「ムービーエディション」ボイジャークラス「オプティマスプライム」&「スタースクリーム」画像
「ムービーエディション」のボイジャークラス「オプティマスプライム」と「スタースクリーム」の画像がWeiboに掲載されています。以前紹介したムービーエディション版「メガトロン」と「ブロウル」のパッケージ裏のようで、「好評発売中」部分に「05」として「オプティマスプライム」、「06」として「スタースクリーム」が掲載されています。画像はかなり荒いですが、なんとなく形状は分かるような感じです。
これまでの情報によれば、オプティマスとスタースクリームはWave1での発売となり、またシリーズナンバーは日本での発売情報とも一致します。この辺りの情報については恐らく2018年2月のニューヨークトイフェアで一斉に発表されると予想。
Source:
淘宝店变形金刚改造工厂/Weibo
https://www.weibo.com/p/1005055150613875/
売り上げランキング: 4,197
マスターピース「MP-41 ダイノボット(ビーストウォーズ)」の価格は28,000円の可能性高まる
先日マスターピース「MP-41 ダイノボット(ビーストウォーズ)」が2018年7月に発売される情報をお伝えしましたが、海外のショップでの予約が各所で開始されており、それらの情報から価格は28,000円である可能性が非常に高まっています。香港のRobotKingdom.comでは「28,000yen」とあり、またTFSource、BigBadToyStoreでも248ドル(日本円で大体28,000円)で予約を開始しています。日本での予約も遠くなく始まると思うので、本当の価格はひとまずそこまで確定とは言えませんが果たして…
各所での画像は当ブログで掲載したものを使っていただいてるようで…
Source:
Takara Transformers MP-41 Dinobot. Preorder. Available in July 2018./Robotkingdom.com
http://www.robotkingdom.com/tftrmp41.html
TRANSFORMERS MASTERPIECE – MP-41 DINOBOT – BEAST WARS/TFSource
https://tfsource.com/masterpiece/mp-41-dinobot/
Transformers Masterpiece MP-41 Dinobot/BigBadToyStore
https://www.bigbadtoystore.com/Product/VariationDetails/64463
売り上げランキング: 324,944
海外版ジェネレーションズ パワーオブザプライムズのレギオンクラスWave1パッケージ画像
海外版ジェネレーションズ パワーオブザプライムズのレギオンクラスWave1の公式画像がFacebookに掲載されています。「ウインドチャージャー」、「ビーチコンバー」、「ダイノボットスラッシュ」の3種。Wave1はこの他に「シャープネル」(ジェネレーションズ スリリング30TH版と同じもの)がラインナップされています。
・ウインドチャージャー
・ビーチコンバー
・ダイノボットスラッシュ
Source:
DaimChoc Reports – ダイムチョック・リポーツ/Facebook
https://www.facebook.com/DaimChocReports/posts/552940785056353
売り上げランキング: 436,556
マシニマ版「Transformers:Titans Return」トレーラー公開
マシニマ版「Transformers:Titans Return」のトレーラーがマシニマのFacebookで公開されています。アメリカでは11月14日に第1話目が公開となります。
ダイナザウラーの中身はスタスク?コンボイとメガトロンがなんか仲良さそうなのもいいですね。
Source:
Machinima/Facebook
https://www.facebook.com/machinima/videos/10150949088879987/
売り上げランキング: 3,263
タカラトミー、ハロルド・メイ氏社長を辞任。後任は副社長の小島一洋氏
タカラトミーのハロルド・メイ社長が12月31日付けで辞任することが決定。後任として、現副社長の小島一洋氏が就任することが決まりました。ハロルド・メイ社長は2014年に日本コカ・コーラ副社長からタカラトミーの最高執行責任者に就任しました。当時タカラトミーはアメリカ事業の不振などで赤字を出していましたが、メイ社長就任後は「商品中心のマーケティングからブランド中心のマーケティングへの変革」を推し進めることで業績を回復させ、今年3月期には最高益を更新する見通しとなっています。退任の理由は「改革の道筋をつけ、自分の役割が達成できた」とのこと。後任の小島氏はメイ社長のもと生産や物流体制の改革を進めた実績もあり、メイ社長は「安心してバトンタッチできる体制ができた」として新社長のもと方針を引き継ぐ形となるようです。
代表取締役の異動(辞任)に関するお知らせ
当社代表取締役社長の異動(辞任)に関しまして、下記のとおり、お知らせします。 記
1.異動の内容
氏 名:ハロルド・ジョージ・メイ
異動前:代表取締役社長
異動後:―
2.異動(辞任)の理由
ハロルド・ジョージ・メイ代表取締役社長は、平成 26 年に当社に入社し、同氏のもと当社では様々 な改革を推進し、今期は過去最高の利益水準の見通しとなりました。このような状況を受けて同氏 より、改革の道筋をつけ、自分の役割が達成できたとして当社の代表取締役及び取締役並びに社長 を辞任したい旨の申し出があり、当社としても平成 31 年 3 月期に向けて新体制の早期立ち上げを 実現するためにも、平成 29 年 12 月 31 日をもって同氏が代表取締役及び取締役並びに社長を辞任 することの申し入れを受理致しました。
3.異動(辞任)日 平成29年12月31日
気がつけば確かにここ数年で各「ブランド」の特色がしっかりしてきて、トランスフォーマーも毎年名称が変わっていたジェネレーションズ系も「レジェンズ」として、マスターピースと並び安定したシリーズになるなど「ブランドの強化」は成功していいるように思います。V字回復を達成したメイ社長退任を受けてタカラトミーの株価は下がってしまっていますが、小島新社長の元で更なる躍進を期待します!
Source:
代表取締役の異動(辞任)に関するお知らせ/タカラトミー
http://www.takaratomy.co.jp/release/pdf/i171107_02.pdf
代表取締役社長の異動及び執行役員人事に関するお知らせ/タカラトミー
http://www.takaratomy.co.jp/release/pdf/i171107_01.pdf
タカラトミー、小島副社長が社長就任 メイ社長は退任/日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23205380X01C17A1X12000/
売り上げランキング: 1,600
Amazon Echoがようやく日本での詳細が出たので早速招待販売にエントリー。Siriはアラーム設定くらいしか使ってないけど、Echoはもっと使い勝手良さそうで楽しみ。
この記事へのコメント
ダイノボットに28000円か…
値段もあるけど、最近はMPも当たり外れが大きいから販売されてからもしばらく様子見でも良さそうかな。
…考えたら最近のトランスフォーマーはそんな買い方ばかりしてる気がする。
せめてMPぐらいは安心して予約できる品質にしてほしい。
ムービーエディションのオプティマス、画像荒いからまだよくわからないけどもしかしてこれまでのどれとも違うやつかな?
まずロストエイジ以降やプロトフォームとは明らかに違う、外見はクラシックオプティマスに近いけど両手にエナジーブレード装備してるし、胸の部分が違うからクラシックとも違う。
じゃあ3作目までのやつか?と言われればまた胸の部分が違うし、どれとも当てはまらない。
もしかしてビーの映画に出る…?
う~ん・・・
最悪、実はAD-12の再販か?と思ってたが・・・
粗い画像から解る範囲だと腿の裏にあるタイヤ、頭の後ろにあるビークル時の天板、腰のうしろの謎のパーツ、妙に空いてる胸の隙間・・・
エナジーソードはしっかり色分けされてて取り外しも出来そうだけどそれ以外はAD-12金型品に全てにおいて劣ってそうだなぁ・・・
今度のオプはハズレかなー
3匿名 今そう結論づけるには まだ早いと思う
社長が変わってブランドに重点を置くってことは品質も保たれるのってことなのかな、その代償として今回のダイノボットみたいに値段が高めになる可能性はあるけど
オプティマスの胸の部分がよく分からないな
なんかサイドスワイプっぽい
オプティマスの胸、ハスブロ恒例の中途半端変形の予感…
騎士王ボイジャーやこの画像の他の2体を見るに
フラグシップモデルたるオプティマスだけ珍妙なスタイルになる心配は
無いと思うけどなあ
※3
AD-12は当時はすごかったけど、今あの背負い物はナシだと思うけどな
ダイノボットでこの値段なら以後のタイタンクラスは3万台になるんじゃあるまいな。
※7
胸の開き具合といい背中のガワといいいつものユルユル変形だろうね
スタスクの出来と違いすぎるし
番号が飛んでるのが気になるなぁ…あんまり意味ないかな?
スタスクは背中の羽根とかがぱっと見リーダークラスやdotm版デラックスみたく見えるな。
まああの変形が割と完成されてる感あったからそれをボイジャークラスに落とし込むような感じになるのかね?
ムービーエディションってレジェンズみたいなリメイク版?それとも可動フィギュア?
11匿名 リメイクというか 来年のスピンオフ映画トイのメインラインです
ダイノボット高くても買うけど定価3万近くもして品質がオプティマス並だったら
嫌だぞ
飛行機に変形するタイプは車に比べて乗り物のクオリティに妥協があるから今度のスタスクはどうなるかな?
ジェットファイアー爺さんも新規立体物ほしいなあ
スタスクのボディって本来はひし形でシャープな感じなのにこれまで通りのごつい逆三角形の厚みがありそうなボディで残念
15匿名 スタスクがひし形…?
threeAとかprime1のやつは肩が落ち気味のひし形になってる
リベンジのボイジャークラスのやつもひし形やね
>毎年名称が変わっていたジェネレーションズ系も「レジェンズ」として、マスターピースと並び安定したシリーズになるなど「ブランドの強化」は成功していいるように思います。
ブランド中心のマーケティングってそういうことなんですね~
他社でいうとバンダイのHGUCやMGや超合金魂、コトブキヤのMSGやフレームアームズみたいに
信頼されるブランドを育てることがいかに重要か、ようやく理解できた気がします
メガハウスは見習ってほしい・・・バンダイもすぐ打ち切る癖があるから直してほしい・・・
【次回予告】
やめて!ガンダムのブランド力で、
トランスフォーマーブランドを焼き払われたら、
闇のゲームでハズブロと繋がってるタカトミの精神まで燃え尽きちゃう!
お願い、辞めないで社長!あんたが今ここでやめたら、
プラレールやりかちゃんはどうなっちゃうの?
ライフはまだ残ってる。これを耐えれば、バンダイに勝てるんだから!
次回、「タカトミ 死す」。デュエルスタンバイ!
マシニマはなんか宝石の国を見たあとだとなんだかなぁ
もちろん予算の都合もあるがハズブロを支えるTFブランドなんだからもう少し
予算出してあげなよと思ってしまう
この流れと関係ないないけど、現在タカトミモールでゾロ目の日セール中!!23時まで!!
タカトミモールのゾロ目の日セールにUW-EXバルディガス出てたのか…!!気づいた時には予約終了になってました…(T_T)
ムービーエディションめちゃくちゃ楽しみ!リベンジメガトロンは傑作の予感…
ところでムービーマスターピースのバリケードの画像が出ましたね!!