マスターピースレビュー

レガシーシリーズレビュー

ビースト覚醒シリーズレビュー

スタジオシリーズレビュー

SS86シリーズレビュー


TFニュース(日報)新製品プレビューTF予約情報超偏見TFアワードイベントレポート

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

レビュー:TFジェネレーションズ レガシー ビクトリーセイバー(その1 スターセイバー編)

レガシー スターセイバー

今日は「トランスフォーマージェネレーションズ レガシー」から「ビクトリーセイバー」をご紹介!「その1」は「スターセイバー編」!



商品名TL-CF2021 ビクトリーセイバー (Victory Saber)
シリーズ名ジェネレーションズ レガシー
クラス
メーカーHasbro
発売時期2022年12月29日
価格24,500円(税抜)/$179.99

ということで、レガシー版「ビクトリーセイバー」です!このレガシー版「ビクトリーセイバー」はHasbro Pulseのクラウドファンディング商品として企画されたもので、11,000の支援数が集まれば製品化するというものでした。結果は最終的に26,000を超える支援数を集め、段階的に設定されていたすべての追加アイテムをアンロックし見事商品化となりました!日本ではタカラトミーモールでクラウドファンディングが行われ、2022年12月に発送されました。この「ビクトリーセイバー」は「スターセイバー」と「ビクトリーレオ」のセットとなり、その2体が合体して「ビクトリーセイバー」になります。「スターセイバー」は日本で1989年に放送された『戦え!超ロボット生命体 トランスフォーマーV』に登場したサイバトロンの総司令官となり、ジェネレーションズ系では初リメイクとなります。今回はかなり写真が多くなってしまったので、「スターセイバー」、「ビクトリーレオ」、「ビクトリーセイバー」の3回に分けてじっくりレビューしていきたいと思います!それではいってみましょー!

「その2 ビクトリーレオ編」、「その3 ビクトリーセイバー編」は以下からどうぞ!

今日は「トランスフォーマージェネレーションズ レガシー」から「ビクトリーセイバー」をご紹介!「その2」は「ビクトリーレオ編」!
今日は「トランスフォーマージェネレーションズ レガシー」から「ビクトリーセイバー」をご紹介!「その3」は「ビクトリーセイバー編」!

【パッケージ】

レガシー ビクトリーセイバー パッケージ
レガシー ビクトリーセイバー パッケージ

パッケージ。タカラトミーモールで購入した人は日本オリジナルのスリーブが付属します。GENERATION SELECTと同じフォーマットで、さらに「TL-CF2021」というレガシーシリーズとしてのシリーズナンバーが振られています。

レガシー ビクトリーセイバー パッケージ
レガシー ビクトリーセイバー パッケージ

日本限定のスリーブを取るとさらに「スターセイバー」と「ビクトリーレオ」が描かれたスリーブに包まれた箱が。赤い箔押しがかっこよく、イラスト部分は光沢感のある加工が施されています。今回イラストは『トランスフォーマージェネレーション2015』の表紙イラストも担当したGuido Guidi氏が手掛けています。

レガシー ビクトリーセイバー パッケージ

スリーブはリバーシブルになっていて、裏面は日本の『トランスフォーマーV』の玩具パッケージをオマージュしたものになっています。『V』のタイトルや名称も日本で書かれており、「C-328」も当時の「ビクトリーセイバー」のシリーズナンバーです。

レガシー ビクトリーセイバー パッケージ

裏面。裏面も全て日本語で書かれています。

レガシー ビクトリーセイバー パッケージ

スリーブを外したボックス。イラストボードががふたのような感じで上に乗っています。

レガシー ビクトリーセイバー パッケージ

イラストボード。追加アイテムで無事アンロックされた「ホーリー」と「ファイヤー」も描かれています。そして背後には2022年末に無事クラウドファンディングで商品化が決まった「デスザラス」の顔も描かれています。

レガシー ビクトリーセイバー パッケージ

箱の上段はスタンドやエフェクトパーツなどの付属品が収納されています。

レガシー ビクトリーセイバー パッケージ

下段は本体たちが。ちなみにビニールの紐で固定されている箇所が多く、紐を切ってしまうとこの形ではしまい直せなくなります。この辺はアメリカと日本の違いなのかもしれませんが、高額なので個人的にはちゃんと箱に戻せるようなパッケージがよかったなあ。ただ、ハスブロはパッケージのプラスチックフリーを進めているので、この形が精一杯だったのかもしれません。

レガシー ビクトリーセイバー パッケージ

取扱説明書。フルカラーのポスタータイプのもので開くとかなり大きいです。開くとかなり場所を取って見にくいので冊子タイプにして欲しかった!

【スターセイバー/ロボットモード】

レガシー スターセイバー ロボットモード

まずは「スターセイバー」のロボットモードから。ディテールこそ追加&アレンジされていますが、G1時の玩具とアニメの雰囲気もしっかり残していて「これぞスターセイバー」という出立ちになっています。大きさはだいたい25cmくらいで、ここ最近のリーダークラスと比べてもかなり大きいです。またジェネレーションズ系としても珍しいサイズ感なのですが、この大きさが手にフィットしてすごくちょうど良い!塗装箇所も多く、しっかりと塗り分けられていて綺麗です。

レガシー スターセイバー ロボットモード

背面。背中側もしっかりデザインが作り込まれています。5mm穴もたくさん用意されていて、武器などを取り付けておくことができます。

前面&背面。

側面。

レガシー スターセイバー ロボットモード

バストアップ。頭部もかっこよく造形されています。G1時のイメージから比べると少し丸顔な感じもありますが、個人的にはこれくらいの感じがジェネレーションズラインらしくて好きです(管理人のものは鼻先が若干塗装が薄く赤いです…)。胸部はメッキ塗装になっています。

手はシージ版コマンダークラス「ジェットファイヤー」と同じ仕組みで、手を閉じた状態だと武器を持たせるための5mm穴が現れ、手を開くとその5mm穴が奥に引っ込む仕組みになっています。

レガシー スターセイバー ロボットモード

「スターセイバー」時の特徴的な可動をいくつか紹介。今回の「スターセイバー」は肩の可動範囲がちょっと独特で、横に大きく腕を広げることができないのですが、代わりに胴体と腕を接続する部分が蛇腹のような構造になっていて可動域を広げてくれています。

レガシー スターセイバー ロボットモード

もうひとつは腰部分。少しだけ前に傾けることができます。

G1の「スターセイバー」やマスターピース同様「バトルアップ」ギミックが搭載されています。頭部(バトルヘッド)を外し、胸の「セイバー」を取り外すことが可能。「セイバー」や他の形態についてはまた後ほど。

ロボットモード時の「セイバー」との接続は胴体の中の赤い部分がロックになっています。「スターセイバー」から「セイバー」を取り外す際は背中の赤いボタンを押せばロックが外れます。

レガシー スターセイバー ロボットモード

続いて武器。まずは銃タイプのもの。G1でが「セイバーレーザー」と名付けられています。

レガシー スターセイバー ロボットモード

剣「セイバーブレード」。赤い「セイバー」機首部分とブレードの部分は別パーツになっていて都度取り付ける必要があります。ただ、このブレードの接続部分が浅く取れやすいのが難点。また、機首部分のグリップが変形のために伸縮するのですが、特にストッパーがないので手に持たせるときに縮んでしまい、しかもそれでブレード部分を押し出してしまいます…メイン武器なので、もう少し扱いやすかったら嬉しかったな。
訂正:グリップ部分は伸ばし切るとロックがかかる構造になっていました。結構固めなのですが、ぐっと伸ばし切ることでロックがかかります。これでかなり遊びやすくなった…!コメントでのご指摘ありがとうございました!

レガシー スターセイバー ロボットモード

ブレードの向きも90度変えてG1玩具の形状を再現することも可能。

レガシー スターセイバー ロボットモード

剣のブレードは膝下のサイドに収納しておくことができます。G1玩具やマスターピースは背中に収納することができていましたが今回は再現されず。何度もオープニングで「Vロック」から剣が出るのを見てるから、それができないのはちょっと残念。

レガシー スターセイバー ロボットモード

「Vロックキャノン」。「ビクトリーレオ」用の武器ですが先にご紹介。これは支援数14,000突破でアンロックされたもので、「ビクトリーレオ」や「ビクトリーセイバー」では必須となるアイテム。もしアンロックされなかったらと思うと恐ろしい…

レガシー スターセイバー ロボットモード

シールド。これは支援数20,000達成でアンロックされたもの。最終話で使用されただけのレアアイテムではありますが、マスタピースにも付属していたのでちゃんと今回もついてよかった…!

レガシー スターセイバー ロボットモード

剣を取り付けて、前腕部分サイドに固定することもできます。

レガシー ビクトリーセイバー エフェクトパーツ

エフェクトパーツ。こちらも「Vロックキャノン」と同じく、支援数14,000でアンロックされたもの。シージ版「ジェットファイヤー」やアースライズ版「スカイリンクス」に付属したものの色違い。

【オートボット セイバー/ロボットモード】

レガシー セイバー ロボットモード

「スターセイバー」の胸部部分を変形させて「セイバー」に(今回の正式名称は「オートボット セイバー」)!サイズ的には最近のデラックスクラスより少し小さい感じですが、しっかり作り込まれていてとてもかわいいです。銃は「セイバーレーザー」を持たせるのですが、「スターセイバー」サイズなのでちょっとオーバーサイズ。肩にはビークルモードの機首(セイバーブレードのグリップ)部分をシールドのように装着します。

レガシー セイバー ロボットモード

背面。背中側も綺麗にまとまっています。

前面&背面。

側面。

レガシー セイバー ロボットモード

バストアップ。バイザーに口というヒロイックなデザインがカッコイイ。小さいながらに目の部分はちゃんとクリアパーツになっています。

レガシー セイバー ロボットモード

そして胸部部分を開けて「ブレイン」を脱着するブレインマスターギミックもしっかり再現。G1玩具やマスターピースのような扉の開閉と連動するような感じではなく、シンプルな作りではありますが、マトリョーシカ的な楽しみができるのが「スターセイバー」たる部分だと思うので、それがジェネレーションズの玩具で遊べるのはすごく嬉しいし、楽しいです。

レガシー セイバー ロボットモード

ブレインマスターギミック付きですが、首もちゃんと左右に振れます。仕組みとしては胸の中の「ブレイン」ごと動かすような形になっています。

「勇気のブレイン」。かなり小さいですがパーツの色数も3色使われてるし、塗り分けもかなり細かく施されています(若干倒れやすいのでフィギュア固定用のシールを使用しています)。

レガシー ブレイン

腕部分と足の付け根部分が可動します。腕はかなり小さいので外れて無くさないよう注意!

レガシー ブレイン

ジェネレーションズ系のヘッドマスター(タイタンマスター)と比べてもこの小ささ。

【セイバー/ビークルモード】

レガシー セイバー ビークルモード

ビークルモード。小型のジェット機に変形。ぎゅっと小さくまとまる感じで、サイズ感も密度感もいい感じ。翼やコックピットの塗り分けも細かく、またコックピット部分がちゃんとクリアパーツになっていて、中に「ブレイン」が乗っているのが見えるのもいいですね。ランディングギアはなく、ただ地面に置くのみ。

レガシー セイバー ビークルモード

背面。小さいながら尾翼がちゃんと縦横再現されています。

前面&背面。

側面。

レガシー セイバー ビークルモード

コックピットの開閉も可能。ちなみにビークルモードに変形する際はブレインを取り外す必要があります。

【セイバー/可動・アクション】

レガシー セイバー ロボットモード

「セイバー」は可動箇所も多く、小さいけれどしっかり動いてくれます。足首もちょっとだけど動くようになっていてこだわりを感じます。アニメではこの姿でいることも多かったので(名前もこの姿で「スターセイバー」と呼ばれていたし)それがここまでしっかり作り込まれているのは嬉しいですね。以下、写真続きまーす。

レガシー セイバー ロボットモード
レガシー セイバー ロボットモード

武器は大きいので迫力は出ますが、やっぱりちょっと大きすぎるかな。

レガシー セイバー ロボットモード

「セイバー」でも剣を持たせることもできます。こっちもだいぶ大きい。

レガシー セイバー ポーズ

変形の関係で腰を折ることができます。手もボールジョイントなので手首の回転も可能。

レガシー セイバー ロボットモード

「セイバー」はここまで。

【基地モード/Vスター】

レガシー スターセイバー 基地モード

続いて「スターセイバー」から「セイバー」を取り外した部分を変形させて基地モードに。アニメではこの形状にはならず、『テレビマガジン』で連載されたマンガでのみ変形していたモードで、当時は「ファイヤーベース」という名前が付いていました。

レガシー スターセイバー 基地モード

背面。

レガシー スターセイバー 基地モード

正面の砲は角度をつけることができます。エフェクトパーツももちろん装着可能。

レガシー スターセイバー Vスター

変形させて「Vスター」に。ちなみに今回のレガシー版ではこの「Vスター」についてはあまり触れられていないのですが、アニメではよくこれに「セイバー」が「ライドオン!」していたので結構印象深いモードだと思います。

レガシー スターセイバー Vスター

背面。

レガシー スターセイバー Vスター

底面。「スターセイバー」の膝にある黄色い部分が可動してランディングギアになります。

レガシー スターセイバー Vスター

「スターセイバー」の頭部「バトルヘッド」はG1玩具同様マスク部分を変形させます。

レガシー スターセイバー Vスター

「Vスター」の上部に5mm穴があり、そこに「セイバー」の足を接続して「ライドオン!」することができます。

レガシー スターセイバー ビークルモード

「セイバー」、「Vスター」そして「バトルヘッド」を組み合わせることで大型ジェットにすることができます。

【スターセイバー/ビークルモード】

レガシー スターセイバー ビークルモード

ということで、3つをパーツを合体することで大型ジェット(Vジェット)に変形します。上で紹介したように「Vスター」に「セイバー」、「バトルヘッド」を合体させるのですが、各部の接続もがっちりしていて安定しています。ロボットモードもそうですが、これまでの「スターセイバー」はアニメっぽいツルっとしたイメージが強かったのですが、こうして今風のディテールが追加されると一気に印象が変わって、リアリティもアップしているしとてもかっこいいです。

レガシー スターセイバー ビークルモード

背面。「Vスター」の変形は基本的にG1玩具やマスターピースと同じようなパーツ配置ではありますが、ジェネレーションズらしいしっかりプロセスを踏む変形になっています。

前面&背面。

側面。

レガシー スターセイバー ビークルモード

「Vロックキャノン」とシールドを取り付けて。

レガシー スターセイバー ビークルモード

ロケット部分は5mm穴が多く用意されていてエフェクトパーツを取り付けることができます。

【比較】

レガシー スターセイバー 比較

残念ながらG1トイは持っていないので、マスターピース版「MP-24 スターセイバー」と。マスターピース版が発売されたのが2015年ということで、すでに8年が経過していることに驚きますが、今触っても非常に完成度が高く、今回のレガシー版もこのマスターピース版から多くのフィードバックを受けていることが分かります。

レガシー スターセイバー 比較

ビークルモードでも。大きさやコストもあって作りとしてはやはりマスターピース版のほうが細かいところまでフォローされていますが、今回のレガシー版はより「玩具」として遊びやすく落とし込まれているように感じます。ちなみにマスターピース版、レガシー版とも開発を担当したのはタカラトミーの幸日佐志氏で、「ビクトリーセイバー」になるということも含め氏にとってある意味リベンジともいえるプロダクトなのではないかと思います。

レガシー スターセイバー 比較

「セイバー」でも。「セイバー」の可動は今回のレガシー版のほうが直感的に遊べます。

レガシー スターセイバー 比較

ビークルモードでも。

アースライズ版リーダークラス「オプティマスプライム」と並べるとこんな感じ。実際のサイズ差がどんな感じかはわからないのですが、玩具の方が「スターセイバー」がかなり大きいことが分かります。

ビークルモードでも。

【可動・アクション】

レガシー スターセイバー ポーズ

可動もしっかりしていてポーズを取りやすいですが、肩の可動に癖があり、前に出したり肩を張ったりはできるものの、腕を横に大きく開けないのでポーズを取らせるのに少しコツが必要になります。ただ、「ビクトリーセイバー」になることもあって各部関節の保持力は高く、足の付根はクリック関節なのでがっちり立たせることができます。以下、写真続きまーす。

レガシー スターセイバー ポーズ
レガシー スターセイバー ポーズ

マスターピースとはまた違ったスタイルで、少し太めな感じが逞しくてカッコイイ。

レガシー スターセイバー ポーズ
レガシー スターセイバー ポーズ

「ブレインマスター」は剣で戦う戦士たちということで、この辺はすごく日本的というか、この後続いていく勇者シリーズにも継承されていく部分で、そういう意味でもこの「スターセイバー」は特別なキャラクターだと思います。

レガシー スターセイバー ポーズ

剣は両手で持つことも可能。うーん、カッコイイ!

レガシー スターセイバー 基地モード

基地モードで。

レガシー スターセイバー ポーズ

支援数17,000突破でアンロックされたディスプレイスタンドを使って。ディスプレイスタンドについてはまた次のレビューで詳しく書きます。

レガシー スターセイバー ポーズ

以上、「トランスフォーマージェネレーションズ レガシー」から「ビクトリーセイバー」の「その1」は「スターセイバー編」でした!「その2 ビクトリーレオ編」、「その3 ビクトリーセイバー編」は近日公開です!総評は最後にまとめて書こうと思います。お楽しみに!!

『レビュー:TFジェネレーションズ レガシー ビクトリーセイバー(その1 スターセイバー編)』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2023/01/21(土) 12:08:35 ID:27de8196e

    >機種部分のグリップが変形のために伸縮するのですが、特にストッパーがないので手に持たせるときに縮んでしまい、しかもそれでブレード部分を押し出してしまいます

    自分も初めは勘違いしたのですが、ストッパーがちゃんと存在してます
    思いきり引っ張らないとロックが掛からない仕組みになっていて
    不安なら、裏のネジを外して分解してみると判り易いですよ
    ネジを外して分解しても、簡単に戻せる構造でした

  2. 名前:超偏見超変形 投稿日:2023/01/21(土) 12:12:54 ID:cf0a6790d

    >>1さん
    おおおおおお!!ホントですね!!
    教えていただきありがとうございます!!
    記事の方も訂正させていただきます!

  3. 名前:ひでき 投稿日:2023/01/21(土) 13:35:13 ID:f9748a24a

    わたしはこの前開封してみたのですが、中のロボ?のセイバーの右脛がロボットモード時に上手く閉じないので、今タカラトミーに問い合わせをして回答を待っている所です☆
    (長い間待ったので返金対応だけはない様に伝えたのですが…)

    話しは変わりますが、管理人さんのコメントにも有りましたが、大きさ的には丁度良いかな?っと思っています^ – ^
    (もし、レガシーでマイ伝コンボイが発売されるならこの位の大きさが良いなぁ…)

  4. 名前:Thai-Nao 投稿日:2023/01/21(土) 19:17:05 ID:8c0bc28a7

    カッコよさ、遊びの幅のプレイバリューが本当に素晴らしいですね。
    個人的に、デザインのフィニッシュを行なった大河原さんのイメージ画と比べましても、マスターピース版より近い感じがして好感が持てます。
    又、和製TFのイメージが損なわれていない色合いやヒロイックな部分も最高ですね。
    現在、タイでも個人販売で数点販売されていますが、値段(プレミアム価格)が高くて、二の足を踏んでいますが…その1だけのレビューを拝見させて頂いただけでも、特別欲しくなりましたw

    PS:先日、G1のホットロッド、スタースクリームのザ・ムービーカラー版を購入しましたが、
    一度、紐を切ると、同じく箱に戻せない状態で、自然に優しいのは良いのですが、この点は少し配慮して欲しいなぁと自分も感じています。

  5. 名前:squake 投稿日:2023/01/22(日) 01:52:30 ID:7f04356cf

    記事の初めの発売時期が、今年の末になっていますよ。

  6. 名前:超偏見超変形 投稿日:2023/01/22(日) 08:46:20 ID:6d0d71144

    >>squakeさん
    ご指摘ありがとうございます!
    修正させていただきました。

  7. 名前:匿名 投稿日:2023/01/22(日) 10:42:27 ID:86c6b56b6

    レビューありがとうございます
    ほんとにスタイルや変形は理想的で良い商品ですよね
    ただ不良対応がどうなるかヤキモキします
    組み間違いなら交換で済みますが、今回クリックなど根本的な仕様の問題のようなので、交換されてもまた不良品が届くなら意味がなく…
    かと言って返金は希望しませんし
    海外は半年後の工場を抑えたような話も聞きましたが、タカトミからは来週返答しますと言われて2週間以上経ちました
    どう着地させるのかIP継続にも関わる気がして不安です

  8. 名前:KF 投稿日:2023/01/22(日) 12:18:27 ID:6731c071b

    私もセイバーの足の付け根の部品が左右同じで不具合があったのでタカトミに連絡しました。昨日返答があり、再生産するので今年の5月頃の交換部品お届けとのことでした。
    とりあえず返金対応ではなさそうです。

  9. 名前:DON-CHANG 投稿日:2023/01/22(日) 15:03:28 ID:a08bf5983

    ウチのセイバーも、右脚がビミョーに閉じないんですよね…。
    面倒で問い合わせてはないんですが。

  10. 名前:匿名 投稿日:2023/01/22(日) 19:27:15 ID:5a9983d01

    カッコいいなぁ
    レガシーの稼働や造形に洗練された技術が盛り込まれてるのがたまらない

  11. 名前:匿名 投稿日:2023/01/22(日) 22:27:44 ID:71ae48f3d

    受注当時は高いなぁと感じてたけど諸々値上がりした今となっては
    この内容で¥27000は安いと思える

  12. 名前:J9 投稿日:2023/01/25(水) 21:17:30 ID:d8f9f6ca6

    レビューありがとうございます!
    今回のスターセイバー、バトルアップギミックのオミットが実に勿体ないなぁと。
    サイズ的に強度確保が難しいとは言え、ロボットマスターズ版でも再現されていただけに…

    それでもこのサイズでのブレインセットギミックは目から鱗で、MPのサイズダウンだけでなくMPからの進化も感じられる素晴らしい一品であるのは間違いないだけに、もっと多くの人に手にとって欲しかった一品でもありますね。

  13. 名前:SD 投稿日:2023/01/28(土) 20:03:08 ID:284a92fb1

    管理人さんへ
    グリップを完全に引き出したら、ブレード部分しっかり刺さらないですか?
    うちのはちゃんと接続されます。

    ※12
    このサイズでのバトルアップギミックは、
    首の左右可動がオミットされかねないので
    仕方ないと思います。

  14. 名前:多分スペリオンマキシマス 投稿日:2024/04/21(日) 13:51:59 ID:233a0e6dd

    ブレインの見た目は頭がセイバー状態のスターセイバーということに今気付いた。