
スタジオシリーズ新商品+「ストラクサス」!
Hasbro Pulse Transformers Fanstream(2024年5月14日)で発表された情報まとめ
アメリカ時間2024年5月14日にHasbro Pulse Transformers Fanstreamの配信がYouTubeにて公開されました。今回は前回のFanstreamで明かされたスタジオシリーズの新製品と、コミックエディション版「ストラクサス」の実物がお披露目され、また、トランスフォーマーとコラボした「ベイブレード」の情報なども公開されました。さらにレガシー ユナイテッドWave4として発売される新製品の予告画像が明らかになりました。
Hasbro Pulse Transformers Fanstreamの様子は以下からどうぞ!
スチールジョー
スタジオシリーズ/コアクラス/9.99ドル
カセット状態で「ブラスター」の胸部に収納可能。また「ブラスター」に取り付けられるスピーカーが付属。タカラトミーの開発担当は蓮井章悟氏。







+08 ゲーマーエディション ディセプティコン ソルジャー
スタジオシリーズ/デラックスクラス/24.99ドル
ゲーマーエディション版「バリケード」のパーシャル。タカラトミーの開発担当は梅津周平氏。





113 スカイワープ
スタジオシリーズ/ボイジャークラス/34.99ドル
映画『バンブルビー』版「スカイワープ」。過去発売されたシーカーのリカラーで、頭部は「サンダークラッカー」同様のもの。





86-30 オートボット スプリンガー
スタジオシリーズ/リーダークラス/54.99ドル
シージ版「スプリンガー」ベースによりアニメの見た目に近づけたもの。手の開閉や前腕の隠し武器も追加されています。新規武器のハンマーや、『ザ・ムービー』で登場した爆弾などのアイテムが付属。タカラトミーの開発担当は蓮井章悟氏。






86-29 バンブルビー
スタジオシリーズ/デラックスクラス/24.99ドル
タカラトミーの開発担当は蓮井章悟氏。






ディセプティコン ストラクサス
コミックエディション/リーダークラス/54.99ドル
キングダム版「ガルバトロン」のパーシャル。これまで情報が公開されたコミックエディションとパッケージを並べるとイラストがつながります。タカラトミーの開発担当は蓮井章悟氏。







【ベイブレードコラボ】
ベイブレードにトランスフォーマーたちが描かれたもの。アメリカでは2024年7月に発売されます。
オプティマスプライム 4-60P VS メガトロン 4-80B マルチパック
24.99ドル



オプティマスプライマル 3-60F VS スタースクリーム 3-80N マルチパック
24.99ドル



以下は次回以降お披露目されるもの。レガシー ユナイテッドWave4に当たるものとなります。
エネルゴンユニバース ガルバトロン
レガシー ユナイテッド/コアクラス
レガシー ユナイテッド版コアクラス「メガトロン」のリカラー。いわゆる『スーパーリンク』の「ガルバトロンG」。

名称不明
レガシー ユナイテッド/コアクラス
レガシー ユナイテッド版コアクラス「ボルダークラッシュ」のリカラー。

クエイク
レガシー ユナイテッド/デラックスクラス

スリップストリーム
レガシー ユナイテッド/デラックスクラス

オプティマスプライム
レガシー ユナイテッド/デラックスクラス
G1玩具をベースとしたデザインになる模様。

メタルホーク
レガシー ユナイテッド/ボイジャークラス
レガシー エヴォリューション版「メタルホーク」からカラーリングが変更。

アニメイテッドユニバース モーターマスター
レガシー ユナイテッド/ボイジャークラス
レガシーユナイテッド版「アニメイテッドユニバース オプティマスプライム」のリデコ。

サウンドウェーブ
レガシー ユナイテッド/リーダークラス
ウォーフォーサイバトロン版「サウンドウェーブ」にカセットロン3つが付属したもの。

アルマダユニバース ガルバトロン
レガシー ユナイテッド/リーダークラス
レガシー エヴォリューション版「アルマダユニバース メガトロン」のリカラー。

今回公開されたスタジオシリーズとコラボベイブレードはAmazon.comで予約が開始されています(「86-29 バンブルビー」は一時的に売り切れになっています)。
【Amazon.com】
- Transformers Toys Studio Series Core The Movie Steeljaw
- Transformers Toys Studio Series Deluxe The The Movie 86-29 Bumblebee
- Transformers Toys Studio Series Leader The The Movie 86-30 Springer
- Transformers Toys Studio Series Deluxe War for Cybertron 08 Gamer Edition Decepticon Soldier
- Transformers Toys Studio Series Voyager Bumblebee 113 Skywarp
Source:
Hasbro Pulse | Transformers Fanstream | May 2024 / YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=OOXZGDHebTk
TRANSFORMERS ACTION FIGURES & COLLECTIBLES / Hasbro Pulse
https://hasbropulse.com/collections/transformers
ホットウィール「オプティマスプライム」情報
ホットウィール版「オプティマスプライム」の情報がマテルの公式ストアMattel Creationsに掲載されています。ホットウィールサイズの変形するG1版「オプティマスプライム」で、G1玩具の縮小版のような見た目になっています。各部にダイキャストが使用されており、パッケージはロボットモード、ビークルモードどちらの状態でも収納できるようになっています。価格は80ドルでアメリカ時間5月21日から予約が開始されるようです。日本からも購入可能で価格は15,500円となります。
ホットウィール オプティマスプライム
ホットウィール/80ドル(15,500円)/Mattel Creations限定



















Source:
Hot Wheels Transformers Optimus Prime / Mattel Creations
https://creations.mattel.com/en-jp/products/hot-wheels-transformers-optimus-prime-hxt02
この記事へのコメント
レガシーの次wave、新規金型が1~2個くらいしか無さそうで残念
あとバンブルビーがリーダークラスになってますよ
>>1さん
ご指摘ありがとうございます!
修正させていただきました。
スプリンガーのリデコで別キャラは多いけどリデコで同一キャラ、別のトイラインは珍しいですね
そういえばブロウルのMPMの情報が以前あったけど、いつになったら旧カマロバンブルビーのMPMが発売されるのやら。
いつまで経っても、バリケードと並べられない。
またbb版ジェットロンがスタジオシリーズで出るのか
全部買ってる人何人いるんだろ、そんなに売れてるのかな?
ホットウィールオプティマス、最初の写真の銀メッキ部分にめっちゃ指紋付いてるっぽいのが気になって仕方ない…
ベクタープライム見た時はジアクサスのリデコであると知る前から初見で違和感があったけど
ストラクサスはパッと見新規だと思ってガルバトロンのリデコだと聞いたら驚きと同時に納得もした
やっぱパーツの殆どが新造されてるとは言え流用である以上流用元にも適材適所ってあるよな
なんかG1ランブルが手持ち武器やハンマーアームとキャラクター再現にも最低限必要なオプション付けてコアクラスでシージサイズのカセットロン出した時のスカスカ感を払拭してたけど
スチールジョーのオプションがブラスター用のスピーカー1個ってのは他に付けれそうなもんなかっただろうとは言え寂しい
G1スチールジョー自体複数買いするようなキャラではないしスピーカーはせめて2個付けて欲しかったなぁ
ディセプティコン・ソルジャーはG2のT型カメラの一般兵
バンブルビーはフォルクスヴァーゲン風味
アニメイテッド・モーターマスターは髭面のアメリカントラック野郎
ジャンキオンがアメリカンバイカーズだったように
アニメイテッドのモーターマスターはボットコンからだし、クェイクでディセプティコンのダブルターゲットマスターそろうし、細かいねえ…
ベイブレード、パッと見色替えかと思ったらちゃんと意匠を作り分けて新規ブレードになってる…
スタスク以外全部ナイト系ベースなのはどうなんだろ
G1オプティマスをデラックスクラスで…どういう狙いなのでしょう?
レガシーのG1コンボイは…欲しいな
スチールジョー、何か可愛いwww
86スプラングは大半がシージ版そのままなので劇中よりもスタイリッシュのままなのが残念ですが、
肩ブロックがちゃんと斜めに出来るみたいですし、シージ版がウェザリング付きだったので、
ウェザリングなしで劇中により近いのが手に入るかと思うと楽しみですね!
86バンブルも楽しみ!
メガトロンスーパーモードにマイクロンはついているのだろうか…
スチールジョー、思ってたよりもっちり感強いなぁと。
旧玩具のスチールジョーがスタイリッシュで格好良かっただけに余計。
でも手足がなんか可愛いので、今から発売が楽しみです。
スプラングにサウンドウェーブの実質的再販は嬉しいですけど、今回は色変え等であまり驚きが少ない感じが強い印象でした。
(メガトロンSにガルバトロンGはともかく、メタルホークは発売されてそんな間がないのに、もうリカラーって…)
レガシーユナイテッドオプティマス、どんな商品になるんですかねぇ…
我々は既にミッシングリンクコンボイを手にしたり見ているだけに、どう差別化が図られるのかが楽しみではあります。
ベイブレードコラボはベイブレード世代だから素直に嬉しい 子供の頃好きだったボビーや玩具のコラボは心が弾む
ベイとTFどっちともタカトミが大きく関わるタイトルだし日本に逆輸入するのは現実的だと思うので是非楽しみにしてます
これ多分将来的にアムホーン(ラムホーン)が出る時にもスピーカーが付いてきて
両方揃えると2個になる、というところか
そしてスプリンガーのヘリコプター画像の安定の蓮変形・・・
うーん…なんか今回はどれも微妙
86-29バンブルくらいしか欲しいのが無いなぁ
ファンストリーム、ガンガン来るのはいいけど基本なんともいえないラインナップなんだよなぁ
ホットウィール魅力的だけど高いな…
バンブルのビークルが残念過ぎる。。。
個人的にはストラクサスが楽しみです!
レガシーユナイテッドのG1オプティマスは(イラストを見る限りですが)ミッシングリンクコンボイの海外版という感じでしょうかね?ダイキャスト部分をプラに変更。メッキパーツを成型色って感じで…。
何気にメタルホークの色変えがどの様になるのか気になる所ですね🤔
ストラクサスは販路がハズブロパルス通販オンリーというシャッタードグラス系と同じ一番狭い販路なんで高騰しそうですね
これだけでも良いからなんとかモール限定とかにならないものかなー…
ハズブロジャパンが折角あるんだからそこで受注販売でもしてくれればいいんですけどねぇ
アニテオプが発表された時に、気が早いけどモーターマスターとか来ないかなぁ…とか言ってたら本当に来てびっくり!
このままマスクオン顔でトキシトロンまで突っ走ってくれるといいなー!
リサイクル商品祭りですね。
個人的にスプラングがレジェンズのがイケメンすぎて
アニメ体系のが劣って見えちゃうね。
ストラクサスが角刈りにしか見えない。
この髪型好きだよね、アメコミ。
ホットウィール、ミッシングリンクより高いのか…スゲェ
ソルジャーはすごいかっこいいけど、可動は相変わらず死んでそうなのが気になる…
スプラングはカーモード時にプロペラ持て余してるのが…
前は収納できてたやん
全然関係ないんだけど、最近ベイブレードのイメージ変革というかプロモーション意欲がすごいなと思う。おしゃれ感やスポーツ感を出してきたと思えば、まさかトランスフォーマーとコラボアイテム出すとは思わなんだ。
※11さん
ミッシングリンクが好調だったので
その廉価版的な位置づけなのかもですね
雑魚兵さん、バリケードのパーシャルだから不安しかない
ていうかSSGEは手軽な変形とマッシブなプロポーションと引き換えに空洞が目立つのが気になるんですよね
スプラングとバンブル君来た!
サウンドウェーブにカセットロン3つだと?
アルマダガルバトロンにバーニングメガトロンのパーツ付かないかな(チープなヤツでもいいので)
メタルホークは当時玩具オマージュの金メッキ仕様じゃないかなと予想。
バンブルビーは商品化の機会こそ多いもののいまいち決定版が出ないなぁという印象
スプラングはレガシーの箱っぽい印象からだいぶ改善しましたね
スプラングの蓮変形えーかげんにせーよ(笑)
>33
普通にありそう
バリケードだと余り欲しくなかったけど雑兵だと何故か欲しくなる…