2022年11月発売トランスフォーマー新製品プレビュー

この記事は広告が含まれています。

2022年11月発売のトランスフォーマー新製品をまとめてご紹介!



ということで、2022年11月発売トランスフォーマー新製品プレビューです!11月はスタジオシリーズから2点、トランスフォーマーレガシーシリーズから3点の合計5点が発売されました。ということで、今月も管理人が購入した(していた)ものを簡単に紹介していきます!それではいってみましょー!

【2022年11月に発売されたトランスフォーマー】(価格は税抜)

26日
・SS-93 ガルバトロン/スタジオシリーズ/5,000円
・SS-94 サンダークラッカー/スタジオシリーズ/5,000円
・TL-11 タランチュラス/レガシー/3,200円
・TL-12 エリータ-1/レガシー/3,200円
・TL-13 モーターマスター/14,000円


SS-93 ガルバトロン

スタジオシリーズ/ボイジャークラス/5,000円

海外版レビュー済みです。パネルを多用した裏返り変形で両モードで変形元の意匠を極力覆い隠し、劇中のチート変形をうまく再現しています。パーツ数的にもボイジャークラスの限界を感じさせてくれる作りで、実際に触って楽しい玩具になっているので見た目で敬遠している方は是非遊んでみて欲しいです!以下画像は海外版です。

スタジオシリーズ ガルバトロン パッケージ
スタジオシリーズ ガルバトロン パッケージ
スタジオシリーズ ガルバトロン ロボットモード
スタジオシリーズ ガルバトロン ビークルモード
スタジオシリーズ ガルバトロン ポーズ

海外版のレビューは以下からどうぞ!

created by Rinker
タカラトミー(TAKARA TOMY)
¥8,276 (2025/05/09 16:09:59時点 Amazon調べ-詳細)

SS-94 サンダークラッカー

スタジオシリーズ/ボイジャークラス/5,000円

映画『バンブルビー』で一瞬だけ登場した「サンダークラッカー」が立体化。何気にこれまで発売されたシーカーズたちはどれも形状的な違いがあります。スカイワープは出るのかな〜!?

SS-94 サンダークラッカー
SS-94 サンダークラッカー
SS-94 サンダークラッカー
SS-94 サンダークラッカー

仕様違いの「スタースクリーム」と「スラスト」のレビューは以下からどうぞ!

created by Rinker
タカラトミー(TAKARA TOMY)
¥6,400 (2025/05/09 16:09:59時点 Amazon調べ-詳細)

TL-11 タランチュラス

レガシー/デラックスクラス/3,200円

海外版レビュー済みです。これまでなかなかリメイクの機会に恵まれなかった「タランス」ですが、レガシーでようやく登場。「ブラックウィドー」の仕様替えではない完全新規造形でしっかり体型も再現されていて、まさに理想のタランス!以下画像は海外版です。

レガシー タランチュラス パッケージ
レガシー タランチュラス パッケージ
レガシー タランチュラス ロボットモード
レガシー タランチュラス ビーストモード
レガシー タランチュラス ポーズ

海外版のレビューは以下からどうぞ!


TL-12 エリータ-1

レガシー/デラックスクラス/3,200円

海外版レビュー済みです。やはり「ミネルバ」にすることありきだったようで、G1の「エリータ-1」としてみるとちょっと違う感じもしますが、可愛いので個人的には結構好き。以下画像は海外版です。

レガシー エリータ-1 パッケージ
レガシー エリータ-1 パッケージ
レガシー エリータ-1 ロボットモード
レガシー エリータ-1 ビークルモード
レガシー エリータ-1 ポーズ

海外版のレビューと、頭部替え「ミネルバ」のレビューは以下からどうぞ!

created by Rinker
タカラトミー(TAKARA TOMY)
¥3,695 (2025/05/09 16:10:01時点 Amazon調べ-詳細)

TL-13 モーターマスター

レガシー/コマンダークラス/14,000円

海外版レビュー済みです。コンバイナーウォーズ(ユナイトウォリアーズ)からの圧倒的進化で、コマンダークラスという大きさをフルに活用した「メナソー」モードも素晴らしい。また、コマンダークラス自体の自由度というか、チャレンジみたいなのも毎年実感できて、来年のコマンダークラスもいまから楽しみです!以下画像は海外版です。

レガシー モーターマスター パッケージ
レガシー モーターマスター パッケージ
レガシー モーターマスター ロボットモード
レガシー モーターマスター ビークルモード
レガシー モーターマスター 基地モード
レガシー モーターマスター ポーズ
レガシー モーターマスター メナソーモード
レガシー モーターマスター メナソーモード ポーズ

海外版のレビューは以下からどうぞ!


2022年11月発売トランスフォーマー

以上、2022年11月発売トランスフォーマー新製品プレビューでしたー!10月に続き11月もとても手堅いラインナップで、特にコマンダークラス「モーターマスター」は今後のトランスフォーマーの合体の可能性の広さを感じさせてくれるもので、ぜひたくさんの人にメナゾール完成まで完走して楽しんでほしいです!12月はマスターピース版「トレイルブレーカー」、MPM「ブラックアウト」、そして今年のタイタンマスター「メトロプレックス」、そしてクラウドファンディングの「ビクトリーセイバー」も発売される特大ボリュームな月になっているので今から場所しっかり確保して待とうと思います…!

ということで、最近すっかり寒くなってきましたが皆様風邪などひいていないでしょうか!?11月のトピックといえば「デスザラス」のクラウドファンディングが日本でも無事開始されたこと!すでに支援者数は11,000を超え商品化は決定し、あとは全世界の集計で追加バックが最後まで達成されれば嬉しいですね!そして年末といえば恒例「超偏見トランスフォーマーアワード」の季節!今年も12月10日ごろから投票を開始する予定ですのでご協力いただけますと嬉しいです!ということで12月もよろしくお願いいたします!

【2022年12月に発売されるトランスフォーマー】

29日
・TL-14 メトロプレックス/レガシー/30,000円
・MP-56 トレイルブレイカー/マスターピース/19,800円
・MPM-13 ディセプティコン ブラックアウト&スコルポノック/マスターピースムービーシリーズ/24,000円

未定
・ビクトリーセイバー/HasLab/26,950円(税込)/タカラトミーモール限定(クラウドファンディング)

この記事へのコメント

  1. モーターマスター、変形手順多いのに割と覚えやすいし、高額商品相応のボリューム感で傑作すぎるな
    ガルバトロン、だいたい評価高いけど、やっぱり体系が気になる・・・

  2. 先日、横浜の某大型家電量販店に立ち寄ってみたら、モーターマスターとガルバトロンだけ品切れになってた···。
    ガルバトロン目当てで発売初日に、別の店舗であさイチで買いに行っていたので良かったけど。
    レガシーの面々は、それなりにまだ在庫はある様子。
    そして案の定、サンダークラッカーは在庫余りまくり。
    そもそもスラスト(どころかスタースクリーム)すら、まだ売れ残っているところを見ると、謎ジェットというのは受け入れられづらいのかな(最後の騎士王のメガトロン然り)。

  3. タランスの変形が思っていたより難しく無くて逆に驚いた!あと、やっぱりKDとか含めたBWキャラを並べた時にタランスが居るのと居ないのとでは全然違うわ!

  4. タランスとサンクラはまだ開けてないけど 今月の面子だとモーマスは素晴らしい物だった エリータは遊びやすくて良い ガル様は可動が凄かった

  5. メナソ―の剣はもはや短剣。UWメナゾールと比べてみたら、武器分離状態の剣と同じくらいでした。
    タイタンクラスのフィードバックがあるのか、バランスよくて巨大兵士でも片足立ちできるくらいアクション楽しめるのに。

  6. プレビューありがとうございます。
    まだいくつか未開封ですが、やはりモーターマスターは圧巻ですね。
    単体でほぼメナソー(メナゾール)になる仕様は、他の合体チームにも適用して欲しいところ。
    スペリオンは難しいかもしれないけど、ブルーティカスならいけそうな気がします。

    BBサンダークラッカーは後日安売りしそうですね~。BBスラストも近所のヤマダ電機では2,000円で、まだ在庫ありましたし・・・
    でも同型機を並べたかったので、迷わず予約しました。スカイワープの情報が待ち遠しい。

    そして、もうアワードの季節・・・1年が早い。

  7. タランチュラス昨日手にとってみて両形態のスタイルも造形も超理想的なのに変形ギミックは凝っていながらそれでいて遊びやすく、パーツの合わせや収まりもカッチリしている。おまけに可動も武器も豊富と完全にマスターピースな品でした
    放映当時幼稚園児で当時品も変えなかったのですが26年くらいかけて完璧なリメイクが出たことが感慨深い

  8. ありがとうございますーね
    シーカーズなんてなんぼあってもいいですからね

  9. タランスとエリータ1とモーターマスターを購入しました。
    どれも出来が良くて凄く満足。
    タランスとエリータ1は不満がなく、両モードが完璧すぎて何度も遊んじゃいます。

    モーターマスターはモーターマスター自体は素晴らしい反面、メナ蔵用の剣が余りにも短すぎる事、付属の銃パーツがG1玩具とはデザインが異なる事、余剰砲台(?)の3点だけはがっかりポイント。

    余剰砲台(?)はメナ蔵の背中(モタマス背部の後輪部分の稼動軸)に対し、二つの四角形パーツで挟み込めば装着可能なので、余剰嫌いの方はお試しあれ!

    また砲台の隙間を合体用腕の下腕パーツ(スタンティコンを合体させてない状態)に差し込めば、物凄くガッチリ装備可能です。ウチでは更に先端に銃パーツを装着して、超ロングライフルとして見立ててます。

    多少なりとも不満点はあるものの、合体したらロクにポージングできないUWと比べたら構造が頑丈な分だけガンガン遊べて凄く楽しいのも事実。
    全く同じフォーマットとは云わないので、似たようなコンセプト&サイズでスペリオンだけでも出して欲しいですね!

  10. モーターマスターは今年1番でした
    変形も造形もポージングも素晴らしい
    早く日本発売でメナゾールを揃えたいです

  11. またモーターマスター改造したグランドプライムが出たらいいなぁ

  12. モーターマスターは現在(11/30 16:59) amazonで¥10,639になってますね。
    駿河屋の予約時の価格(¥10,680)、amazonの予約時最安値(¥10,582)と比べても遜色ない割引率です。
    マケプレではなくアマゾン公式が売っている商品の値段です。
    amazonって結構値段が変動するので欲しい方は早めにどうぞ。

    モーターマスターのみ購入したのですが、仕事が忙しく開封できていません。期待していたのですごい楽しみ。

  13. SSボイジャーは最近リッチな作りの物が多かっただけに、ガルバトロンは若干拍子抜け感が
    良いものではありますが、もう一回り大きく作って欲しかったですねぇ