年末年始気になったトランスフォーマーニュースまとめて!
マスターピース「MP34 チータス (ビーストウォーズ)」&マスターピースムービーシリーズ「MPM-3 バンブルビー」再販決定!
マスターピース「MP34 チータス (ビーストウォーズ)」とマスターピースムービーシリーズ「MPM-3 バンブルビー」が再販されることが決定!各所で予約が開始されています。価格はどちらも初版時と同じで、発売時期はAmazonによれば2019年4月3日となっています。
※Amazonは現在の在庫があるマーケットプレイスも出るので注意。
・トランスフォーマー マスターピース MP34 チータス (ビーストウォーズ)(Amazon)
・トランスフォーマー マスターピース MP34 チータス(ビーストウォーズ)(再販)[タカラトミー]《03月予約》(あみあみ)⇒30%OFF
・トランスフォーマー MPM-03 映画10周年フィギュア バンブルビー(Amazon)
・トランスフォーマームービー MPM-3 バンブルビー(再販)[タカラトミー]《03月予約》(あみあみ)⇒30%OFF
「MP34 チータス (ビーストウォーズ)」と「MPM-3 バンブルビー」のレビューは以下からどうぞ!バンブルビー保存用に一個買っておこうかな…
マスターピース「MP-44 コンボイ ver.3.0」量産試作画像
マスターピース「MP-44 コンボイ ver.3.0」の量産試作の画像がトランスフォーマー公式Twitterに掲載されています(だいぶ前のことになりますが…)。量産に入る前の最終的なチェックをするための試作品と思われ、無塗装状態の成型色のみで構成されたもの。公式でこういう形で情報公開するのは最近では珍しく、いつも以上に「MP-44」に力を入れていることが伺えます。
予約受付中「MP-44 コンボイ ver.3.0」の量産試作が到着しました!
— トランスフォーマー情報局 (@TF_pr) 2018年12月21日
今回は特別に、量産試作画像を公開します!
※ 画像は量産試昨の為、最終品と異なる場合があります。
ご予約は、お早めに!
公式サイトは、こちらhttps://t.co/x2qLX6A1Uj
直販サイトは、こちらhttps://t.co/kxviqdRPea … … … pic.twitter.com/1eJ0LBVbPH
ここからどこまで塗装が入るかが気になるところ。メッキ部分は確定として、赤い部分や青い部分などが塗装か成型色ままかとても気になります(価格的にもきっと塗装のはず…!)。
Source:
トランスフォーマー情報局/Twitter
https://twitter.com/TF_pr/status/1075944122379264000
スタジオシリーズ『バンブルビー』版「オプティマスプライム動画レビュー
スタジオシリーズ『バンブルビー』版ボイジャークラス「オプティマスプライム」のレビューがYouTubeにアップされています。変形やほかのオプティマストイなどとの比較もあり、かなり詳細が分かる動画になっています。海外ではWave5として発売されるもので、日本では「SS-30 オプティマスプライム」として4月に発売が予定されています。
Source:
Transformer Studio series Voyager class OPTIMUS PRIME Bumblebee Movie SS038 review/YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=FV3UzHUgy2w
海外版ジェネレーションズセレクト「スワープ」パッケージ画像
海外版ジェネレーションズセレクト「スワープ」のパッケージ画像がEntartainment Earthのツイッターに掲載されています。デラックスクラスですが、ブリスター方式ではなく中身の見えないタイプで、ボール紙のような紙にプライムマスターの紋章が描かれたシンプルなデザインになっており、同シリーズの「リコシェ」も同様の形になると思われます。「スワープ」は3月、「リコシェ」は4月発売の予定です。
Source:
Entertainment Earth/Twitter
https://twitter.com/EntEarth/status/1081362824624918528
G1トイ復刻版「サウンドウェーブ」ほか情報
G1トイ復刻版「サウンドウェーブ」、「ギアーズ」、「ワーパス」のパッケージ画像が海外のショップのFacebookに掲載されています。「サウンドウェーブ」には「バズソー」がセットになっています。昨年WalmartでG1トイの復刻版が販売されましたが、これらもWalmart限定なのかは今の所不明。発売日は2019年中のようです。
・サウンドウェーブ
・ギアーズ
・ワーパス
「ボットボッツ」プロモーションアニメ動画
海外で展開中の新シリーズ「ボットボッツ(Botbots)」のアニメを使ったプロモーション動画がアメリカのトランスフォーマー 公式Instagramに掲載されています。オールスパークの力でスーパーマーケットのいろいろなものが変形するという、さながら『トランスフォーマー/リベンジ』のキッチンのシーンのような賑やかなアニメーションになっています。
いくつか買っているので紹介したいなあ…
Source:
transformersofficial/Instagram
https://www.instagram.com/transformersofficial/
ThreeA 映画『バンブルビー』版「DLXスケール・ブリッツウィング」予約情報
ThreeAから発売される映画『バンブルビー』版「DLXスケール・ブリッツウィング」が1月11日から直販サイトにて予約が開始されます。全高約26.92cmで、すでに予約が開始されている「バンブルビー」とスケールが合わせられており、可動箇所も51ヶ所にのぼります。また、目はLEDライトで光るギミック付きで、各部にダイキャストパーツが使用されています。価格は$199(送料込み)で、発売時期はいまのところ未定(おそらく明日判明すると思います)。明日始まるのは直販サイトでの予約ですが、「バンブルビー」同様日本向けにグッドスマイルカンパニーからも予約が開始されるのではないかと思います。
※「バンブルビー」とはスケールは厳密には合わせられていないようでした。すみません…
トランスフォーマーのDLXスケール・シリーズの第2弾は映画『バンブルビー』よりディセプティコン陣営のブリッツウィング!
細部まで作りこまれた精密な造形とウェザリング表現を含むリアルな塗装で劇中の勇姿を再現。
全高約26.92cmで、全身の可動ポイントは51ヶ所にものぼり、LEDによって目が光るライトアップギミックも搭載しています(電池別売り)。
右腕はナルレイ形態に差し替え可能。
他、エレクトロンソーブレードを保持した左手を含む各種交換式手首パーツ、そしてスタンドが付属し、様々なシーンを演出することができます。
DLXスケール・ブリッツウィング
映画『バンブルビー』より
素材: ABS、PVC、POM、亜鉛合金
仕様:
タカラトミーおよびハズブロの正規ライセンス品
全高約26.92cm
51ヶ所の可動ポイント
ダイキャスト製パーツ使用
目にLED発光機能搭載
付属品:
交換式のナルレイと通常の右腕
交換式の手首パーツ各種(エレクトロンソーブレードを保持した左手、拳1対、リラックスしたポーズの手1対、大きく開いたポーズの手1対)
スタンドとベース
要AG13電池×2(電池別売り)
※画像は開発中のものです。最終商品とは異なる場合があります。
Source:
DLXスケール・ブリッツウィング/ThreeA
https://www.worldofthreea.com/japanese/pltyadrpgyxzf5tm8a84f59szwpz4b
売り上げランキング: 10,409
映画『バンブルビー』海外版BD/DVDの予約開始…!
映画『バンブルビー』のBD/DVDの予約が海外の各国で開始されています。Blue-ray、4K Ultra HD、DVDの3種類。また、国によってはスチールブック仕様のものも用意されるようです。アメリカでの発売日は今の所明らかになっていませんが、メキシコでは4月26日に発売されるということで、他の地域も似たような時期になるのではないかと予想します。
ちなみに、年始に中国をはじめとし、日本以外の各国で『バンブルビー』が公開されました。中国での興行収入が非常に好調で、全世界での興行収入は3億ドルを突破。ロッテン・トマトのスコアも相変わらず93%と非常に好評です。日本では3月22日に公開されますが、元旦に特別映像と本編映像が公開されたのでご紹介。
Source:
BumbleBee/Amazon.com
Bumblebee – 4K Ultra HD (Includes Blu-ray + Digital Download) Online Exclusive Steelbook/zavvi
https://www.zavvi.com/blu-ray/bumblebee-4k-ultra-hd-includes-blu-ray-digital-download-online-exclusive-steelbook/12016234.html
『バンブルビー』可愛すぎる謹賀新年特別映像 & “感動の出会い”本編映像!/YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=dcqYNDsbrBw
IDW Publishing (2018-10-23)
売り上げランキング: 90,027
今週末の連休中にはアワードの「アンケート編」を公開したいなあ…今年はもっと効率的に更新していきたい…!
この記事へのコメント
ただガシガシ動かして遊びたいなら全塗装よりも必要な所だけ塗ってくれた方がよさそうですがね
3万払ったのに全塗装じゃないのかよ!って意見の方が多そうですが
レッドスワープの箱はTCC限定TFを想起しますね
POTP末期の海外限定商品のように日本での正規流通はなさそうだなぁ
TFコレクションミニボットチーム勢は今プレミア付いてるから復刻は大歓迎ですが
前にアンコールバンブル&ミニボット勢の復刻でパイプスがいなかったと思うとドラッグ系だけ復刻不能なのではないかという不安が…
元々リメイクに恵まれないキャラだったのに復刻まで出来ないとか悲し過ぎる
前作のオンスロートのスタチューという前例を見ると映画期間中に他社ライセンスの高額フィギュアとして発売されたキャラは
本家メインラインの玩具で発売されないんじゃないかという不安があります…
ブリッツウイングの場合エネルゴンイグナイター玩具は2つあるけどスタジオシリーズ枠で出るかどうか
今後の発売予定リストにはありましたっけ?
チータスが再販されることを知ったときには飛び上がりましたよ!なんてったって一番大好きなトランスフォーマーのmpが再販ですから!発売時期がメガトロンと一緒ですが、もう一度手に入れます!後2月再販のコンボイも手に入れようと思ってます。こうしてうちにはどんどんチータスが増えていく・・・
『バンブルビー』版SSオプティマス、太ももと股間の接続が独特な構造してるせいで
ポージングによっては股間が無い(『Go』のケンザンみたいな感じ)ように見えてしまうのがちょっと気になるなあ…
ブリッツウイングって、バンブルビーが向かい合ってる写真を見ると、サイズがすんごく小さい飛行機みたいなんだけど…。
元ネタだと全長24mだし、アメリカマークだからF-15だとしても全長19mもあるはずなのに??
ブリッツウィングの大きさが思ってた以上に小さくて驚き…()
スタジオシリーズ化したら、大きめのデラックスか小さめのボイジャー?? せめてボイジャーであってほしいなぁ…。
更新お疲れ様です!
実写ブリッツウイングはF-4のようなのでビークルの全長19m
VWビートルの全長が4mなので本来はかなり身長差ありそうですね
まあ大きさの概念を捨てろという事で…
バンブルビーとブリッツウイングのスケールは厳密には合わせられていないようでした。
トレーラーをいろいろ見てみてんですが、もう一回りくらいブリッツウイングのほうが大きいようです。
申し訳ありませんでした。
知らない間にMPコンボイの赤い足首修正されてたんですね
気になってたからこれで気兼ねなく購入出来る…
やっぱり再版が掛かるのはメーカーがこれは売れると思う様な人気が高い&出来が良い商品が選ばれますね~その意味ではこの2つは最近のMPの中ではかなり上位ですしね。
MPコンボイの無塗装品、意外と格好いいな。なんだかダイアクロンカラーっぽくてこのままで売られても買うかも
サウンドウェーブの再販、本当に人気があるの?再販品の中古、かなりの確率で店頭で見かけるけどな~MPとかシージを見てからだと購買意欲が全然湧かないのは俺だけかな?
SSオプティマスの胸ダミーじゃなかった!!
あと微妙に脚の変形がユナイテッドのレーザーオプティマスっぽいな
箱オプが映画シリーズのラインで出るのが未だに現実感が湧かない…
いや、かっこいいし嬉しいけどさ
チータス再販はマジで嬉しいのう
箱オプの太ももの処理の仕方は今までに見かけなかった形で「こう来たか!」感が強かったですね。脚部全体の変形も、考えた人頭おかしいと思う(誉め言葉)
そしてブリッツウイングがスタスクカラーなのが気になる・・・
成型色だけのコンボイver.3、何かこれはこれでG1の適当作画塗りっぽくてある意味再現度高く見える
いっその事全身青成型にして例の塗り忘れコンボイにししても良さそう
ssビー版オプティマスは肩にオートボットマークがないのがモヤっとするなぁ…CGにはあるのに。ここに来てる皆はマーク足したいときどこでシールとか買ってます?
MPM-03予約しました。
再販情報ありがとうございました。
ブリッツウイングは、通常ラインでも出て欲しいですねー。
スタジオシリーズなら大歓迎です!
14
未だにトランスフォーマープライムのシールが大量にとってあるのでそれ使ってます笑
アイアンハイド→ラチェット、プロール→バリケード、デバスター→ブロウル(プロール)みたいに、スタースクリームの見た目と立場だったキャラがブリッツウィングって事になったのかな?
実写版の毎度毎度の設定変更は、子供に設定が変わった事を説明するのが大変で困る。
ミニボット好きとしてはG1の蒲鉾が復刻されるのは嬉しいかぎり!あとはちゃんと買えればいいのですが。
スタジオシリーズのオプはどれも出来が良くて買ってしまう!!
オプティマスが増えていく!!
マスターピースコンボイは、コンボイガンが格納できるかが気になってしかたない
けど無理そうだなぁ
バンブルビーverのオプ、モモに横ロールあるのかな?
アップで見るとクリックみたいな機構があるっぽいけど、動画でロールしていないから不安だぁ