
ボイジャークラス「センチネルプライム」!
Hasbro Pulse Con 2024で発表されたトランスフォーマー新製品まとめ
アメリカ時間2024年9月13日にHasbroによるオンラインイベント「Hasbro Pulse Con 2024」が開催されました!その中のトランスフォーマーコーナーにて今後発売されるトランスフォーマーの情報、毎年の殿堂入りを決める「Hall of Fame」の発表、そして来年のジェネレーションズ新シリーズのタイトルなどが明らかにされました。新製品はレガシー ユナイテッドの最終Waveに当たるものと、スタジオシリーズの『トランスフォーマー/ONE』関連のもの、さらにthreezeroの『トランスフォーマー/ONE』のMDLXシリーズの情報も公開されています。
Hasbro Pulse Con 2024の様子は以下からどうぞ!(トランスフォーマー関連は2時間43分ごろから)
【レガシー ユナイテッド関連】
7月に行われたSDCCで情報が公開されたものが正式に発表。再販多めなラインナップになっています。アメリカでは予約も開始されています。
ダイノキング マルチパック
レガシー ユナイテッド/コアクラス×6/79.99ドル/Hasbro Pulse限定

















オートボット コスモス
レガシー ユナイテッド/デラックスクラス/24.99ドル
ヴェロシトロンスピーディア500コレクション版「コスモス」の再販。













G2ユニバース ブレークダウン
レガシー ユナイテッド/デラックスクラス/24.99ドル
レガシー エヴォリューション版「ブレークダウン」のリカラー。頭部はHasbro Pulse限定「メナソー マルチパック」版のもの。













オリジン バンブルビー
レガシー ユナイテッド/デラックスクラス/24.99ドル
バズワージーバンブルビー版「オリジン バンブルビー」の再販。













アルマダユニバース ホイルジャック
レガシー ユナイテッド/デラックスクラス/24.99ドル
シャッタードグラスコレクション版「サイドスワイプ」のリカラー。












ラムジェット
レガシー ユナイテッド/ボイジャークラス/34.99ドル
アースライズ版「ラムジェット」の再販。








コミックユニバース ターン
レガシー ユナイテッド/ボイジャークラス/34.99ドル
レガシー エヴォリューション版「ターン」の再販。









ギャラクシーシャトル
レガシー ユナイテッド/リーダークラス/54.99ドル
ヴェロシトロンスピーディア500版「ギャラクシーシャトル」の再販。


















オーバーチャージ
レガシー ユナイテッド/リーダークラス/54.99ドル
レガシー版「ブリッツウイング」の頭部替え&リカラー。




















【threezro】
『トランスフォーマー/ONE』のMDLXシリーズの情報が公開。日本で発売されるかは今のところ不明です。
MDLX オプティマスプライム/オライオンパックス
threezero/59.99ドル







MDLX メガトロン/D-16
threezero/59.99ドル






MDLX バンブルビー/B-127
threezero/54.99ドル






MDLX エリータ-1
threezero/54.99ドル




【スタジオシリーズ】
2024年9月17日のTransformers Dayに合わせて予約が開始されます。
バンブルビー
エリータ-1
スタジオシリーズ/デラックスクラス
タカラトミーの開発担当は「バンブルビー」は山田康記氏、「エリータ-1」は江島多規男氏。

センチネルプライム
スタジオシリーズ/ボイジャークラス
バトルモードにも変形。タカラトミーの開発担当は國弘高史氏。


【TRANSFORMERS 2024 HALL OF FAME 】

「13人のプライム」の中で一番に選ばれたのは「メガトロナス」。

2024年のレガシー ユナイテッドのベストはコマンダークラス「マグマトロン」。

2024年のスタジオシリーズのベストはコマンダークラス「オプティマスプライム」。

2024年のコラボ商品のベストは『ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ』とのコラボレーション「パーティーワロップ」。

2024年の殿堂入りの人物はトランスフォーマーのパッケージイラストやデザインなどを数多く手掛けるMarcelo Matere氏。
【ジェネレーションズ新シリーズ】

2025年からスタートするジェネレーションズ新シリーズの名称は「AGE OF THE PRIMES(エイジオブザプライムズ)」に決定。ロゴはスタジオシリーズと同じフォーマットのシンプルなものになっています。
Source:
Hasbro Pulse Con 2024 | Hasbro Pulse / YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=52ddGYMyvpE
Shop All Transformers / Hasbro Pulse
https://www.hasbropulse.com/collections/shop-all-transformers
「トランスフォーマー博2024」行ってきました!レポート記事はまた後日!
この記事へのコメント
レガシーは再販・リカラー多めですね
…って、ランページにマイクロンつけないんかい!
ドグラスの時はついてたのにねぇ
センチネルはボイジャーなんだ
結構かっこいいじゃん
マイクロン…
リデコ酷いな。つい最近リデコされたものをオリジナル版で再販もかけるとかやる気あるのか?
そしてないより、センチネルより恐竜戦隊を40周年の東京限定で出すべきじゃなかったのかな。日本のトランスフォーマーだぞ。
マイクロンのランページ、向こうじゃホイルジャックって呼ばれてるんやね、初めて知った。
センチネルプライムいいですね。プレイバリュー高そう。
ONEバンブルビー、両手ソードできるの嬉しい。
エリータも欲しいところ。(というよりSS-ONEシリーズは全部買いそう。)
ターンの再販…いっそ国内40セレクションで出して欲しい。
ランページ、出てくれて嬉しいし買うけどやっぱリデコ元のランボル感ありすぎだな……
DNA辺りでオリジナルに近づけるアドオン出てくれないだろうか
>ジェネレーションズ新シリーズの名称は「AGE OF THE PRIMES(エイジオブザプライムズ)」に決定。
関係は無さそうですがパワーオブザプライムが好きだった私としては頑張って盛り上げて欲しい!
センチネルプライムはやっぱり当たりな気がする
ターン様(再販)どうしよう・・・
ビークルモード時の胸部テンションによる破損(しそう)が気になるから、購入検討してるけど、
ロボットモード時をもっとマッシブにして欲しひ・・・・・・
オーバーチャージはブリッツウイングと頭部同じでは…?
ジェネレーションライン、シージから続いたフォーマットも無くなるんですかねぇ~
シージ以後、立体物として頑丈かつプロポーションも良かったのは、手足にパーツ装備させる都合上、
がっしりとしたものにしないといけなかったっていう理由があったからなんですが。
またギミック重視になるのかな?
よりによって大半のリデコ元が微妙なのばかり選んできたなぁ…
ダイノキング以外はスルーでいいわ
リデコや再販酷いって人の意見も分かるけど
今まではwave4までしかなかったのを人気キャラの再販枠としてwave5を作った側面もあるだろうしね
特にターンを買い逃してた人からしたらほんと嬉しいwaveだと思う
ダイノキングの日本発売をお願いしたい!
流石にありますよねタカラトミーさん?
バズワージーのオリジン系3体こそ、モールでのセット販売に持ってこいだったと思うんだよなあ
ぶっちゃけ再販が早すぎるんよ。
4〜5年経ってからの再販なら別にいいんだけどさ
オリジンバンブルとサイドスワイプだけ欲しい。
国内販売あるかなあ。
オリジンバンブル出たのついこの前やん
そんな超速で再販するほど売れたのか…?
スタントロンのG2カラー集めたいんだけど国内販売あるかなぁ?
ドラッグストリップは押さえてあるけどデッドエンドは音沙汰ないし…
モール限定でいいので出して欲しいなぁ…
もう一体欲しかったコスモス嬉しい
>>9さん
よーく見たら違いますよ