
今日は「トランスフォーマージェネレーションズ レガシー ユナイテッド(海外版)」から「サイバトロンユニバース スタースクリーム」をご紹介!
商品名 | サイバトロンユニバース スタースクリーム |
---|---|
シリーズ名 | ジェネレーションズ レガシー ユナイテッド |
クラス | ボイジャークラス |
メーカー | Hasbro |
発売時期 | 2024年4月 |
価格 | 34.99ドル |
ということで、レガシー ユナイテッド版「サイバトロンユニバース スタースクリーム」です!この「サイバトロンユニバース スタースクリーム」は2005年に放送された『トランスフォーマー ギャラクシーフォース(海外名:Transformers: Cybertron)』に登場したデストロンの航空参謀「スタースクリーム」となります。玩具としては一部シージ版「スタースクリーム」のパーツを流用していますが、見た目はほぼ新規のボイジャークラスとなり、日本では2024年9月に「TL-73 スタースクリーム (サイバトロンユニバース)」として発売されます。それではいってみましょー!
【パッケージ】


パッケージ。

イラスト面。
【ロボットモード】

ロボットモード。『ギャラクシーフォース』のアニメの見た目をしっかり再現しつつ、より全体のバランスがシャープにアレンジされてとてもカッコイイ!ここ最近のレガシー系の中でもスタイルがよく、各部のディテールもオリジナルをベースにしつつ1段階アップしたような感じになっています。パーツ配置は旧玩具とよく似ていますが、可動部が増えたことで立ち姿も自然に決まるようになっています。ちなみにシージ版から腕の一部のパーツが流用されていますが、外見的には全く目立たない箇所なので言われないと分からないレベルだと思います。

背面。両肩のナルビームは中が空洞で近年のコストカット感はどうしても感じてしまうところですが、腕や脚部などは極力肉抜きが目立たないように作られているのはとても好印象。


前面&背面。


側面。

バストアップ。頭部もかなりのイケメンで、少しニヤリとした表情も『ギャラクシーフォース』のスタスクらしい。目が少し深めなので影になって黒く見えてしまっていますが、瞳は紫色に塗装されています。

武器。まずは手持ちの銃。クリアパープルの成形色が旧玩具のミサイルっぽさを再現してくれています。

武器は背中の腰部分に取り付けておくことができます。

両腕のナルビーム。先端部分に3mm穴があるのでエフェクトパーツを取り付けることができます。

サイバーチップ(フォースチップ)。『ギャラクシーフォース』玩具に付属したものと比べるとかなり小型になっています。

背中に取り付けることができます。フォースチップイグニッション!!

バーテックスブレードを展開。残念ながら旧玩具であったようなフォースチップとの連動ギミックはないので、手動でブレードを展開する必要があります。
【ビークルモード】

ビークルモード。セイバートロン星のジェット機に変形。こちらも『ギャラクシーフォース』劇中の姿を忠実に再現しています。G1の三角ジェットをオマージュしたようなトライアングル状のフォルムがカッコイイ。旧玩具同様にキャノピーがクリアパープルのパーツになっているのもいいアクセントになっています。底面は平らに置けるようになっていますが、車輪などは付いていません。

背面。変形は旧玩具(アニメ)の変形パターンを強く反映したものになっていて、旧玩具を遊んだことがある人であればサクサク変形できると思います。ただ、個体差だと思うのですが管理人のものは右腕の肩周りの固定が少し弾けやすいかも(左はそんなことないので個体差だと良いな)。


前面&背面。


側面。

武器は垂直尾翼の間に取付可能。

アニメ同様底面に取り付けることもできます。脚部のプレートを開いて中に取り付けるような形になっています。

サイバーチップ(フォースチップ)を取り付けて。

ビークルモードでもバーテックスブレードを展開可能。
【比較】

『ギャラクシーフォース』放送時(2005年)に発売された「スタースクリーム」と。約19年の月日を経ての完全リメイク!当時の玩具も玩具とフィギュアの間のような感じでとても良いものですが、今回はよりアクションフィギュアとしてのかっこよさが追求されているように感じます。

ビークルモードでも。

腕の一部がパーシャルになっているシージ版「スタースクリーム」と。どこがパーシャルになっているかはパッと見はほとんどわからないと思いますが、腕の肘関節、肩の付け根のパーツ(写真だと完全に見えません)が共通パーツになっています。ちなみに今回の開発担当者はこのシージ版と同じ大西裕弥氏となっています。

ビークルモードでも。

フォースチップの比較。約1/4のサイズで、おそらく今後リリースされる「エクシリオン」や「ベクタープライム」などに付属するものも同じサイズになるのではないかと思われます。

近年のジェネレーションズ系の「スタースクリーム」たちと。左がアースライズ版のG1版「スタースクリーム」、右がレガシー版の『マイクロン伝説』版「スタースクリーム」。比べてみると今回のもののスタイルの良さが際立ちます。いずれは『スーパーリンク』版も出てくれるのかな…?

ビークルモードでも。
【可動・アクション】

可動もとても良好。旧玩具版でなかなかうまくポーズを取れなかった分、かっこよくポーズをとれるのがとても嬉しい!一見回らないように見える腰も回るようになっていえ、肘も二重関節でよく動くし、膝も深く曲げられます。また、肩の部分がアーマーのような形でずらせるようになっているので肩周りもよく動くように作られています。以下、写真続きまーす。


『ギャラクシーフォース』では数あるトランスフォーマーシリーズの中でも一番下剋上に成功?した感じで、見た目もカッコイイことから今も人気なスタスク。個人的にはコマンダークラスでよりミッチリした作りのスーパーモードが出てくれたら嬉しいかも!


フォースチップイグニッション!

前腕部分にも5mm穴があるので、そこにつけることでアニメのような構え方ができるようになります。

背中部分にフィギュアスタンド用の穴が用意されています。

以上、「トランスフォーマージェネレーションズ レガシー ユナイテッド(海外版)」から「サイバトロンユニバース スタースクリーム」でしたー!いろんなユニバースの中でも特に人気の高い『ギャラクシーフォース(Cybertron)』の「スタースクリーム」ということでリメイクを楽しみにしていた人も多いかと思います!その期待に応えるかのように、アニメのデザインをしっかり再現しつつも、スタイルはより今風にブラッシュアップされていて、可動もとても素晴らしい!コストカットは感じる部分もありますが、パーツを流用しながら目に見えるところでチープにならないような気遣いも感じるし、変形は旧玩具から大きく変わらずなので、純粋なリメイク玩具として楽しめるかと思います。今後も『ギャラクシーフォース』のキャラのリメイクがつ続きますが、デストロン側はまだあまりラインナップされていないので並べられる「マスターメガトロン」とか「サンダークラッカー」とかも欲しくなる!
この記事へのコメント
相変わらずイケメンすぎる!カッコいい!!
コマンダーかタイタンでスーパースタースクリーム欲しいですね!!
ギャラフォ時代のリメイクが出るたびに思うのは、旧玩具の完成度の高さ!リメイクのプロポーションの良さはもちろんですけど、旧玩具はギミックが仕込まれててあのプロポーションなの、ほんとすごいですよね!
今にも黒田さんの声が聞こえてきそうなスタスク!カッコいい!(4ヶ月後か…)
マスターメガトロンも出して欲しい所です。
(もし出たらリカラーでマスターガルバトロンも出るんだろうな)
目に影がおちるのが、悪巧みしてる感出てらしい気がします。
当時品?は前腕が短い感じ余り腕が曲がった感がなかった様に思ったのですが今回のレガシー版は期待できそうであります🤔
今回は実店舗で購入しようかと思っています😊
ビークルモードの表題が、ビーストモードになってます。
当時品は肩が開く可動軸があるのに肩と胸が干渉してほんの少ししか開かなかったので、その点が解消されたレガシーユナイテッド版が楽しみです。
あと、もう一つの不満点だった胸のレーザー砲は可動するのでしょうか?
あれ、コストの関係かシュープリームのスーパースタースクリームでしか可動しなかったんですよね…
この手首可動、マイ伝スタスクにあげてもよかったのにと思う今日この頃
これ以降ギャラフォキャラのリメイクにフォースチップとスロットが付くようになりましたが
するとシージ時代のギャラクシーコンボイにもこういうの欲しかったなぁって思えてくる…
まぁあれ厳密にはギャラクシーコンボイそっくりの姿なだけのオプティマスプライムだったけども
このGFスタスクがシージスタスクのパーツ流用されてるなら改めてギャラクシーコンボイ出すとしたら
例によってギャラクシーアップグレードオプティマスプライムのリデコになるのかな?
SGスタスクはBotCon08ではGFスタスクのリカラーだったけどシージスタスクのリカラーで既にSGスタスクを出してしまった今、レガシーGFスタスクのリカラーで再びSGスタスクをリメイクする日は来るのだろうか…
同じ事がアースライズクリフの頭部リデコ出してからレガシーでエクシリオンのリメイクも決まったSGゴールドバグにも言えるけども
当時品もギミックの都合で肩の左右の開き度合いが悪い以外には特に欠点もなく、
サイズのデカさや変形が単純な分だけガチャガチャ遊べて良い玩具なんですが、
個人的には前述の肩可動と、股間の機首びろーんが解消されてれるのが嬉しいw
ただ、ビークルモードで側面から見たときの腕全体が斜めってるのと、
胸部のレーザー砲が非可動なのがちょっとうーん。
そこはもうちょっと頑張って欲しかった。
>>6さん
ご指摘ありがとうございます!
修正させていただきました。
ギャラクシーフォースの覇王さまだ~! オリジナルと比べて塗装とかいろいろと寂しいけどそれでも格好いい。
めちゃくちゃヒロイックでかっこええな!
これ別キャラ主人公にして何かアニメ作れそうなくらいかっこいいぞ
最近展開したシャッタードグラスはリメイクではなくリブートという体でbotcon版とは別の世界なんですよね。そもそも別人だから違う型なのは仕方ないのですが…
だからこそせっかくリデコ元がリメイクされた今、レガシーのマルチバース展開を生かして「原典の」シャッタードグラス2008ユニバースのスタースクリームやゴールドバグとして発売してほしいなぁ
スーパースタースクリームはモール限定になりそう。
当時品とそんなに大きさ変わらないんだな…
出来ればフォースチップも当時品をそのまま使えると嬉しかった。
国内版買いました。
ビークル時に肩の位置がカッチリ決まらない(腕も斜めだし)以外はいい物ですね。
ダミーで小さいとは言えフォースチップが付いたのは嬉しいです。
これに王冠とバーテックスキャノンを付けてスーパースタースクリームと言っても通用しそうなディテールの密度とプロポーションなのは実物を手に取ってみないとわからなかったです。