2020年10月発売のトランスフォーマー新製品をまとめてご紹介!
というわけで、2020年10月発売トランスフォーマー新製品プレビューです!10月はスタジオシリーズ、アースライズ、ウォーフォーサイバトロン、マスターピースムービーシリーズ、GENERATION SELECTSなど、たくさんのシリーズのトランスフォーマーが発売されました!今回も管理人が購入したものをさくっと簡単に紹介していきます!それではいってみましょー!
【2020年10月に発売されたトランスフォーマー】(表記のないものは税抜)
17日
・ギガワット(GIGAWATT)/バック・トゥ・ザ・フューチャー35周年記念コラボ/5,000円/タカラトミーモール限定
31日
・MPM-10 スタースクリーム/マスターピースムービーシリーズ/20,000円
・SS-57 ブリッツウイング/スタジオシリーズ/4,500円
・WFC-03 クロミア/ウォーフォーサイバトロン/3,000円
・WFC-04 サイドスワイプ/ウォーフォーサイバトロン/3,000円
・シーコンズ ゴッドネプチューン/GENERATION SELECTS/20,000円/タカラトミーモール限定
・ER EX-11 フューザー&ブラストマスター/アースライズ/1,500円/タカラトミーモール限定
・ER EX-12 エアーウェーブ/アースライズ/2,800円/タカラトミーモール限定
・アクションマスター04 バンブルビー/サイバーバース/2,800円/タカラトミーモール限定
・アクションマスター05 グリムロック/サイバーバース/2,800円/タカラトミーモール限定
・アクションマスター06 ホットロッド/サイバーバース/2,800円/タカラトミーモール限定
ギガワット(GIGAWATT)
トランスフォーマーコラボレーティブ/5,000円(税抜)
レビュー済み。発売した時期もあるけど、今月はギガワットで結構遊んでました。2021年2月の2次出荷分も予約しちゃった…
「ギガワット」のレビューは以下からどうぞ!
MPM-10 スタースクリーム
マスターピースムービーシリーズ/20,000円
マスターピースムービーシリーズ第10弾は『トランスフォーマー』から「スタースクリーム」!変形はなかなか複雑ですが、がっちり変形でロボットモード、ジェット機モードどちらも遊びやすいです。ロボットモードは圧倒的な再現度ですが、ビークルモードはちょっと厚め。あとは「MPM-1 スタースクリーム」時点でかなりの再現度を実現していたこともあって、他のMPMにくらべると驚きや新鮮さみたいなのはちょっと薄いかな?
SS-57 ブリッツウイング
スタジオシリーズ/ボイジャークラス/4,500円(税抜)
映画『バンブルビー』に登場した「ブリッツウイング」がついにスタジオシリーズ化!ビークルモードは劇中とは違うオリジナルのものになっていますが、両モードともしっかりかっこいいし、変形もなかなか凝っていて楽しい!スタジオシリーズとしては付属品も豊富なのもいいですね。
国内では予約時から品薄ですが、アメリカのAmazon.comでは11月下旬発売分の予約を受付中です。送料込みでも日本版の定価程度で購入可能です。
【Amazon.com】
Transformers Toys Studio Series 65 Voyager Class Bumblebee Movie Blitzwing
WFC-03 クロミア
ウォーフォーサイバトロン/デラックスクラス/3,000円(税抜)
Netflix版「ウォーフォーサイバトロン」から「クロミア」が再発売。シージ版「クロミア」のリカラーで、より激しい戦いを経た姿になっています。他のウォーフォーサイバトロンシリーズ同様、身体のメインの色は塗装で再現されています。どっちかというと「ムーンレーサー」にしてほしかったなあ。
リカラー元のシージ版「SG-22 クロミア」のレビューは以下からどうぞ!
WFC-04 サイドスワイプ
ウォーフォーサイバトロン/デラックスクラス/3,000円(税抜)
こちらもNetflix版「ウォーフォーサイバトロン」シリーズより「サイドスワイプ」。シージ版「サイドスワイプ」のリカラー。これも赤の部分が塗装なので、意外と見た目はリッチ。何回もいうけど、基地の台紙つけて欲しかったー!!
リカラー元のシージ版「サイドスワイプ」のレビューは以下からどうぞ!
ER EX-11 フューザー&ブラストマスター
アースライズ/バトルマスター/1,500円(税抜)/タカラトミーモール限定
G1でアストロスクワッドとして発売されていたキャラのリメイク(G1では「フューザー」は「フェイザー」)。スペースシャトルはNASAのライセンスを受けたものになっているからか、いつものバトルマスターの武器モードは用意されていません。合体してスペースシャトルになるのは面白いけど、単体としてはいつものバトルマスターで、「ブラストマスター」はめちゃくちゃ立たせにくい…バトルマスターはもうすこし気が利いていれば…というところが多くてもったいないなあと毎度感じます。
ER EX-12 エアーウェーブ
アースライズ/デラックスクラス/2,800円(税抜)/タカラトミーモール限定
ディセプティコン側のモジュレーター「エアーウェーブ」がタカラトミーモール限定で発売。箱っぽさMAXのロボットモードがカッコイイ。基地モードも「アイアンワークス」と比べるとより通路っぽさを活かすことができて楽しいです。「ホットハウス」も買わなくちゃ…
シーコンズ ゴッドネプチューン
GENERATION SELECTS/20,000円(税抜)/タカラトミーモール限定
『ビーストウォーズII 超生命体トランスフォーマー』に登場した「ゴッドネプチューン」がGENERATION SELECTSで登場!以前GENERATION SELECTSで発売された「キングポセイドン」になるシーコンズたちのリカラー(一部リデコ)ですが、今回は一気に5体セットで発売されました。基本的に「キングポセイドン」と同じですが、カラーリングがなかなかカッコイイ!あと、箱がめちゃくちゃデカくて届いたときにびっくりしました…「ボルカニカス」と「オボミナス」もこのサイズなのかな…
箱は他のGENERATION SELECTSと同じく、スリーブで覆われた形で、Lサイズのピザの箱を2つ重ねたような大きさがあります…
・ハーフシェル


・シーファントム


・シーラゴン


・テラマンダー


・スキュウレ:ボディと頭部が新規造形になり、脚部もベースの「ムーンレーサー」型のものを使用し、「デンタキル」からより女性っぽく見えるよう変更されています。(コメントでのご指摘ありがとうございました!)


・ゴッドネプチューン

アクションマスター04 バンブルビー
サイバーバース/デラックスクラス/2,800円/タカラトミーモール限定
海外版レビュー済み。画像は海外版です。ようやく『サイバーバース』の主役「バンブルビー」が理想の形で発売。タカラトミーモール限定なのが残念だし、そもそもの『サイバーバース』がシーズン3を結局やらずに終わったのがめちゃくちゃ残念…
海外版のレビューは以下からどうぞ!
アクションマスター05 グリムロック
サイバーバース/デラックスクラス/2,800円/タカラトミーモール限定
海外版レビュー済み。画像は海外版です。
海外版のレビューは以下からどうぞ!
アクションマスター06 ホットロッド
サイバーバース/デラックスクラス/2,800円/タカラトミーモール限定
海外版レビュー済み。画像は海外版です。
海外版のレビューは以下からどうぞ!

以上、2020年10月発売トランスフォーマー新製品プレビューでしたー!毎年恒例、年末にかけて一気に新製品が増えだす時期で、しかも今月は大物が2つもあったりと、プレビューにも少々時間がかかってしまいました…!この中からいくつかは個別にレビューも予定しているのでお楽しみに!11月もアースライズ版「スコルポノック」をはじめ、たくさん控えているのでドキドキです…!
というわけで、2020年ものこり2ヶ月を切りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?管理人はここ2ヶ月ほど近年稀に見る多忙な日々が続き、せっかくのこのブログの10周年もしっかり祝えないまま過ぎてしまいました…本当なら、10周年企画とか、できてなかった「シージ」特集のディセプティコン編とかやりたかったのですが、また時期をみて考えていきたいと思います!(シージ特集は旬もすこしすぎちゃったので、アースライズ公開あわせとかでなにか違う形でできれば…!)というわけで11月もあふれるトランスフォーマー熱を具現化すべく、頑張って更新していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします!
【2020年11月に発売されるトランスフォーマー】
28日
・ER-09 アーシー/アースライズ/2,800円
・ER-10 スコルポノック/アースライズ/25,000円
・WFC-05 スクラップフェイス/ウォーフォーサイバトロン/3,000円
・WFC-06 ホットリンク/ウォーフォーサイバトロン/5,500円
・SS-58 レッドフット/スタジオシリーズ/2,800円
下旬
・MP-39+ スピンアウト/マスターピース/12,000円/タカラトミーモール限定
・ER EX-13 トレイルブレイカー/アースライズ/2,800円/タカラトミーモール限定
・SS-EX ディセプティコンスキップジャック /スタジオシリーズ/4,500円/タカラトミーモール限定
・アクションマスター07 アーシー /サイバーバース/2,800円/タカラトミーモール限定
・アクションマスター08 サンダーハウル /サイバーバース/2,800円/タカラトミーモール限定
この記事へのコメント
個人的にサイドスワイプのビークル前面と後面で色が違いすぎるのが気になりますね…
あとスキュウレって脚部も変更されてるのでは無いでしょうか?
NASAもまたライセンス受けた玩具に対する制約が何かしらあるんですかね?
正直スペースシャトルが機関車になったり(G1アストロトレイン当時品にはNASAのシールが付いていたらしい)
始祖鳥やドラゴンや基地になるのはOKで今更手持ち武器はダメってのも…
そういやブラストマスターの胸の5㎜ピンは武器形態のグリップではないのでしょうか?
ブリッツウィングは金銭的に諦めているので…
いつか出会える日を楽しみに待ちたい思います(レビュー待っています…!)
トランスフォーマーのアニメは最終章の国内展開が寂しいものが多いですね…
英語で既に観てはいるのですが、ノリの良い日本版も個人的に好きなので、やはり残念です。
最近はG1リメイクをネット予約限定に回したりと、ターゲットを絞って売っていますし、映画もテレビシリーズも無い「今」は、国内では少し厳しい時期なのかもしれないですね。
自分としては、いずれ公開される実写映画がメディアにどれだけ注目されるか(例えばロストエイジはかなりちやほやされたけど、ラストナイトは完全スルーだった件)が気になりますね…。
ゴッドネプチューンのレビューが今から楽しみです!できれば管理人様がお持ちのガルバトロンと比較していただけたらと思ってます。
サイバーバースの今更こんな出来が良いの出されても感・・・。
第3部の日本語版、奇跡の再始動とか無いかなあ。
サイドスワイプのレッドの渋い塗装がかっこいいので、悪役収集家ですが欲しくなってます!(さっきヤマダ電機で実物も見てしまい、、、)
管理人さん、買うべきですか???笑
プレビューありがとうございます。
ゴッドネプチューンの箱は、本当に大きかったですね~。
我が家は間が悪く(?)、たまたま家内が受け取ってしまいました(^^;)
「また大きいやつ買ったの?」
・・・うん、ちょっと大きいやつ、と答えましたが、本当に大きいやつ(スコルポノック)は今月届くし、来年はさらに大きなユニクロンも控えていますね(^^;)
来月、また展示ケースを増設する予定です。
で、私が今一番手に取っているのが、エアウェーブですね!
道路にしてマイクロマスターを載せたり、
ビークルモードで、デラックスクラスの修理ベイっぽくしたり、
ウェポナイザーと同様、他のTFとの合体パーツにもいけます。
(ちなみに同型のホットハウスの取説には、タイガートラックとの合体事例が記載されていましたが、エアウェーブには記載がありませんでした)
モール限定なのが、本当に勿体ない・・・
管理人さんは毎月結構な量を変われてますけど、お金とか大丈夫なんでしょうか?
私は学生で来年から社会人なのですが、管理人さんや皆さんはどのようにお金を回しているのでしょう?
>>7 様
私もつい最近オメガスプリームとダイナザウラーを買って、次はスコルポノックなので妻の反応が(ある意味)楽しみです。。
でも他にファストトラック、レインメーカー3体、スカイワープ、ホットリンク、キングダムから主役3体、ERサウンドウェーブ、トレーラー付きのネメシスプライムが予約済なんて事はここだけの秘密です!
今週末にはレッドウィングも届くし、ダブルディーラーも欲しいし、スナップドラゴンも買わねば。
エアウェーブとグリースピットの基地軍団楽しいですよね!
うちではもっぱらマイクロンと絡めて遊んでます。4歳の息子が。
>>8 様
お金なんて幻想なんでなんとでもなります。
なんて書くと身もふたもないですね。
何かルールを決めるといいかもしれないです。
私は敵キャラしか集めないとルールを決めて購入をセーブしてます(してない)。
MPスタスクはもう少し小さいのを想像してたのでゴッドネプチューンとの2ショットで大きさにビックリ!価格的には近い物同士なので順当ではあるんですが。
ゴッドネプチューンの箱もユナイトウォリアーズみたいなのを想像してたのでちょっと驚きました、箱裏のドデカいデストロンエンブレムは何かに使えそうかも。そのうちBWIIでの対決を再現できるトリプルダクスやマグナボスもリメイクされると嬉しいなー
お金…?あぁ…
リアタイで入手出来ずメーカーの売り上げにも貢献できないってのはわかってるけど
殆どが後になってオクや中古ショップに流れた誰かのお古買ってるよ…
昔からの伝統とは言え、トランスフォーマーのアニメは国内外での展開がバラバラなのがなんとも…
サイバーバースも、岩浪演出には目を瞑るとしてもYouTuberのナレーションが余計だったとしか思えない
>>Bond様 11様ありがとうございます。まさか返信していただけるとは思っていなかったので嬉しいです。
ルールを決めるのは大切ですね。私の場合トランスフォーマー以外にも好きなものが多いので、難しいですが。
リアタイで買えない場合は確かに中古で買うしかないですね。そうすると逆に高くついてしまうこともあるので、また難しい。
7さん>>
社会人おめでとうございます∩^ω^∩
僕は社会人になったら玩具が思う存分買えると喜んでいたのを思い出しますw
基本的に有りとあらゆる手を使って予算を捻出してますね。玩具に人生傾けて生きてるので。
全ては玩具の為です。生きてるのも働くのも。
そこまでする人はほとんど居ないでしょうが、お金欲しかったら頑張るしか無いですよ。
金も時間も自分で作れる物です。全部自力ですが。自力で回すしか無いです。
お金に関してなら。
今なら楽天がお得です。
ポイントが20倍付きます。
更にクーポンも使えるので更にお得です。
例えばオボミナスならそれだけで¥2,000引きクーポン使えるので¥20,000で買えてポイントが4,000ポイント付きます。
注意点としてERセットとSGーEXセットはポイントが20倍にならないのでバラで買うと20倍になります。
更に組み合わせ次第でクーポンを複数使えます。
例えばレインメーカーズとパラドロンメディックで¥20,460で¥2,000引きクーポン使うと¥18,460で3,692ポイント付きます。
センチュリオン、ブルーストリーク、サンウドブラスターで¥12,980で¥1,000引きクーポンで¥11,980でポイント2,596付きます。
¥5,000以上買えば送料無料です。
こうすればクーポンで¥3,000お得に買えます。
更にポイントが6,288ポイント付くので次の時安く買えます。
こんな風にポイントを貯めて安く買ってます。
楽天はポイントを使っても獲得ポイントが下がらないので全額ポイントで購入してもポイントが付きます。
注文受け付けは本日13時迄なのでお早めに
そろそろマスターフォース、トランスフォーマーV、アルマダ〜ギャラクシーフォースの平成3部作とかメインにどんどん出して貰いたい。
海外展開も考えるとマスターフォース、Vとかは厳しいかな…
>>7さん
財布の心配をしていただきありがとうございます…!
毎月クレジットの請求額にドキドキしてはいますが、なんとかやりくりしています。
自分も若い頃は全然お金なかったですし、バイト掛け持ちして玩具のためのお金を捻出したりしてましたw
今はなんとか好き勝手玩具を買える年齢と仕事になったというのも大きいかな?と思います。
(子供のころG1がリアルタイムでやっていた世代なので…w)
社会人になりたてのころはきっと大変だと思いますが、趣味のために働くというのも十分なモチベーションになると思いますので、来年から楽しみながら働けると良いですね!
コッドネプチューンの箱ユナイトウォリアーズよりは小さいよね
これ見逃したけどボルカニカス買う予定なのにデカかったら母ちゃんにぶん殴られるし
サイバーバースはマジで今更になってアクションマスター以外もエネルゴンアーマーとかバトルコールとか可動とギミック両立させたようなので出してどないすんねんって感じ
>>11 様
あのYouTuber(といってもよう知りませんが)のアナウンス含めて岩浪氏の演出ではないんですかね?よう知りませんが。
まあ、あの喋りにセンスは感じられませんね。居ても居なくても良いというか。
>>12 様
社会人デビューおめでとうございます。
大変な時代ですが追い詰められないように気を付けてくださいね!
ミスっても最後は「誰も死にはしない」で乗り切りましょう!
(※医療とか消防・警察などの命のやり取りをする職種でしたらすみません)
私もTF以外に金のかかる趣味が多くて大変です!
で、この際なんで毎月のやりくりはゲーム感覚で楽しむことにしてます。
とっても楽しいですよー!(悪魔のささやき)
そういえばAmazonのクレカ作って5000ポイントゲットして、高騰してるシージのショックウェーブ買いました。
お金なんて墓場に持って行けないんである程度は使わないと。
明日は明日の風が吹く。なんとかなるなるケンタッキーです。
そしてルールは破るためにあります!
…管理人さんの趣味や目的の為に働くという健全なアドバイスがまぶしいです…!
…初TFはサンダークラッカー様と奥様との会話がリアルすぎて昨日からじわじわきてます笑 ⇒「・・・うん、ちょっと大きいやつ」の「ちょっと」が特に。
管理人様、皆様ありがとうございます。てっきり記事と関係ないコメントで怒られるかと思っていたので、暖かいコメントが多く嬉しいです。
自分は公務員になるのであまりお金を増やすことは出来ませんが、ポイント等の活用は確かにありですね。
とりあえず一年目は我慢してお金を貯めたり、やりくりの仕方を覚えるところからはじめようと思います。
>>7・12・19様
経済事情はご家庭ごとに異なるので、一概には言えませんが・・・
管理人様も含め、こちらのブログを閲覧の皆々様は、片手間の趣味~生き甲斐と言えるまで、各々の範疇でTFに触れているものと思います・・・たぶん。
もちろん、それ以外の玩具収集や娯楽にも出費があるでしょうし、やりくりの仕方も十人十色でしょう。
私はトランスフォーマー以前のミクロマン、ダイアクロン世代でもあり、幼少期は親にねだって、なんとか買ってもらえた玩具で遊んでいましたっけ。
しかし欲しいものは際限なく増え続け、玩具屋さんのショーケースやテレビCMを見て嘆息。
「たくさんの玩具を売るために、色々な番組があるんだなぁ」
と、玩具メーカーを恨めしく思ったことも少々(^^;)
公務員が本業以外で収入を増やす手段は限られますが、とにかく安定した職業ですから、
何かを買う目的を立てて、
ポイントが有利なクレジットカードを事前にいくつか作って、
少しずつの貯金をして、
ボーナス月(6月、12月)に経済を回してもらえると、一般企業も潤います!←ここ大事(^_^;)
物欲って本当にキリがありませんが、管理人さんの仰る通り、働くモチベーションにもなります。
上手に買い物したり、オークションで掘り出し物を探したり、経済を回すのも社会人の役割と思えば、趣味がもっと楽しくなりますよ~。
>>Bond様
ゴッドネプチューンを始めとするスクランブル合体戦士は約30cmの巨体ですが、タイタンクラスの半分ですしねぇ・・・
なので、「ちょっと大きい」はウソではない・・・はず。
かく言う家内は念願のドールオーナーになって、自身のビジネスに結び付けたりしています。
ちなみに定価10万円以上のやつで、TF最高額のユニクロンでも敵いません(-_-;)
なんだかんだ、趣味と実益を兼ねるのが一番ですかねぇ。
管理人さん含めて海外版を買った人がグリムロックの脚がはずれやすいといいますが
うちのは全くそんな感じはありませんでした
個体差か国内版で微調整入ったか
※20
俺はルールは破らない
思いっきりねじ曲げるがね
byランボル
ブリッツウィングのリデコでスタースクリーム(映画6作目)来ましたね!みんなが手に入れて永遠にグッナイできることを祈ります。
>>初TFはサンダークラッカー様
うちも「あといくつ増えるの?」「うん、あとちょっと(今年はあと20体くらいか?)」とかやってるので、妙な親近感を覚えてしまいました、、、すみません笑
30cmがちょっと大きくてタイタンクラスが大きいって感覚はチガウンダヨカーチャン案件ですよ笑
ドールオーナーって知らなかったのでググってみたら、また新しい世界を垣間見てしまいました!
ハンドメイド系で10万単位のお金が動く世界でやっていけるなんて只々凄い!
今は鬼滅の刃フィギュアとかヤフオクでリペイント祭りですし、個人レベルで面白いマーケットが醸成される良い時代ですね。
ただ、市場が分散されすぎて大企業には厳しい時代でもあり、、、
我々TFファンとしては、30余年の歴史が途絶えないことを願って大なり小なり買い支えるしかないですね。TFが鬼滅みたいにバズる要素があればいいのに。
この際ハイエイジをターゲットにもっと舵切りしないとヤバい気もするんですが、サイバーバースの件とかツイッターの件とか、タカラトミーは商売下手というかちょっと抜けてるからなあ。
そういえば私はビースト世代ですが、初TFはスタースクリーム&BBでした。
どっかから親が拾って来たという、、、笑
今もたまにオクで出回ってる黒じゃなくてネイビーだったんで、まあまあ古い型だと思うんですが、ここなら詳細知ってる方が居そう。。
>>24様
そんなTFファンならではって感じの切り返しが出来るようになりたいです!
まだまだ新参なので( ̄^ ̄)ゞ笑
脱線、長文失礼しました!
「黒じゃなくてネイビー」ということなら、
スタースクリーム&BBじゃなくて、ドレッドウイング&スモークスクリーンじゃないですかね。