日報:ジェネレーションズ「War for Cybertron/Siege」ディセプティコンサイド一挙公開! ほか

この記事は広告が含まれています。


なんかすごいショックウェーブきた…!



ジェネレーションズ「War for Cybertron/Siege」ディセプティコンサイド一挙公開!

ニューヨーク・コミコン2018開催に合わせ、ジェネレーションズ「War for Cybertron/Siege」のディセプティコン側の玩具がIGNに掲載されています。今回公開されたものは「ショックウェーブ」、「メガトロン」、「サウンドウェーブ」、「スタースクリーム」、「リフレクター」と、ディセプティコン(デストロン)の「メインどころが一挙ラインナップされています。恐らくWave1〜2(もしくは3)にかけて発売されるものと思われ、クラスなどの詳細はまだ正確には分かってはいませんが、これまでの情報をもとに以下まとめます。

 
・ショックウェーブ/リーダークラス:ショックウェーブ自体はボイジャークラス相当で、そこにアーマーを付けてパワアップするという…!それらを合体して宇宙船に変形します。「コグ」のようにパーツはバラバラになるようなので、他のキャラにも取り付けできそうですね。

 
・メガトロン/ボイジャークラス:タンクに変形。旧玩具に付属していた剣をイメージした武器がいいですね!

 
・サウンドウェーブ/ボイジャークラス:こちらも宇宙船に変形。テープレコーダーモードにもできそうなできなそうな…

 

・スタースクリーム/ボイジャークラス:オートボット側のイラストでこの三角ジェットが描かれていたのでまさかとは思いましたが、本当にこっちで来るとは!しかし、デストロンの3参謀が同サイズで一挙に揃うなんてすごい!

 
・リフレクター/デラックスクラス?:念願のリフレクターがラインアップ!単体では宇宙船に変形し、3体あるとカメラに合体できるようです。3体買い必至…!

 
NYCC2018ではジオラマの展示が行われており、その様子がツイッター(@tfradio)にアップされています。上で紹介したものの他に「スカイトレッド」、「ブラント(ダイナザウラーの支援タンク)」、「ラヴィッジ(ジャガー)」、「レーザービーク(コンドル)」もお披露目されています。

 
・スカウトレッド/デラックスクラス:画像右上。ちゃんとツイーンワンのようです。

 
・ブラント(名称不確定)/デラックスクラス:「コグ」のようにバラバラになって他のトランスフォーマーをパワーアップさせることができます。また、写真1枚目手前は「エアストライクパトロール」かと思われます。

 
・サウンドウェーブ/ラヴィッジ/レーザービーク/バトルマスター?:カセットテープモードは「盾」として扱われる模様。もちろんサウンドウェーブの胸に収納できます。サウンドウェーブの電柱モードでも展示(公式変形ではないかもしれませんが)。

 
・ショックウェーブ

 
メガトロン

 
・スタースクリーム

 
TFW2005Sibertron.comにも展示の様子が追加されました。

 
また、ディセプティコン側のイメージイラストのポスターも作られており、Seibertron.comに画像が掲載されています。それによれば、今回公開されたもの以外に「サンダークラッカー」、そして「オメガスプリーム」が描かれています。

 
Source:
TRANSFORMERS: SIEGE GIVES CLASSIC G1 BADDIES SOME RAD NEW TOYS/IGN
http://www.ign.com/articles/2018/10/04/transformers-siege-gives-classic-g1-baddies-some-rad-new-toys
@tfradio/Twitter
https://twitter.com/tfradio
Posters Reveal Decepticons and Omega Supreme in Transformers War for Cybertron: Siege #NYCC/Seibertron.com
https://www.seibertron.com/transformers/news/posters-reveal-decepticons-and-omega-supreme-in-transformers-war-for-cybertron-siege-nycc/42165/


ジェネレーションズ「War for Cybertron/Siege」のタイタンクラスは「オメガスプリーム」!?

ジェネレーションズ「War for Cybertron/Siege」のタイタンクラス「オメガスプリーム」らしきものがニューヨーク・コミコン2018で行われたハスブロによるトランスフォーマーステージで公開されました。残念ながら公式のライブ配信がちょうどその時間帯視聴できない状態となっており、どのような流れで公開されたかは見れなかったのですが、ステージではオメガスプリームのタンクモードがお披露目されていた模様。ただ、タンク自体は小さく、これだけでは変形もあまりしなさそうで一体どんな形になるかとても気になります。

 

 
Source:
@Tommypapers35/Twitter
https://twitter.com/Tommypapers35


スタジオシリーズ Entertainment Earth限定「ドリフト with ベビーダイノボット」発売決定

スタジオシリーズ「ドリフト with ベビーダイノボット」が Entertainment Earth限定で発売されることが決定。「最後の騎士王」版「TLK-10 オートボット ドリフト」のリカラーに新規武器、さらに「ベビーダイノボット」として「シャープT」、「プテリー」、「トップス」の3体が付属します。発売時期は2019年2月で価格は26.99ドル。日本からも注文可能です。

 
ベビーダイノボットたちは特にギミックなしかな…?

 
Source:
Transformers Studio Series Deluxe Drift with Baby Dinobots Sharp-T, Pterry, and Tops – Exclusive/Entertainment Earth
https://www.entertainmentearth.com/product/transformers-studio-series-deluxe-drift-with-baby-dinobots-sharpt-pterry-and-tops-exclusive/hse5004


 

ピカチューイーブイのSwitchを買おうと思っている矢先に、新型Switchの噂とか…

この記事へのコメント

  1. シージショックウェーブ確かに凄いんだけど元ネタの時点でそういうギミックを備えていてそういう形でリメイクされる事を予てより望まれてたウルトラマグナスと比べればどうしても取ってつけた感があるっていうか…
    ただビークルモードはアーマー外したショックウェーブ単体だと上下反転させたらG1みたいな光線銃として遊べそう。シックスショットの潜水艦モードと同じ発想で
    そもそもこの大掛かりなアーマーはこれはあくまで宇宙戦艦だと言い張る為の盛大なお飾りなのかもしれない…
    その内ワルサーを上下反転させたような見た目の宇宙船か潜水艦になるメガトロンやったりして。と言うか『シージ』でそれやってくれてもよかった
    個人的にはIDWコミック準拠でこのショックウェーブ素体ベースに新規の全身アーマー着せたらオニキスプライムに…とか攻めたリデコやってほしいなぁ

    何気に振動ブラスターガンとエレクトリックランチャーを両立したサウンドウェーブって久しぶりですね
    サイバトロン星での姿なので街灯モードは公式変形に取り入れて欲しいところ
    レーザービークもG1アニメでのサイバトロンモード風だし

    流石にリフレクターは3体セットではないのか…でも劇中だと特に小さいキャラという訳でもなかったのでヘタに3体セットにして個々が小型サイズになるよりかはマシなのかな
    胸のシャッターは展示を見るに着脱ないしは収納できるっぽいから全員スパイグラスじゃねーか!って事態にならなくて安心

    今回のラインナップで一番予想外だったのはブラントですね
    てっきりLGダイナザウラーの胸にくっついてるタワーで終わりなのかと…ロボットモードのデザインはシージオリジナル?
    バラしたパーツはダイナザウラー基地モード用のビルやタワーにも使えないかな

    TLKドリフトって去年の超偏見TFアワードでワースト5位だったけど最初からこのSS仕様だったらまだ評価マシだったんだろうか…ミニダイノボットのオマケとして
    ウィーリーやブレインズみたいな最小サイズのTFは非変形オマケという形でしか望めないんだろうなぁスタジオシリーズだと

    +2
  2. いきなり同サイズでメガ様と参謀3人揃うって凄いなぁ
    初っ端から出し惜しみしないラインナップだけどこれ後の展開にどんどん大物キャラ控えてますって期待していいのかな?

    +4
  3. チビダイノボット達かわえぇな☺

    +5
  4. ショックウェーブかっこよすぎ!
    これは即買いやな
    これに少し可動箇所増やしてmpレーザーウェーブのver.2.0として出したら絶対売れるだろ

    +3
  5. スタジオシリーズドリフトキタ━(゚∀゚)━!って限定販売かよ…..えぇ…..(困惑)

    +3
  6. 留守番参謀が凄い異形に!と思ったら追加パーツだったんですねwこれは期待!

    +3
  7. レーザーウェーブ、追加パーツなしだとアニメまんまだね。
    追加パーツだけで合体させた形態が、スターウォーズの帝国軍の小型宇宙船みたい。

    というかこのシリーズのビークルモードはデ軍のほうがSF感強く出てる気がするなぁ。

    セイバートロンモードなら、マイスターとホイルジャックとバンブルでてほしいな。

    +7
  8. このドリフトとかをMPMで出してほしいなぁ。トリプルチェンジャーじゃなくてもいいから

    0
  9. ショックウェーブにブラント2体くらい合体させてみたい…
    SSドリフトはサイズ的に新規3段変形ムリなのはわかるけど、TLKリカラーってのはやめてくんねえかなあ。通常ラインはちゃんと作り直してくれますよね…?

    +3
  10. リデコでは無いオメガスプリームの新規リメイクを心待ちにしてたので、凄く楽しみです。

    +4
  11. これがDX衝撃合体スーパーショックウェーブですか……

    +6
  12. ショックウェーブ、クリアパーツが「ライト&サウンド」ありそうで楽しみです!これは予約始まったら突撃ですよ。

    0
  13. サウンドウェーブをリデコしてブラスターとか出しそうだな

    +2
  14. 何気にオメガスプリームも商品化予定あるのか…
    シージやばいな

    +2
  15. 汚しが嫌でシージはスルーと思ってたけど
    宇宙戦艦ショックウェーブだけは欲しくなってきたw

    +3
  16. 持ってたG1レーザーウェーブがレジェンズの小さいヤツしか無かったからこれは嬉しい!!
    ビークルモードかっこいいなぁ・・・

    +3
  17. スカイトレッドは纏まりが良すぎるので多分単体ロボットモードは無さそう?
    どうせなら相方と共通仕様であってほしい…

    +3
  18. 来年のシージは凄そうです…トレイルボットのリメイクはまだかな…

    +2
  19. ショックさん…!?でもIDW時空だと凄まじいポジションに居るし案外良いかも
    それにアーマー外しても変形出来そう、と言うか銃で出せないなら宇宙戦艦に見えるようにしようぜ!感

    +1
  20. 一応wave1〜3の間に出すデ軍TFだからこれらが一気に同じwaveで出るわけじゃないでしょ

    0
  21. 映画バンブルビーのキャラ、やっぱこのシリーズがベースなんでは

    +1
  22. 実物の写真見るとウェザリングも悪くないように思える

    +1
  23. このメガトロン、ロボットモードがCW版をブラッシュアップしたようにも見えるね。
    キャタピラが背中に来ているところとか、キャノン砲を連結させているところとか。

    あと、ビークルモードがマイ伝メガトロンやTAVのメガトロナスに似ているように見える。

    これのリデコで出たりするんだろうか?

    0
  24. スタスクは戦闘機の裏に畳んだロボか。ちょっと残念

    0
Powered by livedoor 相互RSS