ここからは11位以下の発表です!今年は本当にたくさんの投票をいただきまして、50位まで一気に発表していきます!!
第11位:MPM-13 ディセプティコン ブラックアウト&スコルポノック/63ポイント
【皆様からのコメント】
- 商品が出るたびにどんどんプロポーションやギミックが洗練されており、今回はマスターピースということもあり映画で見たものが現実に出てきたかのように迫力がありました!(メガネの少年さん)
- スタジオシリーズブラックアウト、改良版のグラインダーがすでに凄まじい完成度を誇っていた中、MPMだからこそ出来るチャレンジ(ビークル底面の再現、メインローターが分離する武器など)があったのが良かったです。大きくて重量もあるが、カッチリしていて遊びやすかったです。両モードの再現度の高さもすごい。(サムサッカーさん)
- 両形態の再現度、何よりヘリ状態での機体底面まで再現していて凄い。(けんけんさん)
- 実写1作目の衝撃が蘇りました。(出汁餡さん)
- 「こんなブラックアウトが欲しかった」を再現してくれただけでも感動しました。(ばびるささん)
第12位:SS-97 アイアンハイド/62ポイント
【皆様からのコメント】
- 前に出たハイドとMPのいいところを合わせたような感じ。ラチェットも待ってます!(神経質なアラートさん)
- かっちりした変形で遊びやすい。(ゴリラの上のネズミさん)
- 棚に飾っておきたいトランスフォーマーではなく、常に手に届く場所に置いて何度も変形遊びさせたくなる傑作。(えびさん)
- ビーグルモードもロボットモードも変形も全部良かったです!変形ではパタパタと外装を畳んだり、足動かすだけで軸が横にズレていく仕掛けになってたり簡単なのにとても楽しいです。ロボット時の可動も良くて肩を上げた時に見えるディテール等、ポーズを取らせるのも楽しいお気に入りの一体になりました。(HIDALIさん)
- アイアンハイドの変形の要は脚部にあり!脚部のガワだけで綺麗にワンボックスカーに変形出来るとはすごい!アースライズ版は苦肉の策としてワンボックスカーの天井を盾にしてたけど(それはそれでかっこいい)、物凄く綺麗に仕上がっている。こんなに楽しい折紙変形は素晴らしかったです!(匿名希望さん)
- G1風デザインがよかった。(1052667さん)
- とにかくアニメ劇中の再現度の高さに驚きました。シージ、アースライズ版も出来がよかったのですが、今回はまさにアニメから飛び出してきたかのようで、開封して実物を見た時の衝撃は忘れられません。来年発売予定のラチェットも手に取るのが楽しみです。(コンフォートさん)
- 最近は「欲しい!」と思えるトランスフォーマーがあまりなかったのですが、この商品については、欲しいと思った時にはもう買っていました。ビークルとロボ、それぞれ完成度が高く、変形パターンも面白い。特に、つま先(=ビークル後部)が回転するとともに外側にズレる機構が芸細でした。ビークル表面のヒンジがやや目立つ以外は完璧かと思います。(B0B-0MBさん)
第13位:BV-01 ボイジャークラス オプティマスプライム/60ポイント
【皆様からのコメント】
- とにかく変形が楽しい!でも簡単すぎない。胸パネルのプチオートモーフも嬉しい。精度も良く、微妙な調整も要らず、ビークルモードのガタつきも出にくい。ロボモードでの可動範囲も広くポージングも決まりやすい。何度も何度も弄りたくなる楽しさ。(ジャンクロードさん)
- ロストエイジのクラシックオプティマスやスタジオシリーズの『バンブルビー』版オプティマスの変形パターンを更に分かりやすくした感じの変形が好印象。スタイルも良いですし。(ゼニスVさん)
- 武器が小さいのと頭部が横にしか動かせない事が残念ではありますが、そこ以外は可動範囲も広いし変形も丁度いい手頃さでガチャガチャ遊べて楽しくて一番のお気に入りになりました!値段の割に全体的にやや小さいと感じるのも確かですが、逆に頭が小さい分頭身を高く感じてスタイル良く見えるのが上手くまとまってて良いですね。(アイさん)
- オプティマス(コンボイ)型としてはオーソドックスな変形で、今までトランスフォーマーに触れていた層にはあまり新鮮味は無いかもしれませんが、パーツを折りたたむように変形していく過程や胸のオートモーフの楽しさ、近年のトランスフォーマーに恒例になりつつある広い可動範囲など様々な要素がよくまとまっている商品。映画公開も相まって今年一番触ったTFです。(飴・璃さん)
- これまで発売したオプティマスプライムの変形の良いところを集め、シンプルに遊びやすく作られた紛れもなく傑作のオプティマスプライムと感じたので投票しました。サイズが塗装は足りないかもしれませんが、プロポーションも可動もこれまでのプライム以上に優れており間違いなく傑作だと思います。今年一番変形させたトランスフォーマーではないかと思います、暇さえあれば弄っている…入手が容易でお店にずっと置いてあるのも進めやすくて嬉しい、来年発売のバズワージー版が来てもその魅力は決して薄れないと思います。(リリカルすがりんさん)
- 今年一番遊んだTFかもしれません 変形難易度が高くなく低くもないのでいい感じのバランス。パタパタ畳んで行くのが非常に心地いいので何回も変形させてました。(変形トイレビューチャンネルさん)
- スタジオシリーズの覚醒オプティマスに再現度では及ばないかも知れませんが、近年のジェネレーション系列譲りの可動域で、動かしやすく、遊びやすくて好きです。(borisさん)
第14位:BD-03 デラックスクラス エアレイザー/53ポイント
【皆様からのコメント】
- デザインはあくまでトイオリジナルですが、それ故か両形態(特にビーストモード)ともすばらしいプロポーションで惚れ惚れしました!変形ギミックも工夫に満ちていて、鳥に変形するTFのひとつの最適解ではないでしょうか。初代ビーストウォーズの頃からエアレイザー(エアラザー)推しでしたが、それを差し引いても個人的な今年のベストワントランスフォーマーはこのアイテムでした!(pinxさん)
- 変形の面白さ。手頃な価格と難易度。外見も、TVで見たエアラザーその物で、大変気に入っています。(squakeさん)
- キングダム版やスタジオシリーズ版と違う新しいパターンのダイナミックな変形ギミックが素晴らしく、ロボット・ビーストモード共にわかりやすくカッコいいキャッチーなルックスも最高。目の大きい美人顔だし、今年一番気に入ったアイテムで、ずっと手の届くところに置いてあります。武器の短剣も似合いますね。足首の横可動があれば、なお良かった。最初見た時は、まさかこのルックスで劇場版に登場するのかと思いましたが、さすがに違いましたね。でもこのエアレイザーが動く映像作品が観たいと思いました。(砂吹さん)
- 変形パターンが新鮮で面白く、とても気に入っています。(おるふぇさん)
- キングダム版やスタジオシリーズ版とは異なる変形パターンで、特にロボモードの足が背中の小羽と一体化して大きな翼になるのが見事で凄いと思いました。デザインも秀逸で可動も良好なので、変形ロボット玩具として傑作と言えると思います。(かんビールさん)
- 脚が翼になった時の美しさ。スーパーリンクシャドウホークを思い出します。(sstskさん)
- 変形が最高。ビーストモードで鳥のフォルムを完璧に再現してるのがスゴい。鳥からロボットへの変形の完成形だと思う。(サンタマリアさん)
- ビースト、ロボともに纏まりがよく変形機構も意外性があって良い。可動箇所は近年のトランスフォーマーとしては少なめ(それでも必要最低限以上には動くが)だが、個人的にはキングダム版ほとんどまんまなスタジオシリーズ版より好き。(夕立ちカン十郎さん)
第15位:TL-47 メガトロン(アルマダユニバース)/50ポイント
【皆様からのコメント】
- 初めて買ったTFが当時のこのメガ様で、時間を経てこうやって完璧なリメイクがされたことが嬉しすぎて並べて飾っています。ショックウェーブも公開されて、バーニングにすることが待ち遠しいです。(春夏冬さん)
第16位:SS GE-01 オプティマスプライム/49ポイント
【皆様からのコメント】
- 開けた瞬間の肉厚な“デカさ”に驚いたのと、変形の意外性に惚れました。武器2つでも十分なのにマトリクスまで付いていて、開発者の気合を感じる良い製品だと思います。(アーマードサニョスさん)
- 変形は楽しく、可動は遊べるように確保され、武器は銃と斧が付きとゲームをプレイした思い出が蘇る。ただゲームで一番目にする背中の再現がされていないのは残念。(名無しさん)
- フロントの変形の仕方が面白かった。(ワックワックさん)
- 変形の難易度が丁度良く、かつ可動域、ボリューム感総合的にいいものだった。(てんじゃきさん)
- コストダウンの流れもここまで来たか…と宣材画像からして正直期待はしていませんでした。実際触ってみるとチープな塗装と肉抜きが目立ちながらも大胆な変形とマッシブなスタイルからは予想出来ない圧倒的可動でお気に入りです!あとはビークルモード時に拳を隠す蓋が欲しかった…!(HALさん)
- ボイジャークラスの中では本体・付属品ともにボリュームたっぷりで、独創的な変形ギミックも面白い。手触りもガッチリしていて、実際に遊ぶと魅力がわかる傑作。(すとらとろんさん)
第17位:SS-100 フォーレン/45ポイント
【皆様からのコメント】
- 元デザインが悪役なのにカッコよく、子細は異なってもその雰囲気をとてもよく再現している。(インドア大陸さん)
- リベンジ版がギミック重視でちょっと遊びづらかったので、密かに期待していた一作です。成形色・塗装がかなりいい感じで不気味な雰囲気を放っており、映画のボスたる貫禄を見せつけてくれます。肘・胴体をつなぐアームの処理含め可動・変形も申し分なく、かなりの満足感がありました。安心して貴様の顔を剥げます。(なむさんさん)
- 『リベンジ』が公開されてから14年、ついにザ・フォールンが登場、しかも公開当時より大きいリーダークラスで杖に顔剥ぎギミックまで付いたまさに決定版!!しかもリーダークラスの中でも大きめの仕様で、杖も長いので他のトランスフォーマーと並べても迫力満点。これが発売されるのをどれだけ待ち望んだことか!!!!(プライマリーウェーブさん)
第18位:SS-103 バンブルビー/38ポイント
【皆様からのコメント】
- 初めて購入したスタジオシリーズで、変形させるのが簡単でありながら、しっかりと劇中のようなカッコいいロボットモード・ビークルモードに変形させられるのが良かったです!おかげで、トランスフォーマー玩具を集めるきっかけになりました(笑)(夫のおっとっとさん)
- 映画のバンブルビーそのままな感じがしてよかった。(匿名希望さん)
第19位:TL-23 ニードルノーズ/35ポイント
【皆様からのコメント】
- 全身の関節の自由度がとにかく高い。とにかくこれでもかとグリグリ可動するので何をさせても様になる。触って初めて気づく楽しさでした。股先がガバっと開いてロボットボディを側面から覆って隠してしまう変形も面白いです。さらに相棒が2人も付いて全身に5mm穴があって、遊び甲斐がめちゃくちゃあります。(名無しさん)
- お気に入り よく動くし色々付けられるからいじっていて楽しい。(KKさん)
- 難し過ぎず、簡単過ぎず、カッチリした程よい変形過程でスタイルも良い。マイナーなキャラの選択も面白く、手抜きせずに仕上げている。ダブルターゲットマスターもお得感がある。(隙間居士さん)
- 大胆なパーツ移動から大きなシルエットの変化、直感的にわかりやすく手が楽しい作り、変形工程にこそ注力された設計は、まさにトランスフォーマー玩具。とても理想的。また、ある種現代的なプロポーションと旧玩具の再現が、少ない手数とシンプルな構造で実現されていることも素晴らしい。両モードのデザインも絶妙な野暮ったさが素敵。(匿名希望さん)
- カッコ良くて遊びやすい!スピニスターと並べると時間を忘れて遊んでしまいます!クウェイクも早く!(misoisanさん)
- あまり知らないキャラクターでしたが、カッコよくて一目惚れ、ブンドドして楽しい、変形させて楽しい、ポーズつけて楽しいとツイツイ触ってしまう素晴らしいトランスフォーマーだと思います。(笛さん)
- これぞロボット玩具といった手触りで、単純な変形ながら広い可動域、トランスフォーマーで遊びたいと思ったときつい手に取る手頃なサイズと遊びやすさ。こういった手触りのトランスフォーマーがもっと増えてほしい。(匿名希望さん)
第20位:BPC-01 パパパっとチェンジ オプティマスプライマル/31ポイント
【皆様からのコメント】
- 変形時の衝撃が気持ちよかった。(名無しさん)
第21位:SS-108 チーター/29ポイント
【皆様からのコメント】
- 変形はシンプルだけどやりやすく、ロボ、ビースト共にスタイルが良くて、再現度も結構高い。(OIMOさん)
- ビーストモードでチーター特有の華奢でしなやかな体型が全く再現されていないという欠点はありますが、大きめな武器、そこそこ広い可動(特に肩)、単純な構造だからこそ手に馴染む変形などフィギュアとしてもおもちゃとしても楽しいです。従来のチータスと違い、ビーストモードの前脚が胴体の横ではなく前についており、猫科の肩幅の狭さを再現しているのもポイント。あと肉抜き穴が全然ないのも良いね!(さんさ・さんさんさ・さんさん)
第22位:TL-20 プレダコンインフェル/28ポイント
【皆様からのコメント】
- サイズ感や雰囲気などが自分のイメージに合っていました。程良い変形工程で遊びやすく破損や不良もなく遊びやすかったです。あと、お口が開くのもGood!(スラ~ジ🦕さん)
- キングダム以降のビーストキャラリメイクの中でもトップクラスの出来だと思います。再現度が高い上に口が開閉するありがたいギミックもあり、「ごっつんこ」という声が聞こえてきそうです。ボリュームもボイジャークラスとして申し分なく、可動も柔軟で遊びやすく、非常に満足できるトランスフォーマー玩具です。(グッシャーさん)
第23位:TL EX-06 オートボットコスモス/26ポイント
【皆様からのコメント】
- 待望のずんぐりむっくり体型アダムスでした!(umotoronさん)
- 近年はイメージ再現・機構・可動の3点のバランスが良く取られている物が多いが、今回のコスモスはその最たるものと感じる。どれを取っても不満がなく、それらをすべて兼ね備えている。本当に新規で型が取れて良かったと思う反面、これだけのものが一般販売でないのが残念な限りである。(UWさん)
- ずんぐりむっくりでありながらUFOもロボも完璧(主観強し)。昨今のデラックスクラスでミニボットをリメイクしている中でも大傑作だと思います。敢えて言うならこんな良いものをメインシリーズで売らなかったことだけが不満ですかね。(ちゃんまーさん)
第24位:TL-44 オートボットデフコン/25ポイント
【皆様からのコメント】
- 手に馴染みやすさと変形の素直さ、販売してくれて嬉しいキャラクターでした。 (山頂住まいの坊さんさん)
第25位(同率):TL-14 メトロプレックス/23ポイント
【皆様からのコメント】
- タイタンクラス史上最もフレキシブルに動くんじゃないでしょうか。スタイルも良いし、武器のボリュームもすごいのでとにかく動かしていて楽しいアイテムでした。和製トランスフォーマー好きなので、タイタンという特別枠にまさかの大抜擢だったことも嬉しかったですね。(くるまモードさん)
- タイタンクラスでのリメイクでそれだけで、大満足です。旧玩具よりもマッシブなイメージになっていて、可動も増えていたのでとても良かったです。(葵さん)
- スタイルが抜群に良いってことと武器で完全にやられました!それまでのタイタンに比べギミックは減っちゃったけどデザインで帳消しされて何気にタイタンで一番好きです!(尚志さん)
第25位(同率):TL-34 メタルホーク/23ポイント
【皆様からのコメント】
- まさか、令和になってからメタルホークがボイジャークラスで手にすることができるとは!最初のメタルホークはマスターフォースのプリテンダーで、日本オリジナルだったと記憶しています。他のプリテンダーとはスタイルがちがって縦長なイメージでした。しかし、このメタルホークはリデコ元のサイクロナスがすごく良かっただけに、ムッチリとしたスタイルですごく好きなデザインでした。サイズもボイジャークラスで手に馴染みます。ずっとイジってます。(kouさん)
- 発表された当時はビックリするくらい肩がサイクロナスで面食らいましたが、遊んでいると肩のデザインはそこまで気にならず。プリテンダーとしては大きめのサイズも、メタルホークのヒロイックなイメージもあり次第に違和感は薄れていきました。しかしなにより、そのデザイン!ヒーロー然としたカラーリングにハンサムなマスクに惚れ惚れ。(入間喫茶さん)
第27位:SS-111 ダイノボットスナール/22ポイント
【皆様からのコメント】
- とにかく大きくて、スタイルが良くてカッコ良い!変形も複雑すぎず、簡単すぎない。ダイノボットらしい巨体で、アースライズオプティマスたちと並べるだけで楽しくなります。恐竜モードは一転して愛嬌のある姿。シリーズはスタジオシリーズですが、私としては最高のG1リメイクのスナールです。(初TFはサンダークラッカー(taxcask)さん)
- 安全のためとはいえ短く、先が切られたようなサゴマイザーがステゴサウルスらしければ尚よかった。(紅澪斗さん)
- 大型サイズのSSダイノボットのなかでも、マイナーで後発になった恩恵を最大限に受けている感じがしますね。適度に凝った、思わずニヤニヤしてしまう恐竜後ろ足からロボ腕と変形の見せ場が多く、外観も完璧でいうこと無しです。スワープにも期待です。(あらやまつみさん)
第28位:TL-35 スカイクエイク/21ポイント
【皆様からのコメント】
- 渋いアーミーグリーンのカラーに、マッシブな体格からは想像できないような可動範囲!戦闘機の時もランディングギアはついてるし、アレンジされてはいるものの、どの角度から見ても破綻していないフォルムと、いう事ありませんでした!買ってから毎日触っているし、個人的な好みに色々ドンピシャなトランスフォーマーなので、今後コレを超える戦闘機系トランスフォーマーに出会えることを期待しつつ、いつまでも触っていたいと思います。お店でも案外売れ残っていたので、将来の劣化破損にも備えて複数買ってしまいました!(かずきさん)
第29位(同率):TL EX-08 スカージ/18ポイント
【皆様からのコメント】
- 正にブラックコンボイって感じで最高に格好良いです。多少色味が違いますが許容範囲内です。欲を言えば此はスカージ名義なので正式にブラックコンボイ名義で完全版が出てくれたら嬉しいです。(名無しさん)
- 少年時代、最も好きだったブラックコンボイ(スカージ)に一票。(匿名希望さん)
第29位(同率):TL-49 ネメシス/18ポイント
【皆様からのコメント】
- 初代トランスフォーマーとビーストウォーズ(特にメタルス最終局面!)を繋ぐ運命の戦艦が出たというだけで感動でした!初代デストロンと絡めたりアークと並び立たせたりしても楽しいですし、最後のピースがハマった!というカタルシスがありました。オリジナルのロボットモードもいかにも悪そうでかっこいい!!(インフルエンザ怖いさん)
- まさかの商品化。着陸用に艦底が平たくなるのはありがたいー。クリックがしっかりしていて、ずっと遊べそう。ショーケースの一番後ろはキミに決めた!(ゆうていみやおうきむこうさん)
以下、31位から50位までの結果となります!
31位:TL-19 スタースクリーム (アルマダユニバース)/17ポイント
- とにかくイケメン。変形もシンプルで触り心地良く、スタイル良く可動範囲も良好なのでどんなポーズ決めてもカッコいい。(匿名希望さん)
32位:MPG-03 トレインボットユキカゼ/16ポイント
- やはりヒカリアン好きとして、ヒカリアン仲間に誘われQTFとカーロボットからトランスフォーマーの世界に足を踏み入れた身としてはこのプラレールと近く、かつ鉄道模型として規格が確立されているサイズで新幹線のトランスフォーマーを、それもTOMYTECH様全面協力でこのクオリティで商品化してくださったことは本当に感謝しかありません。アニメ版で追加されていたスラスターを、運転台の中から展開する形で装備しているのも細かいし素晴らしいです。ライデンの頭がロボへの変形時に外してその後も背中の裏に隠すしかない実質的な余剰なのはちょっと勿体無いですが、それでも放棄するわけではなくちゃんと装備ができしかも上記のスラスターが閉じにくくするという役割も与えられているのは、本当に仕事が丁寧だと感じました。ライデン完成まであと少し、勿論カエンはモール限定のセット版を予約しております!!w(ヒカリアンレーサー鉄四駆さん)
33位(同率):BD-02 デラックスクラス チーター/15ポイント
- 映画劇中とは全く違うデザインですが、BWチーターの正当進化としては完璧!!玩具としての完成度がめちゃくちゃ高いと思います!(acquiyさん)
- 初めて買ってもらったTFがチータスでその時のワクワクを思い出した。玩具としてもカッチリしており遊びやすく、実写とアニメの混ざり具合が良くとても良玩具だと思う。(TOKUTIMUSさん)
33位(同率):BCS-EX 覚醒チェンジセット スコルポノック&サンドスピア/15ポイント
- 変形はシンプルながら、見た目が良い。特にサソリ状態の苔むした岩のようなゴツい感じが好みです!そもそも覚醒チェンジセット自体、2体分の変形、それなりに優秀な可動、武装遊びと高プレイバリューなシリーズだと思いますね。(ああああさん)
33位(同率):MPG-04 トレインボットスイケン/15ポイント
- 凄く見慣れた感じの顔と色の列車ですが、国鉄時代に後継車がでて形式消滅していることでJRに権利が継承されず結果唯一許諾を取れていない車両となっているのが少し寂しいですね…しかしそんなマイナーな車両でも、トランスフォーマーになったことでここまで高いクオリティで模型が出るのはなんだか感慨深いです。セイザンもですが、他と異なり車両前部が差し替え式なのが少し悔しいですが、その分変形もさせやすく弄りやすいのは良いですね。爪先の変形がオリジン版シンカリオンを思い出す構造なのもなんだか嬉しいです。 (ヒカリアンレーサー鉄四駆さん)
33位(同率):TL EX-11 ギャラクシーシャトル/15ポイント
- 今年はあまり買ってなかった中で、さらには欲しい!と思っても必ず値段次第で決めている自分が発売を知ったときに何も考えずポチッたくらい見た目が良かった。実際触ったらもう、最高!!でした^_^(SNTRさん)
33位:TL-46 ネメシスレオプライム/15ポイント
- 造形も素晴らしいし、付属の専用武器もよかった。 色が違うだけなのにレオプライムとはまったく違う存在になっててよい。(匿名希望さん)
38位(同率):BV-02 ボイジャークラス オプティマスプライマル/14ポイント
- あまり劇中に似ていないものの、独特のガッシリした体形がツボでした。胸の変形手順がオモシロイくて、何度も行き来させてしまいます。(DON-CHANGさん)
38位(同率):ESD-08 DX スタースクリーム/14ポイント
- Cyberverseの他のデラックスクラスの凝り方とはちょっと違うと思いました。(匿名希望さん)
- 変形の絶妙さと変形前と後で大きさが変わるのが凄く良かったです。あと国内版の重塗装感も素敵でした!(minchi.さん)
40位(同率):BCS-04 覚醒チェンジセット アーシー & チーター/13ポイント
- ちょうど良い大きさで手首まで回ってくれるアーシーがありがたい!チーターも手軽に面白くてこちらの方でビースト勢揃えてしまったくらい。恐ろしいまでのちょうど良い大きさで手首まで回ってくれるアーシーがありがたい。(HALさん)
40位(同率):MP-57 スカイファイアー/13ポイント
- 圧倒的アニメデザイン!大ボリューム!そして超可動!とても満足度の高いアイテムでした。(グリッドアイアンさん)
- 発売されると思ってなかったので商品化が嬉しい。マクロスのプラモと並べています。(マッコイさん)
40位(同率):SS-112 ブローン/13ポイント
- ミニボットのデラックスクラスでのリメイクは変形の手ごたえも再現度も満足感が高い。次は是非パワーグライドを!(サッシーさん)
- SS-112 ブローン、ここはあえてゴングと呼ばせてください!アニメそのままの怪力ゴング様が最新フォーマットで目の前にいるだけで夢のよう…可動、構造ともに不満無く、前から見た時にタイヤが綺麗に消失する変形がお見事です。個人的今年のベストトランスフォーマーになりました。(ちょむりゅさん)
40位(同率):SS-113 ライノックス/13ポイント
- ロボットモードの再現度がとても高く、本当にかっこいい仕上がりでした。実写系スタジオシリーズはあまり集めていないのですが、ライノックスはいち早く海外版を購入したほどです。(藤吾さん)
44位:SS-95 クロスヘアーズ/12ポイント
- クロスヘアーズがスタジオシリーズで登場したことがまずうれしかったです。最後の騎士王が実写トランスフォーマーの中で一番好きな自分にとって、MPMほど高くない値段であるにもかかわらず非常に高いクオリティだったので買ったかいがありました。自分はいつもオプティマスやバンブルビー、メガトロンなどのメインキャラばかり購入していたので、主役以外の買い物は何気に初レベルでしが、本当に買ってよかったです。まず、自分のディスプレイに緑色のキャラクターが増えただけで新鮮でした。また、実写シリーズにはありがちなガワ変形という弱点を、再現が難しいコートに利用してしまうという幸さんの工夫が伝わってくるつくりや、スティングレイの薄い車体を再現している点も気に入っています。このフィギュアの購入を通して、メインキャラ以外のキャラクターを購入する楽しさを知ってしまい、自分の中で「最後の騎士王に登場したオートボットはスタジオシリーズですべて集める」という目標を作り出してくれた思い出のフィギュアとなりました。いずれロストエイジ版も出るのでしょうか…?基本的にTLKメインで集めたいとは思いますが、ロストエイジで使ってたパラシュート付きとかだったら、ほぼ同じでもまた買ってしまいそう…などと妄想が膨らみます。今後の商品展開が楽しみになる、素晴らしいフィギュアでした。(コードさん)
45位:MPM-10R スタースクリーム リベンジVer./11ポイント
- カラーリングが見直され、より密度感が増したように感じました。安心して遊べるMPMに仕上がっており、とても満足のいくリカラーアイテムでした。(bbee8さん)
46位(同率):ESD-01 DX オプティマスプライム/9ポイント
- 初めはサイズの小ささが気になりましたが、その分手に取りやすく変形も程よい難易度で何度も遊んでしまいます。アニメそのままの見た目でアーススパーク試聴のおともにもぴったりですね。(パルム44さん)
46位(同率):TL-22 ホットショット/9ポイント
- 今回のホットロッドは、意味がわからないくらい、ただただ「かっこいい」の一言に尽きると思います。分割や塗装に試行錯誤の跡が感じられると同時に、いじりやすさもあり、近年稀に見る傑作でした。(レノンさん)
46位(同率):TL-33 プロール/9ポイント
- 体型はG1に寄せながらもオリジナル版を踏襲した変形パターンによって、印象的な脛のタイヤがしっかり再現された素晴らしいリメイク品でした。(ガネーシャの戦車さん)
46位(同率):TL-43 ビーチコンバー&パラダイスパラキート/9ポイント
- 近年のシリーズではアレンジやディテールは少なめな方ですが、手堅いつくりで好きです。ビーチコンバーの渋い声が聴こえてきそう。(borisさん)
- まさかビーチコンバーが新しく玩具になるとは思いませんでした。鳥とセットなのも合わせて良いなと思いました。(無口さん)
50位(同率):ESS-03 スパっとチェンジ バンブルビー/9ポイント
- ロボットモードから倒すだけで、スプリングのギミックによる一発自動変形。パターンはアニメイテッドのクリフジャンパーと同じであるのに、完全自動変形を実現するだけでこうも楽しいものになるのかと感動しました。簡易変形玩具の究極だと思います。(ダレカさん)
50位(同率):SS-102 ランブル(ブルー)/9ポイント
次のページはワーストの発表です…!
この記事へのコメント
集計お疲れ様です!
トレインボットが軒並み低くてショックなのですが、今年は豊作揃いで鉄道であることを除けばどれもこれも一番に選びたくなる物ばかりで上位メンバーには納得も…w(SSホットロッドは自分も手にしたとき驚きましたもん)
あと、33位のトレインボットスイケンの自分のコメントなのですが、同じトレインボットの485系MPG-05セイザンへのコメントになってしまっていますね…
構造も同じで、最後までどちらを上にするか悩んでたので、もしかしたら入力を間違ってしまっていたかもしれません…
もしセイザンへのコメント欄にスイケンへのものと思わしきコメントが書かれておりましたら、大変お手数ではございますが入れ替えておいていただけると有り難いです…(滝汗)
>>ヒカリアンレーサー鉄四駆さん
大変失礼いたしました!コメント修正させていただきました。
やはり?1位はマイ伝コンボイでした✨
もうわたし的にはコレしかありえないと思います(笑)
3位はもう少し考えて投票すればよかったかなぁ…
去年はちょっと傑作が多すぎたな…… なんでMPスカイファイヤーやSSクロスヘアーズが40位台に居るの?
ワーストには入らなかったけどオーバーライドちゃんの股関節は忘れてないからね
集計お疲れ様でした!
とても楽しく拝見させて頂きました。
毎年この時期になると、皆さんそれぞれのTF玩具への思い入れと愛情あるコメントを読んで温かい気持ちになります。
今年も良い商品が沢山出る事を期待したいですね。
ただ今回はビクトリーセイバーを発端としたサポセンの対応への不満コメントが若干多かったのが気になってしまいました。
メーカー対応も二転三転と、必ずしも良いとは思えなかった事も、商品の評価に繋がってしまった事が残念でした。
自分もベストに選びはしましたが、マイ伝コンボイ開封すぐにスーパーモード頭部耳部分付け根のプラ白化+ヒビ割れ(後に自壊してしまいました…)発覚で、サポセンに連絡したら、回答に3週間待たされた上、4月まで交換も修理も出来ないとの返事に軽い目眩が(自分語り失礼)。
大量生産品ですから、検品してても不良品が混入してしまうのはある意味仕方ない事とは理解はしてはいても、劇場公開そしてBWアゲイン〜アーススパーク放送で、折角新規ファンも増えている今だからこそ、厳しい意見かもしれませんが今年はメーカーさんも迅速かつしっかりとした対応を願いたいところではあります。
長文大変失礼しました。
毎年ありがとうございます!
順位、コメント見るのが本当に楽しいです。TOP3は納得ですね。豊作の年だったなー
毎年、こちらを読んで何かに気付き、年明けに買いに走る人が多そう
毎年ありがとうございます。
こうして見ると素晴らしい商品が多いなと感じました。こんなに商品が出ていたんですね。
アルマダコンボイ1位!
価格面もそこまで高く感じないですし、可動もすごい。開発者や関係者の方々に頭が上がりません。
ありがとうございます!
毎年恒例のアワード、新年早々大変な集計作業本当にお疲れさまでした。
正直昨年は本当にラインナップが膨大だったうえに傑作アイテムも多かった!
ビースト覚醒の公開もありTFを愛好してて本当に良かったと思える楽しい1年でした。
自分は年末多忙で残念ながら投票できず。今年はコレが良かったと推せるTFに巡り合って熱い想いを書き込みたいなぁ!
うん、だからね、ゲーマーズエディションのバリケード君は反省しようか。メガ様も結構酷いよ!
自分のコメントが書かれてて嬉しくなった
1位は絶対覚醒オプだと思ってたので、マイ伝コンボイだったのはちょっと意外だった。
(でも、今ずっと飾ってるTFに入ってるので、ある意味納得w)
ワーストは購入してないし自分が票入れたのは一つもなかったけど、
1位についてはあちこちのレビュー見てた限りでは納得の悲しさでお辛い。
ボージョレみたいに毎年言ってる気もするけど2023年も大豊作でしたね
集計お疲れ様でした。楽しく拝見させていただきました。アワードのアンケート募集で年の瀬を感じ、ギリギリでアンケート入力w 年明けは集計結果を今か今かと待ち侘びるというのが恒例となってますw
昨年も傑作揃いでしたね。買いたかったけど財布と相談して泣く泣くスルーしたものが上位に入っていた。機会があれば手に入れたいです。お正月から残念なニュースが続きましたが皆さまどうかお身体ご自愛ください。
追伸、今年のアワード対象とはなりますが、ビクトリーセイバーの不具合とサポセン対応の不信感からスルーしてしまったクラファンデスザラス。非常に後悔しております…。
コメント採用して貰って嬉しかったです
アルマダコンボイも覚醒オプもビクトリーセイバー、そして他の上位もすごくいい玩具だと自分でも思うのでこの順位には納得ですね
今年は商品数が多かったのもあり、平年なら10位以内に入れただろう良作も多かったと思います
ワーストの1位2位もなるほどです
バリケードとブレークダウンは他所のレビューでも動かないのと雑な使いまわしで散々な評価受けてますからね…
今年もトランスフォーマーアワードありがとうございました!
毎年(名前はコロコロ変わってますが)コメントを載せていただいてるので初めてこちらにコメントします。
マイ伝コンボイが1位の予想は玩具を手に入れた瞬間から思いましたし、その得票数から圧倒的支持があったのだと改めて思いました。
去年は実写映画にビーストウォーズアゲイン、アーススパークと盛り沢山でしたし、スタジオシリーズなど本当は他にも票を入れたいトランスフォーマーはあったので、3つに絞るのが大変でした。
ゲーマーエディションのバリケードの出来の悪さがリデコで済まされたブレークダウンよりワーストランキングで上になるとは…
やっぱパトカー以外のバリケードがあるってんで嬉しくて買ってきてん…?ってなった微妙な悲しさを忘れないよね
SS-111スナールのコメントの掲載、ありがとうございます。
遊びでについても書けばよかったと思い、今書きます。G1スナールは金色の高級感とボリュームが調和して、これぞ男玩といった感じでした。今回は制約はあれ、情報量の多くなった剣を下向きにすると堂に入り、理想のリメイクといえます。
改めて振り返ると昨年はこんなに傑作揃いだったんですね。今年のレビューも楽しみにしています!
集計お疲れ様でした。
結果発表見ました!皆さんのコメントを読むのも楽しかったです!
やはりターンは上位にいたか…(購入すれば良かったと思ったTF1位)
バリケード…やはりこれがワースト1位でしたか。(未購入だけど)
そしてなんといってもマイクロン伝説コンボイが堂々の1位!ヤッター(^o^)
今年発売のトランスフォーマーがますます楽しみになりました。
集計お疲れ様でした&ありがとうございました!
一時期TFから離れててビースト覚醒で戻ってきた出戻り組です。
個人的にはシリーズとしてのビースト対決シリーズが刺さりまくりで、
離れていた時間を埋めてくれる意味でも大変ありがたいシリーズでした。
最近はプラモに予算を取られまくっているため、ビースト系だけで抑えておこうと思ったのですが
つい我慢できず手を出したアルマダコンボイの出来の良さに感動。
自分も1位に入れましたが納得の順位です。コメント採用もありがとうございます!
毎年楽しく拝見させて頂いております!今年はビースト熱もあり多めにTFを購入したため始めて投票させて頂きました!
つまみ食い勢としては皆さんのおすすめを知れる機会を作って頂きありがたい限りです!
自分のアンテナが低かったのもあり買い逃してしまったホットロッドやターン、テラーコン三人衆は今後の再販に期待してます!
毎年本当にお疲れ様です。ありがとうございます!
アワードが公開される度に「やっぱり買っときゃよかった…」と後悔するTFが出てきます(笑)!
そしてその頃にはプレ値が付いていてとてもじゃないけど手が出ないという、小遣い制社畜の悲しい現実…(笑)。