
2024年6月発売新製品をまとめてご紹介!
ということで、2024年6月トランスフォーマー新製品プレビューです!2024年6月はアーススパークから1点、レガシーから1点、マスターピースから1点が発売され、そしてタカラトミーモール限定品が2点発送されました。今月も管理人が購入した(していた)ものを簡単に紹介していきます!それではいってみましょー!
【2024年6月発売のトランスフォーマー】(価格は税抜き)
29日
- ESD-11 DX スラッシュマルト/アーススパーク/3,500円
- TL-69 マグマトロン/レガシー/15,000円
- MP-59 ライノックス/マスターピース/32,000円
- TRANSFORMERS REACTIVATE オプティマスプライム&サウンドウェーブ/10,000円/タカラトミーモール限定
- TRANSFORMERS REACTIVATE バンブルビー&スタースクリーム/10,000円/タカラトミーモール限定
ESD-11 DX スラッシュマルト
アーススパーク/デラックスクラス/3,500円(税抜)
※以下画像は海外版です!
海外版レビュー済みです。国内版はよりアニメに寄せたカラーリングとなっており、以下に掲載している写真とは異なりますのでご注意下さい!3月に発売された「ESD-09 DX テランスラッシュ」と見た目は酷似しているので、子供たちがお店で混乱しないか心配になるほどですが、よりかっちり遊びやすくなり変形パターンも凝っていて楽しいです。けどやっぱりビークルモードでサイドカーがないのは物足りないかなあ。7月には他のテランや謎の敵「アフターマス」も発売されるので楽しみ!



海外版のレビューは以下からどうぞ!
TL-69 マグマトロン
レガシー/コマンダークラス/15,000円(税抜)
『ビーストウォーズネオ』から「マグマトロン」がリメイク!今年のジェネレーションズのコマンダークラスとなり、旧玩具同様3体の恐竜が合体して「マグマトロン」が出来上がります。コマンダークラスらしい大きさとボリューム、そしてかっちり感が最高!ロボットモードもこの大きさでどっしりバランスよく立たせられる&ポーズが取れるし、3体の恐竜モードも抜かりない仕上がりで驚きます。日本オリジナルのスリーブもかっこよくていい感じです。当時品の「ビッグコンボイ」もまだまだ現役だけど、この「マグマトロン」触るとそろそろリメイクも見たくなる!ちなみに、盾のくぼみは何に使うんだろうか…?知っている人いれば教えてください!→「マグマサウルス」時に「スカイサウルス」の頭を固定する場所でした!コメントで教えていただきありがとうございました!









MP-59 ライノックス
マスターピース/32,000円(税抜)
『ビーストウォーズ 超生命体トランスフォーマー』に登場した「ライノックス」がついにマスターピース化!念願のマスターピース化となったわけですが、まず触り心地がいつものマスターピースと違う!細かく分割されたパーツをこまごま変形するのはマスターピースらしい感じではあるのですが、うまく言えないのですが作りが丈夫というか、MPMのような玩具よりの触り心地というか…なので、破損をそこまで気にせずガシガシ変形できるので遊ぶ際のストレスがすごく少ない!気になる点といえば足回りの関節の遊びの幅と足首の作りくらいで、いつものマスタピースとは明らかに違う作りにいい意味で驚かされました。詳しくはレビューでじっくり書きたいと思います!




TRANSFORMERS REACTIVATE オプティマスプライム&サウンドウェーブ
TRANSFORMERS REACTIVATE /10,000円(税抜)/タカラトミーモール限定
海外版レビュー済みです。今後発売予定のゲーム『TRANSFORMERS REACTIVATE』から「オプティマスプライム」と「サウンドウェーブ」のセット。海外ではAmazon.com限定で発売されたもので、日本ではタカラトミーモールで発売となりました。それぞれの詳細はレビューを見ていただければと思いますが、ゲーム『REACTIVATE』の続報がないのがとても気になる…以下画像は海外版です。







海外版のレビューは以下からどうぞ!
Amazon.comでは現在も購入可能です。
TRANSFORMERS REACTIVATE バンブルビー&スタースクリーム
TRANSFORMERS REACTIVATE /10,000円(税抜)/タカラトミーモール限定
海外版レビュー済みです。同じく『TRANSFORMERS REACTIVATE』から「バンブルビー」と「スタースクリーム」のセット。以下画像は海外版です。







海外版のレビューは以下からどうぞ!
こちらもAmazon.comで購入可能です。
【おまけ】『トランスフォーマージェネレーション2024』
竹書房/3,905円(税込)
毎年恒例のヒーローX著『トランスフォーマージェネレーション』が今年も発売。いつものように前号から今号までの間に発売された日本、海外を含めて発売されたトランスフォーマー玩具を完全網羅。今回の見所はレジェンド開発マン大野光仁氏の40年の軌跡を振り返るインタビューと、その大野氏の秘蔵開発資料。貴重なG1時代の試作品や企画書などが満載です。さらにはミッシングリンク開発担当者のインタビューとでは今後の展開のヒントについても語られていたり、ミッシングリンク版「コンボイ」があの形になるまでの試行錯誤がわかる開発画稿などとても興味深い資料も山盛りです。




以上、2024年6月発売トランスフォーマー新製品プレビューでしたー!点数こそ少ないですが、コマンダークラスと大型のマスターピースが同時に発売ということで、非常に密度の濃い月でしたが、皆様は何を購入されましたか?「ライノックス」、「マグマトロン」はレビュー作成中ですのでお楽しみに。ぜひ皆様が購入したものの感想などあれば是非お聞かせください!管理人が紹介した海外版との違いなどもあれば教えていただけると嬉しいです!
【2024年7月に発売されるトランスフォーマー】(価格は税抜き)
13日
- OD-01 デラックスクラス オプティマスプライム/ONE/3,500円
- OD-02 デラックスクラス アルファトライオン/ONE/3,500円
- OCP-01 コグパワーチェンジ バンブルビー/ONE/2,000円
- OCP-02 コグパワーチェンジ ホイルジャック/ONE/2,000円
- エネルゴンパワー オプティマスプライム/ONE/6,000円/トイザらス限定
27日
- ESD-12 DX テランジョウブレイカー/アーススパーク/3,500円
- ESD-13 DX テランハッシュタグ/アーススパーク/3,500円
- ESD-14 DX エリータ-1/アーススパーク/3,500円
- ESD-15 DX アフターマス/アーススパーク/3,500円
この記事へのコメント
盾ののくぼみは恐らくマグマサウルス時のスカイサウルスの頭の固定に使いますよ ガッチリハマります
ツイッター(X)で他の方と管理人さんライノックスのコメントを拝見して安心して開封する事が出来ます(笑)😊
タイガトロンとの大きさが気になりますので、ぜひこの2体での比較をお願いします!
本日からNEST日本支部隊員→きたさん に改名します。今後ともよろしくお願いします。
マグマトロンがメチャクチャカッコいいです。買って良かった。
MPライノックス…手に取ってみたいけどお値段が…。
7/11日にはアーススパークのゲームも出ますね
あんまりゲームしないけど、久しぶりに日本語に吹き替えられてるので買ってみようと思います
DXスラッシュがサイドカー無いのはどうやら海外で放映中のシーズン2の仕様に合わせたようですね(成長したモーがサイドカーではなくバイクに直接搭乗する模様)
とはいえ海外版の発売がs2発表の大分前だったのでまさか2期に合わせた仕様とは思いもせず…てっきりウォリアー版との差別化だとばかり
REACTIVATE の続報ないのほんと気になりますよね…キャラデザがすごくかっこいいので早く動いてる姿を見たい。
リアクティベートなんて無かったんや…
マグマトロンが最高でした……!
欠点がないワケではないですが、
しばらくはこれでブンドドしてるだけで時間が潰せそうなほどお気に入りです!
スラッシュ、お店で見かけて買う予定なかったけど思わず買ってしまった。めっちゃ優しそうな顔がいい。
そして、以前に出てたサイドカー付きのものも欲しくなって探しに行って買ってしまった…
今ではすごいお気に入り。日本版の風防?のとこがシルバーなのも素敵。
マグマザウルス、説明書読まずに変形させてたので普通に例の穴にスカイサウルスを入れてたんですが、レガシー版は違うんですね。オリジナルのリスペクトモードもできるよってことですかね。
今回は全恐竜の頭部が生きてるのが良いですね。
なんかスカイサウルスが股間を掴まれながら必死に腹筋やってるように見えるんですが。
リアクティべートオプはヨゴシがない重塗装バージョンが出ると信じてる
マグマトロンはデカくてカッコよくてよく動いて遊びやすくて大満足でした!
このクオリティでトリプルダクス、マグナボス、JRX、ビルドキングあたりもリメイクして欲しいな〜
当時品も十分出来いいですけど、このクオリティ見たら欲が出ちゃう…
あ、ビッグコンボイとBW2ガルバトロンも是非!