
レガシーサブシリーズ「ヴェロシトロンスピーディア500コレクション」!
Hasbro Pulse トランスフォーマーファンストリームで発表された新製品まとめ
アメリカ時間6月23日に開催されたHasbro Pulseによるライブストリーミングイベント「Hasbro Pulse Transformers Fanstream」でトランスフォーマー新製品の情報が公開されました!ハスブロから発売されるトランスフォーマーとしては、今回初お披露目となるレガシーシリーズのサブライン「ヴェロシトロンスピーディア500コレクション」シリーズからデラックスクラス5体、ボイジャークラス2体、リーダークラス1体が一気に明らかになりました!さらにR.E.D.シリーズ、シャッタードグラスコレクションからも新製品の情報などが公開されました。
ハスブロ以外ではVRゲーム『Transformers: Decepticon Invasion』のショートトレーラーが公開。アメリカのゲームセンター「デイブ&バスターズ」で遊べるアーケードゲームとなるようです。また、Numskullが展開する「#コスプレイングダックス」シリーズから「オプティマスプライム」と「メガトロン」の情報と、当ブログでもレビュー済みの「レゴ オプティマスプライム」の情報が紹介されました。
以下、まだほとんどがの画像として公開されていないため、YouTubeのキャプチャー中心にご紹介していきます!
ストリーミングイベントの様子は以下からどうぞ!
【ヴェロシトロンスピーティア500コレクション】
アニメ『ギャラクシーフォース』に登場する「惑星スピーディア」をテーマにしたレガシーシリーズのサブラインで、走ることに特化したキャラクターたちをメインでラインナップ。パッケージは通常ラインの箱とは異なり、横長のかつてのG1トイを彷彿させる形状。アメリカではウォルマート限定で発売され、7月から予約が開始されるとのこと。
ブラー
レガシー(ヴェロシトロンスピーティア500コレクション)/デラックスクラス
86シリーズ「ブラー」のパーシャルで、IDWコミック版「ブラー」を再現したもの。




ダイアクロンユニバース バーンアウト
レガシー(ヴェロシトロンスピーティア500コレクション)/デラックスクラス
レガシー版「スキッズ」の頭部替え&リカラー。頭部はいわゆる「リブースト」の顔となり、ダイアクロン「シティ・ターボ」の中のひとつのカラーリングを再現しています。




G1ユニバース ロードロケット
レガシー(ヴェロシトロンスピーティア500コレクション)/デラックスクラス
レガシー版「アーシー」の頭部替え&リデコ。G2版「ロードロケット」を再現。



ダイアクロンユニバース クランプダウン
レガシー(ヴェロシトロンスピーティア500コレクション)/デラックスクラス
キングダム版「レッドアラート」のリカラーで、ダイアクロン時に発売された「カウンタックパトカータイプ」を再現したもの。



オートボット コスモス
レガシー(ヴェロシトロンスピーティア500コレクション)/デラックスクラス
完全新規。ゴールフラッグ付き。



ロードホーラー
レガシー(ヴェロシトロンスピーティア500コレクション)/ボイジャークラス
アースライズ版「グラップル」の頭部替え&リカラー。e-HOBBYで販売された「ロードホーラー」(『戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー』第1話で登場したクレーン車)を再現したもの。



セイバートロンユニバース オーバーライド
レガシー(ヴェロシトロンスピーティア500コレクション)/ボイジャークラス
『ギャラクシーフォース』に登場した「ニトロコンボイ」。完全新規で、86シリーズ「ホットロッド」同様大きさはデラックスクラス相当ですがボイジャークラスで登場。




ロボットインディスガイズ2000ユニバース スカージ
レガシー(ヴェロシトロンスピーティア500コレクション)/リーダースクラス
レガシー版「レーザーオプティマスプライム」のリカラーで、『カーロボット』の「ブラックコンボイ(スカージ)」を再現したもの。





今回のファンストリームで商品を紹介したハスブロのMark Maher氏のInstagramには公開されたヴェロシトロンスピーディア500を一同に並べた画像が公開されています。ちなみに、マーク氏はこのあと新婚旅行に行くそうです。
【トランスフォーマーコラボレーティブ】
マーヴェリック
トランスフォーマーコラボレーティブ
2020年に発売されたものの再販。『トップガンマーベリック』公開に合わせてコラボレーティブのロゴ部分が新しくなっています。


【R.E.D.】
こちらもWalmart限定。パッケージから窓が廃止され、中身が全く見えないタイプの箱に変わりました。
サンダークラッカー
R.E.D.




オプティマスプライム(プライム版)
R.E.D.




メガトロン(プライム版)
R.E.D.




【シャッタードグラスコレクション】
ディセプティコン スライサー with エグゾスーツ
シャッタードグラスコレクション/デラックスクラス×2/2023年2月発売/48.99ドル
EU版アクションマスター「スライサー」と付属のバギーを再現。「スライサー」はアースライズ版「ホイルジャック」のリカラー+新規武器、「エグゾスーツ」はアースライズ版「ファストトラック」のリカラー。









Source:
Hasbro Pulse | Transformers Fanstream/YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=u-vNMsLdhXo
TRANSFORMERS/Facebook
https://www.facebook.com/transformers/posts/pfbid0G7NyVQHiAaZMJbPoFGKDL4dm1hyhiyPqvmyLPV5rrhsEPoKnY2Ln8HsHQTSnpnTwl
markclonus/Instagram
https://www.instagram.com/markclonus/
最近カヌレブーム?で、カヌレ好きとしてコンビニとかでも買えちゃうのがとても嬉しい。ファミマのやつがうまい。
この記事へのコメント
もはや一つも国内導入されなくても驚かないですね〜……
スカージは配色がネメシスプライム過ぎて導入されても困りますけど。
リカラーリデコ祭りですな
もっとスタジオシリーズに注力してほしい。
ツインズだとかキュー、ハチェットなんて音沙汰ないし、特にグリムロック以外のダイノボットをはじめ、ロストエイジと騎士王のメンバーほとんど商品化されてないし。
正直今回のラインナップでは、不細工なずんぐりむっくり野郎以外興味そそられない。
やっぱりあの頭はカラメルプリンに見える。
情報ありがとうございます。
コスモスのデラックスクラス化は良いですね~。
確かTFアドベンチャーのときにレジェンズクラスが発売になりましたが・・・子供に壊されてパーツが行方不明に(-_-;)
これは確実に買います。
そしてシャッタードグラスはホイルジャックではなく、スライサーってキャラなんですね~!
ホントTFは奥が深い・・・
1番気になるのはオーバーライド(GFニトロコンボイ)かな?
サイズが一つ下のクラスのモノにしている分みっちりした作りになっている仕様は好きですね
スカージはオリジナル版より従来のネメシスプライムの色合いなのと肩ミサイルポッド部分のはみ出ているピンクの蛍光色が浮いてる感じがして気になります
SGスライサーは元ネタのアクションマスター版スライサーのエグゾスーツをウェポナイザーで再現しているのは良いですね
あとSGスライサーの正体はスパイ目的でSGディセップに潜伏しているSGホイルジャックなのかな
何気にアダムスがアダムスキー型UFOとしてリメイクされるのも初か
やっぱりブラックコンボイパターン来たな。使い勝手がいいもんな。今回はスカージ名義か。
だけどファイヤーコンボイは復刻は黒歴史になったし、まだリメイクもされてねーのにブラックコンボイ買う需要、俺は今んとこねーと思うからスカージは見送ろう。
それより早くテラザウラーとインフェルノとドラゴンメガトロンを出してくれ!
コスモスはアダムスキー型UFO…よりもちょっとゴミ箱っぽく見える
そういやブラコンって海外だとスカージ名義だったなと今更思い出すなど
最近は新作発表されても日本で発売されないかもと不安になってしまう
アダムス型のトイは持ってないから、国内導入して欲しいなぁ…。
国内で販売の気配がないなら海外からの輸入品を買うだけよ。問題ない。
レガシー版アーシー、プライムで完成されてたのにバランスゴツいなぁと思ったけど
やっぱリデコありきのデザインだったか
アダムス超好きだから出て欲しい…
ハスブロってダイアクロンの名称使えるんですかね?
ブラックコンボイはネメシスではなくカーロボ海外名義合わせなのか、わざわざスカージ名義ですし、ニトロコンボイはセイバートロン名義が入ってますし、今回の発表は商品シリーズ名義の理由がいまひとつ不明…
プライム版オプティマスの剣がなんかイメージと違う。
あんな短かったっけ?
あと拳からニョキッと生えてるイメージなんだけど。
どちらかというと最後の騎士王のオプティマスのダガーに近い見た目になってる気が………
ニトロコンボイまじか
うーん、昔より海外からお漏らしされる情報が多くなってワクワク感が減ってしまった感
後、IDWverを出すならmtmteとかが盛り上がってた時期に出して欲しかった。なんかハズもタカトミも外部との足並み揃えるの下手やなぁ
ニトロコンボイ来ましたね。ライブコンボイとフレイムコンボイも出るのかなぁ。こうなるとシージでウルトラマグナスのリデコだったギャラコンも正直新規で欲しくなりますね。
ライブコンボイが発売されたらSGガルバトロンも夢じゃない?(レーザーオプ型でSGオプも)期待が膨らみます。
ブサイクなずんぐりむっくり野郎の販売(ノシ’ω’)ノシはよ
アダムスとニトロコンボイだけ国内版出してもらえれば別にいいかな…
スピーディアイメージなのにハウンドをリデコしたあの謎エクシリオンも無いし…
500の意味は何だろう?
>21
GFを始めとして複数の作品にスピーティア500って競技があるのでそれが元ネタ
多分鈴鹿1000キロとか富士500マイルとかと同じノリ
ヴェロシトロンスピーディア500コレクション、全部欲しいけど、
どうせ国内販売ないんだろうなあ……。
>>2
予算かなりギリギリっぽいからね
もうちょっとでアダムスもオリジンバンブルビーのパーシャルになるところだったとか