今日は「トランスフォーマー ジェネレーションズ セレクト(海外版)」から「ホットショット」をご紹介!
商品名 | WFC-GS09 ホットショット(Hot Shot) |
---|---|
シリーズ名 | Transformers Generations Selects |
クラス | デラックスクラス |
メーカー | Hasbro |
発売時期 | 2019年10月 |
価格 | $19.99 |
というわけで、ジェネレーションズセレクト版デラックスクラス「ホットショット」です!この「ホットショット」はいわゆる『トランスフォーマー ギャラクシーフォース』に登場した「エクシゲイザー」の海外名で、「エクシリオン」が転生しパワーアップした姿です。玩具としてはシージで発売された「ハウンド」の頭部替え&リカラーとなり、海外ではHasbro Pulseを始めとした一部のオンラインショップで販売されました。今のところ日本での発売は予定されていません。それではさくっといってみましょー!
リデコ元の「SG-12 ハウンド」のレビューは以下からどうぞ!
【パッケージ】
パッケージ。おなじみジェネレーションズセレクト共通のパッケージ。
サイドに貼られたシールでのみ商品名を確認することができます。ちなみに管理人はAmazon.comのマーケットプレイスで購入したのですが、管理用のシールを剥がすのを失敗しました…(日本のAmazonみたいに剥がれるシールかと思ったら違った…)
【ロボットモード】
ロボットモード。「ハウンド」と違うのは頭部とカラーリングのみなので、「エクシゲイザー」と言われると肩周りのボリュームがないのが違和感ですが、カラーリングはなかなか頑張ってると思います。シリーズは「ジェネレーションズセレクト」ですが、説明書では「シージ」扱いなので、胸部とヒザ下にウェザリング塗装が施されています。
背面。背中側は「ハウンド」と全く同じ。ボリュームのあるふくらはぎがカッコイイ。
前面&背面。
側面。
バストアップ。顔はめっちゃイケメンで、日本製のアニメ出身らしいヒロイックな顔つきになっています。「ハウンド」のパッケージに描かれている頭部がこのデザインだったこともあり、「エクシゲイザー(もしくはエクシリオン)」として出るであろうということは以前から予想されていました。
続いて武器。武器は「ハウンド」から変わらず、名称なども同じ。まずは手持ちの「W-5 ホロビームリフレクションブラスター」。横の弾倉部分は取り外しできます。
もう一つは「RT-10 IRエレクトロスコープランチャー」。
すべての武器を合体させて「HDベクタービームメガブラスター」に。ちなみにハウンドの武器そのままということもあり、果たしてどの武器をどう持たせるのが一番エクシゲイザーっぽいのか悩みどころでした。
【ビークルモード】
ビークルモード。4WD型の車に変形。「エクシゲイザー」のもともとのビークルモードは装甲車だったので、こちらも元のイメージからは遠め。だけど、ブルーの色がキレイなのでこれはこれでかっこいいと思う。
背面。弾倉パーツもバラして個別に付ける箇所があります。
前面&背面。
側面。
後部底面にスペースがあり、そこに「RT-10 IRエレクトロスコープランチャー」をブースターのような感じで取り付けることができます。
【比較】
リデコ元であるシージ版「SG-12 ハウンド」と。頭部の形状が違うだけですが、カラーリングでかなり印象が違って見えますね。ウェザリングもハウンドは擦れたような傷を再現していますが、ホットショットはハゲチョロ塗装のような感じになっています。
ビークルモードでも。
『ギャラクシーフォース』つながりでシージ版リーダークラス「ギャラクシーアップグレード オプティマスプライム」と。『ギャラクシーフォース』は日本製アニメだから、このホットショットも日本で出てくれるかと思ったけど望みは薄そう…
ビークルモードでも。今後の「WAR FOR CYBERTRON」トリロジーで『ギャラクシーフォース』キャラは拾われたりするのかな…?
【可動・アクション】
可動は基本的にハウンドと同じでとても良好。足首も動くので設置も抜群。ゴツメの体型に反してグリグリ動かして遊ぶことができます。以下写真続きまーす。
膝立ちも可能。
やっぱり「エクシゲイザー」としてはちょっと物足りなさがあるかな?顔とカラーリングとかはめちゃくちゃカッコイイんだけどね。
お尻にフィギュアスタンド用の穴があるのでそれを使って。
以上、「トランスフォーマー ジェネレーションズ セレクト(海外版)」から「ホットショット」でしたー!元のハウンドが良い出来なので、このホットショットも安心して遊べます。上でも書いている通り、「エクシゲイザー」としてみると、ロボットモードで肩がないのは物足りないし、ビークルモードも全然違うのですが、顔やカラーリングはとてもかっこいいし、「ギャラクシーアップグレードオプティマスプライム」の仲間が増えるのは嬉しい。結局のところ海外限定だったシージやジェネレーションズセレクトはほとんど日本で発売されず終わるようなので(ヒーローX刊「トランスフォーマー ジェネレーション2020」で海外限定として紹介されてしまったし)、気になる方はAmazon.comでそれほど高くなく買えるので(2019年12月現在)、入手しづらくなる前にゲットしておくことをオススメします。
この記事へのコメント
レビューお疲れ様です。
モノがモノなのであまりレビューを見かけなかったのですが、思ったよりエクシゲイザーっぽさはないですね。1番は仰る通り肩パーツですけど、元の玩具のミサイルポッド展開ギミックのせいかこっちがすごく軽武装に感じました。
反面顔は本当に素晴らしいくらいにエクシゲイザーですね。コグを装備したらシルエットもそれっぽくなったりしないかな…?
バックギルドとファストガンナーも出してくれたらさらに嬉しいですが、前者はともかく後者はあのミサイルと海外名のレッドアラートとの名前被りがあるのでパーシャルだけでは厳しそうですね。
素体の都合でエクシリオンとエクシゲイザーの中間っぽい印象を感じますね。
ユニクロン三部作のホットロッドの系譜はスパリンホットショットだけ一度もリメイクされていませんがこれもいつかリメイクして欲しいものです
※1
ファストガンナーは新規でダブルディーラー(ダブルクラウダー)がリメイクされたらやりそうな気がします。鳥モード以外はそれっぽいですし。
バックギルドはG1キャラでミサイルタンクモチーフのある程度の大きさがあるキャラがいないのが…
過去にBotConでバックギルドベースのフラックが出ましたがそもそもフラックはマイクロマスターなのでシージフラックでその逆をやるとバックパックより小さいバックギルドが出来てしまう…
肩だけでもリデコされてたらなぁ
ギャラクシーフォースのメンバーは全員がイケメンだから、特にトランスフォーマー詳しくない人にも勧めやすい。
惜しむべきは、これが若干入手しにくいことだが。
レビューありがとうございます。
原作を観ていないので、今一つ食指が動きませんでしたが・・・ダイアトラスやグレートショットと並べたくなる、ヒロイックな面構え&カラーリングですねー。
AMAZON USAでもだいぶ良心的な価格になっていますし、何かと合わせて輸入しようかと思います。
シージリデコ組も大半が出そろって、他に出ていないのはジェットファイアーとスプリンガーぐらいですかねぇ。
そして月末には、我が家に7体目のタイタンクラスが届く・・・
実際いじってみると、脚部の変形的には天井とかパーシャルでファーストエイド(とっつぁん?)の方が向いてるような気がしましたね
とはいえギャラクシーオプティマスとからめられるのもいいですし、カラーリンクのおかげでめちゃくちゃヒロイックで気に入ってます(肩はシックスガンの脚部をつけたりしてボリュームアップすると多少それっぽくなるかなと)
しかしほんと、他の面々(マスターメガトロンとかスタスクとか)も拾ってほしいですね…
肩はギャラコンみたいに後乗せダミーパーツが非正規で出ないかな…
こう言う勇者シリーズチックなイケメンフェイス大好き
もっと普及しろ
初コメです。レビューお疲れ様です。私もエクシゲイザー買いました。届いた物も良品でした。最初情報が来た時は、えっ?これでエクシゲイザー?と思うところはありましたが、実際に手に取り、コグやシックスガンといったウェポナイザーなどでカスタムする事で顔がヒロイックでカッコいい事と色もヒロイックなロボの色だった事もあり、カッコいいカスタムがはかどり、届いた時は結構この商品で遊んでました。欲を言えば個人的にはマイクロン三部作のキャラはプロポーション、可動域重視の完全新規でのリメイクが望ましいのですが、こういった商品もまた良いと思います。
自分も米尼のマケプレでクロマー買った時にシール貼ってありましたよ
剥がしても粘着部分が残ったからマスキングテープでペタペタやって取りました
簡単に剥がせるシールならいいんですけどね
エクシゲイザー…………
ユニクロン三部作恒例のスピード系のキャラだったのにどういうわけか重装甲&高火力キャラになっちゃってたよね……