
2021年8月1日発売!
2021年8月発売トランスフォーマー新製品予約開始!
2021年8月に発売されるトランスフォーマー新製品の予約が各所で開始されています。8月はスタジオシリーズから「SS-68 バンブルビー」、キングダムから「KD-12 ロディマスプライム」。そして『トップガン マーヴェリック』とのコラボ商品である「マーヴェリック」が発売されます。発売日は8月1日予定となっています。
【Amazon.co.jp】
・トランスフォーマー SS-68 バンブルビー
・トランスフォーマー キングダムシリーズ KD-12 ロディマスプライム
・トップガン マーヴェリック
【あみあみ】
・トランスフォーマー スタジオシリーズ SS-68 バンブルビー[タカラトミー]《08月予約》⇒30%OFF
・トランスフォーマー キングダム KD-12 ロディマスプライム[タカラトミー]《08月予約》⇒30%OF
・トランスフォーマー トップガン マーヴェリック[タカラトミー]《08月予約》⇒30%OF
【タカラトミーモール】
・トランスフォーマー スタジオシリーズ SS-68 バンブルビー
・トランスフォーマー キングダムシリーズ KD-12 ロディマスプライム
・トランスフォーマー トップガン マーヴェリック
・トランスフォーマー SS-68 バンブルビー(Amazon)
・トランスフォーマー スタジオシリーズ SS-68 バンブルビー[タカラトミー]《08月予約》(あみあみ)⇒30%OFF
・トランスフォーマー スタジオシリーズ SS-68 バンブルビー(タカラトミーモール)
スタジオシリーズ/デラックスクラス/2021年8月1日発売予定日/2,800円(税抜)
歴代映画の人気キャラクターたちが、ロボットモード時のスケール統一&最新デザインとなって続々登場!
映画の世界観を再現して楽しめるコレクションに最適なシリーズです。
映画「トランスフォーマー/リベンジ」に登場したシボレー・カマロに変形するオートボットの戦士。
NESTには加わらず、サムの愛車として生活している。
ロボットモードではバトルマスクを装着し、ディセプティコンのランページを撃破した。【セット内容】バンブルビー本体(1),武器(銃)(1),サム(1),取扱説明書(1),
・トランスフォーマー キングダムシリーズ KD-12 ロディマスプライム(Amazon)
・トランスフォーマー キングダム KD-12 ロディマスプライム[タカラトミー]《08月予約》(あみあみ)⇒30%OF
・トランスフォーマー キングダムシリーズ KD-12 ロディマスプライム(タカラトミーモール)
キングダム/コマンダークラス/2021年8月1日発売予定/13,000円(税抜)


TF歴代の人気キャラクター達をリブート!
武器やエフェクトパーツを装着できる共通規格ジョイントを装備。
よりリアルな戦闘シーンを再現できます。
新シリーズでは、いよいよあのビーストウォーズで活躍したヒーロー達が参戦!
3部作の最終章を飾る新シリーズ「キングダム」です!
オプティマスプライムからマトリクスを受け継いだ新たな司令官。
リーダーとしての重圧に悩み、剣道の師範から教えを受けたこともある。
フォトンエリミネーターと呼ばれるロングライフルを武器とし、腕部のエキゾーストパイプからもビームを発射する。
サイバトロン星のトレーラートラックに変形し、後部のコンテナは移動砲台にも変形する。
【セット内容】ロディマスプライム本体(1),トレーラー(1),砲台(1),武器(銃)(1),武器(剣)(1),エフェクトパーツ(10),マトリクス(1),キャラクターカード(1),取扱説明書(1),
・トップガン マーヴェリック(Amazon)
・トランスフォーマー トップガン マーヴェリック[タカラトミー]《08月予約》(あみあみ)⇒30%OF
・トランスフォーマー トップガン マーヴェリック(タカラトミーモール)
2021年8月1日発売予定/5,000円(税抜)
映画『トップガン マーヴェリック』の公開を記念したコラボレーション商品。
ノースロップグラマン社のF-14トムキャットから、ロボットモードに変形するトランスフォーマーが新造形で登場。
映画にインスパイアされたディテールとカラーリングを施し、映画一作目に登場していたバレーボールやオートバイもアクセサリーパーツとして付属。
パッケージ台紙は空母の甲板上を飛行するシーンを再現しています。【セット内容】トップガン マーヴェリック本体(1),拳パーツ(2),オートバイ(1),ボール(1),取扱説明書(1),
「マーヴェリック」は海外版レビュー済みです!購入のご参考に!
この記事へのコメント
ロディマスはSS-60と比べると
ちょっと造形がイマイチ・・・
特にカーモードのタイヤが安っぽい
ロディマス微妙だなー
これは買わなくていいかな
ついに来ましたね!ロディマスコンボイ!
初代玩具の残念デザインから始まって、マスターピースの無理くりすぎた欲張りギミックで逆に大不評を買ってしまったロディマスコンボイの、今度こそほんとうに正統派のリメイクに近いものが!
これはロディマスに想い入れがあろうとなかろうと、旧来のTFファンなら、だれもが願っていたアイテムではないでしょうか…!?
ロディマス本体の大きさはどれくらいなのか
個人的にオプティマスと同じくらいが嬉しいんですが
それだと値段の割にボリューム不足になりそうですし
バンブルビーはバズワーシー版と同様で頭部はマスクオンのままですね。MPジャズ付属サムの縮小キューブ無し版よりHAに付いてくるサムの方が嬉しいんだけど…
ロディマスは手指可動ありますね、しかも人差し指は独立可動のように見えます。
ただコマンダークラスというのは、どうなるんでしょう。ERオプ&トレイラーでリーダークラスだったのに。めっちゃデカいんかな(笑)
POTP版ロディマスも欲しくて狙ってるのに追い打ち、、、
高いけど予約しとかないとジェットファイヤーみたいに余計に高くなるんだろうな汗
きっとそういう罠なんだ。←ジェットファイヤー買えてない
バンブルビーは2007コンセプトカー版がこれまた高騰してるので実質再販嬉しいです!細かいことは気にせず買います!
フロントデザインを地味にきちんと変えているのは好感度高いんですが、シボレーロゴが塗装されてないのはリベンジ版としての仕様ですかね?映画見返してみます。
というか、サム要らないからマスクオフ顔がコンパチ出来たら良かった!
手からオールスパーク外すエネルギーをもっと別に割り振ってー笑
どうでもいいけど剣道の師範から教えを受けたのってホットロディマスじゃなかったっけ?
スタジオシリーズのデラックスクラスにたくさんの付属でボイジャー扱いは良かったと思うけど流石に付属品でコマンダー扱い1万超えは少しきつい
ていうかロディマス司令官自体はどれくらいのサイズなんだろ?
ロディマスのビークルモードから漂うすごい「2010」感!芳ばしい!!
この分だと大きさより密度で攻める奴ですねこれは。
指もTFとしてはめちゃ細かく動きそう。あとはマトリクスが入るかどうか…付属はしなくていい(コンボイから受け継ぐブンドドが捗る)ので収納と手持ちはできるといいな。
次点で正座ができるかが気になります。センセイの教えのシーンは印象深いので。
トップガンは…どうしようかな?ほしいけど優先順位がなァー
ホットロッドと違って胴体のボンネットがダミーじゃない…!
やっぱりこういう目立つところはダミーにしないでいただきたいですよね。
ロディコン、マトリクスの収納は対応してないっぽいですね。
とりあえず、このロディコンより二周りくらい大きなガルバトロンが出て欲しい。
情報ありがとうございました。
ロディマスは珍しく国内販売が先行していますね~。
海外でも始まっているのかな??
それにしてもサイズ感が想像しにくい!
トレーラーのボリュームも、スカイリンクスのピューマぐらいなら金額的にも納得なのですが・・・どうもパカッと開いただけに見えてしまう。
少なくともERオプティマスより充実して欲しいところ。
エフェクトパーツが10個も付くなんて、さすがはコマンダークラスだけど、ここでそんなに頑張らなくてもなぁ・・・
などと書いたものの、なんだかんだ楽しみなので予約しました!
マトリクスもちゃんと収納できそうだし、届いたらSSホットロッドと比べたいと思います。
マーヴェリックは・・・国内版を待てば良かった(-_-;)
悪くはないんだけど、成型色はもうちょっと考えて欲しかったなぁ。
マーヴェリック欲しかったからいいんだけど、ビースト戦士が来るかと期待してた。もう3月は新商品発表は無いのかな
キングダムロディマスプライム、スタジオシリーズのホットロッドではダミーにしていた胸部分を、ビークルモード時のボンネット縦幅が狭いことを逆手に取って、そのまま使えるようにしているアイデアがすごいですね。
顔や一部のパーツを変えて今後ホットロッドとしても通用するようにする予定なのでしょうか。
ロディマス欲しいけどいい値段だなぁ…
コンテナの前の突き出た所(砲台モードの後ろの部分の▲)、開きそうですよね。武器とか収納できるのかな?楽しみです
情報ありがとうございました!
待ちに待ってたロディマスコンボイ…ってあれ⁇
なんか顔が老け顔言うよりゴリラ顔っぽいのが。
SS86版ホットロディマスはものすごくいい感じなのに、キングダム版ロディマスコンボイはアレンジ強すぎて好みが分かれそう (´・ω・`)
あんまパネルライン多すぎてTFっぽくない気も。
8月は3体だけとは言え、ロディマスそしてマーヴェリックがいいお値段なんで、なかなかに大変ですねぇ。
…そういえばモール限定は8月は無いんでしょうかね?
あらら、そもそもロディマスのキャブは無理にカーモードとして成立させなくても良かったのにな。
カーモードは旧玩具の勝ちだよ。
ロディマスはビークルのプロポがいまいち
トレーラーのキャブのみでボイジャークラスと同じ大きさにする
っていうしわ寄せがきてるといった印象
ロディコン、コマンダークラスでこれと考えるとイマイチな気がする…
ジェットファイヤーやスカイリンクスと比べるとプレイバリューが狭そうというか
ロディマスはアースライズのウルトラマグナスに続きカーモードがガッカリだな……
コスト削減の為のリデコにしても、始めから流用前提で設計してたならもうちょっと何とかならんかったのかなぁ
ロディコン格好いいし欲しいけど高いなー
サイズはアースライズコンボイと同じくらいなのかな?
エフェクトが吉と出るか凶と出るか(ФωФ)
ジェットファイヤーやスカイリンクスをいじり、横にERコンボイ並べて大きさを考えていたんですが、ロディマスはリーダークラス相当のサイズボイジャーで、コンテナはコンボイのこれを縦横に膨らませてみっしりさせた感じかな……?と想像しました。
並べると、全長はスカイリンクスくらいあるトレーラートラックになりそうですね。
楽しみです。
クラスと定価で色々言われてますが、、、
ロディマス、30%OFFの予約価格で買うなら一応適正価格と言えると思います。
ERオプティマスはボイジャーに比較的ミニマルなコンテナがついて1クラスアップ
今回はボイジャーに塗装もしっかりしたコンテナがついて2クラスアップ
という考え方ならリーダークラスの価格設定が出来なかったのでしょう。
ロディマスのコンテナ、展開した状態の先っぽに接続ジョイントらしきものが見えますね。
今回のコンテナはアイアンワークスやホイストと合体させて基地として拡張できそうです
展開した5ミリジョイントの数も多そうですし、位置もよさそうなので
WFC三部作の玩具を集めた人ほど、このロディマスは武装・基地拡張に最適な、ERコンボイに続く「シリーズの要・総まとめ」的な立ち位置のアイテムになりそうです
ERオプティマスのトレーラーと接続したいなぁ…
「うーん、ロディマス微妙だな、ホットロディマスの方が僕は好きかも」
この感想を30年ぶりにまた味わえてるという事自体に感動してる
ロディマスの砲台の根本にキャタピラの造形があるから外れてサポートメカみたいな事できるのかな?
皆さん言ってるようにマーヴェリックは色が残念ですねぇ。
1作目のバレーボールやバイクを付けるのなら機体も1作目の色にするべきでした。
トップガンのファンよりもマクロスのファンが(ネタとして)買いそうですねw
ロディマス、タイヤについては別なものの流用として本体はSSの設計流用かしら? サイズアップ自体はしてそうですが、ビークルのボンネットが変わっているのをそのまま胸部パーツに使えるって発想は上手いですよねw
ただ写真は合体のさせかたちょっと間違ってる臭い気がするので、実際はもっと完璧なフューチャートラックっぽい感じがします(分離するの含めて。劇中でも1回くらいは分離してたし)。お値段ちょっとアレですが、今から楽しみ
気がついてしまったのです…トップガンのバレーボールはアースライズとキングダムのサイバトロン戦士と一緒に飾ることで”何かと地球の球技を楽しむサイバトロン”のフレーバーが楽しめる事に…!
マーヴェリック買いますねポチー
ロディマスプライムの胸部段落ちモールドだけど、変形による塗装剝げが心配だ…
ロディマスコンボイの肩のライトらしき部品に、ビークルでは蓋がされている?腕が左右入れ替わっている様にも見える。アニメの変形とは違うのか。
ロディマスコンボイは正直嬉しい。
しかし、何故あのイマイチなデザインにしたのか、超謎である。
理想をいえば、SSのホットロデイマスをアップサイジングして、若干のリデコ品にトレーラーをくっ付けてくれれば良かったのに···。
買うけど、ホント残念だ···(;´д`)
>31
ほぼ同じ意見だよ
カーの部分をトレーラーにもっとめり込ませて欲しかった
あと顔がゴリラみたいで最悪