本当の色はどれ?
ジェネレーションズ アースライズ「オプティマスプライム」パッケージ画像
ジェネレーションズ アースライズ版リーダークラス「オプティマスプライム」の製品に近い公式画像が海外のショップのFacebook(@indemandtoys)に掲載されています。すでに日本でも予約が開始されており、そこでも公式画像は公開されていますが、パッケージ画像については今回が初。ただ、日本で公開されているものとは異なるカラーリングとなっており、今現在リーク画像を含めると3種類のカラーリングのパターンが存在することに。パッケージに描かれているイラストは目が青で、拳も青になっていますが、果たして製品版はどのカラーリングになるのか…?
オプティマスの箱への固定のされ方がすごい…
Source:
In Demand Toys/Facebook
https://www.facebook.com/indemandtoys/posts/2478409625736274
売り上げランキング: 137
スタジオシリーズ 2020Wave1製品版画像
スタジオシリーズ 2020Wave1として発売されるデラックスクラス「バンブルビー(ニューカマロ)」、「サウンドウェーブ」、ボイジャークラス「メガトロン」、そしてリーダークラス「ショックウェーブ」の製品版と思われる画像がWeiboのハスブロ公式アカウントなど(@孩之宝变形金刚,@NOTRAB )で公開されています。海外では2020年1月に発売されるもので、日本でも来年1月から3月にかけて発売される予定です。
・49 バンブルビー/デラックスクラス
・51 サウンドウェーブ/デラックスクラス
・53 ミックスマスター/ボイジャークラス
・54 メガトロン/ボイジャークラス
・56ショックウェーブ/リーダークラス









Source:
孩之宝变形金刚/Weibo
https://www.weibo.com/p/1006062105859182
NOTRAB/Weibo
https://www.weibo.com/u/1163461132
「G-SHOCK × TRANSFORMERS マスターネメシスプライム」スペシャルPV公開
12月に発売となる「G-SHOCK × TRANSFORMERS マスターネメシスプライム」のスペシャルPVがYouTubeで公開されています。昨年発売された「マスターオプティマスプライム」から続くストーリーになっており、「マスターネメシスプライム」が誰なのかが明らかになります。
また、G-SHOCKが付属しない「マスターネメシスプライム」単品が発売されることも判明。価格は16,000円(予価)で、全国のサイバトロンサテライトで販売されるとのこと。発売日の記載はありませんが、おそらく「G-SHOCKつき」と同じく12月9日になるのではないかと思われます。
<セット内容>
マスターネメシスプライム(ネメシス・アルターモード)×1、エナジーマスケット×2、ダーク・スパーク×1、取扱説明書×1
Source:
G-SHOCK × トランスフォーマー コラボレーションアイテム第2弾 「マスターネメシスプライム」スペシャルPV (2019年12月発売)/YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=6fFy7wJo1IE
SPECIAL/トランスフォーマーオフィシャルサイト
https://tf.takaratomy.co.jp/related-products
売り上げランキング: 217
ヒーローX刊『トランスフォーマージェネレーション2020』表紙公開
ヒーローXから12月10日に発売される『トランスフォーマージェネレーション2020』の表紙イラストがヒーローXの公式Twitterで公開されています。今回イラストを担当するのは「テレビマガジン」に掲載されていたトランスフォーマーのイラストも手掛けた元スタジオOXの野中剛氏。また、カバーイラストのポストカードプレゼントも店舗限定で行われるとのとのこと。
こんばんは、ヒーローXです。またも突然ですが、『トランスフォーマージェネレーション2020』カバー大公開! イラストを描き下ろしてくださったのは、レジェンド野中剛先生です! 発売は12月10日です。ネット書店さんでの予約も近日開始いたします。 pic.twitter.com/LoKncp7Svg
— ヒーローX! (@heroxnet) November 20, 2019
Source:
ヒーローX/Twitter
https://twitter.com/heroxnet/status/1197129282859831296
メディアボーイ (2019-05-31)
売り上げランキング: 73,604
明日は(今日か…)東京コミコン!トランスフォーマーないから行くか悩んだけど、休みとっちゃってたし行ってきます!スーパー7のクリアメガトロンも買っちゃおうっと。
この記事へのコメント
ショックウェーブの再現度がやばいCG、そのままですね
ssの2020Wave1はいつから予約開始なんだろうか。
ショックウェーブがかっこよすぎて。
箱に固定されたオプティマスが変態仮面に見えてしまうw
ショックウェーブがあまりの再現度と格好良さでもうほんとショック!
折角だし体の一部分だけでもいいからSSシリーズでドリラーも登場しないかな
ショックさんだけ背景かわいいのわろた
デバステーター気味なミックスマスター。
ボンネット部分は丸々取り外して車体後部につけるらしいですね。
アースオプの放課後電磁波クラブみたいな針金がセクシー!
予約して良かった。
え・・・
今までのSS二種のメガとロボサイズ同じだろうしこの完成度でボイジャーの値段ならMPMいらなくね・・・?
そして構造上仕方ないんだろうけどSSメガ様毎度腰回らない設計なのね
ビー、マスクオフの付け替えヘッドないのかなー
パッケージング…もっとこう…うまく出来なかったもんかね?まあコンテナのせいなんだろうけど。
こうしてアースライズ見てるとSOS!サイバトロン用に爆発エフェクトがほしくなるナァ。
SSサウンドウェーブの変形見たことあるな……前に出たデラックス版サウンドウェーブの応用かな?
オプティマス、色はホントどうなるのでしょうかねぇ。
私は海外版を予約しましたが・・・もしかしたらこの先アニメカラー版がショップ限定で発売されるとか、余計な想像をしてしまいます(^_^;)
一方のスタジオシリーズは、どれもクオリティが高そうで今から楽しみです!
金属生命体なのに塗装ハゲチョロみたいな表現のシージは自分の中でいまいち説得力無かったのでアースライズは安っぽく見えてもテカテカアニメカラーでやって欲しいなあ
アースライズオプの縛りプレイにみなさん思うところがあるようですな。
ショックウェーブは公園に日向ぼっこにでも来たのだろうか
パッケージ見るとコンボイが基地そのまま背負ってるようにも見える
実際の製品の色はサンプルレビューかフラゲ報告までわからないのが歯痒い…
マスターネメプラは時計無しも出るんですね。時計興味ないから選ぶならこっちかなぁ
アースライズオプはそういうプレイをしてるの?
カラバリは…まぁ…ねぇ?
ショックウェーブが公園でお散歩してるみたいで可愛い
バンブルビーは差し替えなどで手が銃になるんじゃなくて、手に銃を持つ事での変形再現表現になってるみたいですね。
あと地味にタイヤがいつものケチケチ肉抜きの安タイヤじゃなくて、ちゃんとしたタイヤ表現になっていてピンで打たれてますね。
良い事何だろうけど、シリーズ物の規格はちゃんと統一して欲しいです・・・