今日は「特別展 天空ノ鉄道物語」のトランスフォーマー関連展示の様子をご紹介!
ということで、 2019年12月3日(火)から2020年3月22日(日)にかけて森アーツセンターギャラリー&スカイギャラリーで開催されている「特別展 天空ノ鉄道物語」に行ってまいりました!この「特別展 天空ノ鉄道物語」は日本各地の鉄道会社の協力の下、1964年から2020年のオリンピックイヤーを結ぶ形で鉄道文化を振り返り、様々な視点から日本の鉄道を体感できる展示会となっています。今回そこに鉄道つながりとして『トランスフォーマー ザ☆ヘッドマスターズ』に登場した電車から変形、合体する「ライデン」が展示されており、さらに「ライデンプロジェクト」なる企画のお披露目が行われました。果たして「ライデンプロジェクト」とは何なのか!?(みんなもう知ってる!)ということで、さくっといってみましょー!
【特別展 天空ノ鉄道物語】
「特別展 天空ノ鉄道物語」は六本木ヒルズ森タワー52階にある展望台も兼ねた森アーツセンターギャラリー&スカイギャラリーで2020年3月22日(日)まで行われています。入場料(当日券)は大人2,500円、高校生・大学生1,500円、4歳~中学生1,000円。チケット購入後、エレベーターで52階へ上ります。
中は「内周」と「外周」で展示が別れており、「内周」は主に国鉄〜JR関連の展示、外周は私鉄や地下鉄の展示に大きく別れていました。内周の入り口は1964年の上野駅の中央改札を再現した形となっており、そこでチケットにスタンプを押されて入場します。ちなみに内周は一度出てしまうと戻れないので注意。
展示は非常に多岐にわたり、誰しもが利用したことのある鉄道だからこそ、鉄道好きに限らず楽しめるようになっています。これは0系新幹線の先端部分(実物)。
特に力を入れて集められていたのが列車の先頭車両に取り付けられていたヘッドマーク。写真は国鉄からJRになった際に各JRで取り付けられていたもの。この他にも様々なヘッドマークが展示されていました。
寝台列車「トワイライトエクスプレス」の原寸大レプリカ。残念ながら中には入れず、外から見るだけ。
各JRの制服コレクション。JRって全部一緒じゃないのね…
1964年から最新のものまでの時刻表の表紙もずらりと展示。
ダンボールアーティスト島英雄氏による国内で羽島手運行された蒸気機関車「一号機関車」を1/1で再現したダンボールアート作品。
などなど、どちらかと言えば昔を懐かしむような展示が多いこともあり、それほど鉄道に詳しくない管理人でもとても楽しめ、トランスフォーマーの展示だけ見てすぐ帰るつもりだったのですが、展示に見入ってしまい気づけばあっという間に時間が過ぎていました。
【トランスフォーマー関連展示】
さて、ここからは今回の本題となるトランスフォーマー関連展示のご紹介です!トランスフォーマーの展示は「外周」の中ほど、私鉄コーナーと地下鉄コーナーの間にある「家族で楽しめるコーナー」内にあります。展示としてはごく僅かなスペースですが、逆に鉄道意外のトランスフォーマー玩具が展示されてあったり、若干異彩な雰囲気を放っていました。そういう事もあってか足を止める人も多く、それぞれが触れたトランスフォーマーの話などをしている方も多くいました。
正面から。ショーケース2つと、モニターが1つ用意されています。
ひときわ目立つ形で「ライデンプロジェクト始動!」の文字が踊ります。その内容とは「ライデン」のマスターピース化!!「ライデン」は6体の電車から変形するトレインボットたちが合体した姿で、『トランスフォーマー ザ☆ヘッドマスターズ』に登場したキャラクターです。元はダイアクロンの「トレインロボ」として発売された玩具で、ビークルモードのモチーフがすべて日本の列車ということもあり、海外では玩具が発売されていない日本独自のトランスフォーマーとなります。
パネルには大きくシルエットが描かれています。果たしてこのシルエットがどこまで実際のものに近いかは分かりませんが、今回のマスターピース化にあたって作られたデザイン画稿などが元になってるのではないかと思われます(あくまで管理人の予想です)。近年のマスターピースはアニメ劇中のスタイルを再現する形を取られているので、今回もそれが踏襲されると思われますが、果たしてメンバー1体1体が最近のマスターピースレベルで作り込まれるのか、もしくは「ライデン」に重きを置く形で各メンバーはある程度軽めの作りになるのか…?商品形態も気になるところで、6体セットの「ライデン」として発売されるのか、各メンバーごとに発売されるのかで購入のしやすさも大きく変わるような気がします。「ライデン」として発売されるとなると値段がクラウドファンディングの「ユニクロン」並になりそうなので、個人的には1体ずつ(もしくは2体セットとかで)出してほしいな…
各メンバーのビークルモードも描かれています。今回用のデザイン画稿なのかな?大きさはどのくらいになるんだろう…プラレールサイズ…?
JR各社へのライセンス申請も行われている模様。ビークルモードの再現度が楽しみになります。
モニターでは『ザ☆ヘッドマスターズ』でトレインボットたちが活躍する回が流れていました。
「ライデン」のマスターピース化ということで、「マスターピース」とはなんぞや?ということを説明したパネル。「3」だけコンボイVer.2.0なのが気になる…
「マスターピース」の展示として「MP-44 コンボイ Ver.3.0」と「MP-45 バンブル Ver.2.0」、そして初代コンボイトイが展示。
「MP-45 バンブル Ver.2.0」は近々レビュー予定です。
もうひとつのショーケースは『ザ☆ヘッドマスターズ』時に発売されたトレインボットたちが展示されていました。当時の玩具はダイアクロン時に発売された「トレインロボ」をベースにトランスフォーマー用に若干改変されたもので、ビークルモードはすべてNゲージサイズになっており、車輪もNゲージの線路を走れるように金属製でした。
「光速指揮官 ショウキ」。「0系新幹線」に変形(上に掲載してある新幹線の先端部分はこの0系のもの)。「ライデン」に合体したときの人格はこの「ショウキ」が担っており、近いところでは「トランスフォーマージェネレーション2014 VOL.1」の誌上通販で、変形ヘンケイ版「アストロトレイン」のリカラーが「ショウキ」として唯一リメイクされています。
「豪雪戦闘員 ユキカゼ」。「200系新幹線」に変形。
「夜間戦闘員 ゲツエイ」。「EF65形電気機関車」に変形。
「山岳戦闘員 セイザン」。「485系特急」に変形。
「重機動戦闘員 カエン」。「DE10形ディーゼル機関車」に変形。
「原野戦闘員 スイケン」。「153系急行」に変形。
6体が合体して「重連合体戦士 ライデン」に!合体用のパーツがなかなかに多いので、それがマスターピースでどういう扱いになるのか気になるところ。
G1当時は合体戦士や合体兵士が数多く発売されましたが、やはりセットは値段が張るので誕生日やクリスマスでないとなかなか買ってもらえず(ライデンの定価は4,980円)、単品だけでしか買ってもらえず、結局合体まで行き着かないという悲劇をたくさんの子どもたちが味わってきたと思います…
パッケージに入った状態でも。うーん、カッコイイ!マスターピースもいいけど、これをアンコールで復刻してくれたらめちゃくちゃ嬉しいなあ。
単品では「ショウキ」のみパッケージが飾られていました。
トレインボットの簡単な説明のパネル。
以上、「特別展 天空ノ鉄道物語」のトランスフォーマー関連展示のレポートでしたー!トランスフォーマーの展示は今回お伝えした以上のことはありませんが(もしかすると開催期間が長いので今後なにか追加される可能性もあるかもしれませんが)、「ライデンのマスターピース化」は色んな意味で衝撃だったのではないでしょうか!?トランスフォーマーの中でも特に日本オリジナル色の強いキャラということもあって日本での認知度は高いながらも、海外ではあまり取り上げられることはなく、リメイクの機会もほとんどなかったキャラが唐突にマスターピース化というのは本当に驚きました(「ライデンプロジェクト」という仰々しい名前からもあまり期待もしていませんでした…ごめんなさい…)。驚きと喜びの反面、「マスターピースである」ことへの若干の不安があるのも確かで、ますますデリケードさが増すマスターピースでどこまで6体合体をストレスなく遊べるか?を先に考えてしまったのも事実。また、最近のマスターピースの価格の高騰もあり、少なくとも安いということはなさそうなので、どういう売り方をしていくのかも重要になってくると思います。とは言え日本オリジナルのキャラを日本のタカラトミー主導でマスターピース化されることへの期待感は並半端なものではなく、だからこそでしかできないことをやって驚かせて欲しいです!
そして「特別展 天空ノ鉄道物語」はトランスフォーマー関係なく、誰でも楽しめる展示がたくさんだし、六本木ヒルズから東京を一望するだけでも楽しいです(新国立競技場がよく見えます)!家族で行ってもよし、デートで行ってもよしのイベントになっていると思いますので、気になる方は是非足を運んでいただければと思います!開催期間は2020年3月22日(日)まで!
ライデンは…一体6000円程度の割りで、セットで35000~40000位をお願いしたい。それ以上はちょっと辛いです…