2020年1月発売のトランスフォーマー新製品をまとめてご紹介!
というわけで、2020年最初のトランスフォーマー新製品プレビューです!毎年1月は比較的発売されるトランスフォーマーは少ないのですが、2020年は1月から全力投球!シージ、スタジオシリーズ、タカラトミーモール限定ものと数多くのトランスフォーマーが発売されることになりました。ということで、今年も管理人が買ったものを中心にかるーくご紹介します!それではいってみましょー!
【2020年1月に発売されたトランスフォーマー】(価格は表記のないものは税抜)
25日
・SG-40 オートボット ラング/シージ/900円
・SG-41 ランブル&ラットバット/シージ/1,800円
・SG-42 スピニスター/シージ/3,500円
・SS-40 ニューバンブルビー/スタジオシリーズ/2,800円
・SS-41 クロミア・アーシー・エリータ-1/スタジオシリーズ/2,800円
・SS-42 サウンドウェーブ with レーザービーク/スタジオシリーズ/2,800円
・SS-43 ディセプティコンミックスマスター/スタジオシリーズ/4,500円
・シーコンズタートラー/GENERATIONS SELECTS/6,500円/タカラトミーモール限定
・シーコンズガルフ/GENERATIONS SELECTS/3,800円/タカラトミーモール限定
・MP-19+スモークスクリーン/マスターピース/8,500円/タカラトミーモール限定
SG-40 オートボット ラング
IDW版コミック出身のキャラクター「ラング」が初立体化!モノ自体はとてもシンプルで、ラングを出すことに重きが置かれた印象かな?そのおかげもありロボットモードの雰囲気はバッチリ。
SG-41 ランブル&ラットバット
ボイジャークラス「サウンドウェーブ」に収納できるカセットロン第2弾!小さいながらにちゃんと変形してくれるし、かわいい。さらに増えそうな情報もあるので楽しみです(海外だけかもしれないけど)。
SG-42 スピニスター
「SIEGE」開始時のファン投票で落選したにも関わらず、ハスブロに相当スピニスター好きがいるのか、しれっと最終Waveで登場。ロボットモードもガッチリしてるし、変形も面白い!特に両足のコックピットの変形は「逆ダミーパーツ」とでも言うような感じで楽しいです。オススメ。
SS-40 ニューバンブルビー
海外版レビュー済み。管理人が最近一番遊んでるトランスフォーマー!
海外版のレビューは以下からどうぞ!
SS-41 クロミア・アーシー・エリータ-1
『リベンジ』に登場したバイク3人娘が3体セットでデラックスクラスとして発売!結構小さいので少々扱いにくい感じはありますが、形状は劇中通りのスタイルでどれもかっこいいし、この小ささと複雑な形状でよく変形するなあ、と感心します。パッケージ裏にあるように合体モードもあるようですが、まだ試してないので、正式レビューの際に紹介したいと思います!
SS-42 サウンドウェーブ with レーザービーク
海外版レビュー済み。
海外版のレビューは以下からどうぞ!
SS-43 ディセプティコンミックスマスター
「デバステーター」になるコンストラクティコンズ5体目となる「ミックスマスター」がようやく登場!『リベンジ』時に発売された玩具のイメージが強くて、こんなんだっけ…?と思って映像見たらこんなんでした!砲台モードがないのはちょっと残念だけど、変形もこう見えてカッチリ変形で、「デバステーター」の顔モードもしっかりまとまってます。あと完成まで3体!
GENERATIONS SELECTS シーコンズタートラー
6体合体で「キングポセイドン」になるシーコンズたちの発送がいよいよスタート!胴体になる「タートラー」は元は「シルバーボルト」や「ハングルー」などの型がベースですが、かなり変更箇所が多くて驚き!日本限定にありがちなリデコ部分の緩さのようなものもなく、付属品も多いので単体でもすごくカッコイイ!
GENERATIONS SELECTS シーコンズガルフ
シーコンズ2体目、右足担当「ガルフ」。こちらは「テラーコンブロット」のパーシャルですが、新規武器いっぱいで、デラックスクラスながらボリューム満点。3月の「キングポセイドン」の完成が楽しみ!
MP-19+スモークスクリーン
「MP-19 スモークスクリーン」をよりアニメの見た目に近づけたもので、頭部が新規造形になり、さらに煙のエフェクトが追加されています。顔はまあ、たしかにアニメに近いけど、かっこいいかどうかはまた別…ただ「これくらいが丁度いいのになあ…」とこの頃のマスターピースの良さを再認識できます。
リデコ元の「MP-19 スモークスクリーン」のレビューは以下からどうぞ!

以上、2020年1月発売トランスフォーマー新製品プレビューでしたー!1月は大物はありませんでしたが、小粒ながら魅力のあるものがたくさん発売されました。シリーズごとの特色もよく出ていて、2020年の幕開けとしてはとても濃密な製品群だったと思います。この中からいくつかはしっかりレビューしようと思いますのでお楽しみに!
2月はワンフェスもあるし、ペース上げて更新していきたいなあ。もう10年も続けてるのに、レビュー1つ書き上げるスピードは上がらないという…世間では『ビーストウォーズ』のハリウッド版の話題で盛り上がっていますが、それについては次回日報で情報まとめたいと思います!!ということで1月残りもうちょっとと2月もよろしくおねがいします!!
【2020年2月に発売されるトランスフォーマー】
29日
・MP-48 ライオコンボイ(ビーストウォーズ)/マスターピース/20,000円
・SG-43 シンジ/シージ/900円
・SG-44 ディセプティコンダイレクトヒット&ディセプティコンパワーパンチ/シージ/1,800円
・SG-45 クロスヘアーズ/シージ/3,500円
・SG-46 エイプフェイス/シージ/5,500円
・SS-44 WWII ホットロッド/スタジオシリーズ/2,800円
・SS-45 ショックウェーブ/スタジオシリーズ/6,800円
下旬
・シーコンズクラーケン /GENERATIONS SELECTS/3,800円/タカラトミーモール限定
・シーコンズロブクロウ /GENERATIONS SELECTS/3,800円/タカラトミーモール限定
・復刻版ビッグコンボイ(マトリクスバスターver.) /アンコール/9,000円/タカラトミーモール限定
この記事へのコメント
ビーストウォーズと銘打つならちゃんとリアルな動物から変身して欲しいものだ
ミックスマスターの変形がカッチリで気持ちいい
これでデバステーターにもなるんだからすげえな
差し替えでもいいから砲台が欲しかったけど
レビューお疲れ様です!
スピニスターの逆ダミーパーツいいですよね。
ロストエイジのダイノボット「スナール」も
たしか頭部のダミーパーツが
わざわざあったのを思い出しました。
もし本当にビーストウォーズが実写映画化するなら、吹き替え声優には少なくとも子安さん、高木さん、千葉さんあたりには確実に参加してほしいですね。
ミックスマスター、何も考えず肩パーツ(ビークルだとミキサーの上部分)をつけたら外すの怖くなって箱に入れられなくなってしまった・・・・
こういうかっちりハマってなかなか取れなくなる系のパーツは箱に戻す時のことを考えてくっついた状態で入れて欲しい・・・
プレビューありがとうございます。
まだ数点しか開封できていませんが、シージ、SS、モール限定、さらにはモール限定MP。
今月は各シリーズがほぼ同時期にリリースされましたね。
MPスモスクは・・・うん、顔がちょっと(^_^;)
手足が長くてカッコ良い分、顔とのバランスがなぁ・・・と思い、結局見送ってしまいました。
プロールと比べると、ややずんぐりした印象があったのですが、こんな感じでしたっけ??
本気でアニメ準拠を目指すなら、バンブルVer.2.0のように全身を見直して欲しかったかも。
SSミックスマスターは、さっそくスカベンジャー(海外版リーダークラス)につなげてみました!
つなげて分かったことは、今後発売されるオーバーロード(腰部)の役割が超重要になるはず!(←当たり前!?)
UWデバスターで言うところの、ロングハウルですしね。
それにしても、海外ブログで見たデバステーターの合体イラストが完璧すぎるので、3万円ぐらいの8体セットが出るのでは??、と予感しております。
そのセットに、ミニチュア版のスキッズ&マッドフラップが同封されたりして(^_^;)
MPの「これくらいが丁度いいのになあ…」感、すげーわかる…
スモスクは元からアニメに寄せた頭部造形だったのにそこもリデコするかね
コンストラクティコンズのメンツが、どれも合体させなくとも単体で遊べるぐらいの出来で本当に感心しています。
ミックスマスターの腕が自由にポージング出来て楽しい。
MPは確かにバイナルテックをブラッシュアップしたような感じだったあの頃の方が良かったです(スモスクの顔こんなに目や口が寄ってたっけ?)。
実写版ビーストウォーズが本当だとしたらかなりの冒険作になりそうですね、
だって人間をうかつに登場できない作風ですもの。
個人的には最初のデザインを基にした、ゴリラから変身するコンボイで観てみたいです
なんにせよ玩具は買っちゃいそうですけど。
バイク3姉妹が合体出来ると知り、いろいろとやりましたがわからず、外国のTFサイトでやっと合体させました。こういう形態になれるとは・・・
実写版ビーストウォーズで人間が出てこないなら、単なる元のCGアニメのアップグレードでは?!と思ったのは俺だけではないはず…。
脚本がどうなるか楽しみですね。TLがビーストウォーズでトレンドになってるし。何にせよ話題になることは良いこと。
スピニスターのカラーがシーコンズみたいだな~と思ってましたが今回の記事で比べてみたら思ってたより色合いが暗かったわ
マスターピースのアニメカラーは通常版を買い逃した人にはプレ値の付いた商品を買うよりは良いし、付属品も増えてる場合はお得だけど、時々誰得?って変更するからな~ホイルジャックの車体の塗装を簡略化とかね
なんでみんなはTV版のビーストウォーズのノリとかがデフォだと思ってるのか謎ですね?
しかもTV版のままが実写化とか思ってるし・・・。
ハリウッドビーストウォーズ 吹替版は岩浪さんバージョンと通常の2パターン作成してくれないかな…
せめて声優は出来るだけ当時のキャストにしてくれると嬉しい。
声優のキャストはともかく吹き替えで大暴れはできないと思うな。一応実写TFは日本でも知名度あるし脚本に関わる大きな改変はできないだろうな。
プレビューありがとうございます。
1番気になっていたスピニスターの大きさがとてもわかりやすくて参考になりました!ミックスマスターより背が高いとは驚き。
ワンフェスももうすぐですね。そういえば去年の冬ワンフェスで出たアルマダコンボイの情報がもう1年もノーマークなので、今回でお披露目になるのかそのまま参考出品として封印されるのかきになるところです。
スモスクの顔
アニメイテッド(アゴでかい)みたいで
購入意欲が萎え萎え
まあBW本編はあまりにもシビアで暗いのでアドリブギャグが得意な人たちで吹き替えられたそうですからね。そのため、キャラの性格がだいぶ変わっているのは有名な話です。
2月発売のシージは22日発売みたいです。
(今日発送しましたというメールが来たので)