マスターピースレビュー

レガシーシリーズレビュー

ビースト覚醒シリーズレビュー

スタジオシリーズレビュー

SS86シリーズレビュー


TFニュース(日報)新製品プレビューTF予約情報超偏見TFアワードイベントレポート

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

レビュー:マスターピース MP-51 アーシー

マスターピース アーシー

今日はマスターピースから「MP-51 アーシー」をご紹介!



商品名MP-51 アーシー
シリーズ名マスターピース
クラス
メーカータカラトミー
発売時期2020年12月29日
価格16,000円(税抜)

ということでマスターピース版「アーシー」です!「アーシー」は1986年に公開された映画『トランスフォーマー ザ・ムービー』から登場したサイバトロンの女性戦士(ウーマンサイバトロン)で、『戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー2010』、『ザ☆ヘッドマスターズ』、海外では『ザ・リバース』などでも活躍しました。いわゆる『2010』組のマスターピース化は「ウルトラマグナス」、「ホットロディマス(ロディマスコンボイ)」に続き3人目となります。発売後すぐレビューしようと思っていたのですが、他の86シリーズやキングダムの新製品を紹介するのを優先してしまって今頃になってしまいましたがお付き合いいただけると嬉しいです。それではいってみましょー!

【パッケージ】

マスターピース アーシー パッケージ
マスターピース アーシー パッケージ

パッケージ。いつものフォーマット。

マスターピース アーシー パッケージ

中身はこんな感じ。小物がたくさん付属しています。

キャラクターカード。このキャラクターカードのイラストは取扱説明書にも描かれていますが、イラストがなんとも魅力のない感じに…せっかくうるし原智志先生にイラスト描いてもらったんだからそれにすればよかったのに…

【ロボットモード】

マスターピース アーシー ロボットモード

ロボットモード。ロボットモードの再現はさすがマスターピースだけあってとても高く、ほぼ全面塗装なので見た目もなかなかリッチ。曲線感のある女性らしいフォルムをしっかり再現していて色っぽさもあります。スタイルは今風に若干アレンジされつつも『ザ・ムービー』、『20210』に登場したアーシーそのままで、レトロなアンドロイド感ある空山基氏のイラストのような見た目が楽しい。初めてこのアーシーがお披露目されたのはワンダーフェスティバル2020冬ですが、そこで公開された試作品から少し顔の雰囲気が変わって可愛らしい感じになっています。

マスターピース アーシー ロボットモード

背面。背負いものが大きいですが、それでもだいぶ細かく折りたたまれて極力コンパクトになるよう努力しているのが伝わります。ただ、見ての通りかかとがヒールっぽい感じで後ろにまったく伸びていないので後ろに倒れやすい。かかとがもう少し後ろに伸びてるか、再現を優先するなら足パーツが金属だったりすればよかったなあ。

全面&背面。

側面。

マスターピース アーシー ロボットモード

バストアップ。顔はなかなか美人な感じ。ワンフェスで見たときはちょっとケバい感じがしていたのですが、実物はそんなことなくむしろ結構かわいいと感じます。今回もフェイスパーツが付属し、この通常顔の他に3種類、計4種類の表情があります。

マスターピース アーシー ロボットモード

「交換用フェイスA(微笑み)」。口元が通常フェイスから若干開いています。かなり微妙な差…

マスターピース アーシー ロボットモード

「交換用フェイスB(驚き)」。微笑みより口が大きく開く、また目も少し見開いた感じに。

マスターピース アーシー ロボットモード

「交換用フェイスC(悲しみ)」。目と口の端が少し下がった感じ。死んだコンボイの横に立たせるときくらいしか使い道がないような気もする…

マスターピース アーシー ロボットモード

フェイスパーツは頭部を開いて内側の溝にフェイスパーツをスライドして固定します。溝は前と後ろで使用用途が違っていて、前は通常時のフェイスパーツの取り付けの溝で、後ろは下で紹介するゴーグルを展開する際の溝です。ちなみに説明書にはゴーグルの展開の部分に「※必ず後ろ側のミゾに差し込んでください。破損する可能性があります。」とあります…

マスターピース アーシー ロボットモード

ゴーグルを装着。フェイスパーツはどの表情でもOKですが、上で書いたように「必ず後ろ側の溝」に差し込む必要があります。ぶっちゃけ溝の前後での差は微々たるものだし、せっかく頭を展開してゴーグルを出せるのに、フェイスパーツはその都度位置を差し替えないといけないという…もうちょっとなんか方法あったんじゃないかな!?

マスターピース アーシー ロボットモード

上半身。アニメでの肩から胸につながるラインは分断されて、胸パーツがちょっと出っ張って不自然に目立つような感じになっています。これはレジェンズ版のように胸パーツをビークルの意匠としても使用するためと、肩の可動の確保のためだと思いますが、もうちょっとなめらかにつながる感じだと良かったなあ。

マスターピース アーシー ロボットモード

背中。流石にアニメのように肩部分だけにガワが配置されるとはいかずバックパックのように背負うような感じの。けど、ここまで折りたたんでまとまるのはこれはこれですごいことをしていると思います。

マスターピース アーシー ロボットモード

手の指はかなり細かく動くようになっていて、人差し指〜小指は第一関節も動きます(独立して動くのは人差し指だけ)。親指は付け根から可動します。この手の小ささでここまで動くのは驚き。

マスターピース アーシー ロボットモード

下半身。スラリと太もも〜足首までラインが繋がっていてとても色っぽい。

マスターピース アーシー ロボットモード

下半身を後ろから。膝の関節の軸は後ろに出っ張った部分。ふとももの内側の溝が深いところはスプリングが仕込まれていて、変形時や足を大きく可動させる際、ボディ側との干渉しないように避けるようになっている部分です。おしりにはフィギュアスタンド用の穴が空いています。

【武器】

マスターピース アーシー ロボットモード

続いて武器。まずは「銃A」。小型のハンドガン。小さいながらに細かく塗装が施されています。

マスターピース アーシー ロボットモード

肩のパーツの内側に収納しておくことができます。

マスターピース アーシー ロボットモード

専用の「エフェクトパーツA」が付属。

マスターピース アーシー ロボットモード

「銃B」。ピンク色の銃。

マスターピース アーシー ロボットモード

ホルスターが付属していて収納可能。ホルスターは太もも部分の取り付けられます。

マスターピース アーシー ロボットモード

「エフェクトパーツB」。これは↓で紹介する「銃C」でも取り付けられます。

マスターピース アーシー ロボットモード

「銃C」。ライフルタイプの武器。

マスターピース アーシー ロボットモード

背中に取り付け可能。

マスターピース アーシー ロボットモード

「エフェクトパーツC」。これは「銃B」にも取り付けられます。

【ビークルモード】

マスターピース アーシー ビークルモード

ビークルモード。セイバートロン星のスーパーカーに変形。設定通り薄く曲線的なフォルムをよく再現しています。ビークルモードも全面塗装なのでシンプルな見た目ながらリッチ感があります。ロボットモードでは先端部分以外は背中に背負うことになりますが、分割線も極力ビークルのモールドに沿うような感じになっているように見えます。

マスターピース アーシー ビークルモード

背面。フェンダーで覆われてたタイヤがいいですね。転がし走行ももちろん可能。変形はレジェンズ版を彷彿とさせる感じですが、ビークルモードのガワを細かく折りたたんだりしないと行けないので結構時間がかかります。パーツが薄く、全面塗装されているので気を使うし、正直言えばまったく楽しくない変形です。また、フロントガラスの変形はこれまで管理にが触ったトランスフォーマーの変形史上最高にかっこわるい「くぐらせる」工程があって、これまで数多くトランスフォーマーを変形してきた人でも説明書がなかったら絶対に正確に変形できないのではないかと思います。ロボットモードとビークルモードの見た目さえよくても、変形が楽しくないのは寂しい…

前面&背面。

側面。

マスターピース アーシー ビークルモード

ホルスターと「武器C」はサイドに取り付け可能。

マスターピース アーシー ビークルモード

「武器A」はロボットモード同様の箇所に、「武器B」はフロント部分の底面に取り付けます。

マスターピース アーシー ビークルモード

運転席部分はかなり細かく作り込まれています。

マスターピース アーシー ビークルモード

ビークルモードでの武装「クラッシャー」。クラッシャーのパーツを取り付けるのみで、特に先端が回転するなどのギミックはありません。

【比較】

マスターピース アーシー 比較

レジェンズ版「LG10 アーシー」と(海外ではジェネレーションズ スリリング30として発売)。このレジェンズ版アーシーは変形するG1アーシー玩具として初めて立体化されたもので、ファンにとっても待ちに待った商品化でした。開発担当は小林弘典氏で、デザインは今回のマスターピース版でも担当の大嶋優木氏。G1アーシーとしては今見てもまったく遜色のない再現度で、今でもナンバー1アーシートイと言っても良いくらい。今回のマスターピース版のベースになったと言っても過言ではなく、パーツ構成などとても似た作りになっています。

マスターピース アーシー 比較

ビークルモードでも。レジェンズ版は太ももがリアのフェンダー付近の意匠として使われているのがポイント。今回のマスターピース版はそのあたりもすべてガワになっています。

マスターピース アーシー 比較

タイタンズリターン版「アーシー」と(日本未発売)。「ブラー」や「ブレインストーム」と同じ型を使ったものではありますが、リデコで意外としっかりアーシーっぽさを再現していて個人的にはとても好きです。『ザ・リバース』でのヘッドマスター化したアーシーを再現したもので、頭部もダニエルが元になっています。

マスターピース アーシー 比較

ビークルモードでも。結構強引だけど、これはこれで悪くない。

マスターピース アーシー 比較

アースライズ版「アーシー」と。ここ数年で一気に増えたアーシートイですが、G1再現をしようとすると、ビークルモードとのガワをどうするかが必ずネックになってしまうのですが、それをある意味逆手に取ってギミック化した意欲?作。評判は正直あまり良くないですが(アワード2020でもワースト1位と僅差で2位でした…)、キングダムでも同じものが組み込まれたりしていて、意外と人気なのかも?

マスターピース アーシー 比較

ビークルモードでも。アースライズ版はもう少しフォルムが出ていれば…!

マスターピース アーシー 比較

マスターピースで発売された『2010』組メンバーと。左は「MP-22 ウルトラマグナス」、右は「MP-28 ホットロディマス」。こうしてみるとそれぞれの時期で目指すところのベクトルが違っているのが分かります。ウルトラマグナスはアーシーと並べても違和感ほとんどないですが、ホットロディマスはだいぶ等身感がアーシーとは違います。そういう意味では「その時できる最高のもの」がマスターピースとして目指すものな気もして、どれも間違いじゃない気がするし、次の「スキッズ」がまた違う方向性に行くのも全然ありだと思います。「並べて楽しい」はスタジオシリーズやジェネレーションズに任せて、マスターピースはいろんなことを試せばいいと思う!

【可動・アクション】

マスターピース アーシー ポーズ

可動はよく動いてくれはするのですが、少々クセがある感じも。特に足の付け根は前にはよく動くのですが、再現度重視で「お尻」と「パンツ」が再現されているので、パンツが邪魔をして後ろ側にはほとんど動きません。ただ気になるのはそこくらいで他の部分はマスターピースらしい可動域になっていると思います(肩はやりすぎなくらい)。一見動かなそうな膝もよく曲がるし、指の可動箇所が多いので表情もつけやすいです。以下写真続きまーす!

マスターピース アーシー ポーズ
マスターピース アーシー ポーズ

表情は見比べるとどれも微妙な差ではあるのですが、付け替えてみると結構雰囲気が出ます。

マスターピース アーシー ポーズ

腰〜足回りのラインが本当にこだわって作られていて、女性らしいちょっとくねっとした感じがよく出ます。

マスターピース アーシー ポーズ

足首も前後、そして内側に曲がります。ただやっぱり背中が重いのでちょっと倒れやすい。

マスターピース アーシー ポーズ

膝はこんな感じで中に関節が仕込まれています。しかも「MP-44 コンボイVer.3.0」のように2段階で可動域が広がるようになっていて、最初動かしたとき結構感動しました。

マスターピース アーシー ポーズ

内腿はこんな感じで上に曲げるとパンツ部分に干渉する位置がスプリングで凹むようになっています。このあたりのリッチさみたいなのはマスターピースならではだし、変形のあるトランスフォーマーだからこその処理で、他のアクションフィギュアにはあまりない面白さだと思います。

マスターピース アーシー ポーズ

ゴーグルを装備。『ザ・ムービー』で使用していました。フェイスパーツの差し替えががなければもっと気軽に楽しめるギミックなんだけど…

マスターピース アーシー ポーズ

艶めかしさという点ではトランスフォーマー玩具の中でも随一。

マスターピース アーシー ポーズ
マスターピース アーシー ポーズ

お姉さん座りも可能。ただ、この状態だと背中が重くて後ろに倒れてしまうのでスタンドを使っています…

マスターピース アーシー ポーズ
マスターピース アーシー ポーズ

以上、マスターピースから「MP-51 アーシー」でしたー!ここ最近のマスターピース同様、アニメの見た目準拠ではあるのですが、今回のアーシーは少しこれまでのものと違うのが「G1トイが存在しない」というところで、そういう意味では「自由」なモチーフと言えます。また、元々が変形をあまり考慮されていないデザインなのでガワ変形になるのは仕方なく、それをいかにアニメに近い形状で再現するかが今回の肝になっていると言えます。そういう意味では今回のアーシーのマスターピースはとてもよく作られていると思いますが、昨今のマスターピース同様、ロボットモードとビークルモードの再現重視で、その過程である変形がどうしても作業感の強いもので楽しくないのは残念に思いました。また、バイザーのためのフェイスパーツの差し替えや、絶対他にもっといい方法があるであろう変形時の「くぐらせ」など、全くスマートじゃないマイナスポイントがあったりもします。その代わりロボットモードとビークルモードの仕上がりは素晴らしく、前面塗装のリッチさ、ロボットモードでのちょっと癖はありつつの面白い可動など見どころは多いです。発売からちょっと時間が経ってしまってからのレビューになってしまいましたが、次の「MP-52 スタースクリーム Ver.2.0」、そして更にその次の「MP-53 スキッズ」とどうやらマスターピースが色々変わっていきそうな予感がしているので、その前にこのアーシーをしっかり紹介しておければと思った次第でした。手放しでは褒められはしないけれど、アーシー玩具のひとつの到達点で、管理人的には大事にしていきたい玩具です。

『レビュー:マスターピース MP-51 アーシー』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2021/05/27(木) 15:49:14 ID:0f02c4897

    全然期待してなかったけど、良い意味で裏切ってくれた。変形は元々のデザイン的に無理があるので、これくらい割りきるしかないのかな。

  2. 名前:匿名 投稿日:2021/05/27(木) 16:52:30 ID:aa345d523

    試行錯誤と工夫を感じさせる変形工程を「史上最高にカッコ悪い」と言い切ってしまうのはちょっとモヤッとする…でも人によって好き嫌いが別れそうな部分ではあるので管理人が好きじゃないというのは理解できます
    今回のアーシーは変形過程がほとんど考慮されてないデザインの完全変形、言うなればゲッターロボの完全変形に近いものを目指したもので、それを踏まえると非常に高いクオリティを誇っていると思います
    賛否両論別れる胸も開発チームのビークルの意匠をできるだけ取り入れようという気概を感じさせるので私は嫌いじゃありません
    管理人の仰る通り間違いなくアーシー玩具のひとつの到達点であり、これから先これを超える再現度の完全変形アーシーは出ないであろうことを考えると商品化されたこと自体に大きな意味があるように感じます
    でも次はレジェンズ版のような変形とデザインを上手いこと両立したアーシーにも期待したいですね

  3. 名前:初TFはサンダークラッカー 投稿日:2021/05/27(木) 17:46:32 ID:17fcf4f89

    レビューありがとうございます。
    実は購入する予定はなかったのですが、懇意の家電量販店を応援するつもりで入手しました。

    なんかこう・・・
    女性キャラの稼働フィギュアって感じで、スゴく繊細な造りに見えます。
    まだ開封出来ていないので、遊ぶときは気を付けます。

    アーシーが出たなら、今度はMP初のトリプルチェンジャーであるスプラングに期待したくなりますね~。

  4. 名前:名無し 投稿日:2021/05/27(木) 21:45:44 ID:4fc50abd6

    レビューお疲れ様です。今年最初に購入したトランスフォーマーがこのアーシー姉さんです。確かに変形がかなり複雑ですが、その分クオリティはかなり高く、何よりかわいい!ブラックウィドーと共にロボットモードのままにしてあります。別に深い意味はアリマry)。ちなみに自分の独自の設定で、アーシーとウィドーちゃんは姉妹という設定にしています。それにしても、意外と大きいことに驚きました。バンブルはおろか、チータスやプロールよりも大きかったです。そういえばアーシーは、ラットルの親戚だという話を聞いたのですが、あいにく自分はラットルを持ってないので、代わりにチータスの知り合いのお姉さんということにしています。あとアーシーとチータスって、声優ネタでも絡めることができるんですよね。とにかくレビューありがとうございます!

  5. 名前:プライム 投稿日:2021/05/28(金) 03:01:06 ID:35dd88a8a

    やはり肩から胸のラインが気になりますね。見慣ればもあると思いますが。。
    あとアーシーの場合握り手よりも平手のイメージがあるので、親指の角度が何とかならなかったかなぁと。
    個々の趣味もあると思いますが、うるし原アーシーは萌過ぎで商品と大分乖離するので付属カードはこの路線で正解のように思う。

  6. 名前:sepia 投稿日:2021/05/28(金) 17:21:46 ID:95b1f8fa9

    マスターピースシリーズは見た目良すぎて恐怖だね。
    完璧にプロポーションつくろうとすればするほど逆に部品多くなって壊さずに変形するのも億劫になる矛盾。
    変形簡易でもダイキャスト合金で遊びに耐えれるのを作った方がマスターピース感出るのでは。MP買う層はコスト拘らないっしょ。

  7. 名前:Bond 投稿日:2021/05/28(金) 17:33:14 ID:eeb93c50a

    なんだろう、わざわざ変形しなくて良い造形物がTFだから変形しなければならない、という妙な感じですね。

    ロストエイジ以降、ビークルの意匠をほぼ無視したキャラクター達の原点はアーシーだった!?

    あとは上半身と下半身の気合いの入れ方がアンバランスすぎるような、、、

    いや、全身からセクシャリティが溢れたら別ジャンルのトイになるからあえてのアンバランスなのか?と思うことにします笑

  8. 名前:日野岡巧 投稿日:2021/05/28(金) 20:54:02 ID:c751c3523

    レビューお疲れ様です。
    いつも楽しく拝見させて頂いています。
    なかなか凄い出来映えですね。
    今回は誤字が少々気になりました。
    「パンツ部分の鑑賞」かぁ…
    「関節」→「間接」とか…気になりますねぇ

  9. 名前:超偏見超変形 投稿日:2021/05/29(土) 00:22:37 ID:8d5abfab9

    >>日野岡巧さん
    ご指摘ありがとうございます。
    修正させていただきました。

  10. 名前:eyebrow6700 投稿日:2021/05/29(土) 14:07:49 ID:41bdfc5a8

    正直すごくエロいです(笑)
    確かに足のラインの気合いの入りようがスゴいですね…製作者の趣味!?

  11. 名前:ジンジャー 投稿日:2021/05/29(土) 18:53:08 ID:942d4a10a

    しかしこうやって見るとレジェンズは日本限定塗装仕様含めてほんと傑作

  12. 名前:匿名 投稿日:2021/05/29(土) 22:52:00 ID:bdc5f7ecc

    マスターピースがまた方向を変えると聞いた時、肯定と否定両方の感情が浮かびました。以前のように遊びやすい方向を目指してくれるのは素直に歓迎できますが、アニメ再現も消して悪い方向ではなかった上にここでまた見た目の統一感を揃えずフェードアウトするのかと残念な印象がありました。
    個人的にいっそのこと管理人さんのおっしゃる通りコレクション性はジェネレーションズが担保し、マスターピースはハズブロ主導では立体化されないようなキャラにスポットを当てて欲しいと思ってしまいます。
    ハズブロではなくあくまでタカラトミーの展開に望む事としてはライデンを皮切りに和製と呼ばれるキャラ達をフィーチャーしていってくれたらなあと思うばかりです。(ビーストウォーズやg1はマスターピースじゃなくてもハズブロがやろうと言うだろうし…)