
『ザ・ムービー』もスタジオシリーズに!?
海外版スタジオシリーズ新製品情報
海外で発売されるスタジオシリーズの新製品がウォルマートのオンラインストアに登録されています。いくつかはこれまで通りの実写映画のキャラクターですが、今回あらたに1986年に公開された『トランスフォーマー ザ・ムービー』のキャラクターと思われるものも登録されています。『ザ・ムービー』キャラもスタジオシリーズとして新規に発売されるのか、はたまたなにかしら『ザ・ムービー』をオマージュした既存のもののリカラーになるのかなど詳しいことは不明です。また、ウォルマート限定商品という可能性もあるかと思います。
└『ザ・ムービー』版「グリムロック」&「ウィーリー」?
・Transformers-hasbro Tra Gen Studio Series Ldr Tf2 Grindr Rav
└『リベンジ』版リーダークラス「グラインダー」&「ラヴィッジ」。
・Transformers-hasbro Tra Gen Studio Series Dlx Tf2 Bb W/ Sam
└『リベンジ』版デラックスクラス「バンブルビー」&「サム」。
・Transformers-hasbro Tra Gen Studio Series Dlx Tf2 Jolt
└『リベンジ』版デラックスクラス「ジョルト」。
・Transformers-hasbro Tra Gen Studio Series Dlx Tf2 Sideswipe
└『リベンジ』版デラックスクラス「サイドスワイプ」。
・Transformers-hasbro Tra Gen Studio Series Dlx Tf2 Dino
└『ダークサイド・ムーン』版デラックスクラス「ディーノ」?
・Transformers-hasbro Tra Gen Studio Series Dlx Tf6 Bumblebee
└『バンブルビー』版「バンブルビー」。
この他に「86 Gnaw」という『ザ・ムービー』の「ノー(シャークティコン)」と思われるものもウォルマートのアプリで確認されたとのこと。ちなみに「86 Grimlck Whe」の商品ページにはG1のグリムロックとウィーリーのイラストが掲載され話題となりましたが、これは公式素材として掲載されたものではないとのことで、このイラストの見た目のキャラが商品化されるというわけではないようです。

それ以外のものを見ていくと、「Tf2 Grindr Rav」の「グラインダー」はおそらく「SS-08 ブラックアウト」のリカラーになると思われます。「ラヴィッジ」は新規の小さいフィギュアかな?「Tf2 Bb W/ Sam」は「SS-40 ニューバンブルビー」のリデコにサムのフィギュアが付属したものでないかと思われます。「Tf2 Jolt」は新規?「Tf2 Sideswipe」」は「SS-20 サイドスワイプ」の仕様替えかな?「Tf2 Dino」は『リベンジ』に「ディーノ」は出ないので、『ダークサイド・ムーン』版だとは思いますが、ビークルモードのライセンスの影響か長らく劇中の見た目では商品化されてこなかったディーノがどうなるのかはとても気になります。「Tf6 Bumblebee」は「クリフジャンパー」のリデコで惑星サイバトロンモードの可能性が高いように思います。
ちなみに、今後の海外でのトランスフォーマーの新製品発表の大きなタイミングは7月22日から行われるオンラインイベント「Comic-Con@Home」になると思われ、そこで何かしら情報が明らかになるのかもしれません!
Source:
Walmart
https://www.walmart.com/
More Studio Series Updates – 86 Grimlock Art, ROTF Sideswipe, Grindor, 86 Gnaw/TFW2005
https://news.tfw2005.com/2020/06/05/more-studio-series-updates-86-grimlock-art-rotf-sideswipe-grindor-86-gnaw-412492
海外版ジェネレーションズ アースライズほか新製品公式画像
海外版ジェネレーションズアースライズとサイバーバースデラックスクラス新製品のより製品に近い公式画像が海外のショップDarkside Toysと海外のショップのFacebook(@indemandtoys)に掲載されています。夏から秋にかけて発売されるもので、パッケージ画像も合わせて公開されています。
【ジェネレーションズ アースライズ】
・WFC-E21 スナップドラゴン/ボイジャー
・WFC-E22 クインテッサンジャッジ/ボイジャークラス




・WFC-E24 スカイリンクス/コマンダークラス
・WFC-E38 メガトロン/ボイジャークラス
・WFC-E40 ダイレクトヒット&パワーパンチ/マイクロマスター:シージで発売されたものと同じもの。

【サイバーバース】
・アーシー/デラックスクラス
Source:
In Demand Toys/Facebook
https://www.facebook.com/indemandtoys/posts/2653813518195883
TRANSFORMERS/Darkside Toys
https://dorksidetoys.com/collections/transformers
アースライズ「スコルポノック」歴代タイタンクラスとの比較画像
アースライズ版タイタンクラス「スコルポノック」と歴代タイタンクラス玩具を並べた画像がトランスフォーマー公式Twitterに掲載されています。歴代と言っても全てではないのですが、ライバルである「フォートレスマキシマス」や、同じく『ザ☆ヘッドマスターズ』で登場した「メトロフレックス」、「ダイナザウラー」も一緒に並べらられており、「スコルポノック」の大きさがよく分かるものとなっています。国内版「ER-10 スコルポノック」は2020年11月下旬発売予定です。
また、国内で情報解禁済みのアースライズ商品を一挙に並べた画像もツイートされています(「トレイルブレイカー」除く)。タカラトミーモール限定のものも多く、すでに予約が締め切られているものもあります。
さらに「スコルポノック」関連のニュースとして、デラックスクラス「ファストトラック」が「ブラックザラック」の「タイラントスピア」モードになることが判明。HasbroPulseのInstagramに画像が掲載されています。「スコルポノック」ではなく「ブラックザラック」の武器なので、あくまでオマージュとなりますが、今後の国内での展開に期待しちゃいますね(ちなみにまだ「ファストトラック」は国内では予約開始されていません)。

Source:
【公式】トランスフォーマー情報局/Twitter
https://twitter.com/TF_pr
hasbropulse/Instagram
https://www.instagram.com/p/CBV7EX8Adsx/
GENERATION SELECTS 「シーコンズ ゴッドネプチューン」比較画像
タカラトミーモール限定GENERATION SELECTS 「シーコンズ ゴッドネプチューン」の画像がこちらもトランスフォーマー公式Twitterに掲載されています。同じくGENERATION SELECTSの「キングポセイドン」や「スーパーメガトロン」、また少し前になりますが「MP-48 ライオコンボイ(ビーストウォーズ)」との比較画像も掲載されています。
GENERATION SELECTS「シーコンズ ゴッドネプチューン」の予約締切は来週6月17日(水)13:00までなので、購入予定でまだ予約していない方はお早めに!またこれに合わせてYouTubeのタカラトミーチャンネルで『超生命体トランスフォーマー ビーストウォーズⅡ』の全話配信が行われています。こちらは6月17日までの期間限定配信となっています。
・トランスフォーマー GENERATION SELECTS シーコンズ ゴッドネプチューン(タカラトミーモール楽天市場店)
Source:
【公式】トランスフォーマー情報局/Twitter
https://twitter.com/TF_pr
「MP-48 ライオコンボイ (ビーストウォーズ)」は10月再販で、6月13日現在47%OFFで予約受付中です。
ゲーム『TRANSFORMERS: BATTLEGROUNDS』発表
PlayStation4、Xbox One、Nintendo Switch、PC(Steam)向けゲーム『TRANSFORMERS: BATTLEGROUNDS』が発表されました。ロボットの暴走で全人類が滅亡した地球が舞台で、『サイバーバース』デザインのトランスフォーマーを編成し戦うアクションゲームとなるようです。デジアンは『サイバーバース』ですが、このデザインはここ最近様々な媒体で使用されているもので、『サイバーバース』のゲームというわけではありません。発売日は2020年10月23日で、今のところ日本での発売予定はありません。
ちなみに、YouTubeにアップされたトレーラーでは低評価が多く、コメント欄も閉じられてしまっています…システムなどはまだよく分かりませんが、「ローカルマルチプレイヤー」とあるので、オンライン対戦などをするゲームではなさそう。過去発売されたハードな見た目とは異なり、キャラモデルもマップもなんだか前時代的な感じなのは否めないかも…
Source:
TRANSFORMERS: BATTLEGROUNDS/Outright Games
https://outrightgames.com/games/transformers/
ちょっと忙しく更新滞り気味ですみません…家にいながら残業になるって新鮮…
この記事へのコメント
スタジオシリーズって実写映画の玩具のリメイクシリーズじゃ無かったの?
バンブルビー版はまだ実写映画の玩具だから分かるけど、ザ・ムービーは違くないか?
スタジオシリーズのコンセプトがブレて来てる気がする
なんでAOEのダイノボット揃ってないうちからG1のグリムロック出す必要があるんですかねぇ・・・
g1デザインのグリムロックがリーダークラスで出るなら迷わず買う
スコルポノックはオメガスプリームよりも少し大きいくらいか、大きさはギリギリ許容出来るとして、ヘッドはメガザラックを出す気は無いのだろうか?このままでは買う気が半減する。
スタジオシリーズのグリムロックは制作予定?のフルCG映画のものでは?という情報をどこかで見た気がする。
そうでなくてもザ.ムービーも映画なので、出来が良ければスタジオでも大歓迎です。(暴論)
ERメガトロン 汚し塗装あるのか…
ゲームのやつもしかして最近妙に増えだしてる見下ろしハクスラ風のアクション?
せめて舞台がオープンワールドとかじゃなきゃ変形する意味とかまったくなさそう
情報ありがとうございます。
スタジオシリーズのコンセプトは、
「映画の世界を再現して楽しめる!」
なので、仮にザ・ムービーのキャラが出ても…まぁ、間違ってはいないのかな??
間違っていないなら、なぜこのタイミングなんだろう??と思うと、やっぱり来年のユニクロン登場に向けたPR活動に見えてしまいます。
ひょっとしたら、ユニクロンの再予約もあるんじゃないかなぁ…と予感してます。
根拠はありませんが私の脳内に、10万円の給付金を捕食しようとするユニクロンの姿が見えます( ̄▽ ̄;)
海外サイトでは、ダメージフェイスのERオプティマスプライムもありましたし、ザ・ムービーのキャラは、シリーズ問わず色々とリリースされるかもしれませんね。
そういえばサイクロナスも出るみたいだし、個人的にはガルバトロン、ロディマスは出して欲しい!
メガトロン様、相変わらず足が目立ちますね。こりゃあデストロンのリーダーが変わる日も近いな…
※9 全くこのスタースクリームめ!
…言いたかっただけですごめんなさい。
最初のコンセプトはとにかく、シリーズの幅が広がるのであれば、それは嬉しいことだと思います。
スタジオシリーズが作品の垣根をとわず「映画の再現」を題材にしてくれたら、プレダゴンライジングからも商品化してくれたり…(妄想)
TSUTAYAで見つけた「トランスモーファー」とかいうヤツもスタジオシリーズ入りしたら全部買うわ
やっぱスタジオシリーズは実写映画キャラに特化した商品ラインであって欲しいなぁ…
そもそも今日のG1リメイクラインがヘンに今風なアレンジをしない当時に忠実なデザインでリメイクされる以上、
G1アニメキャラのG1アニメデザイン風リメイク玩具はそっちで出す必要性を感じないっていうか…
グリムロックだけならスタジオシリーズのG1カラーって線も考えられたけどもノーまでいるとなると…
一応ロストエイジ期に出たコンストラクトボッツにノーって名前のディメトロドン型ダイノボットはいたけどもそれの玩具化よりもG1シャークトロンの再リメイクって可能性のが高いだろうし
誰も突っ込まないけどスコルポノックの槍になるキャラの名前がファストトラックではなくファストアタックになってますよ。
しかし元々槍を持っていないスコルポノックには兎も角、ブラックザラックのタイラントスピアは赤、対してブラックザラックに付属していたファストトラックのリカラーのブラックロリッチは金プラの金色と
ERスコルポノックのリデコでブラックザラックを出す場合ブラックロリッチ/タイラントスピアの処理をどうするのか気になりました
「トランスフォーマー ザ・ムービー」のBlu-rayあるいはDVD発売のチャンスになりそうなので私はいいと思う
ロディマス立体化するのなら大歓迎よ
タイラントスピア、どうせ非正規あたりが出すだろうからそれで我慢するか…、と考えてたところに…。
なんという朗報!これは自分的に凄く嬉しい。
ディーノ!? 嬉しい!
後、キューやあの兄弟も早う!
なぜ実写映画の世界のはずのスタジオシリーズでザ・ムービーのキャラを出すんだ?という意見がいくつかあるようですが、来年がザ・ムービー公開35周年の節目と考えると、記念イベント的な形で出されるものとすれば別におかしな話ではないかと思います。
「むしろ大歓迎」byサム
ザ・ムービーは興奮しますね!
ハーフシェルのマスクがっもっとシンプルな方が良かった
ザ・ムービーはさすがに出さなくていいでしょ
それこそアースライズか次のWaveお仕事だと思うんだけど
なんでも出せばいいってもんじゃないと思う
ザ・ムービーのブルーレイ早く日本で発売してくれないかな
スタジオシリーズも楽しみではあるけど
グラインダー、ガワがちゃんと新規だったら評価したい…というかリデコじゃない新規ガワのグラインダーが欲しいだけなんだが;
最近、ブルーレイボックスでG1と2010見たから、ザ・ムービーをぜひ再販かブルーレイ出して欲しい
そして予想通りなら念願のディーノと、屋根付きverのサイドスワイプが楽しみ!
サイドスワイプは以前出たやつのリデコかな?二丁拳銃はついてくるのかな?
NESTブラジオンとかダージみたいに、ザムービーのキャラを実写風にアレンジしたものを出すとかかな?
じゃないとWFCのスプラングやアーシーの立場が・・・
ERメガトロンは・・・
顔と武器で購入を止めときました・・・
スカイリンクス、キタコレ😆
メガトロン、顔が穏やかになったナー。
全体的に廉価チックで汚しが五月蝿くなった感じですね。
シージ版持っていたら買わないカナー。
35周年の記念で商品化は嬉しいことだけど、それをどうしてSGでやらずSSでやるのかがよくわからない
ザ・ムービーのキャラはWFCの枠だよなぁ…
アースライズの次は『ユニクロンウォー』とかになるんかな
アーシーがアースライズラインナップだったのも意外さね
つか日本販売版でザ・ムービーの話してええんか
映画は権利問題でまともに観れんのやろ
違法アップロードはちらほらやけど
※29
誤表記とかでは…?
自分が幼い頃にビデオで見たザ・ムービーは普通に吹き替えだった。
今の詳しい権利は知らんけど、認知されてる以上、話しても良いんじゃないですかね。