
2021年3月発売のトランスフォーマー新製品をまとめてご紹介!
ということで、2021年3月発売トランスフォーマー新製品プレビューです!3月はいよいよ日本でもウォーフォーサイバトロントリロジー第3章にあたる「キングダム」シリーズが発売開始!また、Netflix『ウォーフォーサイバトロン』から2点などが発売となりましたが、タカラトミーモール限定品は3月に発売が予定されていたもののほとんどが4月、または5月に発売が延期となってしまっています。その代わりと言ってはなんですが、2019年にハスブロによって行われたクラウドファンディング商品で、トランスフォーマー史上最大の玩具「WAR FOR CYBERTRON ユニクロン」予約した人の元へ到着しました!ということで、今月も管理人が購入したものを中心に簡単に紹介していきたいと思います!それではいってみましょー!
【2021年3月に発売されたトランスフォーマー】(表記のないものは税抜)
27日
・WFC-15 オートボットインパクター/ウォーフォーサイバトロン/3,000円
・WFC-16 ネメシスプライム/ウォーフォーサイバトロン/8,000円
・KD-01 オプティマスプライマル/キングダム/4,500円
・KD-02 ラットトラップ/キングダム/1,500円
・KD-03 チーター/キングダム/2,800円
・KD EX-01 パレオトレックス/キングダム/2,800円/タカラトミーモール限定
・ER EX-21 ブルーストリーク/アースライズ/2,800円/タカラトミーモール限定
・WAR FOR CYBERTRON ユニクロン/70,000円/タカラトミーモール限定
WFC-15 オートボットインパクター
ウォーフォーサイバトロン/デラックスクラス/3,000円(税抜)
シージで発売されていた「インパクター」がnetflix『ウォーフォーサイバトロントリロジー:ジージ』仕様で再リリース。もともとはコミック出身のキャラですが、『シージ』では予想外の活躍を見せて好きになった人もたくさんいるんじゃないかと思います。色は渋くてシージ版よりかっこいいんだけど、できれば劇中に合わせてディセプティコンにしてほしかったなあ。
WFC-16 ネメシスプライム
ウォーフォーサイバトロン/リーダークラス/8,000円(税抜)
シージ版ボイジャークラス「オプティマスプライム」のリカラーに、アースライズ版リーダークラス「オプティマスプライム」のトレーラーと、パワーオブザプライム版「ネメシスプライム」に付属した武器(「ギザ」もバトルマスター扱いになっています)、さらにバトルマスター「ファングトロン」が付属しています(「スリザーファング」のリカラー)。海外では箱の中にストーリーのネタバレが書かれている「スポイラーパック」と呼ばれる中身の見えないパッケージでしたが、日本版は「WFC-08 ウルトラマグナス」と同じく中身が見える通常フォーマットのパッケージになっています。また、海外版では粘土の中にエネルゴンキューブが埋まっていて、それを掘り出すという遊びがあったのですが、こちらもエネルゴンキューブのみが付属する形になっています。本体は日本でのみ発売されてた「ネメシスプライム」とは微妙にカラーリングが違うだけですが、黒いトレーラーが付くのはやっぱり魅力的。パワーオブザプライム版「ネメシスプライム」の武器はちょっと持て余す感じもありますが、豪華なセットなので入門としてもオススメです。







シージ版「ネメシスプライム」のレビューは以下からどうぞ!
KD-01 オプティマスプライマル
キングダム/ボイジャークラス/4,500円(税抜)
海外版レビュー済みです。いよいよキングダムシリーズが日本でもスタート!このオプティマスプライマルは今もとても良く触っていて、サイズ感や質感なんか含めてすごく愛着のわく玩具だと思います!Netflixの『キングダム』での活躍が楽しみ!以下画像は海外版です。



海外版のレビューは以下からどうぞ!
KD-02 ラットトラップ
キングダム/コアクラス/1,500円(税抜)
海外版レビュー済みです。小さいながら可動や変形などもとてもいい感じでコアクラスの可能性を感じさせてくれます。以下画像は海外版です。
海外版のレビューは以下からどうぞ!
KD-03 チーター
キングダム/デラックスクラス/2,800円(税抜)
海外版レビュー済みです。レビューでも書いていた破損しやすい箇所が国内版ではどうやら改善されているようですね!?国内版も買おうかな…Netflix版も改善されることを期待して待とうかな…以下画像は海外版です。
海外版のレビューは以下からどうぞ!
KD EX-01 パレオトレックス
キングダム/デラックスクラス/2,800円(税抜)/タカラトミーモール限定
海外版を買っておきながらレビューできていませんでした…シージの「ウェポナイザー」、アースライズの「モジュレーター」に続くキングダムでのばらばらになって他のトランスフォーマーをパワーアップすることができる「フォッシライザー」という種族?です。恐竜の化石というモチーフがかっこよく、武装する際もこれまでとは全く違う有機的な装備になるのも面白い!いろんな種類の化石を期待したいけど、これまでの流れを考えると次の「ラクトナイト」とあともう1体くらいかな…?以下の画像は海外版です(ワーパスは日本では5月発売)。

ER EX-21 ブルーストリーク
アースライズ/デラックスクラス/2,800円/タカラトミーモール限定
海外ではウォルグリーン限定で発売。こちらも去年の夏に購入済みでしたが写真だけ撮ってレビューできていませんでした…「スモークスクリーン」、「プロール」同様マスターピース版を彷彿とさせつつ、デラックスクラスとしてちょうどよい遊び心地に落とし込まれています。ポーズがよく決まって楽しい。以下画像は海外版です。
パーシャルの「スモークスクリーン」、「プロール」のレビューは以下からどうぞ!
WAR FOR CYBERTRON ユニクロン
ウォーフォーサイバトロン/70,000円/タカラトミーモール限定
2019年にHasbro Pulseで行われたクラウドファンディング企画「WAR FOR CYBERTRON ユニクロン」がようやく商品として発売!トランスフォーマー玩具史上最大の大きさとなり、箱の大きさも一辺が60cmの立方体という、とんでもない大きさになっています。詳しくはレビューでじっくり見ていきたいとおもうので、ここでは箱のみの紹介です…大きな背景紙も新調したので、できるだけいつものフォーマットでじっくり丁寧にレビューしていきたいと思いますので、すみませんが少しお時間を下さい…!(何度かに分けてのレビューになる予定です)
以上、2021年3月発売トランスフォーマー新製品プレビューでしたー!3月はいよいよキングダムが日本国内でも発売開始となり、「ビーストウォーズ」のキャラが発売されるということで、楽しみにしていた方も多かったのではないでしょうか!あとは今月はタカラトミーモール限定商品の多くが発売延期となったので、意外と点数としては少ない月ではありましたが(最長で5月に延期されたので、延期されたものと同時に注文した場合は一番遅いものに合わせられてしまう罠…管理人は「オボミナス」の到着が5月になりました…)、なんと言っても今月は「ユニクロン」が到着したのが大きかったです(インパクト的にも物理的にも)!レビュー頑張って作っていますので気長に待っていただけると嬉しいです。ということで、4月も頑張って更新していこうと思いきますのでよろしくお願いします!
【2021年4月に発売されるトランスフォーマー】
17日
・オボミナス/GENERATION SELECTS/20,000円/タカラトミーモール限定
・ER EX-20 パラドロンメディックス/アースライズ/5,600円/タカラトミーモール限定
・ER EX-22 デラックスセンチュリオンドローン/アースライズ/4,500円/タカラトミーモール限定
24日
・SS-59 オートボットジャズ/スタジオシリーズ/2,800円
・SS-60 ホットロッド/スタジオシリーズ/4,500円
・SS-61 カップ/スタジオシリーズ/2,800円
・KD-04 メガトロン (ビースト)/キングダム/6,800円
・KD-05 ブラックアラクニア/キングダム/2,800円
下旬
・KD EX-02 ヴァータブレイク/キングダム/1,500円/タカラトミーモール限定
・ER EX-23 ディセプティコンラナバウト/アースライズ/2,800円/タカラトミーモール限定
・ER EX-24 スラスト/アースライズ/4,500円/タカラトミーモール限定
この記事へのコメント
チータスの内臓銃、および尻尾ライフルはどうやら非正規のアップグレードパーツが発売されるようです。今月はキングダムのコンボイと、旧玩具版コンボイを買う予定ですが、旧玩具版は現在、リアルグレー版が比較的入手しやすいようです。キングダムのチータスは、スタジオシリーズのマイスター副官のどちらかを友達が誕生日プレゼントでくれるようです。たとえこのチータスがチープすぎるだとか、三流品だとこき下ろされたとしても、自分はチータスが好きなので、このキングダムチータスを手に入れたら必ず大事に遊びます。ここまでチータス好きな自分は異常でしょうかね?(いい意味でも悪い意味でも)
ユニクロンの配達は文字通り「襲来」という言葉が似合う状況になっているようですねw
まず「玄関に入らない」という事態が多発したようで……下手しなくてもサイズ重量ともに洗濯機並の箱ですからねぇ。配達員の皆様お疲れ様です。
レビューありがとうございます!
ついに国内でもキングダムが発売されて、コレクションの充実と収納事情の逼迫に震えがくる3月でした。特に感心したのはオプティマルで、ビーストモードのお腹パネルの裏側にコンボイジェット風なモールドがあったり、劇中の内蔵装備が全部盛りだったり早くもアワード入りなクオリティで満足しています。また、パレオトレックスの頭部が初代ビーストコンボイのオマージュになっている等、シリーズ通しての懐の深さみたいなものを感じられて楽しみです。
そしてなんと言っても星帝ユニクロン!アナウンスされていた寸法(70㎝)を超えるボリューム感と手に持って遊べない重量(7㎏超)!所要変形時間40分(SSデバステーター以上)はちょっとしたアトラクションですね!配送箱を見た子どもが何かの家具だと思ったらしいので、箱と本体でリビングを占領させていただいています。誰にでも手に出来るものでは無かったかも知れません(主に金額的に)が、この衝撃は誰かに伝えたくなりますね。Twitterでアワード入りも納得です。余談ですが、ユニクロン受領時の配達員さんによると「コレ、今日2個目ですよ」とのこと。意外と近くに同士が居るのかも…
「ユニクロン 1個入」の注意書きが面白い
ユニクロンのレビュー楽しみw
ユニクロン、私は入手を見送らざるを得なかったのでとてもレビュー楽しみです!
じっくり待っているので、レビューのんびり作成してください!
ゴリラとネズミとネコ、予約しといて良かったです!
なんとなしに近所のヤ●ダ電機に発売日に行ったら売り切れ。翌日に別のおもちゃ屋でも売り切れ。
ネメシスプライムは残ってたのが謎でした。あんなにカッコいいのに。
入荷数絞ったのか分かりませんが、ビースト世代の子連れパパ層が見つけて買ったのかな?
評判良くないチータスも実物触るとあまり気になりませんね。
プラの薄さだけ気をつけましょう!
3体並べると、争いはSTOP IT STOP IT…とエコーが聴こえてきます笑
ビースト戦士は単体より並べることで魅力が増すなーと感じました。
ユニクロンは存在を知った段階でクラファン終わってたので残念でした。「ファンなら持っておきたい」と「定価すら高いのに、転売価格高すぎ」の狭間で悶々としています。
まあ置き場所が無いのでそれ以前の問題ですが笑
シージ版オプティマスを持っていなかったので、これを機会にネメシスプライムを購入しました。
ビークル時のゴツゴツしたコワモテ面が黒色になった事でヤクザ度アップ、コンテナとの連結も黒一色になったことでディテール差が気にならなくなって結果オーライ、という感じで良かったです。
コブラメカのファングトロンを絡ませて遊ぶのがお気に入り。
触ってみてわかりますがアースライズ版との差を見比べるのが面白く、どっちも甲乙つけがたい魅力があるのがいいですねー。
未購入民としては、できればユニクロンの総重量を知りたいです
ユニクロンはデカすぎて遊ぶよりは惑星モードで背景役になりそうですね…。
プレビューありがとうございます。
3月はネメシスプライムの武器満載・トレーラーコンテナセットや、ビーストウォーズキャラの登場、化石のフォッシライザー・パレオトレックス。
などなど、新シリーズも始まりましたが・・・
あのドデカい代物が、全部をさらってしまった気がします(-_-;)
配達員さん「あの~。ちょっとこれ大きいんですけど」
軍手装着の私「大丈夫です!」
まぁ、大体の日本家屋において冷蔵庫、洗濯機は普通にドアから入るもの。
デカいだけでそれほど重くない、、、とタカをくくっておりましたが
そのデカさを想定して通り道を確保しないと、迎え入れられないという現実!
玄関から倉庫部屋までが遠かった・・・
これ、スーパードルフィーの70センチドールを参考に、ロボットモードでのパッケージング(直方体梱包)にすれば、もう少しハンドリングが楽になるのに・・・
とも思いましたが、ロボットモードだと輸送中の破損も怖いですね。頭から落としたら、自重で角が折れかねませんし。
プラネットモード(立方体梱包)は実は、理に適ったパッケージングなのかも。
とにかく入庫だけで疲れてしまったので、開封は当面先になるなぁ。
管理人様、レビューを心待ちにしております。
ユニクロン玄関に入らなかった人はどうやって家に迎えたんだろう…
まさか屋外で開封して…?
ネトフリチータス、確かに破損しにくくはなってそう…ではありました
比較対象がないのでわかりませんが、そもそも破損しやすいピンがピンとしての機能を果たしてなさそう…?
ユニクロンのレビュー動画見たが、変形させるだけで体力使ってそうだったw
“慣れれば20分くらい”で変形できるらしい。
(初見は1時間かかる模様・・・)