
「スーパージンライ」MPG化!
2024年9月&12月発売トランスフォーマー新製品予約開始!
2024年9月と2024年12月に発売されるトランスフォーマー新製品の予約が開始されています。2024年9月30日にスタジオシリーズから「SS-129 ブラスター&イジェクト」、レガシーから「TL-71 チーター」、「TL-72 クロミア」、「TL-73 スタースクリーム」の4点、2024年12月28日にマスターピースから「MP-60 ジンライ」、MPGから「MPG-09 スーパージンライ」の2点が発売されます。
12月に発売される「MP-60 ジンライ」はマスターピース通算100体目記念アイテムで玩具カラーを再現しています。さらに「MPG-09 スーパージンライ」は「ジンライ」とトレーラーが合体することで「スーパージンライ」となりますが、こちらはアニメカラーを再現しています。「MP-60 ジンライ」と「MPG-09 スーパージンライ」のトレーラーはもちろん合体でき、付属するシールをトレーラーに貼ることで玩具版「スーパージンライ」を再現できます。
【Amazon.co.jp】
2024年9月
- トランスフォーマー SS-129 ブラスター&イジェクト
- トランスフォーマー トランスフォーマーレガシー TL-71 チーター
- トランスフォーマー トランスフォーマーレガシー TL-72 クロミア
- トランスフォーマー トランスフォーマーレガシー TL-73 スタースクリーム (サイバトロンユニバース)
2024年12月
【あみあみ】
2024年9月
- トランスフォーマームービー SS-129 ブラスター&イジェクト[タカラトミー]《09月予約》⇒30%OFF
- トランスフォーマー TL-71 チーター[タカラトミー]《09月予約》⇒30%OFF
- トランスフォーマー TL-72 クロミア[タカラトミー]《09月予約》⇒30%OFF
- トランスフォーマー TL-73 スタースクリーム(サイバトロンユニバース)[タカラトミー]《09月予約》⇒30%OFF
2024年12月
- トランスフォーマー MP-60 ジンライ[タカラトミー]《12月予約》⇒30%OFF
- トランスフォーマー MPG-09 スーパージンライ[タカラトミー]【同梱不可】【送料無料】《12月予約》⇒20%OFF
【タカラトミーモール】
2024年9月
- トランスフォーマー スタジオシリーズ SS-129 ブラスター&イジェクト
- トランスフォーマー レガシー TL-71 チーター
- トランスフォーマー レガシー TL-72 クロミア
- トランスフォーマー レガシー TL-73 スタースクリーム(サイバトロンユニバース)
2024年12月
SS-129 ブラスター&イジェクト
スタジオシリーズ/2024年9月28日発売予定/6,600円(税込)






歴代映画の人気キャラクターたちが、最新デザインとなって続々登場!
映画の世界観を再現して楽しめるコレクションに最適なシリーズです。
ラジカセに変形するオートボットの通信員ブラスターとカセットテープに変形するオートボットの監視員イジェクトを再現。
ブラスターはオートボット基地へのディセプティコン強襲に対処して緊急通信でその危機を仲間に伝えた。
音波攻撃を得意として、特殊な音楽を流し敵を撃退する。
イジェクトは緊急通信を妨害したカセットロン達と対決した。
ブラスターには変形したイジェクトを胸部カセットデッキに収納が可能。【セット内容】ブラスター本体(1),イジェクト本体(1),武器(銃)(1),取扱説明書(1),
・トランスフォーマー SS-129 ブラスター&イジェクト (Amazon)
・トランスフォーマームービー SS-129 ブラスター&イジェクト[タカラトミー]《09月予約》⇒30%OFF
・トランスフォーマー スタジオシリーズ SS-129 ブラスター&イジェクト(タカラトミーモール)
TL-71 チーター
レガシー/2024年9月28日発売予定/2,310円(税込)





新シリーズ「トランスフォーマーレガシー」。
その名が示すようにトランスフォーマー世界の人気キャラクターが同じ世界に集結し新たな世代を創り出します。
「キングダム」に続き人気のビーストウォーズキャラクターのリファインも継続しつつ、ビーストウォーズ以降の人気キャラクターも含めて続々と登場します。
ビーストウォーズユニバースから来たチーターはロボットモードからテクノオーガニックビーストのチーターに変形します。
両肩に装備した2本のソードは、ブーメランのように投げて使用することもあるチーターの秘密武器です。【セット内容】チーター本体(1),武器(2),取扱説明書(1),
・トランスフォーマー トランスフォーマーレガシー TL-71 チーター (Amazon)
・トランスフォーマー TL-71 チーター[タカラトミー]《09月予約》(あみあみ)⇒30%OFF
・トランスフォーマー レガシー TL-71 チーター(タカラトミーモール)
TL-72 クロミア
レガシー/2024年9月28日発売予定/4,400円(税込)




新シリーズ「トランスフォーマーレガシー」。
その名が示すようにトランスフォーマー世界の人気キャラクターが同じ世界に集結し新たな世代を創り出します。
「キングダム」に続き人気のビーストウォーズキャラクターのリファインも継続しつつ、ビーストウォーズ以降の人気キャラクターも含めて続々と登場します。
アニメイテッドユニバースのクロミアは、ロボットモードからパワフルなモーターサイクルに変形します。
クロミアは屈強なボディとパワーで戦う最強の戦士で、彼女は格闘戦以外にもホイール部分を取り外して変形させた大型の手裏剣を手にディセプティコン達を薙ぎ倒します。【セット内容】クロミア本体(1),武器(2),取扱説明書(1),
・トランスフォーマー トランスフォーマーレガシー TL-72 クロミア (Amazon)
・トランスフォーマー TL-72 クロミア[タカラトミー]《09月予約》(あみあみ)⇒30%OFF
・トランスフォーマー レガシー TL-72 クロミア(タカラトミーモール)
TL-73 スタースクリーム (サイバトロンユニバース)
レガシー/2024年9月28日発売予定/6,600円(税込)





新シリーズ「トランスフォーマーレガシー」。
その名が示すようにトランスフォーマー世界の人気キャラクターが同じ世界に集結し新たな世代を創り出します。
「キングダム」に続き人気のビーストウォーズキャラクターのリファインも継続しつつ、ビーストウォーズ以降の人気キャラクターも含めて続々と登場します。
サイバトロンユニバースから来たスタースクリームは、ロボットモードからSFジェット戦闘機に変形します。
武器は、両肩にキャノン砲と飛び出し式のブレードを装備、更にハンドグリップタイプのショットガンを自在に操ります。
付属のサイバーキーはロボットモードや武器にセットさせることができます。
【セット内容】スタースクリーム(サイバトロンユニバース)本体(1),本体パーツ(2),ウイングパーツ(2),武器(1),サイバーキー(1),取扱説明書(1),
・トランスフォーマー トランスフォーマーレガシー TL-73 スタースクリーム (サイバトロンユニバース) (Amazon)
・トランスフォーマー TL-73 スタースクリーム(サイバトロンユニバース)[タカラトミー]《09月予約》(あみあみ)⇒30%OFF
・トランスフォーマー レガシー TL-73 スタースクリーム(サイバトロンユニバース)(タカラトミーモール)
MP-60 ジンライ
マスターピース/2024年12月28日発売予定/24,200円(税込)










1988年に放映されたTVアニメ「トランスフォーマー 超神マスターフォース」で活躍したジンライが、マスターピース通算100体目(限定品を含む)の記念アイテムとして登場!
「MP-60 ジンライ」は当時発売された玩具カラー、デコレーション仕様となっています(※「MPG-09 スーパージンライ」のジンライとは仕様が異なります)。
当時の玩具機構を再現!
付属のゴッドマスターを取り付けるとロックが外れトレーラートラックモードからロボットモードに完全変形します。
ロボット状態では手足の可動に加え、腰の前・左右の傾き、回転などが可能なフルポーザブル仕様。
付属のゴッドマスターフィギュアはアイアコーン(エンジン)に変形します。
他にジンライ用超伝導ライフル×2、銃撃エフェクトパーツ×2が付属。
取扱説明書はマスターピース通算100体目(限定品含む)記念の特製ブックレット仕様!【セット内容】ジンライ(玩具設定版)本体(1),ゴッドマスター(玩具設定版)(1),ジンライ用超伝導ライフル(2),銃撃エフェクト(2),ブックレット(取扱説明書)(1),キャラクターカード(1),
・トランスフォーマー マスターピース MP-60 ジンライ (Amazon)
・トランスフォーマー MP-60 ジンライ[タカラトミー]《12月予約》(あみあみ)⇒30%OFF
・トランスフォーマー マスターピース MP-60 ジンライ(タカラトミーモール)
MPG-09 スーパージンライ
MPG/2024年9月28日発売予定/46,200円(税込)











1988年に放映されたTVアニメ「トランスフォーマー 超神マスターフォース」で活躍したスーパージンライがMPGとなって登場!
MPGの第9弾は超神合体を完全再現したスーパージンライが登場!
「MPG-09 スーパージンライ」は当時放映されたアニメ設定、デコレーション仕様となっている。
当時の玩具機構を再現!
付属のゴッドマスターを取り付けるとロックが外れトレーラートラックモードからロボットモードに完全変形。
更にコンテナと合体しスーパージンライ(合体ロボ形態)に!ジンライのロボット状態では手足の可動に加え、腰の前・左右の傾き、回転などが可能なフルポーザブル仕様。
コンテナは移動基地に変形可能。
付属のゴッドマスターフィギュアはアイアコーン(エンジン)に変形。
また別売「MP-60 ジンライ」を合体させ、付属のシールを貼ることで当時の玩具版スーパージンライにできる!(※ジンライは「MP-60 ジンライ」とは仕様が異なります。)【セット内容】ジンライ(アニメ設定版)本体(1),コンテナ(1),ゴッドマスター(アニメ設定版)(1),アニメ版ヘッド(B)(1),玩具版ヘッド(1),玩具版拳(右)(1),玩具版拳(左)(1),搭乗用フィギュア(1),ジンライ用超伝導ライフル(2),スーパージンライ用超伝導ライフル(2),パーチカル・ビームキャノン(2),銃撃エフェクトパーツ(2),電撃エフェクトパーツ(2),アニメ版肩パーツ(2),アダプター(1),シール(1),キャラクターカード(1),取扱説明書(1),
・トランスフォーマー マスターピースGシリーズ MPG-09 スーパージンライ (Amazon)
・トランスフォーマー MPG-09 スーパージンライ[タカラトミー]【同梱不可】【送料無料】《12月予約》(あみあみ)⇒20%OFF
・トランスフォーマー MPG-09 スーパージンライ(タカラトミーモール)
この記事へのコメント
フライング情報は出てましたが、電撃発表&予約開始でしたね。
個人的には、今回のものはあまり惹かれるものが無かったので、殆どスルー出来そうです。
高価格帯が続いたので、正直ホッとしてます。
スーパージンライ超嬉しい!
MPG枠で出したということは幻のMPビクトリーレオの悲劇は起こらずにゴッドボンバー確定ですもの♪
勿論MPジンライとMPGスーパージンライ両方購入してゴッドジンライに備える予定です!高いが安い!!
このままMPGオーバーロード等出してくれないかなぁ…
ジンライ値段やばぁ!スーパージンライもやばぁ!
しかもすでにリカラー関係てやばぁ!
値上げの波が来てるなぁ
デラックスクラスが4000円台になるとは…
ジンライ好きなのに前回のが酷すぎて買う勇気はもう出ない
というか
まず高い
そしてカッコよくないダサすぎる
非正規のジンライは凄くカッコよかったのに
公式は何を基準に作ったのだろうか?
アニメ?それともパッケージイラスト?
個人的にはパッケージイラストをスタイリッシュにした感じのが一番好みかな
アニメはどうしても作画上手抜きデザインなので
スーパージンライの腕、この値段ならもうちょっと何とか出来たでしょ…
マスターピースが中途半端に妥協しちゃ駄目だよ
今回のジンライはアニメのバランスに
旧玩具のデザインを埋め込んだアレンジで
近年のジェネラインに雰囲気が近いですね
将来的にゴッドボンバーとの合体するからなのかスーパージンライがなんだか細いよ、そして値段が凄いよクラウドファンディングのゴッドファイヤーコンボイよりもお高いじゃないですか、今後ゴッドボンバーを発売して最終的にいくらになるのか怖いな〜
ターゲット限定のブラスターが国内販売されるのが何気に驚き
もしや今まではターゲット限定だからダメだったんじゃなくてバズワージー枠がダメだったんですかね…(SSオプは別として)
国内のGFスタスク決まったのは嬉しいですが、全体的に数年前ならそれぞれ一つ上のクラスが買えてたくらいには値上がりしましたね…
プロールの適当なリデコで済まされたあげく、出身ユニバースすら間違えられるクロミアさん たぶん投げ売りされそうなのも相まって悲しい
デスザウラーも同日予約開始だから、ゾイドとの両刀の人は大変だぁ
※4
ゴッドとの強度的な問題じゃないかな?
スターセイバーも頑なにビクトリーにはできない言われてたし。
ゴッドボンバー出た暁には、セット版でファイヤーガッツカラーもやりそう。
MP(MPG)はアニメのプロポーションを再現したがるけど、ガンダムとかと違って、ソレはそんなに求められてない気がするんだけど、実際のトコロどうなんだろう?
個人的にはビーグルの形状優先で、ロボのプロポーションは変形が複雑になり過ぎない範囲でって感じが好みです。
アニメっぽいスーパージンライ待ってました
僕は最高に好き
高いけど〜
頑張って働くか
非正規のKFCジンライさんはパワーマスターオプとして扱おう。
このジンライ、背中が車の前面そのままなのかな
ギアーズがくると思ったのにまだなんだよなあ
やっぱり”ジンライ”である以上、ロボットモードでもアイアコーンは外さずに居て欲しかった…。
ジンライは値段で驚いたけどそれ以外はかなりいい
スーパージンライはそれでいいのか?胸出すぎだから小顔で手足長くしてもアンバランスに見える
アニメデザインなら(じゃなくても)もっとこう胴体はツライチで腕も同じくらい太くないと
10年前のマグナスやスターセイバーが良かっただけに残念かなー
後出しでゴッドボンバーセット+特典とかやめてよね。
ロボットモードでアイアコーン外してる写真なくないですか?
腕に関してはゴッドジンライへの合体を視野に入れた結果、耐久性もあって伸縮構造にできなかったのかもしれませんね。
しかし、11年前のMPファンズチョイスで第3位に選ばれたスーパージンライがMPでのリメイクとは感慨深い。当時、自分はスーパーファイヤーコンボイを推してたのでクラファンという形で一足先に夢が叶いましたが、まさかこの短期間でジンライまでもリメイクされるとは、これも40周年の賜物ですね。
それにしても長く続いたMPシリーズがこれでおしまいというのは衝撃でした。
MPGと合流?するとのことですが、MPGの実績がライデンとジンライしかないので先行きがちょっと不透明なんですよね……公式でしっかりアナウンスしてくれるといいのですが。
しかしハズブロ版はどうなるんでしょう?
>>15さん
個人的にそこずっと気になってるんですよね。
人によって意見は分かれるとは思うんですが、自分としてはアニメのキャラデザはあくまで「動画で動かす為に省略・簡易化したデザイン」に過ぎないと思ってて、そこまで映像の再現性は重視しなくても良いかなと…。例えば劇中とアニメで大幅に姿が違ったキャラのアニメ版準拠バージョンが欲しい、って気持ちは分かるんですけどね
MPジンライ来ましたねぇ(*´ω`*)
昨日のX公式予告でMPでジンライ単体、MPGでスーパージンライのシルエット画像だったので、MPGはひょっとしたらコンテナだけかと思いヒヤヒヤしてましたけど、杞憂でホッと一安心。
(カラー違いらしいとの事ですが、単体とセット版あまり分ける意味も無いよーな…)
個人的にMPはガシガシ遊ぶ様な物ではない、繊細なハイエンドトイの認識なので、あまり頻繁には購入してないのですが、スーパージンライは楽しみです。
もちろんゴッドボンバーも出ると思いたい…
でもそれ以上に衝撃なのがMPブランド終了でMPGに統一とは。
合体無しのキャラの扱いはどうなるのだろう⁇
まぁ、レガシーエヴォリューションの様にこじつけで出しそうではありますが。
願わくばオーバーロード、そしてダークウイングスもMPG化して欲しいですね。
※19さん
“ジンライ”だとアイアコーン背中側だから着いてるかと…
スーパージンライの腕は確かに気になる
そしてSSミラージュの日本版の発表は今回も無し?最近チェックしだして詳しく無いけど、こんなにも海外版からラグがあるものなんですか、、
レガシー版プロールはアニメイテッド出身とはいえ均整の取れたプロポーションですが、さすがに頭と配色の変更でクロミアさんを出してくるとは思いませんでした
プライムアーシーのリデコで出ても既視感強めになりそうなので面白いといえば面白いですけどねw
スーパージンライの次はゴッドボンバーが来て、んでゴッドボンバー発売間近にゴッドジンライセット(ヘッドマスタージュニア3人付き)とか発表されるのが怖いんや
ビースト世代でチータス好きな私としては、リターンズチータスがコアクラスなのにちょっと納得いかない…。チータス以外にも「なんでこのキャラをコアクラスに?」って思うことが多々ある。どういう選定基準なんだろ。
タカトミ信者の人達は「これにこの値段はあり得ない」って価格設定でも、ダサくても、デザインセンスがなくても、製作サイドの意識が低くても、肉抜き穴だらけでも、手首が収納されてた空洞を塞ぐ配慮もなく、デザイナーは見た目を余り気にしてさそうでも、ユーザーを喜ばすことよりコストダウンと利益ばかりを優先してそうでも、「正規品」って要素だけでこれらを受け入れ、これは良い欲しいと結論を出し、喜んで買ってしまうんでしょうね…
MPなので全ては該当しませんが、そのスーパージンライはないはないな~、全部定価で揃えてたら12万以上するライデンもなかったな~、製作サイドの意識が高く、ユーザーフレンドリーでコスパも高い、サードパーティー製品好きとしては「これがこの値段!?MPスターセイバーの倍以上するの!?価格設定バグってるな~」って感想しか出てこず…
小さいけど1/3以下の価格で買えてスーパーっぽくもできるMAKETOYSのあの子の方が、1/4以下の価格で買えるMAKETOYSのあの黒い子の方が、余程価格以上の価値があって全てにおいて優れていると、タカトミ製品は二度と手を出さないと誓った自分は思います…
ジンライのMP化は素晴らしいですね!
ただあまりにも高額過ぎます。
そして画像だけでの意見ですが、某サードパーティーのP◯社さんのジ◯ライプライムのほうが、、カッコイイような、、。
MPGジンライ、さすがに4万円は出せない……。
MP版ウルマグを参照したSS版ウルマグのような例もあるので、廉価版を待ちます。
マスターピースってなんだっけ??
と思ってしまうな。
前回のライデンの展開も正直好きではなかったし、時代の流れで仕方ないのは分かるけど、古参のファンを失望させるような事はやめて欲しいな。
TL-72クロミアの出自、タカトミのトランスフォーマー公式サイトでの製品紹介ではちゃんと「サイバーバース」になってるんだよね。問屋向け資料でタイポしたのかな?
SS版ブラスター一般嬉しい。ターゲット限定って聞いた時はどうなるんだろうと思った。
ツインキャスト買わなくて良かった。
(ところでミラージュとホイルジャックは?)
GFスタスク何気にプレイバリュー高そう。
そしてスーパージンライ。この情報が出たときは吹いた。(笑)2体合体と来たか。と。
MPとMPGが統合かぁ。MPGの“G”の定義の一つの“GATTAI”という意味では、今後はゴッドマスター、ヘッドマスター、ブレインマスターやブレストフォースのMPG化の布石とも考えられますね。
素直に喜んでる人に対して
その人の感性その物を否定するコメントがあって悲しい…
そんなに非正規って良いものなんです…?
非正規品を買う人を否定する気はないけど、非正規で商売してる時点で「意識高い」はないんでは。
正規品じゃないって時点でダメ(笑)
それにデザイナーは意識高くやってるでしょう。MPGとかむしろ意識高さの暴走の祭典ですよ。
玩具買わなくたって生きていける。でも買うとちょっと楽しい時間が過ごせる。それだけ。開発中の設計データを使用したCGを見ただけで、その楽しい時間に見合った金額では無いと判断するのなら、それもいい。違う判断をする人もいる。それもいい。意識が高けりゃ海賊版が認められるものでもないと思うけど、認めるのもありだろう。同意はできないけど。
色んな意見があっても良いのでは?
否定も肯定も人様々!
ちょっと目に余るコメントが多いですね(何様)
個人的な意見としては、非正規はまず引き合いに出すべきではないし、そういうユーザーが増えれば蓮やタカラは非正規の駆逐に動くでしょう。
ユーザーは非正規が限りなく黒に近いグレーであることを常に頭において置くべきかと。
価格設定に関しても、タカラの問題というより業界、もっと言えば社会の流れの問題と思います。5年、10年前の価格とは比べる意味はありません。
とはいえ消費者の見方をすれば「高!〇〇の倍すんじゃん!」となるのは分かるんですけどね…だって4万って高いじゃん?
ジンライの出来に関しては、ゴッドボンバー/ゴッドジンライが出てくるまでは下手なこと言えないかなぁという感じ。(逃げ)腕の飛び出しはどうしても気になってしまいますが…
最終的にバチクソカッコいいゴッドジンライが出来れば、「よく両立したなぁ」と言えるレベルでかっこいいとは思います。
ここで書き込む内容じゃないかもです。妙ちくりんな文章でお目汚し失礼しました。
1つ言えるのは
現状の宣材ではジンライに手を出す気は起きない
これに尽きる
これからホビー誌やらで画像増えるだろうけど、正直最終判断は誰かしらのレビューだな
みなさん意見バチバチですな。
私はこの時代にジンライやらライデンやらがリメイクされてテンション上がりますよー!
おなじカテゴリーが好きな仲間なんだから仲良くしようね!
思い入れのあるキャラが立体化されるのはワクワクするものじゃないですか?
宣材写真やCGが実際触った時の印象と異なることなんてザラにありますよね。
値段に関しては昨今の情勢では仕方ないところです。
すぐに買わないと無くなるものでもありませんし、じっくり検討するのも愉しみの一つでしょう。
レジェンズ版に満足できなかった自分としては、今度こそ決定版来てくれ!と期待と不安でドキドキです。
これも商品化発表あればこそです。
これまでもアニメ風味混ぜるの割と不評だったのにゴリ押すのはなんだろうってのも思う
顔だけアニメ風なせいで違和感あったサンストリーカーとか
今回のジンライ一際アニメ風味が悪目立ちしてる様に感じる
下半身とか妙に肉感があるのがちょっと気持ち悪いんよ
Twitterでジンライはスーパー戦隊だって言ってる人いたけどなんか由来あるの?
個人的にはのっぺりしたアニメ再現路線よりも、今風にリファインされたスーパージンライを期待していたのですが・・・。
値段は仕方がないですね。自分は発売後にSNSで評判見てから決めます。。
コンテナセットは単体ででないのかな?
あと名前変えた。
私は世代ではないのでジンライとコンボイの違いすら知りませんが、そこまでクオリティの低いものなのでしょうか???
今までのTF玩具では現せない躍動的なポージングができそうなので普通に興味ありです。
ただお財布には優しくないですね…
>52
クオリティは発売するまで何とも言えないですが、仕様としては順当で、そこまで非難されるいわれはない気がします。
個人的には(15に書き込んだように)アニメ再現路線は疑問視してますが、MPは以前からそうですしね。
やっぱり値段のインパクトのせいで、キビシイ意見が多くなったのでな?
スーパージンライは腕の細さとか、胸の張り出し具合とか、アニメ版と謳いながらむしろ玩具版の意匠をかなりリスペクトしていると感じますけどね。スーパーコンテナでの腕の張り出しも、当時玩具から変形を変えず、かつスーパージンライのプロポーションを優先した結果でしょうし。もちろん価格は高いですが、昨今のMPの価格からすればとびぬけて高いものではないはずです。
海外勢は各キャラのアニメ再現を求めるファンが多く、日本人はビークルのリアルさを求めるファンが多いというアンケート(公式ではありませんが)の結果を知り合いから聞き、MPが近年アニメ再現に寄せていたのはハズブロ主導で海外勢の意見反映を重視する方向性がそういう所にも来ていたのでは?という推測を立てて話しておりました。
しかしながらジンライは日本発のキャラであり、タカラトミー主導になった結果が「旧トイの形状再現xアニメスタイル」のハイブリッドになったのでは?と推測しております。どういう完成形求めるかは人それぞれですが、私は非常に良い形になったと思っており、MPG版買うつもりです。
さすがにサードパーティを引き合いに出して公式批判するのはいかがなものかと思いますね。私も改造キット買ったりしていますが、あくまで公式商品ありきのものですから。
そうやってみんなが「タカラトミー商品もう買わねえ」になれば、ますますハズブロ主導が強くなり売上がついてこない日本独自展開など不可能になるでしょう。物価高で苦しいですが、買い物は選別しつつも応援すべき所は応援していきます
<32
さすがに4万は高いけど非正規は精度が悪いしそもそも売っていない。しかも商品としてはかなりグレーなほう。
それを素直に喜んでいる人からしたら嫌がらせにしかならない。
<32
以外と腕の違和感はない。
何ならばゴットジンライになるまではわからない。