マスターピースレビュー

レガシーシリーズレビュー

ビースト覚醒シリーズレビュー

スタジオシリーズレビュー

SS86シリーズレビュー


TFニュース(日報)新製品プレビューTF予約情報超偏見TFアワードイベントレポート

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

レビュー:マスターピース MP-22 ウルトラマグナス

263_000
今日はマスターピースから「MP-22 ウルトラマグナス」をご紹介!



商品名MP-22 ウルトラマグナス
シリーズ名マスターピース
クラス
メーカータカラトミー
発売時期2014年12月27日
価格¥18,000(税抜)

ということでいよいよ発売となったマスターピース版「ウルトラマグナス」です!!「MP-10 コンボイVer.2.0」から始まった新生マスターピースですが、そのコンボイが発表された時からこの「ウルトラマグナス」の登場は示唆されつづけ早3年。満を持しての登場となります!マスターピースとしては2回目の商品化となり、1つ目は「MP-2 ウルトラマグナス」として2005年に発売されました。これは「MP-1 コンボイ」のホワイトバージョンとなり、いわゆる「中の人」を再現したもにペーパークラフトのキャリーが付属するというものでした。これはドリームウェーブ版のコミックで白いコンボイが「ウルトラマグナス」として登場したのが大きなきっかけとなっており、それ以降G1風のコンボイの玩具が出れば必ずと言っていいほど、それを白くしたものを「ウルトラマグナス」として商品化されることが増えました。しかし、「MP-10 コンボイ」がお披露目された「東京おもちゃショー2011」で、中の人だけではないウルトラマグナスを作りたいということが語られ、ファンの期待は一気に高まりました。それから何度も噂が出ては消えを繰り返しましたが、「MP-12 ランボル」から始まったカーロボット勢の好評を経ていよいよウルトラマグナスが発売されることとなりました!

そして今回、このウルトラマグナスにはもうひとつ大きなポイントがあります。それは開発者が「MP-10 コンボイ Ver.2.0」から「MP-21 バンブル」までの新生マスターピースを担当してきた蓮井章悟氏から、「MP-1 コンボイ」から「MP-9 ロディマスコンボイ」まで多くのマスターピースを担当してきた小林弘典氏に変更になったことです。まずはじめに伝えておきたいのは小林氏がこれまで数多くの名作を生み出してきたデザイナーであり、最近では「AD02 クラシックオプティマス」や、ジェネレーションズ版(レジェンズ版)の「アーシー」などを担当した凄腕のベテランクリエイターでもあります。ただ、「MP-9 ロディマスコンボイ」では様々な要因が重なり、多くのファンの期待を背負いながらも、品質の面で大きくマスターピースにかけられた信頼を裏切りました。その小林氏が再び担当するということで、今回のウルトラマグナスはそういう意味でも期待と不安、どちらかといえば不安のほうが色濃く管理人の中ではありました。ということで、果たして小林氏による「リベンジ」となるのか!?それではいってみましょー!

 
【パッケージ&内容物】

263_001

263_002
まずはパッケージ。いつものマスターピースのパッケージデザインを踏襲したものとなっています。箱の大きさは久々にかなりでかい!しかし「MP-10 コンボイVer.2.0」に比べるとビミョーに小さくなっています。裏面には実寸大の写真とキャラクターの紹介が書かれています。

263_003
箱の中はこんな感じ。でかい!

263_004
紙ものは、取扱説明書とキャラクターカードといつものアンケート。取扱説明書は大型のマスターピースではお馴染みの小冊子タイプ。また、その表紙とキャラクターカードはこれまでのようなキャラの立ち絵ではなく、描き下ろしのイラストに変更となっています。今後ものこの形になるのかな?

263_005
取扱説明書の裏には歴代のウルトラマグナス玩具が紹介されています。

 
【ロボットモード】

263_006
ロボットモード。とにかくでかい!!これまでイベントなどでも何度か実物を見てきましたが、実際に手に取ってみるとさらに大きく感じます。各部にダイキャストパーツが使用されているためかなり重量感があり、大きさと重さが相まって手に持った際の満足感が非常に高いです。また、プロポーションも劇中の雰囲気そのままのたくましい感じが再現されており、「MP-10」から続いたロボットモードでのアニメでの姿の再現というところもしっかり継承されています。塗装は要所にのみ抑えられており、基本は整形色のままではありますが、質感も悪くなく見栄えは十分。

263_007
背面。さすがにアニメのようにはすっきりしないものの、意外ときれいにまとまっています。おしりのプレートも実際は言うほど気にはならず、十分許容できるものとなっています。

263_008263_009263_010

3面。どの面からみてもボリューム十分!横から見て薄っぺらいようなこともなく、ずっしりとしたまさに待ち望んでいたスタイルのウルトラマグナスになっていると思います。ここまでしっかりG1のウルトラマグナスのイメージが再現された変形玩具は初めてなんじゃないだろうか!?唯一気になることは下腕部分の青いパーツのゲート痕。かなり目立つ部分にあるので結構目につきます…

263_011
バストアップ。顔はまごうことなきウルトラマグナス。生真面目そうな感じがよく出ていますね。両脇のアンテナ?はダイキャスト製となっており、ちょっとやそっとでは折れないようになっているので安心です。

263_013
今回、「MP-21 バンブル」から引き続き、差し替えによるフェイスチェンジギミックがあります。上のノーマルフェイスの他に、この「咆哮フェイス」が付属。使いどころについては後述します。

263_012
そして今回隠し?要素として、フェイスチェンジの際に頭部前面のパーツを外すと中に旧G1玩具の中の人(白いコンボイ)をイメージしたフェイスが造形されています。「MP-1 コンボイ」や「MP-20 ホイルジャック」でも同様に隠しフェイスがありましたが、こういう気づかいはとてもうれしいですね。

263_014
交換用のフェイスパーツは背中のカバーを開けて、そこに取り付けておくことができます。2つ取り付けられることができるので、中の人フェイスのままでも飾っておけます。

263_015
胸部。胸部分は赤いクリアパーツとなっており、内部のディテールが透けて見えるのがいいですね。

263_016263_017

そして、胸のパネルは開くことができ、中に「MP-10 コンボイVer.2.0」に付属するマトリックスを収納することができます。なんだか哀愁を感じる…

263_022
背中。赤いパーツのシルバー部分など細かいところが塗装されています。

263_018
腕部。肩部分は関節を引き出すことで可動域を広げることができます。この部分は発売前だいぶ心配されていた箇所になりますが、実際は強度的に不安というのは特に感じません。

263_019
手は指部分が開くものと、マトリックスを持つ用の手が付属。マトリックスを持つというよりは、「持っているように見える」と言った感じでしょうか。手首部分がボールジョイントとなっており、差し替えることができます。

263_020
ということで、こんな感じで「トランスフォーマー ザ・ムービー」のワンシーンである「マトリックスが開かない」シーンを再現することができます。ここで上で紹介した「咆哮フェイス」を使用。わざわざ開かなくて悶絶するシーンを完璧に再現する意味があるかどうかはあまり考えないでおこう…

263_086
これがそのシーン。このあとさらに悲しいことに…

 
263_021
脚部。地面に接する脚部分はダイキャストパーツとなっており、安定性は抜群。足首部分が左右に可動するので接地性も高いです。ちなみにすねの白いパーツですが、今回管理人は奥に押し込んで青い突起が表に来るようにしちゃっていますが、公式画像なんかをみると白いパーツが手前にくるのが正解みたい…けど、この方が固定されるし、かつ足が逆に沿ったように見えるのでこれでよしとしよう。

263_023
脚部背面。非常に細かくディテールが造形されていることが分かります。かかと辺りにビークルでのタイヤパーツが見えますが、ロボットモードでの側面のタイヤはアニメの見た目に準じたダミータイヤとなっており、わざわざそこを切り替えられるように作られています。

 
【武器】

263_024
武器「スーパーブラスターガン」。グリップ部分に突起があり、手のひらに固定できるのでしっかり持たせることができます。武器自体には特にギミックはありません。

263_025
肩のミサイルランチャー。ウルトラマグナスと言えばこの肩にある赤いミサイルですね!

263_026
ミサイルは取り外すことができますが、発射ギミックはありません。

 
【変形】

今回の「MP-22 ウルトラマグナス」の最大の特徴は、「中の人などいない!」ということに尽きると思います。これまでG1玩具で再現されていた「白いコンボイに青のアウターパーツ」をやめ、アニメ準拠の一体変形を今回のマスターピースは実現しています。ここはタカラトミーのトランスフォーマーチーム内でも意見が分かれたようで、それと同じようにファンのなかでも大きく好みが分かれるところだと思います。ということで、変形過程を簡単ですがみていきましょう。

263_027
①頭部を後ろに下げ、首を180度回転させます。
②腕の青い装甲を左右に割って、下にそれを下げ拳を覆います。

263_028
③腕の上部のフタを開いて、側面に固定します。
④肩部分のパネルを外し、正面へ開きます。

263_029
⑤中から現れた白いキャブ部分のパネルを左右に引き出し、上部に回転させます。
⑥リアスカートを引き出し、上部へ起こし、左右のパネルと合わせます。

263_030
⑦胸のパネルを上部にお越し、キャブ部分を上部へ移動させます。

263_032
⑧腕部分を内部から引き出し、肩を180度させます。
⑨腰のプレートを上部移動します。(矢印が逆でした…)

263_033
⑩排気管を上部起こします。
⑪ミサイル部分を上部に移動し固定します。

263_034
⑫足裏のタイヤ部分を引き出し、回転させダミーからビークルのタイヤに切り替えます。

263_035
⑬ふくらはぎのパネルを上部に移動し、ひざ下から上を後部90度倒します。

263_036
⑭左右の足を揃えてジョイントで固定します。
⑮腕部分を上部に移動し、ふくらはぎ部分のパネルのパーツを側面に移動させます。(すみません、これも矢印逆でした…)

263_037
⑯武器「スーパーブラスターガン」のグリップを折りたたみ、上部に起こした両腕と合体させ、膝下部分のパーツに固定します。
⑱サイドのパネルを開き、キャブ後方のタイヤを展開させ、ミサイルの位置やサイドミラーなどを調整すれば出来上がり!
(矢印が分かりにくいというか、間違っているので後程画像差し替えます…)

 
【ビークルモード】

263_038
ということでビークルモード「キャリアトレーラー」の完成。一体変形で見事にあのマッシブなロボットから、独特な形状のキャリアトレーラーに変形しました…!ビークルモードのイメージも劇中の設定を忠実に再現。キャブ部分の造形は「MP-10 コンボイVer.2.0」と同じ形となっており、もともとのG1玩具のイメージとも合致します。しかもビークルモードもでかい!

263_039
背面。キャリアー部分もしっかり再現。タイヤはすべてゴム製となっています。

263_040263_042

前面と背面。キャブ部分のバンパーが赤いのはこれまでの玩具のイメージとはちょっと違う感じがしますが、これは設定画を忠実に再現した形となります。ちなみにキャリア部分を見るとパーツがちゃんと固定されていないのが分かるのですが、固定してもこのくらい開いてしまってうまく固定できません…もしうまくできる方法があったら教えてほしい…

263_041
横面。ほんとこのトレーラーからあのロボットに変形するなんてぱっと見想像つかないな…

263_043263_044

ミサイルランチャーの位置はアニメ準拠の横に配置されている形から、差し替えなしで旧G1玩具で再現されていた手前に配置される形にすることができます。

263_048
そしてさらに驚きのギミックとして、キャブ部分とキャリア部分を分離することができます。方法は底面のスイッチを押し込みキャブ部分を外すだけ。

263_049
戻すときは差し込むだけでカチッとロックされるようになっています。

263_050
キャブ部分。

263_051
キャブ背面。さすがに後部側はギミック優先のため簡素なつくりとなっています。

263_081
キャブ部分のみを残して変形するとこんな感じ。面白いことに旧玩具とほぼ似たような見た目になっています。

263_085
キャブとキャリアは上で見たように、丸い棒状のジョイントで固定されいるので、ちゃんとそこを軸に曲がることができます。

263_045
そして、このキャリアはこれまで発売されたマスターピースのカーロボットたちを最大4台搭載させることができます。この満足度半端ない!

263_046
後部のハッチ部分を開けて乗降することができます。

263_047
上部のスロープを下に下げることができ、上部へ搭載する感じを再現できます。ただ、スロープ部分にはかなりの段差があるので、スムーズにタイヤを使って上がることはできなく、あくまでごっこ遊びができる程度です。

 
【スパイク&ダニエル】

263_055
今回「トランスフォーマー ザ・ムービー」や「2010」に登場した姿の「スパイク」とその息子「ダニエル」が付属します。「MP-10 コンボイVer.2.0」に付属した「スパイク」と同等のサイズ。

263_056
背面。小さいですが、細かく塗り分けがされています。

263_072
ウルトラマグナスと並べるとこんな感じ。ウルトラマグナスでけえ!!

263_053
この「スパイク&ダニエル」はビークルモード時にキャブ部分に搭乗させることができます。キャブ部分のルーフ部分を開けて運転席と助手席部分に差し込みます。

263_054
こんな感じで親子でドライブを楽しめます。

 
【比較】

263_057
「MP-10 コンボイVer.2.0」と。新生マスターピースのコンセプトとして、このコンボイのロボットモードの身長とスケールを合わせるというものがあり、今回それがしっかり再現されています。うーん、この2体を並べて遊ぶことができる日がきたのが嬉しい。

263_059
ビークルモードで。コンテナを引くコンボイとだいたい同じような長さになっており、ボリューム感も似た感じに。

263_060
キャブ部分のみで。デザインはコンボイと全く同じで、かつ一部コンボイからパーツが流用されているのが分かります。どうやら開発上はそれが結構なコストダウンにつながったようなんですが、素人目からみると逆に一部のパーツだけを流用するほうがめんどくさいようにも思う…

263_061
付属のスパイクとも比較。大人になった分背が伸びた感じ?

263_058
続いて「MP-9 ロディマスコンボイ」の「ホットロディマス」状態と比較。この2体を並べられるのも嬉しいけど、やっぱりロディマスは遊びにくかった…

263_062
ビークルモードでも。かなりロディマスがでかく感じる!「ホットロディマス」でカーロボットと同じサイズで作り直してほしいなあ。ロディマスコンボイでの比較は勘弁してください…

263_063
続いて、G1玩具版と比較(ちなみにこれは15周年時に発売された復刻版)。色こそ結構違うけど、今回のマスターピース版が旧玩具のイメージもかなり強く継承しているのがわかります。

263_064
ビークルモードでも。変形過程は分離型と一体型で大きく異なりますが、パーツ構成なんかは非常に似ていて比べると面白い。

263_065
そして永らく我が家の「ウルトラマグナス」として君臨し続けたFansProjectの「City Commander」(非正規品)と。分離型のアウターパーツというひとつの可能性を示したのがこの「City Commander」だと思います。これがあったからこそ、マスターピースでもそれが見てみたいと管理人はずっと思っていました。けれど、今回全く新しい形で提示されるとは思ってもみませんでした。

263_066
ビークルモードでも。ジェネレーションシリーズでリーダークラスのウルトラマグナスが発売されるなんて噂もありますが、このFansProject版はこれはこれで欲しかった形のウルトラマグナスであることには間違いないんだよなあ。

 
【可動・アクション】

263_074
可動はこの大きさと体型からそれほど大きくは動きません。ただ、大きさに見合った最大限の可動になっており、個人的には不満はありません。以下写真続きまーす。

263_070

263_069
足首はこのくらいまでならしっかり接地できます。

263_075

263_068
腕も広く横に広げることができます。ただ関節が細いパーツなのであんまり見た目はよくないかな。

263_073
巨大ロボさながらのスケール感。

263_082
ビークルモードだと結構悪くないサイズ感かも。

263_083

263_084
いつかマスターピースで「2010」のキャラたちも搭載できるといいなあ。

263_076
「トランスフォーマー ザ・ムービー」のあのシーンを再現!「MP-9 ロディマスコンボイ」の時もやったけど、今回は完全版だー!

コンボイ「わが友ウルトラマグナスよ…君にあとを託したいのだ…」
ウルトラマグナス「でも司令官…自分は一介の戦士にすぎません。そんな器ではないんです。」

263_077
コンボイ「この宇宙が…平和になるその日まで…これを…」 ぽろッ
みんな「ああッ!!」

263_078
拾ったマトリクスをウルトラマグナスにわたすロディマス。

263_079
それをそっとマトリクスを胸にしまうウルトラマグナス。

263_080
みんな「コンボイ司令官…!」
コンボイ「ガクッ」

スリープモード買えばよかったなんてこれっぽっちも思ってないぞ!!

263_067
以上、マスターピースから「MP-22 ウルトラマグナス」でした!まず、冒頭でも書かせていただいたこのウルトラマグナスへの不安感ですが、それは全くの杞憂で終わりました。逆にこれほど素晴らしい出来になっているとは思ってもいませんでした。個人的に中の人がいない合体を一番心配していたのですが、この大きさながらストレスフリーな変形プロセスとなっており、これぞまさに「More Than meets The Eyes」。トランスフォーマーの神髄かと思います。ロボットモード、ビークルモードの再現度も非の打ちどころがなく、唯一の欠点は腕のゲート跡くらいで、蓮井氏が築き上げた新生マスターピースらしい仕上がりになっており、未来永劫これを超えるウルトラマグナスは出ないんじゃないか!?くらいのもの。是非多くの方に実際に手に取って変形させて、ポーズをとらせて、にやにやしてほしいです。

これからのマスターピースは蓮井氏の手を離れ、また小林氏の元に戻ります。今回のウルトラマグナスはもとは蓮井氏が構想していたものを小林氏が受け継ぎ、こんなにも素晴らしい形で昇華させてくれました。「MP-9 ロディマスコンボイ」の記憶がなくなることはありませんが、今回管理人は今後のマスターピースシリーズに大きな希望を感じました。そう考えると、新生となるきっかけとなるターニングポイントをつくった(タカトミ的にはそうではないと思いますが)ロディマスにも意味があったのかもしれません。次は「スターセイバー」と少し毛色が変わりますが(エグゾーストもいるけど…)、さらにその後にどんなキャラが待ち構えているのか楽しみでなりません。まだまだマスターピースになるべきキャラクターたちはたくさん残っており、今後もこの新生のコンセプトをもとにさらに進化したマスターピースが生まれてくるはずです。日本独自のまさに「マスターピース」の名にふさわしいシリーズはまた新しいステップに立った、そんなことを感じさせてくれた「MP-22 ウルトラマグナス」でした。

『レビュー:マスターピース MP-22 ウルトラマグナス』へのコメント

  1. 名前: 備輔 投稿日:2014/12/30(火) 00:46:51 ID:570d673ca

    ロディマスを持ってない人間が、思わずロディマスを欲しがるほどのクオリティですね。
    まさかゲーム開始2秒でやられるとは思えない重量感にも大満足です。スパイクとダニエルの人形も嬉しい。
    よし、コイツを今年のNo.2に認定しよう(置き場を圧迫するので手放しで喜べないのです)。

  2. 名前:ジンジャー 投稿日:2014/12/30(火) 02:39:52 ID:ccf8aaf89

    まさにMPシリーズの集大成といっても過言ではないくらいの威厳を放つ商品ですね。

    ただビークル時に塗装された銃をキャリア部分に挟むので塗装ハゲが怖くてできない事や
    スロープに段差があるため、スムーズに乗り降りできなない事、そしてビークル時の
    キャリア部分の白いパーツの合いが悪いのは残念でした。

    ちなみにキャリア部分の白いパーツの合いについてははビークル変形時にあらかじめ
    腕を少し肩から引き出しておいてから白いパーツ同士をギュッと押さえることでうまくできました。
    分かりづらくて申し訳ないですが肩の部分を調整する事がうまくいくコツだと思います。
    長文失礼しました

  3. 名前:ないしょ 投稿日:2014/12/30(火) 07:40:48 ID:d5a36e392

    キャブ部分の固定については、膝関節のクリック位置がかなり重要だと思います。
    私はまっすぐ伸ばす上体から、ワンクリック分。 気持ち反り返って見えるくらいの位置でへんけいさせています。
    そうすると、腕と足の連結部分の位置がきれいに合うようになります。
    ココがきれいに合わないと、他の部分でゆがみが出来て、うまく会わないんじゃないかと思っています。
    あとはサイドパネルを、伸ばしてからつけるのではなく、伸ばしながら差し込むように側面につけるときれいにキャブが出来上がります。
    とにかくポイントは膝です。

  4. 名前:絶叫要員パーセプター 投稿日:2014/12/30(火) 10:11:13 ID:612ba1ae7

    良いな
    カッコいいな

  5. 名前:匿名 投稿日:2014/12/30(火) 12:04:11 ID:07d112ede

    マトリクスポロッの時のダニエルめちゃくちゃ小さいwww

  6. 名前:匿名 投稿日:2014/12/30(火) 12:22:57 ID:b444487a9

    コレ見てトランスフォーマーはやっぱキャラクター商品なんだなぁと思い直しました。
    今までで一番しっくりくるウルトラマグナスだわ…
    キャブの変形が見事すぎて変な笑いがこみ上げてきましたw

  7. 名前:MKstsk 投稿日:2014/12/31(水) 22:12:53 ID:410f79da0

    欲しい!欲しくてたまらない!
    お年玉を前借りしてでも買えばよかったです。

    あと、タカトミさんコンボイ司令官再販してくれないかな?

  8. 名前:くー 投稿日:2015/01/02(金) 00:37:52 ID:404bcb223

    はじめまして。
    いつも楽しく拝見させてもらっております。

    みなさんいろいろな変形のコツを持っておられるようですね。
    私は、ビークル時には、肩のマイクロンジョイントを肩の柱に甘めに刺して変形させると、
    両腕がキレイに合うような気がしています。

  9. 名前:アユ 投稿日:2015/02/14(土) 20:28:16 ID:8e3cab482

    前に出てたウルトラマグナスの白いコンボイって感じの奴には変形できないのね・・・・。

  10. 名前:ななし 投稿日:2016/07/15(金) 07:52:53 ID:d7e057dab

    ★画像の差し替えまだしてないじゃん
    はやくして o(`へ’)○☆