
「その2」はMPM&スタジオシリーズ&レガシー編!
2022年9月23日から25日にかけて秋葉原のラジオ会館10Fイベントスペースで行われた「タカラトミーホビーエキスポ」レポート「その2」です!「その2」はマスターピースムービーシリーズ、スタジオシリーズ、レガシーの展示を紹介していきます!それではいってみましょー!
「その1」は「ビクトリーセイバー」、MPG、マスターピースなどを紹介しています!以下からどうぞ!
【マスターピースムービーシリーズ】
マスターピースムービーシリーズからは「MPM-13 ディセプティコン ブラックアウト&スコルポノック」、「MPM-10R スタースクリーム リベンジVer.」の2つが展示。今月予約が開始された「MPM-12N ネメシスプライム」の展示はありませんでした。

MPM-13 ディセプティコン ブラックアウト&スコルポノック
マスターピースムービーシリーズ/2022年12月29日発売/24,000円(税抜)





MPM-10R スタースクリーム リベンジVer.
マスターピースムービーシリーズ/2023年2月25日発売/22,000円(税抜)



【スタジオシリーズ】
スタジオシリーズからは2022年10月予約開始分までのものが展示されていました。10月予約開始のものはまだ日本では情報が公開されていなかったもの。そして記念すべき「SS-100」は「フォーレン」となることが決定!

SS-90 バンブルビー
スタジオシリーズ/デラックスクラス/2022年10月29日発売/3,200円(税抜)



SS-91 サイドウェイズ
スタジオシリーズ/デラックスクラス/2022年10月29日発売/3,200円(税抜)



SS-92 アーシー
スタジオシリーズ/デラックスクラス/2022年10月29日発売/3,200円(税抜)


股間の変形が間違っているようです。

SS-93 ガルバトロン
スタジオシリーズ/ボイジャークラス/2022年11月26日発売/5,000円(税抜)

SS-94 サンダークラッカー
スタジオシリーズ/ボイジャークラス/2022年11月26日発売/5,000円(税抜)


SS-95 クロスヘアーズ
スタジオシリーズ/デラックスクラス/2023年2月25日発売/3,500円(税抜)



SS-96 ホットロッド
スタジオシリーズ/デラックスクラス/2023年2月25日発売/3,500円(税抜)



SS-97 アイアンハイド
スタジオシリーズ/ボイジャークラス/2023年2月25日発売/5,300円(税抜)



SS-98 オートボット ウィーリー/SS-99 ラチェット
スタジオシリーズ/コアクラス/2022年10月予約開始/価格未定

SS-100 フォールン
スタジオシリーズ/リーダークラス/2022年10月予約開始/価格未定

「SS-100」は「フォーレン」!リーダークラスらしい大きさで迫力あり!エイリアンジェットもなかなかカッコイイ!


【レガシー】
レガシーはすでに予約が開始されているもの中心に展示。また、今月予約が開始されたヴェロシトロンスピーディア500シリーズも合わせて展示されていました。12月発売の「TL-14 メトロプレックス」は3モード全ての展示となっており、その大きさにたくさんの人が驚いているのが印象的でした。


TL-06 レーザーオプティマスプライム
レガシー/リーダークラス/発売中/7,200円(税抜)



TL-13 モーターマスター
レガシー/コマンダークラス/2022年11月26日発売/14,000円(税抜)


右足には海外でもまだ発表されていない「ブレークダウン」と思しきものが装着されていました。「ワイルドライダー」のパーシャルのようで、一部リデコ箇所が確認でき、また見た感じ整形色で作られているので「ワイルドライダー」を染めたものではなさそう。ただ、ひとつ気になるとすれば、他の展示物には最終版ではないことを示すグレーのシールが貼られているのですが(上の写真の右手の「デッドエンド」に貼られているもの)、この「ブレークダウン」にはそれがなく、今回の展示用のダミーの可能性もあります。

TL-14 メトロプレックス
レガシー/タイタンクラス/2022年12月29日発売/30,000円(税抜)




TL-15 オートボットポイントブランク&オートボットピースメーカー
レガシー/デラックスクラス/2023年1月28日発売/3,500円(税抜)



TL-16 デッドエンド
レガシー/デラックスクラス/2023年1月28日発売/3,500円(税抜)




TL-17 クランクケース
レガシー/デラックスクラス/2023年2月25日発売/3,500円(税抜)



TL-18 スカルグリン
レガシー/デラックスクラス/2023年2月25日発売/3,500円(税抜)



TL-19 スタースクリーム (アルマダユニバース)
レガシー/ボイジャークラス/2023年2月25日発売/5,300円(税抜)



TL-20 プレダコンインフェルノ
レガシー/ボイジャークラス/2023年2月25日発売/5,300円(税抜)



ヴェロシトロンスピーディア500コレクション
2023年1月発売組と2月発売組が前後に分かれて展示。すでにレビュー済みのものも多いので、まとめてご紹介。


ヴェロシトロンスピーディア500コレクションのレビューはコチラからどうぞ!
【その他会場の様子】

会場の一番奥の壁一面を使ってMPGのプロモーションビデオが流れていました。

展示の裏には大きなパネルが配置されていました。

アースライズ版「オプティマスプライム」を使ったのぼり。

会場出口にはアンケートのQRコードが。マスターピースやMPGの次に何が欲しいかのを具体的に聞く設問があったり、今後のラインナップのヒントになるような内容になっていました。
以上、「タカラトミーホビーエキスポ トランスフォーマー」展示レポートでしたー!久々のリアル展示イベントとなり、さらに発売前の新製品を一度に見れるということで参加するのをとても楽しみにしていました。会場は大きくはありませんが、トランスフォーマーをはじめとしタカラトミーのハイエイジ向け玩具が一堂に会し、これまで国内では実物のお披露目の機会のなかった「ビクトリーセイバー」、「ライデン」の試作品を見れたのは嬉しく、どちらもとても期待が高まる素晴らしいものでした!あとは、リアル展示だと他のファンの方の反応を見れるのも醍醐味で、トランスフォーマーのコンテンツとしての人気や熱量のようなものを感じられたし、タカラトミーの自信というか、「良いものいっぱいあるから見て!」という気合いを感じることができました。ワンフェスのような大規模なイベントもいいですが、この規模だからこそゆっくり見れた感じもあるので、今後もこんな感じでたまに開催してくれたら嬉しいなあ…!
この記事へのコメント
レビューお疲れ様です。
メナゾールのブレークダウンは、ワイルドライダーのフロントが共通だったので期待を高く持ちすぎていた反動がありましたが、グレーのシールが貼られていない点を見落としてました。
どうなるか分かりませんが、続報に期待します。
お疲れさまでした。フォールンの紹介でヘッダのSSナンバーが「97」に戻っちゃってますよ…。
>>NITROさん
ご指摘ありがとうございます!
修正させていただきました。
フォールンじゃなくてフォーレンなのか!
アーシーの豪快な変形ミスに笑ってしまった
ロボとはいえ女性キャラでその変形間違いだけはしちゃダメだろ!!(笑)
しかしメガロコンボイもといメトロプレックスはタイタンクラスで分かってたとは言えメナゾールと並ぶとボリュームの凄まじさが際立ちますね。
現物見たかった(;ω;)
インフェルノの銃、アニメ版のデカい2丁拳銃で商品化してくれないかな〜?やっぱり飛行しながら射撃ポーズするのに、本来アニメだと飛行する為のヘルジェットがお尻に無い状態で手持ち武器にするとやっぱり不格好とまでは言わないけど違和感が出てしまうからな〜。アニメ通り4つに割れたアリの腹パーツの中にヘルジェット付けられる仕様なだけ安心したけど。
フォールン楽しみすぎる
こちらのレポートもありがとうございます。
昔から思い入れのあるアイアンハイドを見たかったので、訪問した甲斐がありました。
WFC版も悪くないけど、今回のSSは再現度が高くて楽しみです。
ラチェットの公式発表は、年末ぐらいかなぁ・・・
そしてフォーレンは、ウチの子が大騒ぎしそうなディテールと大きさでした。国内版を予約したいと思います。
で、モーターマスターは先んじて海外版を入手していたので、じっくり見なかったのですが、ブレークダウンの観察をすっかり忘れていました・・・
玩具の展示会自体、本当に久しぶりで、触れそうなほどの近距離で見ることができました。
なんだかんだ秋葉原はサブカルチャーの発信地で、海外からも注目されていますし、ちょくちょく開催して欲しいですね~。