
2022年7月発売のトランスフォーマー新製品をまとめてご紹介!
ということで、2022年7月発売トランスフォーマー新製品プレビューです!7月は新生リーズ「レガシー」が日本でいよいよ本格スタート!更に今回でおそらくラストとなるキングダムシリーズや、久々のプレミアムフィニッシュシリーズ、そして長らく延期されていたマスターピースムービーシリーズ「MPM-12 オプティマスプライム」が発売となりました。ということで、今回も管理人が購入した&していたものを簡単に紹介していきます!それではいってみましょー!
【2022年7月に発売されたトランスフォーマー】(価格は税抜)
30日
・TL-01 スキッズ/レガシー/3,200円
・TL-02 ドラッグストリップ/レガシー/3,200円
・TL-03 オートボットバルクヘッド/レガシー/5,000円
・KD-21 オートボットブラスター&イジェクト/キングダム/5,000円
・KD EX-17 ホットロッド/キングダム/2,000円/タカラトミーモール限定
・PF SS-05 オプティマスプライム/プレミアムフィニッシュ/5,800円
・MPM-12 オプティマスプライム/マスターピースムービーシリーズ/20,000円
TL-01 スキッズ
レガシー/デラックスクラス/3,200円(税抜)
海外版レビュー済みです!レガシーの一発目を飾るのが「スキッズ」で大丈夫か!?という感じもしましたが心配ご無用。しっかりした出来で安心して遊べます。昨年末に出たマスターピース版の存在同様、新しいスタートを切るのにふさわしいものになっていると思います。ちなみに、レガシーは国内版も海外パッケージそのままで、中が触れるタイプのようですね。以下画像は海外版です。




海外版のレビューは以下からどうぞ!
TL-02 ドラッグストリップ
レガシー/デラックスクラス/3,200円(税抜)
海外版レビュー済みです!「メナソー」になるところに注目が集まりますが、「ドラッグストリップ」単体でも十分に遊べてカッコイイ。タイヤ周りのG1再現も嬉しい。以下画像は海外版です。





海外版のレビューは以下からどうぞ!
TL-03 オートボットバルクヘッド
レガシー/ボイジャークラス/5,000円(税抜)
海外版レビュー済みです!『プライム』っぽさはやや薄めだけど、これはこれでかっこいいし、他の『プライム』キャラもどこまで揃ってくれるのか楽しみ。以下画像は海外版です。




海外版のレビューは以下からどうぞ!
KD-21 オートボットブラスター&イジェクト
キングダム/ボイジャークラス/5,000円(税抜)
海外版レビュー済みです。海外ではレガシーのWave1にも組み込まれていて、WFCとレガシーを結ぶ橋渡し的な存在。しっかりラジカセになる「ブロードキャスト」で、「イジェクト」も小さいながらすごくしっかりして楽しい。「ツインキャスト」も待ってるよー!以下画像は海外版です。







海外版のレビューは以下からどうぞ!
KD EX-17 ホットロッド
キングダム/コアクラス/2,000円(税抜)/タカラトミーモール限定
海外版レビュー済みです。なぜコアクラス化されたのかはちょっと謎ですが、ロディマス玩具が増えていくのはとても嬉しい。ロディマスっぽくない変形が面白いですが、ベタにG1トイチックな変形のコアクラスも欲しかったなあ。以下画像は海外版です。




海外版のレビューは以下からどうぞ!
PF SS-05 オプティマスプライム
プレミアムフィニッシュシリーズ/ボイジャークラス/5,800円(税込)
プレミアムフィニッシュシリーズのスタジオシリーズサイド第5弾。シリーズが終わったと思いきや継続!「SS-05 オプティマスプライム」のリカラー+左手用のブラスターが追加されたもので、なぜより再現度の高い「SS-25」の型を使わなかったのかはとても疑問ですが(あくまで『リベンジ』版ということのようですが…)、個人的にはこれも嫌いじゃないし、塗装が増えて見栄えがすごく良くなってて驚きます。贅沢言えば煙突長くしてほしかったな…





リカラー元の「SS-05 オプティマスプライム」の海外版のレビューは以下からどうぞ!すでに発売から4年経ってて懐かしい…
MPM-12 オプティマスプライム
マスターピースムービーシリーズ/20,000円(税抜)
当初2021年10月に発売が予定されていて、長らく発売日が未定のまま延期されていた映画『バンブルビー』版「MPM-12 オプティマスプライム」がようやく発売!「オプティマス」のようなメインキャラがなぜここまで延期になっていたのかは全くの謎ですが(しかもこれだけ)、とりあえず無事発売されて一安心。肝心の出来は圧倒的なロボットモードの再現度&かっこよさなのですが、代わりにビークルモードには猫耳をはじめとしたしわ寄せがいっている印象で、これまでのMPMと少し触り心地も異なります。詳しくはレビューでしっかり書こうと思います!




【あみあみ】
・トランスフォーマー マスターピースムービー MPM-12 オプティマスプライム[タカラトミー]《発売済・在庫品》 ⇒30%OFF

以上、2022年7月発売トランスフォーマー新製品プレビューでしたー!皆さんは7月は何を購入されましたか?管理人的には「MPM-12 オプティマスプライム」が無事発売されてくれたことがまずホッとしました。予約先からは何度も「入荷の目処が立っていません」というメールが毎月届き、「まさか日本じゃ発売されないんじゃ…」とヒヤヒヤしていたので届いたときの喜びはひとしお。近々レビューしますのでお楽しみに!また、日本でもようやくレガシーがスタート!来月以降も続々良作発売されるので是非楽しみにしてほしいです。ちなみに海外ではAmazon.com限定の「レックンルールコレクション」や、Target限定「バズワージーバンブルビー」、そしてWalmart限定の「ヴェロシトロンスピーディア500コレクション」が続々と発売されているのですが、円安の影響もあり海外から購入するのも輸入ショップで購入するのも春前に比べ驚くほど値段が上がっていて、お財布が悲鳴を上げている方も多いのではないでしょうか(管理人もその一人で、追いきれないものも…)。今に始まったことではないですが、円安は仕方ないにせよ、お財布と相談する時間は欲しいから、日本に導入するかしないかだけでも早めに知りたいな…と思う今日この頃です。
そして7月も終わり8月に突入しましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。恐ろしく暑い日が続きますが、体調など崩されていないでしょうか。コロナもめちゃくちゃ流行ってるし、誰が感染してもおかしくない状況ですが、罹らないに越したことはないので皆様お気をつけてこの夏乗り越えてください!管理人といえば、相変わらずブログでやりたいことの半分も出来てないですが、8月もできるだけたくさんレビューしたいし、いつもとはちょっと違うこともできれば…と思っていますので、今月もアクセスいただけると嬉しいです!!
【2022年8月に発売されるトランスフォーマー】
27日
・TL-04 キックバック/レガシー/3,200円
・TL-05 アーシー/レガシー/3,200円
・SS-85 エクセルスーツ スパイクウィトウィッキー/スタジオシリーズ/1,800円
・SS-86 アーシー/スタジオシリーズ/3,200円
・SS-87 アイアンハイド/スタジオシリーズ/3,200円
・SS-88 ジャンクヒープ/スタジオシリーズ/5,000円
・SS-89 スラージ/スタジオシリーズ/7,200円
この記事へのコメント
プレビューありがとうございます!
個人的に国内展開応援!と思ってレガシー組に併せてPFオプを無理して予約していたのですが、そこにMPMオプが重なるという状況に「オイオイオイ死ぬわ」という感じです。。。
ここ1週間でコアクラスHOTROD、スレマー、ブロキャ、ドラッグストライプ、スキッズ、PFオプティマスでお腹いっぱいなんですが笑
新シリーズ トランスフォーマーレガシーのスキッズを購入!だが、なぜだ!箱を見てみると、カッコイイ「Transformers LEGACY」のロゴが黒い日本語仕様のロゴのシールで覆いかぶさってありました。
Mpm-12 オプティマスは海外版とは異なりウィンドウがクリアブルーからスモークに変更されていました。延期の原因は不明ですが、この仕様変更は個人的には国内版を待って良かったと思えました。
後、レガシー国内版パッケージは国内仕様の目隠しシールでQRコードが隠れちゃってますね。
SSブローンのパッケから国内版はブラインドだな!良かった!って思ってたんですが…。コード読み込みによるテックスペック部分のせいでしょうか?
プレビューありがとうございました。
今月もいくつか購入しまして、特にブラスター(ブロードキャスト)をNetflixサウンドウェーブと並べて遊んでおります。
あとはドラッグストリップのシンプルかつ、まとまりの良さも気に入りました。
今月は海外からモーターマスターが入荷する予定なので、とりあえず合体ジョイントを試そうと思います。
それにしても、ほんと円安効果ですよねぇ・・・この高騰ぶり。
良かったことは手持ちのアメリカ株が上がったぐらいで、欲しかったスピーディア500コレクションなどの限定品価格には驚きました。
ショップによっては、デラックスクラスが7~8千円ぐらいだったので、とりあえずオーバーライド(ニトロコンボイ)、レッドコグだけ注文しました。
コスモス(アダムス)たちは国内導入を信じつつ、今まで禁じていたダイアクロンにうっかり手を出してしまいましたよ・・・
同じ価格帯なら、より緻密で品質の良い国内製品を応援したくなりましたので(^^;)
ショウキや他マスターピースも含めると、けっこうダイアクロンとの相性も良さそうですしね。
mpmオプティマス、海外版はパッケージと比べて塗装も少なく窓もクリアブルーだったから、国内版はギリギリまで延期してなんとかパッケージ通りにしてくれたのかな…なんて個人的に予想していましたが、塗装は難しかったか…!窓は国内版に感謝‼︎
mpmオプの猫耳の理由が未だに分からないんですが、SSにはついてなかったし
MPMオプティマス、ロボットモードの雰囲気が良いから、よりビークルモードの中途半端な再現度がイヤだな…
皆さんトランスフォーマーファンで良かった♥ε-(´∀`;)ホッ
ドラッグストリップは凄く良いものなんですが、頭がスッカスカなのが非常に残念。
スウィンドルじゃないんだから、しっかり後頭部も造形して欲しかった。
あと、化粧箱のプラ窓が無いのもいただけない。
アメトイのTry meのように、購入前にも関わらず中身がベタベタ触れる仕様は日本版ではやめて欲しかった。その辺期待していただけに残念です。
自分はブロードキャスト(どうにも本家名のブラスターは馴染めん…)とドラッグストリップの2体を購入。
ブロードキャストの気持ち良い変形とカセットドアの開閉が楽しくて未だドラッグストリップ未開封(笑)
ボディカラーの赤に対して黒のラインがちょっとうるさいのがちょっと残念だけれども、すごく良い物なので是非ともツインキャストも発売して欲しいですね。
そしてスチールジョーやアムホーンといったサイバトロンカセットボットも何卒…
皆さんおっしゃってる通り、レガシー版パッケージの窓部分が開けっぱなしなのはやっぱり不安になりますねぇ…
自分は基本タカラトミーモールで購入してるので、まだそこまで不安はないけど、店頭買いの場合はちょっと不安になりそう。
プラ削減は分かりますけど、出来れば安全対策として窓部分のプラ復活か、完全紙箱で中身見れない形の方が安心なので再考して欲しいですねぇ…