今日は「トランスフォーマーバンブルビー」シリーズから「パワーチャージバンブルビー」をご紹介!
商品名 | パワーチャージバンブルビー |
---|---|
シリーズ名 | トランスフォーマーバンブルビー |
クラス | – |
メーカー | タカラトミー |
発売時期 | 2018年10月27日 |
価格 | ¥6,800(税抜) |
ということで、映画『バンブルビー』版「パワーチャージバンブルビー」です!『バンブルビー』トイの中では一番初めに情報が公開されたものとなり、ある意味『バンブルビー』トイのラグシップ的な立ち位置の玩具と言えると思います。大きなギミックとしては、胸に配置された「パワーチャージホイール」を回すことで、ライト&サウンドギミックが発動するというものがあり、比較的低年齢層もターゲットにした玩具となり、海外でも全く同じ仕様で発売されています。それでは行ってみましょー!
パッケージ。前回紹介した「レジェンダリーオプティマス
」と同じサイズですが、中身はかなりみっちり詰まっています。
ロボットモード。まずはとにかくでかい!一般的なリーダークラスよりも一回り以上大きく、かなり迫力があります。スタジオシリーズ版やマスターピースムービーシリーズ版同様、背中の羽根はありますが、丸っこい体型は予告編などでのイメージとよく合っているように思います。胸の「パワーチャージホイール」は結構な存在感があり、ギミック重視の玩具であることが分かります。
背面。パワーチャージバンブルビーも4枚羽を再現されています。はたして劇中でこの羽根は閉じたままなのか、開くことがあるのか…
前面&背面。
側面。
バストアップ。頭部は塗装もしっかり施されていてなかなかいい感じ。目はクリアパーツになっていますが、特に集光ギミックや、ライトで光るなどはありません。胸部はパワーチャージホイールが配置されているので、劇中のデザインとは大き変わっていますが、パワーチャージホイールはクリアパーツということもあり、スパークが見えているような感じでカッコイイ。ただその分、ボディは塗装も少ないこともあって、ボディがガラ空き感がするのは否めません。
頭部のサイドのパーツを手前に引っ張って離すと、カシャッとマスクオン状態になります。目の部分はクリアになっていて複眼も再現されています。やっぱり差し替えなしでマスクのオンオフができるのはいいですね。ちなみにマスクのサイドを引っ張るのではなく、頭のツノを押して離して切り替えるのが個人的にはやりやすくて好きです。
メインギミックであるパワーチャージホイールによるライト&サウンドギミック。ホイールを上下に回転させることで音声が流れと胸のライトが光ります。音声はこれまでのバンブルビー同様のラジオの音声。舞台が80年代ということもあって、それに合わせられた音声になっています(コメディーショー多め)。
・スピンアップ:ホイールを上に回すとサウンドが鳴り、サウンド中はライトが点滅、その後しばらく点灯し続けます。回転速度によってサウンドが変化します。
・スピンダウン:ホイールを上に回すとサウンドが鳴り、サウンド中はライトが点滅、その後しばらく点灯し続けます。回転速度によってサウンドが変化します。
・逆再生:スピンアップもしくはスピンダウンをして、音声が流れているときに逆側にホイールを回すと、スクラッチ音がなり、音声が逆再生されます。
・スピンアップ・ダウン:ホイールを上に回してからすぐに下に回すとスペシャルサウンドが鳴ります。スペシャルサウンドはスクラッチオンがなって、音声後のライトが左右別々に点滅します。
流れる音声はそれぞれのアクションごと異なり、さらにホイールを回転させる勢いでランダムに変わるということで、パターンは結構な数になります。リスト化しようと思ったんですが、音声が英語で聞き取れない部分も多く断念…
もうひとつ音声ギミックとして、背中に配置されたボンネット部分を変形させるとお馴染みのギコガコ音がなります。→ロボット、→ビークルで音声が変わります。
電池は単3乾電池を1本だけ背中に入れます。電池が少なくて済むのはいいですね。また、赤丸部分が電源スイッチになっています。特に電源を入れたときに音がなるなどはありません。
武器は左腕の「スティンガーソード」が。前腕から引き出して装備します。
ビークルモード。ビークルモード。フォルクスワーゲンタイプ1、通称ビートルに変形。他の映画『バンブルビー』トイ版「バンブルビー」同様再現度はとても高いです。ただ、平らな部分の面積が大きい&ガラスにクリアパーツなどは使われていないこともあって、少しさびしい感じがしないわけでもない…バンパーなどのグレーのパーツは軟質パーツでできています。
背面。変形は一見簡単そうですが、実はそこそこの難易度があり、特に脚部の変形は少し複雑。とは言え、手順を覚えれば難しくはありません。
前面&背面。
側面。
底面。ちゃんと底に顔が配置されています。また、ビークルモードに変形させると、「パワーチャージホイール」がもう一つのタイヤになります。
底面に配置された「パワーチャージホイール」によって、前に転がし走行をするとエンジンが発動します。また、前進させてすぐに後ろに引くとブレーキ音が鳴ります。ライトは中で点灯はするけど、変形によって光源とビークルのライトの場所がずれるので、残念ながらライトが光っているようには見えません。
これまで当ブログで紹介した映画『バンブルビー』版「バンブルビー」たち。左がエネルゴンイグナイターズ ニトロシリーズ「バンブルビー」、真ん中手前がスタジオシリーズ「バンブルビー」、右がマスターピースムービーシリーズ「MPM-7 バンブルビー」。こうして比べてみると今回のパワーチャージ版がどれだけ大きいかわかると思います。ちなみにエネルゴンイグナイターズ以外はどれも羽ありで、変形もパーツ構成は似たような感じになっています。この辺はもしかすると意図的なものなのかも。
ビークルモードでも。左から、パワーチャージ、エネルゴンイグナイターズニトロ、マスターピースムービーシリーズ、スタジオシリーズ。この他にもエネルゴンイグナイターズで「スピードシリーズ」と「パワーシリーズ」が出てたり、今後ターボチェンジシリーズで「TC-16 バンブルビー」が出たりするので、我が家のワーゲン版バンブルビーはまだまだ増えそう…
前回紹介した「レジェンダリーオプティマスプライム」と。せっかくどちらもいいものだから、映画公開付近での発売のほうがよかったんじゃないかとも思ったり…
可動は腰が回らないくらいで、その他の部分は十分な可動域が設けられており、大きさの割にとてもよく動いてくれます。ただ、特にクリックが仕込まれてるなどはなく、ギミックを積んだボディの重さに対して若干関節がゆるい印象。個体差だとは思いますが、管理人のものは膝がちょっとゆるいです。以下写真続きまーす。
パワーチャージはマスクのオフオンでの印象の違いが他のものより大きいように思います。マスクオフだとズングリして可愛い感じだけど、マスクオンだとマッシブな体型に見えてくる不思議。
以上、「トランスフォーマーバンブルビー」シリーズから「パワーチャージバンブルビー」でしたー!とにかくでかい!大人が触ってもかなり大きいので、きっと子どもが遊んだらこの大きさはとても興奮する大きさだと思います。子ども向けではありますが、簡易変形というわけではなく、しっかり変形させるようになっているので、ちゃんとトランスフォーマーの変形のおもしろさや達成感みたいなものを感じされるようにできています。また、パワーチャージホイールを使ったギミックも新しく、しかもきっと中身は結構複雑なことをやっていて、テクノロジー的な面白さもあります。あとはただグリグリホイールをガリガリ回すのが気持ちよく、動かしてるだけでも楽しい。ただ、これは仕方ないことなのですが、流れる音声がネイティブな英語がメインなので、言ってることが分かりきれないのは残念。それ以外は、とにかく大きくて迫力があってかっこいい&かわいいし、ただの低年齢向けではない「トランスフォーマーらしさ」もしっかり兼ね揃えています!トランスフォーマー入門にももってこいなので、プレゼントもといトランスフォーマーの布教にもピッタリだと思います!