
2020年11月発売のトランスフォーマー新製品をまとめてご紹介!
ということで、2020年11月発売のトランスフォーマー新製品プレビューです!11月は2020年最大の商品であるアースライズ版「スコルポノック」を始めとし、スタジオシリーズ、マスターピース、サイバーバースと様々なシリーズからたくさんのトランスフォーマーが発売されました!ということで、今月も管理人が購入したものから簡単に紹介していきます!それではいってみましょー!
【2020年11月に発売されたトランスフォーマー】(表記のないものは税抜)
28日
・WFC-05 スクラップフェイス/ウォーフォーサイバトロン/3,000円
・WFC-06 ホットリンク/ウォーフォーサイバトロン/5,500円
・ER-09 アーシー/アースライズ/2,800円
・ER-10 スコルポノック/アースライズ/25,000円
・SS-58 レッドフット/スタジオシリーズ/2,800円
・ER EX-13 トレイルブレイカー/アースライズ/2,800円/タカラトミーモール限定
・SS-EX ディセプティコンスキップジャック/スタジオシリーズ/4,500円/タカラトミーモール限定
・MP-39+ スピンアウト/マスターピース/12,000円/タカラトミーモール限定
・アクションマスター07 アーシー/サイバーバース/2,800円/タカラトミーモール限定
・アクションマスター08 サンダーハウル/サイバーバース/2,800円/タカラトミーモール限定
WFC-05 スクラップフェイス
ウォーフォーサイバトロン/デラックスクラス/3,000円(税抜)
ものとしてはシージ版「リフレクター」のリカラー。今回紹介するのは海外版ですが、結局日本版が発売されるまで開けれなかった…3体いればもちろんカメラにできます。というか、映像ではスクラップフェイスなのか、リフレクターなのか全然区別がつかなかった…




シージ版「SG-28 ディセプティコンリフレクター」のレビューは以下からどうぞ!サムネールがラーメン三銃士に見えると話題…!(でもない)
WFC-06 ホットリンク
ウォーフォーサイバトロン/ボイジャークラス/5,500円
海外版レビュー済みです!傑作シージ版「スタースクリーム」のリカラーで、バトルマスターの色もかっこよくてオススメ。画像は海外版です。




海外版のレビューは以下からどうぞ!
ER-09 アーシー
アースライズ/デラックスクラス/2,800円(税抜)
アーシーはTHRILLING30(レジェンズ)版が良かったこともあってハードルが上がってしまっているけど、これはこれで可愛く仕上がっていると思います。背中のパーツがごっそり外れてドダイみたいになるのは良いとして、もうちょっと遊びやすい感じだと良かったな―。





ER-10 スコルポノック
アースライズ/タイタンクラス/25,000円
2020年のタイタンクラスである「スコルポノック」がようやく日本でも発売!まさかの完全新規なのが驚き。年々タイタンクラスも進化していて、扱いやすさみたいなのもアップしている印象で、大きくなってもちゃんと動いて、かっこよくポーズが決まるのは本当にスゴイ。頭になるスコルポノックもみっちりした作りでいい感じ。タイタンクラスはレビューに時間がかかってしまってなかなかできてないんだけど、ちゃんとレビューしたいなあ。







ER EX-13 トレイルブレイカー
アースライズ/デラックスクラス/2,800円(税抜)/タカラトミーモール限定
オートボットの戦略家「トレイルブレイカー」がG1スタイルで立体化!G1トイ同様「ホイスト」の仕様替えですが、ビークルモードのリア部分はまるっと別物になっています。おっさん感あふれる顔もいい感じで、一気にG1の世界が広がった感じがします。




パーシャル関係の「ホイスト」のレビューは以下からどうぞ!
SS-58 レッドフット
スタジオシリーズ/デラックスクラス/2,800円
海外版レビュー済みです。レッカーズ3人の中では一番遊んでいて楽しいけど、武器のポロリが玉に瑕。画像は海外版です。





海外版のレビューは以下からどうぞ!
SS-EX ディセプティコンスキップジャック
スタジオシリーズ/ボイジャークラス/4,500円(税抜)/タカラトミーモール限定
『トランスフォーマー/リベンジ』で「デバステーター」の左足になった黄色いブルドーザーが「ランページ」のリカラーで登場。海外では通常Waveでしたが、日本ではタカラトミーモール限定での発売になっています。なにげに日本ではスタジオシリーズの限定は珍しく、さらには海外パッケージにシールが貼られてそのまま使うのは初めて。なので、パッケージサイドから見える陣営マークや、スタンド兼台紙には海外でのシリーズナンバーが書かれていたりします。





リカラー元の「ランページ」のレビューは以下からどうぞ!
MP-39+ スピンアウト
マスターピース/12,000円/タカラトミーモール限定
「MP-39 サンストリーカー」のリカラー+頭部替え。かつてダイアクロン時代に発売されていた「カーロボットNO.1カウンタックLP500Sタイプ」をイメージしたカラーリングで、頭部は「MP-42 コルドン」と同じものが使われています。当時はこの変形の工程の多さは個性と言えたし、ビークルモードの意匠がほぼ生きてないけど、実際変形自体はパズル的で楽しい。あと、赤いカウンタックということで、ランボルのビークルモードと並べると、そこから全く別の工程で変形していくのを楽しめるのもいいですね。





ベースの「MP-39 サンストリーカー」のレビューは以下からどうぞ!
アクションマスター07 アーシー
サイバーバース/デラックスクラス/2,800円(税抜)
海外版レビュー済みです。国内版も硬いかな?にしてもひと月に2つもアーシートイが出るとは…来月はマスターピース出るし…画像は海外版です。




海外版のレビューは以下からどうぞ!
アクションマスター08 サンダーハウル
サイバーバース/デラックスクラス/2,800円(税抜)
管理人は海外版を購入済み。海外ではデラックスクラスとして発売されていたシリーズもこの「サウンダーハウル」でひとまず終了。これまでのメンバーとはだいぶさわり心地が違っていて、独特な作りになっているのですが、変形がこれまであまり見たことのないタイプで楽しい。ただ、ちょっと立たせにくいのが難点かな。そして、デラックスクラスそれぞれに付属しているパーツを組み合わせることでできる「マカダム」もこれで完成!画像は海外版です。






以上、2020年11月発売トランスフォーマー新製品プレビューでしたー!今月も様々なシリーズからたくさんのトランスフォーマーが発売されましたが、皆さんは何を購入されましたか?やっぱり11月は「スコルポノック」がインパクトも大きさもでかくて(上の写真で見切れちゃってますが…)、かなり遊びがいのある月でした…!(まだまだ遊びきれてないけれど!)
早いもので今年ももう12月。ということで、毎年恒例「超偏見トランスフォーマーアワード」の投票も近々開始しようと思いますので、是非皆様ご協力いただければと思います!12月は管理人的には国内版と合わせて、海外版もたくさん届いているのでレビューもできるだけ頑張っていけたら良いな…!ということで2020年の最後の月も頑張って更新していきますのでよろしくお願いいたします!
【2020年12月に発売されるトランスフォーマー】
19日
・ER-11 サンストリーカー/アースライズ/2,800円
・WFC-07 メガトロン/ウォーフォーサイバトロン/5,500円
・WFC-08 ウルトラマグナス/ウォーフォーサイバトロン/9,000円
26日
・MPM-11 ラチェット/マスターピースムービーシリーズ/20,000円
・MP-51 アーシー/マスターピース/16,000円
下旬
・ER EX-14 ラナマック /アースライズ/2,800円/タカラトミーモール限定
この記事へのコメント
更新お疲れ様です
スコルポノックのレビュー待ってます!
我が家のタイタンクラスはオメガ、デバスターと続いてスコルポノックが3体目ですが、いよいよ置き場所がなくなってきました…
管理人様の保管方法など参考に教えてほしいです。
国内版ホットリンク買いましたが塗装の関係か全身ギチギチで変形させるのに一苦労でした
バトルマスター2つに傑作シージスタスク型が遊べるのでお得ではあるんですよねw
レッドフットはSSレッカーズの中でも1番完成度高いですね。国内版はそれほどパーツが取れやすくない気もするけど海外版触ってないからなぁ。
オッサン感あふれるスタイルなのにカッコよくポーズを決められるのは流石ですなぁ。
毎月のプレビュー記事拝見するたび、あれ買っときゃ良かったこれ買っときゃ良かったと思うんですけど、今月は特にその気持ちが大きく。
トレイルブレイカー、そしてスコルポノック買っておけば良かったなぁと後悔しきりです(´ ; ω ; `)
やっぱりTFは購入を躊躇してしまうと後悔が大きいです…
レビューありがとうございます!
ウチにはサイバーバースの2人とスキップジャックがきました。国内版のサイバーバースのパッケージがなんとも寂しくて、海外版で揃えるべきだったと後悔しています。ですがスキップジャックのお腹関節(ビークルモードのグリル部?)が正位置になっていて一安心です。早速合体させました(←関節見えなくなりますね)。
スコルポノックを入手された皆さんおめでとうございます
まさかこんなに入手困難になると思いませんでした
予約しておけば良かったと後悔してます。
3日になんとかAmazon(マケプレじゃないです)で注文出来たのですがお届け予定日が13日になってます。
まだ発送されていないので本当に届くか心配です。
一応『残り1個在庫あり』で注文したんですけどこんなに時間が掛かるもんなんですかね?
『zamaる』って結構あるんですかね?
変な質問で済みません。
スコルポノックは肩関節の構造上そのまま金型を流用してブラックザラックが出たとしても最終形態の再現は出来ないですね、残念
ERアーシー、レジェンズ版みたいにアニメカラーにしようと思って塗装したら股関節のとこからボロッ!と崩れるようにヒビ入って壊れた・・・ガンダ○マーカーで塗ったのがアカンかったのかな?
>>8さん
トランスフォーマーはABSがメインなので、ガンダムマーカーは危険です…!
>>9
え゛っ(l゚д゚)゚。 そうだったんだ。てっきりプラスチックだとばかり・・・どうりで脆かったわけだ・・・ご指摘ありがとうございます管理人様!あやうく犠牲増えるところでした(あぶなかった。ERコンボイの腿もガ○ダムマーカーホワイトで塗装するとこだった!)
プレビューありがとうございます。
先日新しい展示ケースが来たので、順次開封していきたいと思います。
ただ100年ドラえもんとか、書籍関連も整理しないといけないので、スコルポノックはまだお預けかなぁ・・・
それにしてもスピンアウトの赤色がまぶしい!・・・買えば良かった。
そうそう。
海外ではサイバーバースのデラックスクラスに、プロール、サウンドウェーブ、スタースクリームが発売されるみたいです。
今回日本発売のアーシー、サンダーハウルで終了かと思いきや、ちょっと意外な展開。
プロール好きとしては、嬉しい限り。
>>10様
ABSは、アクリロニトリルブタチェンスチレンというプラスチックで、LEGOブロックに使われていることで有名です。
塗装や印刷もきれいに仕上がるので、玩具用プラスチックの代表格かと思います。
その一方、日光やアルコール、油分などで劣化していく弱点もあります。
そんなABSはガンプラにも使われています。
でもガンダムカラーにも色々種類があって、特にスミ入れペンはアルコールを含んでいるので劣化しやすいみたいです。
・・・これ、『カッコ良く仕上げるほど、プラモの寿命が短くなる』という、バンダイが企むマッチポンプに思えてなりません(^_^;)
足しか映ってないのを「見切れている」っていう管理人様の表現が合っているのか少し考えてしまいました笑
スコルポノック、高騰してるみたいですね。
私のスコルポちゃんは非番の日にamiamiさんが届けてくれたので、事務所の女の子が受け取ってくれたという…笑
近所のおもちゃ屋さんでは先日19,800円(税込)で売ってましたけどまだあるのかな?
しばらく売れ残ってたら利益は乗せずに転売しようかしら。
地元のおもちゃ屋さんに「TFが売れない」と判断されて入荷しなくなったら先細りになりそうで嫌なので。