ボイジャークラスガルバトロン登場!
ニューヨークコミコン2015「ハスブロプレビューナイト」で展示された新作トランスフォーマー情報
今週末にニューヨークで開催されるニューヨークコミコン2015を前に開催された「ハスブロプレビューナイト」にて、来年以降に発売されるトランスフォーマー新製品が展示されました。BotCon2015で存在が明かされた「タイタンウォーズ(「タイタンズリターン」が正式名称になる模様)」シリーズの新製品となり、ヘッドマスターギミックをメインに据えたラインナップになっています。また、「Robots In Disguise」からも新製品が展示されています。公式画像も公開されているので、合わせてご紹介!
【ジェネレーションズ】
ジェネレーションズシリーズは今後3〜4年かけてIDWコミックや、マシニマのデジタルシリーズ、アクティビジョンのゲームを含めた展開として「プライムウォーズトリロジー」という3部作になることが判明しています。「コンバイナーウォーズ」が一つ目で、二つ目が来年から開始する「タイタンズリターン」となり、ヘッドマスターや「センチネルプライム」が活躍する物語となるよう。その後、2017年〜2018年にかけて3つ目の物語が展開されるようです。
・ブラスター/リーダクラス(日本名:ブロードキャスト)。BotConで公開されていた画像の情報通り、基地モードに変形します。ヘッドマスターの名前は「ツインキャスト」となる模様。ツインキャストが頭部に変形し、さらにそこにヘルメットをかぶせるような形になるよう。
・リワインド:レジェンドクラス。戦車と、ブラスターの胸に収まるためのカセットモードに変形。
・ストライプス:レジェンドクラス。トラモードと、飛行機モードに変形する模様。こちらもカセットモードに変形可能。うしろの黄色いのはおそらく「バズソー」。
・ガルバトロン/ボイジャークラス。念願の移動砲台モードに変形するガルバトロンが!しかも飛行機モードにも変形するトリプルチェンジャーに。こちらも「ブラスター」同様ヘッドマスターギミック付き(メガトロンっぽい)。こちらもヘッドオンしたあと、ガルバトロンの冠っぽい頭部をかぶせる形のようです。
・ハードヘッド:デラックスクラス。ヘッドマスターは「デュロス」。
・スカルクランチャー:デラックスクラス(日本名:スカル)。ヘッドマスターは「グラックス」
・ラウドマウス:展示はなし。どうやらこのシリーズではヘッドマスターたちは「タイタンマスターズ」と呼ばれる模様。
・ナイトビート
・クラッシュバッシュ
・テリブル
・NYCC 2015 – Blaster and G2 Menasor at Hasbro Preview Event(TFW2005)
・NYCC 2015 – Galvatron, Skylinx and Headmasters at Hasbro Preview Event(TFW2005)
・NYCC 2015 – Closer Look at Galvatron, Blaster and More(TFW2005)
・Titans Return Leader Class Blaster Official Images NYCC(TFW2005)
・Titans Return Legends Class Figures Official Images(TFW2005)
・Titans Return Voyager Galvatron Official Images NYCC(TFW2005)
・Titans Return Deluxe Figures Official Images NYCC(TFW2005)
・Titans Return Titan Masters Class Official Images(TFW2005)
・NYCC 2015 Preview Night New Titan Returns Reveals (Galvatron, Blaster, Titan masters) UPDATE(Seibertron.com)
【Robots In Disguise】
・アークティックオプティマスプライム/ウォーリアークラス。「オプティマスプライム」のリカラー。
・ステルスバンブルビー/ウォーリアークラス。「バンブルビー」のリカラー。あまりステルスでもないような…?
・ステルスドリフト/ウォーリアークラス。「ドリフト」のリカラー。タイヤがクリアなのがかっこいい。
・メガトロナス/ウォーリアークラス。
・サンダーフーフ/ウォーリアークラス。しかぴょん!
・フラクチャー/ウォーリアークラス。
・クイルファイアー
・ウインドストライク/マイクロンクラス。展示はなし。単品で発売?
・ブル/マイクロンクラス。
・アークティックオプティマスプライム/レジェンドクラス。
・ラチェット/レジェンドクラス。
・NYCC 2015 – Transformers RID at Hasbro Preview Event(TFW2005)
・RID Warrior Class Wave 1 & 2 Official Images NYCC(TFW2005)
・RID Legion Class Wave 2 Official Images NYCC(TFW2005)
・NYCC 2015 Preview Night Robots in Disguise Seibertron Gallery(Seiberton.com)
この他にもコンバイナーウォーズから「G2メナゾール」や、「スカイレイン」が展示されていましたが割愛。ニ例年通りであればューヨークコミコンのイベント本体ではこれ以上の展示はないと思われます。
売り上げランキング: 198,978
他の記事も書いてあったんだけど、画像多くなりすぎたのでひとまず今回はここまで…!
この記事へのコメント
ご無沙汰してます。イベント情報待ってました。
ブロードキャストのリメイクやサンダーフーフは以前から聞いてましたが、ガルバトロンとクイルファイアーは予想外でした。
ガルバトロンのちゃんとしたリメイクは誰もが待ち望んでいたでしょうが、レジェンズのマグやメガトロン、MPのコンボイのことがあるので、リーダークラスで出してほしかったですね。
ジェットモードはスパリンからきているのでしょうか?
※ヘッドマスターのブロードキャストがツインキャストになってますよ
おおーっ!ブロードキャストのリメイクは嬉しいですね!ヘッドマスター、というかこの場合タイタンマスター?というのが少しだけ残念ですが、リメイクがくるだけまだ恵まれているのかも…。基地のような形態もヘッドマスターたちにはいい大きさになりそうです。
ガルバトロン、とうとうハズブロからリメイクが発表ですか…!こちらも凄く嬉しいです!ヘッドの人がメガトロンっぽいのも中々面白い…(笑)
今回の新製品内で一番残念なのはハードヘッドがデラックスという…。ブレインストームがボイジャー~ウルトラクラスぐらいだったので同じボイジャーでくるのかと…(泣)
他のヘッドマスターたちはあまり記憶に無い(言い過ぎ)からよく分からなくなってきていますが、リメイクは買いたいですね。
ガルバトロンはヘケヘケからの悲願だった大型サイズでのリメイク、ブロードキャストはサウンドウェーブのリデコでない完全新規リメイクですが
やっぱどうしても元々ヘッドマスターじゃなかったキャラをヘッドマスターにするってのは抵抗あるなぁ
特にヘッドマスターってのは「合体戦士でないキャラが合体戦士になった」とか「胸の中に知らないオッサンが乗ってる」とかと違って
トランスフォームする上で必ず必要になるギミックだからどうしても無視できない(≒純粋なリメイク品として遊ぶことができない)ってのが…
逆に元々ヘッドマスターだったキャラはかなりG1に忠実なリメイクで嬉しい
ただナイトビート他はモチーフがヘッドマスターjrなのに体がないのが残念
日本版だったら誌上限定のゴーシューターみたく本体ロボと分かれた後のヘッドマスター(人間)としてすんなり出せそうだけど
キャブとワイルダーがモチーフのヘッドマスターも出ないかなー
RIDクイルファイアーは今作のディセプティコンの変形玩具では初めてメガトロナスのような大物キャラでもなければスチールジョー軍団の一員でもないTFですね(要するにゲストキャラ)
こういうのをもっと早くたくさん出して欲しかったんだ…
マイクロンは相変わらず玩具オリジナルキャラっぽいですがブルがかっこいいから許す
ブロードキャストの顔メットにゴーゴルかーいいねー。サウンドウェーブが嘆くようなフォルムだ
「イカレサウンドガ・・・・・・・ココマデシンカシタトハ・・・」
クイルファイアのビークルモードトランスフォーマープライムのバルクヘッドのビークルモードと同じですよね 何か足りないと思ったらクイルファイア背中のおびただしい数のとげがないラチェット妙に馴染んでいますねこの調子で劇中に出て来たナイトウイング バーテブレイク テッド クランプダウンも出して欲しい バーテブレイクってサイドスワイプが勝手に行動していた時 電車に変形してサイドスワイプを襲ったディセプティコンですクリスタルシティで怪しい研究をしていたところを見つけられ追放され復讐のためにサイバトロン星に戻る途中に捕まったとか
ブロードキャストがG1モチーフのリメイクで出したけども、
サウンドウェーブのG1モチーフのステレオカセットデッキ型は出すんでしょうか?
ガルバトロンはちゃんとG1に準じた形になっててよかったですね。
それと、ヘッドマスターはハードヘッド、スカル以外は出す予定あるのでしょうか?
個人的にはホラーコンのリメイク出てほしいんですけども。
あと、リワインドとストライプスはリカラーで同じカセットボットだったグランドスラムとレインダンスとして出るかもしれないですね。
ちなみに日本で出すとしたら、レジェンスとして出すのでしょうか?
ただ、ヘッドマスターjrのやつは日本で出すのは難しいですね。
それと、最後に展開予定のシリーズはもしかして、プリテンダーを中心にしたリメイクが来るのではないのでしょうか。
>まるはなさん
ttp://news.tfw2005.com/wp-content/uploads/sites/10/2015/10/NYCC2015-Transformers-Closer-Look-016.jpg
テックスペックカードを見るにブロードキャストのヘッドマスターの名前がツインキャストということでは?
無茶苦茶紛らわしいけど
ヘッドマスター来た~♪
しかもスカルって♪俺得♪口の中コックピット出はなさそうなのが残念。
デラックスってことはブレインストームとサイズが・・・
ん、つまりメガ様がヘッドオンして誕生する超大型ガル様と解釈して良いのかな?(遊び方提案)
ついに! 砲台から変形するガルバトロンが!
とても楽しみですね、ヘルメットは余剰パーツになるのか少し気になりますが…… ヘッドの部分がメガトロン風のデザインというのも面白いと思います。 大型のブロキャも面白そうですね、後ろにバズソーということはリデコでサウンドウェーブも出るんですかねー。
他にもヘッドマスター達が色々 リメイクの対象がヘッドマスターやリバースに移ってるんですかね? シックスショットのリメイクを期待したいです!。 今後もCWシリーズの商品は続いてほしい プレダキング……
ハスブロなのに格好良いポーズをしている…だと…!?
(そこかよ)
ガルバトロン様に側近二人がいない?この様子だとHMシリーズはハードヘッド スカルを商品化するのかな~
ガルバトロン様の写真はうれしい期待できる。
ガルバトロンカッコよすぎて泣いた。ラスボス感半端ない。ただ一言言うならばなぜMPでこんな感じでダサナカッタシ……これから期待してもいいのかな?
武器に変形するマイクロン良いですね
もし日本に導入されるならAMの合体剣とかも再販してくれないものでしょうか
ヘルメットは余剰なのかなぁ・・・