2024年5月発売トランスフォーマー新製品プレビュー

この記事は広告が含まれています。
2024年5月発売トランスフォーマー新製品プレビュー

2024年5月発売新製品をまとめてご紹介!



ということで、2024年5月発売トランスフォーマー新製品プレビューです!5月はスタジオシリーズから2種、レガシーから4種が発売となりました。今月も管理人が購入した(していた)ものを簡単に紹介していきます!それではいってみましょー!

【2024年5月発売のトランスフォーマー】(価格は税抜き)

25日

  • SS-126 スコルポノック/スタジオシリーズ/3,500円
  • SS-127 メガトロン/スタジオシリーズ/7,500円
  • TL-65 バンブルビー (アニメイテッド) /レガシー/3,500円
  • TL-66 オートボットチェイス/レガシー/3,500円
  • TL-67 インフェルナックマグネオス/レガシー/3,500円
  • TL-68 ウインドブレード/レガシー/3,500円

SS-126 スコルポノック

スタジオシリーズ/デラックスクラス/3,500円

『トランスフォーマー/ビースト覚醒』から「スコルポノック」がスタジオシリーズ化!劇中ではモブ兵的な存在で、あまり印象には残っていなかったのですが、玩具は意外と言ってはなんですが、とてもよくできていてカッコイイ!変形も面白いし、カラーリングもオシャレ。玩具オリジナル?のロボットモードもしっかりした人形なこともあってかなかなかかっこいいです。

SS-126 スコルポノック
SS-126 スコルポノック
SS-126 スコルポノック
SS-126 スコルポノック
created by Rinker
タカラトミー(TAKARA TOMY)
¥3,200 (2025/05/17 09:54:53時点 Amazon調べ-詳細)

SS-127 メガトロン

スタジオシリーズ/リーダークラス/7,500円

海外版レビュー済みです。海外では「コンセプトアート メガトロン」という商品名で発売されたもので、映画『バンブルビー』の制作段階で作られたコンセプトアートを元にした「メガトロン」となります。実写版メガトロンのいろんな要素を詰め込んだらトリプルチェンジャーになっちゃったみたいなお祭り的アイテム。可動もすごいのでアクションフィギュアとしてもとても楽しいです。以下画像が海外版です。

スタジオシリーズ コンセプトアート メガトロン パッケージ
スタジオシリーズ コンセプトアート メガトロン パッケージ
スタジオシリーズ コンセプトアート メガトロン ロボットモード
スタジオシリーズ コンセプトアート メガトロン タンクモード
スタジオシリーズ コンセプトアート メガトロン ジェットモード
スタジオシリーズ コンセプトアート メガトロン ポーズ

海外版のレビューは以下からどうぞ!

created by Rinker
タカラトミー(TAKARA TOMY)
¥11,800 (2025/05/16 21:58:49時点 Amazon調べ-詳細)

TL-65 バンブルビー (アニメイテッド) 

レガシー/デラックスクラス/3,500円

海外版レビュー済みです。先月の「オプティマスプライム」に続き『トランスフォーマー アニメイテッド』から「バンブルビー」が登場。サイズこそスケール合わせのため小さいですが、ぎゅっと密度感あるし、うまくジェネレーションズのスタイルにアレンジされていてお気に入り。以下画像は海外版です。

レガシー ユナイテッド アニメイテッド バンブルビー パッケージ
レガシー ユナイテッド アニメイテッド バンブルビー パッケージ
レガシー ユナイテッド アニメイテッド バンブルビー ロボットモード
レガシー ユナイテッド アニメイテッド バンブルビー ビークルモード
レガシー ユナイテッド アニメイテッド バンブルビー ポーズ

海外版のレビューは以下からどうぞ!


TL-66 オートボットチェイス

レガシー/デラックスクラス/3,500円

ジェネレーションズ系としては初めて低年齢向けシリーズである『レスキューボット』からキャラクターが登場!変形も楽しいし、可動も十分。ジェネレーション向けにアレンジされた姿もカッコイイです。…が!管理人が購入したものはなんと後輪が2つとも付いていないものでした…変形するまで全然気づかずに、「フロント側が高いな〜、マッスルカーっぽさ強調してるのかな〜」と思ったらタイヤがなかったという…サポートには連絡済みです!

TL-66 オートボットチェイス
TL-66 オートボットチェイス
TL-66 オートボットチェイス
TL-66 オートボットチェイス
created by Rinker
タカラトミー(TAKARA TOMY)
¥4,884 (2025/05/17 00:21:53時点 Amazon調べ-詳細)

TL-67 インフェルナックマグネオス

レガシー/デラックスクラス/3,500円

レガシー ユナイテッドから登場した新たなユニバース「インフェルナックユニバース」から「マグネオス」が登場。バラバラになって他のトランスフォーマーを強化できる「アーマライザー」で、かつてマシンロボで展開されていた「岩石超人」を豊富とさせるものとなっています。岩の造形や質感もよく、塊感のあるパーツが多いのもいい感じ。フォッシライザーたちのパーツと組み合わせると面白そう。岩石超人色々持ってたなあ。

TL-67 インフェルナックマグネオス
TL-67 インフェルナックマグネオス
TL-67 インフェルナックマグネオス
TL-67 インフェルナックマグネオス
TL-67 インフェルナックマグネオス
TL-67 インフェルナックマグネオス
created by Rinker
タカラトミー(TAKARA TOMY)
¥4,680 (2025/05/17 07:31:59時点 Amazon調べ-詳細)

TL-68 ウインドブレード

レガシー/デラックスクラス/3,500円

『トランスフォーマー サイバーバース』から「ウインドブレード」がリメイク!顔がこれまでのものに比べるとちょっと可愛くないかな〜?と思っていたのですが、実物はそんなことはなく十分かわいい顔をしてるし、変形も見た目で受ける印象よりすごくちゃんと変形して楽しい。全体的に満足ですが、足回りの関節がちょっと緩いのと、キャノピー部分が外れやすいです。ひとまずキャノピー部分は接着しちゃった。

TL-68 ウインドブレード
TL-68 ウインドブレード
TL-68 ウインドブレード
TL-68 ウインドブレード
created by Rinker
タカラトミー(TAKARA TOMY)
¥4,200 (2025/05/16 20:45:36時点 Amazon調べ-詳細)

おまけ:書籍『トランスフォーマー アーカイブ超百科』

講談社/3,850円(税込)

おまけで5月13日に講談社から発売された『トランスフォーマー アーカイブ超百科』をご紹介。タイトルからこれまでの講談社から発売されてきたような児童向けの本を想像していたのですが、実際はファン向けのマニアックな情報も山盛りの読み応えのある内容で驚き。入門的な内容も多いのですが、長年『テレビマガジン』でトランスフォーマーを扱ってきた講談社ということもあり、これまであまり見たことのない秘蔵の画像もたくさん掲載されていて資料性も高いです。以前Netflix『ウォーフォーサイバトロン』が始まる際に当ブログでもまとめたような玩具ファン向けの基礎知識も解説されていたりとても読み応えがある一冊になっています!

『トランスフォーマー アーカイブ超百科』
created by Rinker
¥3,850 (2025/05/17 05:37:29時点 Amazon調べ-詳細)

2025年5月発売トランスフォーマー新製品

以上、2024年5月発売トランスフォーマー新製品プレビューでしたー!ここ数ヶ月に比べるとだいぶ落ち着いた点数となりましたが、今月発売されたものはどれも見た目以上に良くできているものばかり!いくつかはしっかりレビューしていきたいと思いますのでお楽しみに!(チェイスはタイヤ付きのものが届いたら…)ぜひ皆様の購入報告や感想も聞かせていただけると嬉しいです!

【2024年6月に発売されるトランスフォーマー】(価格は税抜き)

29日

下旬

この記事へのコメント

  1. 昨日某家電量販店行ったら、スコルポノック以外売り切れ···チェイス売ってたら買おうと思ってたのに。
    そして案の定というか、メガトロンは転売ヤー共に目を付けられてる。
    もうメルカリで万で売ってる奴もいるし。
    自分は送料別で8500円くらいで買ったけど、それでもマシな方かな。
    気になってる人は、早めに確保したほうが良い。
    ビースト覚醒のリーダークラススカージの用に、どんどん値段釣り上げられるだろうし。

  2. 楽しみにしてたメガトロンは定価の店にしか残ってませんでしたが何とか買えました!朝イチで並んだ行きつけの家電量販店はTFの入荷なし。TF扱い店舗がどんどん減っていく…
    ロボモードは完璧オブ完璧でしたが、ビークルモードは変形は凝ってるものの両形態ともカッチリ感もなく戦車はコロ走行も出来ないという…まぁコンセプトアートもロボモードだけだしオマケ要素ですかね

  3. ツイッターの方でもコメントさせて頂いたのですがこのメガトロンを設計された方って弄っていてチョイおかしいんでは(笑)思いました🤣
    因みにわたしのチェイスは無事後輪が2つありました😊
    それとインフェル~は覚えれないので岩石超人って呼んでいます💁🏻‍♂️

  4. >>2さんも仰ってますけどターンあたりからキャタピラ系のビークルにコロが付かなくなってきたのは寂しいですね…ホバーカー系とかはギリ許容できたんですが

  5. ウインドブレードは主役級なのに当時のアクションマスターで出なかったしサイバーバースユニバースとしては初めての新規造形で嬉しい。
    アーススパークで発売されるリデコ品も合わせればどんどん日本でサイバーバースキャラが充実していく…!と思ってた矢先にDXプロールの発売中止の報を受けてちょっと悲しいですが…

  6. 今月はメガトロンを買いました。
    ちょっと左指のピンが微妙にズレてましたが可動・変形・遊びに影響無しだったのでそのままにしました。
    (見た感じもまあ個体差レベルと判断。)
    さすがにチェイスのタイヤ無しはそのままにはできませんね…
    昨日は一日中メガ様で遊んでました。早いですが今年のアワード投票候補になってます。
    ドラマチックのメガトロンの融合カノン砲を背中に着けてパーフェクトメガトロン!とかして遊んでます。
    テンション上がった中、プロールの発売中止というお知らせは悲しいです…なにがあったのか…
    長文失礼しました。

  7. コンセプトアートメガトロンが本当にマストバイレベルでかっこいい
    バンブルビー版orビースト覚醒版のスタジオオプと対峙させたり、バンブルビー版参謀たちと並べたりするだけでなんとも言えない満足感があるけど、ジェットモードの各パーツの微調整が上手くいかないのは自分だけだろうか…

  8. お気の毒の中大変に失礼ですが、チェイスの後輪二つ丸ごとなしは、さすがに声に出して笑ってしまいましたw

    今回はどれも総じて出来が良いですが、メガトロンが頭10個くらい飛びぬけてましたね。
    バズワージーオプやタイガーホークの出来にも感動しましたが、
    それらを余裕で追い抜くプレイバリューに間接可動、何よりそれを差し置いてもとにかくカッコイイ!
    ジェットモードの固定軸だけ何だか不安定ですが、ロボットモード、タンクモードはしっかり固定され
    パーツがふらつくこともないですし、非公式のガンモードもありますし、
    これまでの実写メガ様のデザインが受け入れられなかった自分としては、
    ようやく実写ラインのメガ様が出たという意味でも感慨深いです。

    DXプロール発売中止は残念ですね。
    さわやかなカラーリングが自分の好みにバッチリで、アーススパークで唯一購入予定だっただけに無念。

  9. 戦車と飛行機に変形するメガトロンならスーパーメガトロンがあったよな……ということで
    スタジオシリーズ版は見送ってしまったので、そちらとの比較をしていただけると嬉しいですw

  10. メガトロンは予約して購入したけど、完成度の高さに変な笑が止まりませんでした。

    岩石シリーズは気になっていたので、お店で見かけて購入。
    緑色のヘリ岩石が一番気になるので、今回の岩石もできが良くて楽しみです。

  11. ウインドブレードの機首の変形時には、額飾りのシアンの塗装剥がれに気を付けてください

  12. メガトロンはとても変形トイとは思えないぐらい可動ポイントがたくさん仕込まれてるんですが、逆にカッチリしてくれないので二度と変形させたくない…と思ってしまいました
    アニメイテッドビーはわかりにくいだけでつま先にもちゃんとフロントバンパーの造形あるんですね

  13. メガトロンは立体物としては素晴らしいんだけど、見立て感が強かったりロックが甘かったりと変形玩具としては正直アレなんで、アワードはどうするかなあと思ってしまう

  14. メガトロン、開封して素立ちさせてみてアクションフィギュアのような佇まい、リッチな塗装、驚きの出来です。
    ただ自分の地元では、トイザらスにしか残ってない上に、売ヤーっぽいのが多々買い確保してたのが残念でしたが…。
    再販とかあるといいですよね。

  15. 3店舗回ってメガトロンようやく確保しました。ロボモードだけで見れば傑作です TFファンならぜひ手に取ってほしい。TFに転売ヤー参戦なんて勘弁してほしいですね