
2022年6月発売のトランスフォーマー新製品をまとめてご紹介!
ということで、2022年6月発売トランスフォーマー新製品プレビューです!6月はマスターピースの新シリーズである「MPG」から「MPG-01 ショウキ」がいよいよ発売となりました。その他にもスタジオシリーズ、キングダム、また延期されていた「テンセグベース」各種も発売され、さらにタカラトミーモール現限定商品もいくつか発送されました。今月も管理人が購入した(していた)ものを簡単に紹介していきます!それではいってみましょー!
【2022年6月に発売されたトランスフォーマー】(価格は税抜)
25日
・MPG-01 トレインボットショウキ/MPG/18,000円
・SS-82 ディセプティコンスウィープ/スタジオシリーズ/5,000円
・SS-83 ブローン/スタジオシリーズ/3,200円
・SS-84 ホイルジャック/スタジオシリーズ/3,200円
・KD-20 ワスピネーター/キングダム/3,200円
・KD EX-14 オートボットスラマー/キングダム/3,200円/タカラトミーモール限定
・KD EX-15 オートボットパイプス/キングダム/3,200円/タカラトミーモール限定
・KD EX-16 シャドーパンサー/キングダム/3,200円/タカラトミーモール限定
・リフトチケット/GENERATION SELECTS/4,500円/タカラトミーモール限定
30日
・反重力台座テンセグベース オートボットVer./1,800円
・反重力台座テンセグベース ディセプティコンVer./1,800円
・反重力台座テンセグベース オプティマスプライム セット/6,800円
MPG-01 トレインボットショウキ
MPG/18,000円
レビュー済みです!「トランスフォーマーの今」が詰め込まれていてMPGシリーズの良いスタートを切ってくれたと思います!コアなトランスフォーマーファン以外の人にも触れてもらっているように感じて嬉しいですね。次は9月の「ゲツエイ」!





「MPG-01 トレインボットショウキ」のレビューは以下からどうぞ!
SS-82 ディセプティコンスウィープ
スタジオシリーズ/ボイジャークラス/5,000円(税抜)
『ザ・ムービー』や『2010』で登場した「スウィープス」の「スウィープ」がなんと商品化。アニメの中での見た目は「スカージ」と同じですが、今回のスタジオシリーズでは発売済みの「スカージ」から色と手が変更されています(+エフェクトパーツの形状も)。2体買っちゃった…




リデコ元の「スカージ」のレビューは以下からどうぞ!
SS-83 ブローン
スタジオシリーズ/デラックスクラス/3,200円(税抜)
海外版レビュー済みです。丸っこくズングリした体型が可愛い。今月から日本で発売されるスタジオシリーズデラックスクラスのパッケージは中身の見えない形に変更されているようです。以下画像は海外版です。




海外版のレビューは以下からどうぞ!
SS-84 ホイルジャック
スタジオシリーズ/デラックスクラス/3,200円(税抜)
海外版レビュー済みです。コストカットは感じつつもロボット、ビークルともカッコイイ。劇中の登場はほんの一瞬だけど、こうしてちゃんと商品化されるのはやっぱり嬉しい。以下画像は海外版です。




海外版のレビューは以下からどうぞ!
KD-20 ワスピネーター
キングダム/デラックスクラス/3,200円(税抜)
海外版レビュー済みです。かつて出たスリリング30版「ワスピネーター」の出来が良いこともあり、評価のハードルが上がってしまうのですが、よりアニメっぽい見た目になってるのが良いです。あとはロボットモードがもうちょっとかっちりしてくれたらよかったな〜。リカらーのレガシー版「バズソー」もレビューしたい…ちなみに今月発売のキングダムデラックスクラスのパッケージは海外版そのままのようです。以下画像は海外版です。




海外版のレビューは以下からどうぞ!
KD EX-14 オートボットスラマー
キングダム/デラックスクラス/3,200円(税抜)/タカラトミーモール限定
海外版レビュー済みです。2013年に発売されたタイタンクラス「メトロプレックス」がようやく完全体に…!けど、こうなってくるとG1寄りのメトロフレックスが欲しくなるという人の欲の深さよ…以下画像は海外版です。






海外版のレビューは以下からどうぞ!
KD EX-15 オートボットパイプス
キングダム/デラックスクラス/3,200円(税抜)/タカラトミーモール限定
海外版レビュー済みです。シンプルですが意外と「ハッファー」からの変更点も多く地味にカッコイイ。以下画像は海外版です。




海外版のレビューは以下からどうぞ!
KD EX-16 シャドーパンサー
キングダム/デラックスクラス/3,200円(税抜)/タカラトミーモール限定
海外版レビュー済みです。「チーター」の頭部替え&リカラーですが、ミュータントヘッドと色味がいい感じにマッチして不気味さが出ています。国内版はビーストモードの首のジョイントはどうなってたのかな…?以下画像は海外版です。




海外版のレビューは以下からどうぞ!
リフトチケット
GENERATION SELECTS/デラックスクラス/4,500円(税抜)/タカラトミーモール限定
海外版レビュー済みです。アースライズ版「ホイスト」のリカラーで、赤いカラーがとてもかっこいいんだけど、とにかくセレクト系の日本で発売される基準が全く分からない…セレクトではありますが何気に「レガシー」国内導入第1弾です。以下画像は海外版です。




海外版のレビューは以下からどうぞ!
反重力台座テンセグベース オプティマスプライム セット
6,800円(税抜)
宙に浮いたように見える「テンセグリティ機構」をアクションフィギュアのスタンドにした「テンセグベース」と、キングダム版「ウルトラマグナス」の中の人のリカラーである「オプティマスプライム」がセットになったもの。「テンセグベース」は確かに不思議で面白いのですが、テグスをミリ単位で調整しないといけなかったりで作り方が結構難しい!工作には自信がある方ですが苦戦しました…「オプティマスプライム」の方はウルトラマグナスの中の人ということを知っていれば特に問題ないく受け入れられるし、マッシブでかっこいいけど、やっぱりビークルモードはちょっと物足りない…もしこれをベースとセットで広い層に売ろうということだったらコアクラスオプティマスとかにした方がよかったような?







反重力台座テンセグベース オートボットVer./ディセプティコンVer.
各1,800円(税抜)
前述のように組み立てが結構大変で記事に間に合わず、今回はパッケージのみご紹介。作ったあと簡単にバラせないのは不便かも…テンセグリティせず、上下別々に2つのスタンドとして使う方がよかったりして。





以上、2022年6月発売トランスフォーマー新製品プレビューでしたー!皆様は6月どんなお買い物をしましたか?(上の集合写真にシャドウパンサー入れるの忘れてました…後日差し替えます!)6月はやっぱり新シリーズMPGの「ショウキ」が今後が楽しみになる仕上がりで嬉しくなりました!「ライデン」の完成はまだまだ先ですが、今後も各メンバーしっかりレビューしていこうと思います。あとは「テンセグベース」は試みは面白いし、テンセグリティ機構は不思議で楽しいですが、重さの制限もあってトランスフォーマーとの相性はそこまではよくない気がしました…近々しっかりレビューしたいと思いますのでお楽しみに!
さて、6月末から異常な暑さが続いていますが皆様元気にお過ごしでしょうか。本当に暑いので熱中症にはお気をつけ下さい!7月は管理人はちょっと忙しそうでどこまでで更新できるか不安だったりするのですが、海外からレガシーWave2が近々届きそうだったり、前々から言っている現行品以外のレビューもしていきたいと思っていますので生暖かい目で見ていただけると嬉しいです。ということで7月もよろしくお願いいたします!
【2022年7月に発売されるトランスフォーマー】
30日
・TL-01 スキッズ/レガシー/3,200円
・TL-02 ドラッグストリップ/レガシー/3,200円
・TL-03 オートボットバルクヘッド/レガシー/5,000円
・KD-21 オートボットブラスター&イジェクト/キングダム/5,000円
・PF SS-05 オプティマスプライム/プレミアムフィニッシュ/5,800円
下旬
・MPM-12 オプティマスプライム/マスターピースムービーシリーズ/20,000円
・KD EX-17 ホットロッド/キングダム/2,000円/タカラトミーモール限定
この記事へのコメント
プレビューありがとうございます
テンセグベースって単体は(某社の台座プラモみたいに)袋入りで売ってるんですね
スウィープは何気に足首が改善されていて、ちゃんと接地できるようになってますね。
プレビューおつかれさまでした。
プレビューより先に、ショウキのレビューが来るとは思いませんでした(^_^;)
早く遊びたい反面、最近忙しいので夏休みまで我慢かなぁ。
SSのBBキャラは最近ほとんど購入していませんが、こうしてみるとやっぱり良いものですねぇ。
1体ぐらい購入してみようかな・・・
個人的にはSS86キャラが充実していれば最高なので、SSスナールの発番は嬉しかったですね~。余談ですが。
で、テンセグベースは私の性格上、見送って正解でした。
とにかく作って、ナイロン紐を調整するのは煩雑・・・
ディスプレイ用品を公式が出すのは、大賛成です。
でも管理人さんが度々仰っているように、TFパワーベースを単体販売するべきでしょうね。
あれを毎年数種類のカラバリで販売するだけで、相当な需要が見込めると思います。
ジェネレーション系列だけでなく、高価なマスターピースも支えると思えば、テンセグベースの2~3倍の価格でも全く問題ないでしょう。
・・・今度の総会で意見具申しようかな。
何かもぅ梅雨も明けたみたいで…
雨が降っても蒸し暑いですが、降らなかったら降らなかったで又異様に暑いと言う…
管理人さんもですが、ここでコメントされている方々も無理はなさらない様にしてもらえたらなと思いますm(._.)m
(トランスフォーマーのコメントで無くすみません…)
反重力台座テンセグベース オプティマスプライム セットの簡易レビューありがとうございます
Amazonなんかの宣材では、豪華なメタリック全塗装に見えたので買うか迷っていたのですが、どうやら違うみたいで驚いてます
宣材と実物が違うのは当たり前、というのは常識として解ってはいるのですが
最近はそこまででもない印象を抱いていたので、台座の組み立ても大変という文面を見て、オォウ…ジャズな気分です
テンセグベースは展示例が悪いですね
よりによってコアクラスの面々やWFCバンブルビーとかいう
市場価格が上がっている商品を使うのが謎
※6
確かにエアレイザーとか似合いそうだし
別にバンブルビーやコアクラスにこだわる必要とかないっすよね
※3
TFパワーベース、タカトミモールで買ったら
オマケで付いてくるようにすれば良いのにね。
定価で公式で買ってくれる人が増えるでしょうに