あけましておめでとうございます!今年最初のレビューは「トランスフォーマー アニモーフ」から「ジェイク/タイガー」!
商品名 | ジェイク/タイガー(Jake/Tiger) |
---|---|
シリーズ名 | トランスフォーマー アニモーフ |
クラス | デラックスクラス |
メーカー | Hasbro |
発売時期 | 1999年 |
価格 | 詳細不明 |
というわけで、2022年一発目のレビューは寅年ということでアニモーフから「ジェイク/タイガー」です!『アニモーフ』は児童向けSF小説で、動物に変身できる力を持った少年少女たちが地球征服を企む異星人と戦う物語で、アメリカではTVドラマににもなりました。玩具は1999年にトランスフォーマーシリーズのひとつとして展開されましたが、あまり売れ行きはよくなかったようで、一部はのちにミュータントビーストとして「ビーストウォーズ」に組み込まれました…今回紹介する「ジェイク」はトラに変身するもので、デラックスクラスとなります。それではいってみましょー!
【パッケージ】
パッケージ。表面の左の顔がカメラの顔認証にまあ反応すること。説明書はなく、変形方法は台紙背面に書かれています。また背面に書かれている文章は以下のような感じ。
僕たちは自分たちをアニモーフと呼んでいる。僕たちが誰であるかは教えられない。リスクが高すぎるからね。
イェルクは我々の中にいる。彼らの目的は地球上の全人類を奴隷にすることだ。僕たち5人は触った動物に変身する力を授かった。わずかな力(エイリアンのナメクジ帝国に対抗する、小さな子供たちのグループ)だけど、僕たちが地球で生き残るための唯一の手段なんだ。ジェイクでいい。苗字は言えないんだ。イェルクに見つかったら… まあ、見つからないようにすればいいさ。みんな僕をリーダーとして期待してるんだ。もちろん怖い。誰だってそうだろう?
でもそれを表に出すことはない。トラになれば恐怖に打ち勝つ力が湧いてくる。侵略を終わらせることができる。手遅れになる前にね。
【人間モード】
人間モード。これがジェイク!人間モードとは言いつつも、全身が人間というわけではなく、人間からトラになる途中のような感じ。ボディはシャツの一部が造形されていますが、もうどうなってるのかよく分からないくらい。足はあまり2本足で立たせることを考えていない作りで、立たせることがちょっと難しいです。ただ、この破茶滅茶な感じがたまらなく魅力的で、作りもちょっとしたところもピン打ちされていてリッチ感あります。
背面。背中の背負いものはキレイにまとめよう、みたいなことは考えられておらず、見た目はトラモードのほうに力が注がれているように感じます。
前面&背面。
側面。
バストアップ。顔は果たしてこれがジェイクに似ているのかどうなのかは正直わからないのですが、造形はなかなか細かい感じ。
そして背中のレバーを引くと…
半獣人の顔が現れます。すごい顔だ!おそらくトラに変身する際のモーフィング途中の表情を再現しているんだと…思う…
人間の顔と半獣人の顔は前後に並ぶ感じ斬新な形で配置されていて、これがモグラ叩きのような感じで出入りします。
トラモードになる際にトラの手をつける必要があります。一応この手には「セイバークロー」という名前が付いています。素材はソフビのような感じで柔らかいです。
手に付けるとこんな感じ。ぎゅっと詰める感じで固定します。手袋感強し。
【ビーストモード】
ビーストモード。トラに変身。人間モードとは違いこちらはしっかり隙のないトラになっています。前足はセイバークローをつけている関係でちょっと長めで、またスタイルもちょっと独特。ただ、顔はなかなかかっこよく、毛並みも細かく造形されています。ちなみにジェイクたちは善良な宇宙人アンダンテから動物に変身する力を授けられ、動物に触れるとその動物のDNAを獲得し、集中してその姿を想像することで変身できるとのこと。
背面。短い尻尾が可愛い。変形は手足こそそのままですが、胴体はガワで覆うような感じで手順はそこそこ複雑。上でも書きましたが、各部ピン打ちされていて、最近のトランスフォーマーの触り心地とはだいぶ違います。
前面&背面。
側面。
頭部。首や口は動きません。けど、味があっていい顔。
【イェルク】

アニモーフのデラックスクラスには地球を侵略する異星人「イェルク」が付属します。素材的には柔らかいゴムっぽい素材でできています。色は紫、赤、オレンジがあって、ランダムで付属します。

背面。こいつが人間の脳に入り込んで操って、世界征服を企んでいるらしい…
【比較】
大きさ比較ということで、アースライズ版「オプティマスプライム」と。アニモーフの展開はあっという間に終わってしまったけど、結果が結果だったらもっと違う未来もあったのかな…?
最近のトラということで、キングダム版ボイジャークラス「タイガトロン」と。タイガトロンをレビューしたときにはすっかり寅年のことを考えていなかったので、あとから「タイガトロンのレビュー残しておけばよかった…」と思いました…元旦からアニモーフのレビューでよかったのだろうか…
トラモードでも。
【可動・アクション】
可動は関節自体は多いのですが、人間モードでの動きは結構限られます。そもそも人間モードでは立たせにくいので、ポーズも決めにくいです。あと、人間モードだと顔が真顔なのでどんなポーズでもちょっと面白く見えてくるという…以下、写真続きまーす。
左右の手は微妙に造形が違っています。もしかしてなにかの意味があるのかも…?
ちなみに映画化の話もあったようですが、今は白紙になっているようです…
トラモードでも。管理人はちまちまアニモーフを集め続けていて、結構集まってきたのですが、中には入手難易度が高いものがあったりで、これからも長期計画で探し続けていきたいと思います。
以上、「トランスフォーマー アニモーフ」から「ジェイク/タイガー」でしたー!実はアニモーフの存在は2014年の「トランスフォーマー博」 で初めて知って、その存在に度肝を抜かれて細々集めてきました。いつレビューをしようか機会をずっと伺ってきたのですが、この寅年でようやく主人公のジェイクを紹介することができました…!ギミックや動物モードが優先されて、人間モードの再現度はだいぶ中途半端ではありますが、なんとも挑戦的な玩具であることが触ってみると分かります。時期的にもビーストウォーズ玩具が成熟してきた時期で、進化の系譜の一つとしてとても面白い玩具だと思います(その進化は袋小路だったのかもしれませんが…)。また機会があれば、他のアニモーフも紹介したいと思います…!
ということで、2022年も「超偏見超変形/リベンジ」をよろしくお願いいたします!そして「超偏見トランスフォーマーアワード2021」に投票いただいたみなさま、ご協力本当にありがとうございました!今年は本当に結果が読めない感じですので、是非結果発表を楽しみにしていただければと思います!それでは皆様良いお正月をお過ごし下さい!!
この記事へのコメント
なかなかカオスですね…
何か夢にでも出て来そうです( ・∇・)
あけましておめでとうございます。
昨年もたくさんのレビューありがとうございました!
かつてのプリテンダーを思わせるようなインパクトですが、
今でしたらリベンジのアリスや、ヘッドマスターのコグのように、
実写版トランスフォーマ―の設定としても組み込めそうな生々しさがあっていいですね!
なんか年明け早々凄いのが来た
人型の時点で色々アレだったのにそこから顔変形ギミックまであるとかカオスの権化過ぎる……
>>元旦からアニモーフのレビューでよかったのだろうか…
掴みはバッチリだからOKかとw
あけましておめでとうございます。虎男です。
人型形態で凄く立たせ難そうですけど、
特に触れてない辺り、実際はそうでもないのでしょうか。
こういう昔のゲテモノなアメトイって妙に惹かれるな
色々アレだけど、無難にGIジョーみたいな3.75インチフィギュアにガワ被せて虎モードとかじゃなく、きちんと変形させようとしたところは評するべきだと思う
初めまして、ジュリアンと申します。
そちらのブログはいつも楽しく見せてもらっています。
元旦からアニモーフのレビューという勇気ある行動をしていると知りコメントせざるを
得なかったです(笑)
こうしてみるとかなり凄いインパクトのあるトイですが虎モードの出来はなかなか良いんじゃないでしょうか…
人間形態の凄さやパッケージの人間から虎になる過程をイラストで乗せるというクレイジーな発想が魅力な商品だと思います!!
まさかアニモーフをレビューするとは思わなんだ笑
この、アニモーフがあったからこそリターンズのオーガニックデザインにGOサイン出たのかなって思ったり。
“トラ” だけにトランスフォーマーか!!
今年もよろしく!
アニモーフ!! 本国でもキワモノ扱いを受けたブツのレビューが令和の時代に拝めるとはw
主さんのコレクションの多様さには本当に脱帽です。
あけましておめでとうございます!
新年一発目に斜め上のレビューwww
アニモーフは知らなかったので新鮮に見ること出来ました。
イロモノっぽいけど、玩具的には面白そうでちょっと欲しくなってる自分がいます。
結構、魅力的なトイなんじゃ…
別の方もおっしゃってましたけど、確かにプリテンダーっぽいですね。
プリテンダーそろそろ新作トイ出して欲しいなぁ。
今年も楽しく拝見させていただきます。
皆様にとって素晴らしいTFライフが送れる一年になります様に。
アニモーフで本格的に生身の人間モチーフがウケないと判断されたから今日まで生身の人間になるプリテンダーリメイクは恵まれないんだろうか
現に最もリメイクに恵まれているプリテンダーは骸骨武者のブラジオンですし、パワーオブザプライムで漸くリメイクされると思ったら顔はロボットのそれでしたし
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
さて、アニモーフ。
ビーストフォーマーみたいな、ややマイナーな別シリーズなのかなぁ、と思いきや
トランスフォーマーとは出自の異なる、児童書が原作だったんですねぇ。
なんというか
シビアな展開の東京ミュウミュウと言えば良いのやら。
そういえばスタジオシリーズ86に、コアクラスのスパイクが出るって話ですけど、フェイス部分はこちらのジェイクみたいに、ある程度はリアルな造形になるのかなー。
あけましておめでとうございます。
この規模のブログで新年一発目のレビューがこれとは、、、
これまでの積み上げが無いと出来ない壮大なギャグですね笑
最高です!
商品自体は混とんの90年代を体現するようなカオスぶりで、購買意欲を全くそそらないのがこれまた最高です笑
私も新年一発目はタイタンクラスのメトロプレックスをうっかりヤフオクで落としてしまいました!
500円だけ上乗せで落ちるとは、、、やっちまった感が半端ないですが、3年前くらいにタイタンクラスシリーズで最初に一目ぼれしたTFでもあるので、遂に遂にという感慨深さもあり、到着が楽しみです。
今年も管理人様、コメント欄の皆様が健やかで穏やかな1年となりますよう。
引き続きよろしくお願いします!
そういえば、プレミアムフィニッシュのラチェットが3月20日に延期になったとメールが届きましたが、公式Twitter(さすがに今回は確認した)も公式サイトも一切触れてませんでしたw
この程度なんですよね、タカラトミーのトランスフォーマーに対する熱量ってw
なんというか… これはどう頑張っても日本では発売されなかったでしょうね(笑)
リターンズのテクノオーガニックの方がまだ日本受けするデザインです。
あけましておめでとうございます!
とんでもないインパクトをありがとうございます!トランスフォーマー博にあったんですか…全く覚えてない…
なんかこう、ギャグマンガ日和感のある顔ですね
スターウォーズみたいに元の作品の知名度が日本でも高かったらこのシリーズも日本展開してたのかな…