今日はマスターピースから「MP-54 リブースト」をご紹介!
商品名 | MP-54 リブースト |
---|---|
シリーズ名 | マスターピース |
クラス | – |
メーカー | タカラトミー |
発売時期 | 2021年11月27日 |
価格 | 9,800円(税抜) |
ということでマスターピース版「リブースト」です!「リブースト」は今回のマスターピースで出るにあたって新しく登場したキャラクターで、元々はダイアクロン時に発売された「ホンダ・シティR」にトランスフォーマーとしてのキャラクター付けをされたものとなります。玩具としては同時発売された「MP-53 スキッズ」のリデコ&リカラーとなり、頭部とビークルモードの一部の造形、武器が異なり、さらにダイアクロン版「ホンダ・シティR」でも付属したミニバイク「モトコンポ」とそれに乗れる「ホロ・アバター」が付属します。それではいってみましょー!
【パッケージ】
パッケージ。「リブースト」の名前の由来が書かれていますが、なかなかぶっちゃけた書き方されているなあ、と感じます。良いと思う!
箱の中はこんな感じ。「スキッズ」よりも付属品多いのが一眼でわかります。
キャラクターカード。今回新たに設定が付与されたわけですが、取扱説明書により詳しいことが書かれています。
【ロボットモード】
ロボットモード。「スキッズ」との違いはカラーリングと頭部と胸部の造形のみですが、頭部とボディのバランスの違いもあってだいぶ印象が違って見えます。また、どことなく「コンボイ」と似たカラーリングということもあって、やけにかっこよく見えてくる!ロボットモードでは全面塗装ではありませんがメリハリのある感じがよく、「スキッズ」とも塗装箇所が違っているのも面白いです。
背面。
前面&背面。
側面。
バストアップ。頭部はダイアクロン版のデザインを踏襲したも。もともとのダイアクロン版がコンボイっぽいデザインなこともありますが、青がより明るくなっていたり、マスクのバランスなどよりコンボイに意図的に寄せられているような気がしますが果たして!?
上半身。「スキッズ」同様ビークルで表にくる部分は全て塗装になっていて、特に胸周りはとてもリッチに見ます。
拳は開閉可能で、人差し指のみ独立して動きます。
首元にはサイバトロンマークが。
背中。背中の中側は結構スペースが空いていますが、ガワをかっちり固定できるのでそれほど気になりません。
下半身。太もも部分はシルバーの塗装になっています。
下半身背面。ひざ関節の内側になるのパーツが塗装なのも面白い。もちろん可動で削れてしまうなどはありません。
【武器・付属品】
続いて武器まずは「レーザーガン」。「スキッズ」のG1トイにも付属していたのですが、なぜか「リブースト」のみに付属。他の付属の武器と異なりグリップがあり手に握らせることができます。
グリップを収納して前腕サイドに取り付けも可能。
「ロケットポッド」。こちらもG1「スキッズ」に付属したものがベースとなっています。これもスキッズには付属せず…
先端のロケット弾は取り外すことが可能。また、他の武器同様、前腕の2面どちらにも取り付けることができます。
「ダブルレーザーガントレット」。「スキッズ」に付属した「ツイン電子ブラスター」と同じもの。
「モトコンポ」。「モトコンポ」は「ホンダ シティ」のトランクルームに積むことを前提に開発された原付バイク。ダイアクロン版「ホンダ・シティR」にも付属していました。ちなみに「MP-53 スキッズ」ではG1版「スキッズ」の玩具に付属していなかったという理由で付いていません。
後ろから。モトコンポのロゴもしっかり再現。タイヤは残念ながら動きません。
シート部分を開けて、中にハンドル部分をしまうことでビークルモードの荷台に積むことができます。この辺りの再現度とても高い。
「ホロマター・アバター」。「MP-45 バンブル Ver.2.0」に付属した「スパイク」のクリア版。
「モトコンポ」に乗せることが可能。ただリアルと比べるとちょっとサイズ的にはホロマター・アバターは小さめ。
【ビークルモード】
ビークルモード。「ホンダ シティR」に変形。「ホンダ シティ」といえばこの見た目が代表的なカラーリング。ビークルの前面に来る部分はすべて塗装で、細かいところまでしっかり塗り分けされていて、シティのカーモデルとしてもとてもリアルに感じます。
背面。「トールボーイ」と呼ばれた背の高いデザインが特徴。つい先日まさにこの赤い「シティR」が走っているところを見かけましたが、逆に新しさを感じるようなフォルムでとても可愛かったです。変形はスキッズ同様で、近年のマスターピースとは方向転換をしたビークルの意匠を最大限生かした変形で、難易度も格段に下がりトランスフォーマーファンでなくとも十分触りやすいものになっているように思います。
前面&背面。
側面。
フロント部分はスキッズと造形が違っていて、ちゃんと「シティR」の見た目を再現しています。ちなみにダイアクロン版では造形の差はなくシールでのみ違いが再現されていました。バックドアのシティのロゴもしっかり作り分けされています。
ボンネットのを開けると中にはエンジンルームが再現されています。
ドアも開閉可能。
中にはホロマター・アバターを乗せることができます。
バックドアも開閉可能。中は広々。
武器をすべて収納可能。「ロケットポッド」は固定せず置いておくのみ。
「モトコンポ」のハンドル部分を畳んで、リアル「シティ」同様収納可能。
「リブースト」とモトコンポを並べるとこんな感じ。
【比較】
パーシャルであるマスターピース「MP-53 スキッズ」と。スキッズと頭の大きさが違うので、結構スタイルに差を感じます。赤と青のパーツがスキッズとリブーストで反転している箇所が多いのが面白い。ちなみにこうして初登場時に2種同じ型でマスターピースが同時発売されるのは今回が初。それだけ「ホンダシティ」という車での引きがあったということだと思うし、実際「リブースト」のほうを選ぶ方も多いようですね。
ビークルモードでも。ボンネットとグリル部分の造形が異なっています。シルバーの「クロスカット」も発売されるので3体並べるのが楽しみ。
【可動・アクション】
可動は「スキッズ」同様よく動いてくれます。スキッズのときも言いましたが、アニメ再現路線のマスターピースとはちょっと違って、そこまでグリグリ動くような感じではないのですが、ジェネレーションズのWFC系の可動と似た感じなので、その延長のような感じで遊べます。以下写真続きまーす。
若干肩周りの可動の癖が強め。ただ、この辺も前輪部分がちゃんと変形して形作ってるのがかっこいいし、動かし方によってはもっと自然な感じにもできます。
「スキッズ」にもモトコンポつけてあげてほしかった!というか普通に青いモトコンポ見たかった!
お尻にフィギュアスタンド用の穴があるのでそれを使って。
シティが出たのが1981年と、トランスフォーマーより少し歴史が長く、ちょうどその時乗っていた人はきっとトランスフォーマーG1世代の親世代にあたると思うのですが、そういう人たちにも響いていてほしい…!
以上、マスターピースから「MP-54 リブースト」でしたー!基本的には「MP-53 スキッズ」と同じですが、ロボットモードは顔の造形とカラーリングで微妙にコンボイっぽいところや、「リブースト」という名前も相まって特別な存在に感じる不思議な魅力があります。ビークルモードの再現度もすばらしく、とてもこだわって作られていると強く感じます。また、「モトコンポ」の存在も大きく、武器の多さなどもお得感につながっているようで、実際「スキッズ」のレビュー時に「リブーストを購入した」というコメントをたくさんいただいており、純粋にカッコイイロボットとして購入された方が多いようにも思いました。変形のしやすさは近年のマスターピースから大きく方向転換してちゃんと「車からロボットに変形している感」を楽しめるし、一回り大きくて豪華なジェネレーションズ玩具のような感じなので最近のマスターピースを敬遠していた方に是非触ってほしいし、「ホンダ シティ」で興味を持ったトランスフォーマー初心者の方にもおすすめできるものになっていると思います!
幼稚園の頃、あの印象的なCMで見た赤いシティRが大好きで、絵を描いたり、工作で作ったのを覚えています
数年前にモトコンポ乗ってる人に会って、少し乗せてもらった時は感激でした、、、
と言いつつ最近はずっとTFは買ってないので今回も見送っていたのですが、、、
どうしても欲しくなって、たった今ポチってしまいました〜!!
管理人さんのレビューが巧みなせいですよー!どう責任とってくれるんですか!www