マスターピースレビュー

レガシーシリーズレビュー

ビースト覚醒シリーズレビュー

スタジオシリーズレビュー

SS86シリーズレビュー


TFニュース(日報)新製品プレビューTF予約情報超偏見TFアワードイベントレポート

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

レビュー:TFスタジオシリーズ86(海外版) グリムロック&オートボット ウィーリー

スタジオシリーズ グリムロック&オートボット ウィーリー

今日は「トランスフォーマージェネレーションズ スタジオシリーズ 86シリーズ」から「グリムロック&オートボット ウィーリー」をご紹介!



商品名86-06 グリムロック&オートボット ウィーリー(Grimlock & Autobot Wheelie)
シリーズ名スタジオシリーズ(86シリーズ)
クラスリーダークラス
メーカーHasbro
発売時期2021年1月
価格$49.99

というわけで、スタジオシリーズの86シリーズから「グリムロック&オートボットウィーリー」です!「グリムロック」は『戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー』でサイバトロン(オートボット)によって生み出された恐竜から変形する「ダイノボット」のリーダーで、その後『ザ・ムービー』、『2010』でも大活躍をします。今回はスタジオシリーズということで、『ザ・ムービー』で惑星クインテッサで出会う生存者「ウィーリー」の非変形フィギュアが付属しています。これまでもジェネレーションズ系ではクラシックス(変形ヘンケイ)、ゲーム『Fall of Cybertron』版、パワーオブザプライム版と様々なものが発売されていますが、G1の姿でのリーダークラスでの立体化は今回が初。日本でも2021年5月に発売が予定されています。それではいってみましょー!

【パッケージ】

スタジオシリーズ グリムロック&ウィーリー パッケージ
スタジオシリーズ グリムロック&ウィーリー パッケージ

パッケージ。イラストは恐竜モードにウィーリーがまたがった姿。

スタジオシリーズ グリムロック&ウィーリー パッケージ

台紙兼ディスプレイスタンドは惑星クインテッサでシャークトロンたちと戦うシーン(まさにパッケージイラストのシーン)の壁が再現されています。

【ロボットモード】

スタジオシリーズ グリムロック ロボットモード

ロボットモード。G1グリムロックの姿がそのまま再現されており、さらにリーダークラスということでかなり大きい!大きいグリムロックと言えばマスターピース版がありますが、それに迫る大きさがあります。ディテールは結構細かく造形されていて、大きなボディでも間延びしない感じになっていてなかなかカッコイイ。どっしりした下半身もいいですね。

スタジオシリーズ グリムロック ロボットモード

背面。G1トイのパーツ配置そのままな感じですが、恐竜の尻尾はマスターピース同様に足の内側に収納されています。

前面&背面。

側面。

スタジオシリーズ グリムロック ロボットモード

バストアップ。頭部もしっかり劇中を再現。目はアニメ準拠でブルーになっています。胸にはオートボットマークが配置されていて、それを覆うようにクリアパーツが配置されています。ただちょっとスモークすぎる感じで中が見えにくいので、もうちょっと薄い色でも良かったかな。

スタジオシリーズ グリムロック ロボットモード

武器は銃がひとつ。G1トイの設定では「ギャラクシーロケットランチャー」という名前が付いています。

スタジオシリーズ グリムロック ロボットモード

武器は背中の恐竜の腕部分にはめ込む感じで固定しておくことができます。

【ビーストモード】

スタジオシリーズ グリムロック ビーストモード

ビーストモード。ティラノサウルスに変形。G1のダイノボットでビーストモードというのはちょっと違和感あるけど、まあ便宜上ということで…『ザ・ムービー』ではほとんどこの姿での活躍で、ロボットモードになるのはほんの少しだけ。やっぱりグリムロックといえばこの恐竜モードで「俺、グリムロック!」という声が聞こえてきそうな、かっこよさよりも愛嬌のある姿になっています。ロボットモードに比べて恐竜モードの頭部〜ボディのディテールは控えめになっていて、よりアニメのイメージに近くなっているのもポイント。

スタジオシリーズ グリムロック ビーストモード

背面。大きな尻尾がいい感じ。変形はG1グリムロック玩具の変形パターンを強く踏襲していて、難易度も低め。なので、最近のリーダークラスとしてみると大味さを感じてしまうのも確か。けど、尻尾もちゃんと足の内側にキレイに収納されるし、グリムロックの変形としてはとてもしっくりくる感じです。

前面&背面。

側面。

スタジオシリーズ グリムロック ビーストモード

武器は背中に取り付けておくことができます。

スタジオシリーズ グリムロック ビーストモード

口は開閉可能。腕も肩にはボールジョイント、肘部分にも関節があって動かすことができます。アニメでは白い長手袋みたいな手だけど、今回は玩具準拠のロボットっぽい感じになっています。

スタジオシリーズ グリムロック ビーストモード

口の中にはエフェクトパーツを取り付けられる突起が設けられています。このエフェクトパーツはアースライズ版「スコルポノック」から拝借したもので、グリムロックにはエフェクトパーツは付属していません。

スタジオシリーズ グリムロック 断面

パッケージの裏面をみると、恐竜モードの首はクリアパーツでG1トイのように中が透けて見える感じですが、実際の玩具はゴールドに塗装されて、アニメのように中が見えない感じになっていました。というわけで、恐竜の首部分を分解したところ、中には外側がクリアパーツ時に透けて見えるはずだったパーツが!いつかこれが見えるバージョンも出るのかな…?

今回のグリムロックは全体的にとても良いのですが、だからこそちょっと残念に感じるところがあって、リーダークラスとしては少々作りが雑というか、スマートじゃないところが気になりました。まず左の写真は腕部分(恐竜モードの足)。今回ロボットモードと恐竜モードでは関節の向きが逆になるのをちゃんと別々の関節で再現してくれているのはすごく画期的なのですが、そのロック部分がちょっと心もとない…小さい出っ張ったジョイントなのですが結構目立ちます…あと、たぶん丈夫にできているとは思うのですが、見た目的にすぐ折れそうで怖い。なんかもっとがっちりした感じだったり、目立たなくする方法があったんじゃないかな…?と思ってしまいます。

もう一つの右の写真は恐竜モードの膝関節。見たとおりクリック関節になっているのですが、そのクリックの受け部分が破損しました…管理人のものは半分くらい欠けていて、完全にクリックが効かないわけじゃないけど、破損していない左に比べるとかなりゆるい…ピン打ちされているので補修も難しく、せっかくのリーダーなんだから受けを別パーツにしてほしかったなあ…

【オートボット ウィーリー】

スタジオシリーズ ウィーリー

「オートボットウィーリー」。非変形のフィギュアで、ある程度は可動が仕込まれているのですが、見たとおり左肘と、両膝が曲がった状態で造形されているのでポーズはかなり限られます。見た目はアニメの雰囲気をかなり忠実に再現してくれていて、塗装も細かく施されています。ちなみに、この状態では立たなくはないのですが、倒れやすかったので足元を両面テープで固定して撮影しています。

スタジオシリーズ ウィーリー

背面。左太ももの下と、かかと付近にグリムロックと接続するためのジョイントがあります。

スタジオシリーズ ウィーリー

手に持ったパチンコは脱着可能。3mm穴なのでキングダムのコアクラスの武器なら持てます。

スタジオシリーズ グリムロック&ウィーリー

グリムロックのロボットモードでは肩に3mm穴があるので、そこにウィーリーの太ももを固定して座らせます。

スタジオシリーズ グリムロック&ウィーリー

恐竜モードではグリムロックの首の両サイドにジョイントがあるので、そこをウィーリーの両足で挟みこむような感じで固定します。

スタジオシリーズ ウィーリー

ウィーリー単体でも足を開けば立たせることができて、パチンコを撃つポーズを取らせることができます。膝が可動すればもう十分な感じなんだけど、あえてそうしなかったのかな…?

【比較】

スタジオシリーズ グリムロック 比較

2018年に発売されたパワーオブザプライム版ボイジャークラス「グリムロック」と。POTP版は「ヴォルカニカス」になるギミックがありつつもグリムロックのリメイクとしては満足度の高いものでしたが、まさかこんなに早くそれを上回るものが出てくるとは…!

スタジオシリーズ グリムロック 比較

恐竜モードでも。POTP版はクリアパーツを裏から金で塗装してたり、ディテール感もG1トイっぽさが強いです。

スタジオシリーズ グリムロック 比較

マスターピース版「MP-8 グリムロック」の再販版「MP-EXグリムロック」(いわゆる「傑作」版)と。マスターピース版と並べてもこの程度のサイズ差ということで、今回のスタジオシリーズ版の大きさがよく分かると思います。

スタジオシリーズ グリムロック 比較

恐竜モードでも。大きさこそ違いますが、アニメの愛嬌ある姿を目指しているのは同じですが、今回のスタジオシリーズ版のほうがより優しい感じかも。上でも書きましたが、今回のス進化ポイントとしては膝の関節がロボットモードとは別に用意されていること。

スタジオシリーズ グリムロック 比較

直近で発売された恐竜ということでキングダム版リーダークラス「メガトロン(ビースト)」と。大きさとしては似たような感じですが、重さという点では全面PVCに覆われたメガトロンが圧倒的に重いです。

スタジオシリーズ グリムロック 比較

スタジオシリーズ86シリーズの面々と。左から「ホットロッド」、「カップ」、「ブラー」。

スタジオシリーズ グリムロック 比較

恐竜モードとともに。ウィーリー忘れた…

スタジオシリーズ グリムロック 比較

アースライズ版のオートボットの面々と。左から「オプティマスプライム」、「ホイルジャック」、「ラチェット」。グリムロックはディテールちょっと多めなので全く違和感なくウォーフォーサイバトロン組にも馴染みます。

スタジオシリーズ グリムロック 比較

恐竜モードでも。

スタジオシリーズ ウィーリー 比較

ウィーリーの比較。レジェンズ版「LG29 ウィーリー&ゴーシューター」の「ウィーリー」と(海外版はタイタンズリターンシリーズ)。

【可動・アクション】

スタジオシリーズ グリムロック ポーズ

可動はとても良好。ウォーフォーサイバトロン系の玩具と同等の箇所が動き、各部の可動域も広く、マッシブな体型ながらぐりぐり動かすことができます。以下、写真続きまーす。

スタジオシリーズ グリムロック ポーズ
スタジオシリーズ グリムロック ポーズ

足の付根、足首もよく動くので下半身も大きく動かしてポーズを付けることができます。

スタジオシリーズ グリムロック ポーズ

背中のガワ部分は前後、上下に角度を自由に付けられます。大きく開いておくのもカッコイイ。

スタジオシリーズ&ウィーリー グリムロック ポーズ

ウィーリーと一緒に。ロボットモードではほとんど絡みがなかったような…?

スタジオシリーズ&ウィーリー グリムロック ポーズ
スタジオシリーズ&ウィーリー グリムロック ポーズ

恐竜モードでも。尻尾こそ動きませんが、その他の部分は結構動いてくれてとても楽しい。

スタジオシリーズ&ウィーリー グリムロック ポーズ
スタジオシリーズ&ウィーリー グリムロック ポーズ

以上、「トランスフォーマージェネレーションズ スタジオシリーズ 86シリーズ」から「グリムロック&オートボット ウィーリー」でしたー!グリムロックのG1デザインベースの玩具はこれまでもたくさん発売されてはいるものの、どうしても大きさが物足りなかったのですが、今回はリーダークラス、しかも劇中のデザインそのままでの立体化ということでこの上なく欲しかったグリムロックになっています!恐竜モードの愛らしさもしっかりあって、86シリーズメンバーはもちろん、ウォーフォーサイバトロンシリーズの面々ともよく馴染みます。最近のリーダークラスとしては若干大味で、上で書いたようなちょっとした不満点もあるのですが、サイズと見た目重視で余計なことをしていない良さがあるのも事実で、他のキャラと並べたときの満足感がすごい。あとは他のダイノボットたち4人もリーダークラス(スワープはボイジャーでも大丈夫かな?)で揃ったらめちゃくちゃ楽しいだろうなあ…!

『レビュー:TFスタジオシリーズ86(海外版) グリムロック&オートボット ウィーリー』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2021/02/04(木) 17:53:46 ID:165824929

    ついにアニメに忠実なG1リメイクグリムロックが発売されました。
    この商品の販売が近づくにつれ、モール限定のボルケニカスの予約開始も相まってかPOTP版のグリムロックをフリマサイトで見かける機会が増えていることが残念です。
    POTP版はシールや鈍い金の塗装が絶妙なレトロ感を生み出していてコレクションの中でも特にお気に入りです。
    今年は新たなグリムロック2体をお迎えしてそれぞれの良さを愛でたいと思います。

  2. 名前:初TFはサンダークラッカー 投稿日:2021/02/04(木) 18:13:38 ID:f260415f1

    レビュー、ありがとうございました。
    ウィーリーは・・・まぁ、おまけ程度と考えます(^^;)
    ただグリムロック自体、2018年のPOTP版でけっこう満足していた上、今月発売のボルカニカスも予約しています。
    ついでに昨年はサイバーバースのスパークアーマー版、デラックス版も入手しており、ちょっとグリムロックというキャラには食傷気味でした。

    でも、大きさとデザインには心惹かれるものがあって悩んでいたところ、リーダークラス・スラッグの情報をキャッチ。
    遅ればせながら、SSグリムロックの国内版を予約いたしました。
    これはダイノボットチーム全員登場に期待したくなりますね~。

    35年前の自分に届けたくなる造形・ギミックで、本当に楽しみです。

  3. 名前:ひでき 投稿日:2021/02/04(木) 18:20:39 ID:0fadbb416

    私的には今1番楽しみにしているトランスフォーマーです胸及び爪の金色もいい感じですね

    (試作品?CGモデル?では、薄い黄色みたいな感じに思ったので…)
    特にロボットモードのバランスがとても良いと思いました^ – ^

  4. 名前:Sei 投稿日:2021/02/04(木) 19:02:46 ID:b75cc8d76

    パッケージの絵のグリムロック、首回りの配色が違うのがすごい気になる。
    だけどよく考えたらとても納得の劇中再現(作画ミス)なのがTFの面白いところですね。
    しかしクリアパーツの黒さ。これだけは何故この色にしたのか…理解できません。首の中のゴチャメカが勿体ない!

  5. 名前:匿名 投稿日:2021/02/04(木) 19:05:58 ID:7575b8c26

    ER版スカイワープを噛ませたくなる・・・

  6. 名前:名無し 投稿日:2021/02/04(木) 19:23:25 ID:cc34306f8

    恐竜モードの顔と首の片側にあるネジ穴がとても気になるんですよねぇ。可動、プロポーションは文句ないのに・・・残念

  7. 名前:ワーパス 投稿日:2021/02/04(木) 19:36:03 ID:5e80ecb9f

    ボルカニカスのダイノボットもこのサイズだったら最高だったのにね。
    非正規と違って気軽に変形できる大きいグリムロックが手に入るのは素晴らしいな。

  8. 名前:J9 投稿日:2021/02/04(木) 21:42:05 ID:0acb45278

    レビューありがとうございます!

    グリムロック、THE MOVIEでロボットモード出てたっけ?ってくらい記憶が薄い(笑)

    グリムロックとウイーリー、印象的なコンビで商品化なのは実に嬉しいのだけれども、ウイーリーが抜き穴だらけなのが悲しい。
    固定ポーズは仕方ないとはいえ、もう少しなんとかして欲しかった気も。
    国内版届いたら、抜き穴エポパテで埋めようかなぁ(´・ω・`)
    願わくばコアクラスでウイーリー単品でも発売して欲しいものです。

    グリムロックは今まで商品化された中で、かなり自分の理想に近いのが嬉しい。
    恐竜モードの手が白いのが地味に嬉しい(他のグリムロックのトイは胴体と同色のグレーが多かった気が)。
    劇中でも手の動きが可愛く印象的だったので、とても嬉しいです。

    それだけに脚部の記事はちょっと悲しくも。
    ピン打ちの部分はなかなか修理難しいのが…
    その部分がマイナスでも、それ以上に全体的にいい出来なんだなってのが記事と写真から伝わってきます。

    国内版が実に待ち遠しいです(*´ω`*)

  9. 名前:プライム 投稿日:2021/02/05(金) 01:03:26 ID:aa6d3beb7

    グリムロックは思ってるよりアニメ寄りでなかったのが残念。
    リベットモールドなどのディテールやパーツ形状がMPに近いデザインだな。

  10. 名前:匿名 投稿日:2021/02/05(金) 11:51:04 ID:c89b558c4

    ロボットモードはムービーだと確かユニクロンを蹴り飛ばしに行く時位か?しかも蹴り飛ばす直前にいつもの格好に変形してたりするからほんと飛ぶ為だけに変形してる、しかしちょうどいいサイズのエプロンが欲しいな

  11. 名前:匿名 投稿日:2021/02/05(金) 21:49:28 ID:0f91c790c

    ウィリー、非変形でもせめて稼働を設けて棒立ちできたら嬉しかったなぁ。

  12. 名前:SD 投稿日:2021/02/05(金) 22:52:44 ID:ea6b41c97

    >>10
    後は襲われたサイバトロンシティを救うためコンボイたちと援軍に駆け付けた際に、宇宙船から飛び降りるシーンとかですかねえ

  13. 名前:匿名 投稿日:2021/02/07(日) 18:36:48 ID:4c0fcd31c

    恐竜の顔の横のネジ穴が気になる、って意見が多いそうですが
    エポキシパテで埋めちゃえば良いかなぁ、色味もグレーだし
    スラッグが出る?らしいし国内版予約勢としては楽しみです

  14. 名前:エキサイトバブリックステーツ 投稿日:2023/08/18(金) 17:31:25 ID:cb808945f

    初めて買ってもらったダイナボットがコレだったなぁ
    今出して遊んでる中学生ですが、遊びがいあるなこれ。かっちょいいーー!