
2023年8月発売新製品をまとめてご紹介!
ということで、2023年8月発売トランスフォーマー新製品プレビューです!8月は「ビースト覚醒」シリーズから1点、スタジオシリーズから2点、レガシーシリーズから5点、そして「ビーストウォーズアゲイン」シリーズから1点が発売されました!今月も管理人が購入した(購入していた)ものを簡単に紹介していきます!それではいってみましょー!
【2023年8月発売のトランスフォーマー】(価格は税抜き)
5日
・BPC-03 パパパっとチェンジ ライノックス/ビースト覚醒/4,000円
26日
・SS-108 チーター/スタジオシリーズ/5,500円
・SS-109 スカージ/スタジオシリーズ/7,500円
・TL-31 グリムロック/レガシー/1,800円
・TL-32 シャープネル/レガシー/3,500円
・TL-33 プロ―ル/レガシー/3,500円
・TL-34 メタルホーク/レガシー/5,300円
・TL-35 スカイクエイク/レガシー/7,500円
・BWVS-01 恒久ビーストの対決/ビーストウォーズアゲイン/14,000円
BPC-03 パパパっとチェンジ ライノックス
ビースト覚醒/パパパっとチェンジ/4,000円(税抜)
「パパパっとチェンジ」第3弾は「ライノックス」!開発時期の違いからかと思いますが、これまでの「パパパ〜」とは異なり映画の見た目にだいぶ近い見た目になっています。変形方法は「オプティマスプライマル」と同じような足を地面に押し付けて段階的に自動変形させていくタイプですが、その展開方法が「プライマル」とは全然違うし、実写映画っぽいちょっと複雑な見た目の変形をして楽しいです。




SS-108 チーター
スタジオシリーズ/ボイジャークラス/5,500円(税抜)
海外版レビュー済みです。映画を見て再現度が高いことが分かってよりお気に入りに!変形はシンプルだけど遊びやすいので初心者にもオススメです。以下画像は海外版じゃん。






海外版のレビューは以下からどうぞ!
SS-109 スカージ
スタジオシリーズ/リーダークラス/7,500円(税抜)
海外版レビュー済みです。こちらは映画を見ると少し体型が違った感じですが、これはこれで凶悪はより再現されていてすごくカッコイイ。海外版で胸のクリアなパネルのピンどめだったのが国内版では変更されているみたい?以下画像は海外版です。






海外版のレビューは以下からどうぞ!
TL-31 グリムロック
レガシー/コアクラス/1,800円
海外版を購入済み。合体して「ボルカニカス」になるコアクラス「グリムロック」が登場。力がすべてのダイノボットで下剋上が起こったのか左足担当になっちゃってますが、ちいさい恐竜モードがとてもカワイイ。以下画像は海外版です。






TL-32 シャープネル
レガシー/デラックスクラス/3,500円
海外版レビュー済みです。インセクトロン3対目。かなりG1トイをリスペクトした作りで、行ってしまえば目新しさみたいなものはないですが、「シャープネル」同様純粋なリメイクといった感じで、残りの「ボンブシェル」も楽しみ!以下画像は海外版です。





海外版のレビューは以下からどうぞ!
TL-33 プロ―ル
レガシー/デラックスクラス/3,500円
海外版レビュー済みです。『トランスフォーマー アニメイテッド』のキャラがいよいよリメイク!アニメイテッドの独特なカートゥーンスタイルは抑えつつ、キャラのらしさを保ったままジェネレーションズ化されてます。以下画像は海外版です。





海外版のレビューは以下からどうぞ!
TL-34 メタルホーク
レガシー/ボイジャースクラス/5,300円
海外版レビュー済みです。キングダム版「サイクロナス」のパーシャルで『超神マスターフォース』に登場した「メタルホーク」を再現。プリテンダーギミックなどはもちろんないですが、日本生まれのキャラクターがこうしてリメイクされるのは嬉しい。プレミアムフィニッシュで黄色のところがメッキになったのとか出ないかな!?以下画像は海外版です。





海外版のレビューは以下からどうぞ!
TL-35 スカイクエイク
レガシー/リーダークラス/7,500円
『トランスフォーマー プライム』から「スカイクエイク」がジェネレーションズでリメイク!当時は日本で「スカイクエイク」は玩具が発売されておらず、ずっと「欲しかったな〜」と思っていたので、今回のリメイクはとても嬉しい!見た目的にヨーロッパ版の「スカイクエイク」としてリカラーが出るんじゃないかな〜?という予感もするし、双子の兄の「ドレッドウイング」を隣に並べてあげるのが今から楽しみです!




BWVS-01 恒久ビーストの対決
ビーストウォーズアゲイン/14,000円
キングダム版ボイジャークラス「オプティマスプライマル」とリーダークラス「メガトロン」のリカラーセット。当時のアニメの見た目を再現したカラーリングになっています。いわゆるプレミアムフィニッシュのような感じですが、塗装が増えてぐっと見栄えが良くなっています!「メガトロン」は頭部が歯を食いしばった顔に変更になってるし、「コンボイ」は太ももパーツが白い成型色に変わっていて、キングダム版で起きていた塗装ハゲの問題が解消されているのが地味にスゴイ。










【おまけ】トランスフォーマーFANBOOK2023 オプティマスプライム レッドクリアver.
講談社//1,650円(税込)
最後におまけとして講談社から発売された「トランスフォーマーFANBOOK2023」をご紹介。付録としてキングダム版コアクラス「オプティマスプライム」のリカラー「レッドクリアver.」がついています。今のコアクラスの価格が税込みで1,980円なのに、この本は付録がついて1,650円(税込)という太っ腹な価格設定で、映画やテレビでトランスフォーマーに興味をもった子どもたちにぴったりの本になっています!ネットでは売り切れのところが多いようですが、大きな書店ではまだ在庫があるところがあるようなので(この週末管理人が何件か見た感じ結構ありました)、気になる方は是非探してみて下さい!





以上、2023年8月発売トランスフォーマー新製品プレビューでしたー!8月もバリエーション富んだラインアップが発売されましたが皆様はなにを購入されましたか?8月はなんといっても『トランスフォーマー/ビースト覚醒』がいよいよ公開となり、発売済みの「ビースト覚醒」シリーズやスタジオシリーズを購入された方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか!管理人も4回観て、その映画を観た熱量でたくさん更新したかったのですが、テンションだけではやはり手は早く動かず(笑)結局いつも通りの更新数に落ち着いてしまいました…けど、『ビースト覚醒』の公開が終わって寂しいなんて気持ちを感じるまもなく、来年はトランスフォーマー40周年でその情報も出始めてきているし、来年は来年でフルCG映画の『トランスフォーマー/ワン」もあるので、それを楽しみにまた来月からも頑張って行こうと思います!
【2023年9月に発売されるトランスフォーマー】(価格は税抜き)
30日
・SS-110 アイアンハイド/スタジオシリーズ/1,800円
・SS-111 ダイノボットスナール/スタジオシリーズ/7,500円
・TL-36 サンダークラッカー/レガシー/1,800円
・TL-37 ネメシスプライム/レガシー/1,800円
・TL-38 セネタークロスカット/レガシー/3,500円
・TL-39 クラッシュバー/レガシー/3,500円
・TL-40 ツインキャスト/レガシー/5,300円
・BWVS-02 頑強の対決/ビーストウォーズアゲイン/9,000円
・MPG-05 トレインボットセイザン/MPG/20,000円
この記事へのコメント
レビューお疲れ様です
ファンブックのおかげで、タイミングが合わずに買い損ねていたコアクラスオプティマスを入手できました
(本来のターゲットであるキッズには申し訳ないですがw)
スカイクエイク大好きなのでとても嬉しい!
個人的に今年のマイベストトランスフォーマーになっています。
スカージの胸パネル、海外版はピン止めだったんですね!
クリアパーツにピン止めだと破損し易いから変更になったのかなと思いますが、
国内版は変形の際にポロポロ取れる事が多いんですよね。
変更するにしても、もうちょっと何とかして欲しかったなあ。
ゴウリュ……もといグリムロックは、写真だと全体的にでぶっぽいですが、
実物は実にグリムロックしてていいですよね。
ライノックスは彼岸島みたいな顔だから、ちくしょう!
ビーストコンボイは立ち上がるとビッグフット。月刊ムーだ。
全部買いましたが、恒久ビーストの対決が良い意味で裏切られて一番の収穫でした。
千葉トロンの歯軋り顔&アニメ再現塗装で完璧すぎて…MPと違って気兼ねなくブンドド出来るし最高です!
スカージ買いました。確かに変形時に胸のポロリが多いと思いましたがそんなことが…どちらのモードでもはめ込んで固定はできるのでいっそつけ外しのほうがストレスは無いかもですね
パパパっとチェンジシリーズってデラックスクラスから+500円でこんなに大きいんですね。
手に取ったわけじゃないので、実際のプラ密度は分からないですが。
低年齢向けと思われますが、ライノックスは見た目が中々良いので買ってみます。
新製品プレビューありがとうございます。
しかし偶然なんでしょうけどインセクトロンのメンバー3人とコアクラスボルカニカス組6人が揃うのが共に来年1月(国内版)とは…待ち遠しすぎる。
来月はSS86スナールが個人的には目玉アイテムなので、それも楽しみです!
グリムロックが気になるな。小型の製品でいいから完全ダイキャストで作ってくれないかな。
こどもの時の力加減と大人の時の力加減は違うから、トイの造形は良くてもトイの質感が感覚と合わない。80年代のプラ材質も違ってたから。G1はもっと鋼制感あって容赦なく硬くそれがよかった。
メタルホークは個人的にはやるならメッキよりメタリックゴールドがいいな