MP-9から4年…
※ホビーショーでのMP「ホットロディマス」&「レーザーウェーブ」展示情報追加
マスターピースで「ホットロディマス」発売か!?
マスターピースの新製品の情報が今月発売の「フィギュア王No.212」に掲載さており、そのシルエットと掲載文から「ホットロディマス」が発売される模様。「アイアンハイドに続く新作マスターピースは、サイバトロンの若き騎士!」とあり、また「MP-12ランボル」や「MP-17プロール」と同じ「リアルカーに準拠したサイズ」とあり、2011年に発売された「MP-9 ロディマスコンボイ」とは全く違う仕様での発売となることが伺えます。
画像は「MP-9 ロディマスコンボイ」の「ホットロディマス」モード。「MP-9 ロディマスコンボイ」はいろいろな意味で話題となった玩具ですが、はたしてそのリベンジとなるのか!?続報に期待です!
【9/25 13:30追記】
本日から東京ビッグサイトで開催されている「全日本模型ホビーショー」のタカラトミーブースでマスターピースの参考出品として「ホットロディマス」となんと「レーザーウェーブ」までもが展示されている模様。シリーズナンバーや発売時期などホビログにも情報が掲載されており、それによればロディマスには釣竿がつき、バイザーの開閉が可能でのこぎりパーツ付。またレーザーウェーブはライトギミックつき(サウンドはなし)とのこと。
タカラトミーブースにはトランスフォーマーの展示が!
次のMPは、ホットロディマスとレーザーウェーブ!? pic.twitter.com/Ke1TXHAxAE
— K-hobby (@_khobby_) 2015, 9月 25
実物見に行きたいけど、今週は無理だ―!
売り上げランキング: 220
「Transformers:Robots In Disguise」版「メガトロナス」&「フラクチャー」と思われる試作品画像
「Transformers:Robots In Disguise」版ウォーリアークラス「メガトロナス」と「フラクチャー」の試作品と思われる画像が。どちらも未着色のサンプル成型色のものとなっています。
・メガトロナス?
・フラクチャー?
海外版ジェネレーションズコンバイナーウォーズ「ブルーティカス」画像
海外版ジェネレーションズコンバイナーウォーズ「ブルーティカス」の製品版と思われる画像が。各コンバットロンのビークルモードと、「ブルーティカス」に合体した画像となり、実際の成型色の感じなどが分かります。アメリカでは来年の発売が予定されているので、出まわるのはまだ先になるかと思います。
・ブルーティカス
・オンスロート:シルバーが結構明るめの色ですね。
・ボルテックス
・スィンドル
・ブロウル:変形が間違ってるようですね。
・ブラストオフ
売り上げランキング: 7,952
アジア限定「申年オプティマスプライマス」画像
アジア限定で発売される「申年オプティマスプライマス(Optimus Primal 2016 Year of Monkey)」のレビュー画像が。リペイント前のオリジナル玩具との比較もあり、どう変更されたのかとてもわかりやすいです。また、パッケージには「ビーストウォーズ20周年」のロゴが描かれており、この商品は申年というだけでなく、それを記念した商品であることも分かります。
また、サウンドギミックの様子を収めた動画も。ここで紹介する他にも、いくつか動画が公開されています。
売り上げランキング: 430,084
タカラトミーモール限定「UW05 コンボイグランドプライム」予約受付開始!
タカラトミーモールで「UW05 コンボイグランドプライム」の予約が開始されました!予約受付期間は10月23日(木)13:00となります。発売は2016年2月下旬で、価格は16,200円(税込)になります。
予約完了!タカラトミーモールは楽天店も存在するので、そちらで予約することも可能です↓
![]() UW05 コンボイグランドプライムトランスフォーマータカラトミーモールオリジナル |
日曜日にゲームショウに行ったんだけど、ブラウザゲーやソーシャルゲーが完全にゲームショーのコンテンツのひとつとして定着してて、かつお客さんの層もそれを求めている人がものすごく増えていることに驚き、さらにユーチューバーの人気に驚く…時代は変わったと思った1日でした。そんな自分はレトロフリークの発売を心待ちにしています…
この記事へのコメント
え、いや、何?…ホットロディマスがカーロボサイズになって新しくマスターピース化される!?これは素晴らしいですね!カーロボサイズということは劇中の大きさを再現出来るということなんですよね?凄く期待が高まります!元々ホットロディマス時はカーロボサイズだから、MP-09の若干の変形は違和感だったり…。あれはあれで面白い味がありましたけどね。続報に期待です!
コンバットロンのメンバーもリデコ&リカラーとはいえ全員を再現してくれるのはありがたいのですが、やっぱりボルテックスやブラストオフはこのままなのかなぁ…。ボルテックスは少しだけでも新規増やしてほしいし、ブラストオフはそもそもスペースシャトルじゃないからそれを再現してほしいところです…。
ていうか国内版の方はどうなるのでしょうか。ガーディアンのライバルらしいので、同じく限定とかになるんでしょうか…。いい加減、有名キャラを限定にするなんてことやめてほしいですね。タカラトミーの考えがさっぱり理解出来なくなりそうです。
コンボイグランドプライムの予約始まったとはいえ、予算が上手く工面出来ないので欲しくとも買えない事情…。後に一般販売してくれるのなら嬉しい限りですが。
僕が前にトイザらス見に行ったときにメナゾールが置いてありましたね。国内版のカラーは何故か気に入らないので海外版の方を集めますけど。
ユナイトウォリアーズのタカラトミーモール限定品が後に一般販売してくれたら、買い逃した人にとっても朗報なのではないかと考えるこの頃です。
追記
マスターピースでホットロディマスということですが、もしロディマスコンボイが発売されるとしたらどうなるのでしょうか。僕の予想では、キャンパートラックとの一体型変形だと思いますが、他の人はどうでしょうか?
ロディマスはシルエットだとアイアンハイドとは逆に少し上半身がマッスルボディな感じですね。ダイアバトルスV2の彩色もかっこいい。次号のフィギュア王のダイアクロン特集も楽しみ。
ちょうどマグナスが発売されたこの時期に「MPホットロッド」発売って購買意欲を煽りますね。シルエットを見るに旧MPのリカラーっぽいです。
MP9ロディマスは写真を見るとプロポーションはいいんだよなぁ
旧MPロディマスの海外版はターゲットマスターが付いてたけど
新MPロディマスもリデコでターゲットマスター版とか出したりするんだろうか…
個人的にはコンパチ仕様で出して欲しいけども
フラクチャーはウォーリアークラスでもかなり完成度高いですね
今年中に日本版出るなら「トランスフォーマーアワード」に一票入れたい
新規のウォーリアークラスもっと出すペースが早かったらなぁ…
レーザウェーブきたああああああああああああああああああ!!!!
あぁ、俺の財布が死ぬ
レーザーウェーブ!! MPに再び手を出すときが…………。 UWグランドプライムは安定のモール限定なのか、 CWブルーティカス楽しみだ!UWで販売されますよーに!
ホットロディマス素直に嬉しいです‼MP9買い逃して正解だったかな☆
レーザーウェーブも待ってました!でもサウンドウェーブとのサイズ差はどうなるのかな?
レーザーウェーブがキター!!
ついにデストロンの逆襲が始まるのか!?
ただなんか背が小さいような気が…。ロディマスが大きいんですかね
>>ジンジャーさん
勝手な見解ですが、多分トラックス&ロードレイジのように普通のカーロボ達より頭1つ分ほど大きいのかもしれませんね。
レーザーウェーブもそのホットロディマスとの比較で小さく見えますが、予想としてはサウンドウェーブやスタースクリームと同じ大きさなのではないかと考えました。
どちらにせよ、僕は新しいマスターピースに期待します。
MP-9とは何だったのか……ちょっとお腹周りに違和感があったり下半身細すぎな感じに見えますがあれに比べたら全然遊びやすいんだろーなーこのロディマスは期待!
レーザーウェーブも良いですね!今からお財布の心配をする羽目に(^▽^;)
ホットロット゛MP化決定か予約スイッチを押す準備しておかないと・・・
メガトロンを陰から見守る光波長官のMP化は超嬉しい
ホットロディマスとレーザーウェーブ連投されたら嫁を説得するのが大変そうだ(泣)ただでさえガーディアンとデバスターで形見が狭い。
レーザーウェーブはサウンドウェーブと同じくらいの大きさなら万超えかな。
ブルーティカスのほうはジェネレーション版と違いアニメを意識した形状て゛好きに
なれました。発売が楽しみて゛す。
ブルーティカスは個人的に一番好きなキャラです。皆さんはどの合体戦士が好きですか?
>>ビーコンさん
ガーディアンが一番好きです♪働く車は幼心に魅力的でした。(でもファーストエイドとストリートワイズは未所持でした)
特にグルーヴが好きだったので日本限定で発売されるのは感無量です!子供の頃に遊んでたものがリメイクされるのは嬉しいですね♪
ブルーティカスはブロウルとスィンドルだけしか持ってなかったので合体のイメージが少し薄いですね(汗)
>>ビーコン さん
僕の好きな合体戦士は、Vのロードシーザーとランドクロスです。合体兵士は超神マスターフォースのキングポセイドンとVのダイノキングです。
個人的に合体するトランスフォーマーというだけで僕はツボに入るぐらい好きなのですが、特に好きなのは上記の4体です。
まさかのホットロディマス!?前作のmpを持っていないので…>w<2010を見ていないので思い入れがあまりないロディマスですがものすごく気になりますw
グランドコンボイプライムわくわく。
申年オプティマスプライマス、何か色がとってもスパイダーマンな感じに見えるw
>>ビーコン さん
合体戦士かぁ・・・
自分はビースト世代なので、セカンドのトリプルダクス・マグナボス・ゴッドネプチューンが印象的でしたねぇ。ゴッドネプチューンとギガストームがG1時代の仕様変更と知ったのは驚きましたが・・・
このころは好きに手に入れられる歳ではなかったので、最近になってからマグナボスを手に入れました。
あと、カーロボットのバルディガスはどうなるんでしょうね?あれはブルーティカスのリカラーですが、レジェンズでゲルシャークやブラックコンボイが出てるから、ぜひとも並べたいと思います。
まぁ、仮にバルディガスが出るとして、ガーディアンのように限定になるのだったら、ブルーティカスは一般にしてほしいですね。
長文失礼しました。
名前を変えまして・・・コメントします。ビーコンさんへ、自分は合体戦士の中でスぺリオン ガーディアン
プレダキング メナゾール ライオカイザー ロードシーザー が好きです。
理由として・・・SUPERIONはサイバトロン最初の合体戦士でデバスター対策が目的だったからで、 ガーディアンはS同様能力値が高く大きいバイクとファーストエイド事件が印象深いからです。
プレダキング メナゾール ライオカイザーは見た目 武器 がかっこいいからです。レオザックの打倒スターセイバーという情熱がいいですね ロードシーザーは三人の気持ちを一つにしたロボなので好きなのと・・・
ブラッカーのリーダーシップ 「坊や達」の口癖が印象的です。
トランスフォーマーシリーズでMP ジェネレーションズ 最近のユナイトウォーリアーズが手に入ることは
小さい頃の夢の実現でもありました。感謝しています(^o^)丿
イカレ暴走族ホットロッドはTFのお手本まさにロボット生命体です。はやく発売しないかなー
たくさんのコメントありがとうございました私は子供の頃ガーディアンとブルーティカスを持っていました。今でもちゃんと残っています。でももう限定は止めてほしいちゃんとコレクションしたいのです
初めて投稿させて頂きます、ハインラッズと申します。
TFのファン暦としてはもう30年を超える古参でございます。
皆さん割とモール限定に否定的が方が多いのですねぇ。
自分は数量限定は嫌ですが、モール限定なら必ず購入出来るので嬉しいのですね。
確かにお財布には優しくないし学生さんは手を出しにくいかもしれませんねぇ。
でも、この方式でそれなりに売れればニッチな商品でも出してくれるならそれも良しと考えます(プレバンみたいですが)。
コンピューティコンをスキャットシューター新規で出してくれるなら是非お願いしたいくらい(^^;。
個人的に一番好きな合体戦士ですね。
他のを押しのけてホットロディマスをMP化ってことは、公式でMP-9を黒歴史化したってことでいいんですかね?
>>809さん
まぁ、MPシリーズはmp-10のコンボイで仕切り直しですからねぇ…
製品精度は別にしてもロディマスのリニューアルは随分前から言われてましたし、多分それを汲んだ形になったのではと思います。
カーロボサイズだったら、レジェンズやジェネレーションズとも、まぁ並べられるし(スプラングと同じくらい)、コンテナに格納できるでしょうからね。
あとはファイアーボルトが付いてほしいかなと思います。
MPホットロテ゛ィマスは前MP-9を凌ぐ作品て゛あってほしい・・・・・・ウルトラマグナスと並べると
素晴らしきサイバトロン軍になるな アーシーさんブラー チャーも入れたほうがいいか
>>まるはなさん
コメントありがとうございます。
なるほどそういうことですね。僕の早計でした。
ファイヤーボルト付いてほしいですね。釣り竿よりもそっちがいいです(笑)
2010勢のMP化も嬉しいけど、初代のキャラを頑張ってほしいなあ。
マイスター、ビーチコンバー、アストロトレインがほしい。
TF開発部はMP レジェンズて゛初代キャラを頑張って造ってると思います。
UWて゛テラートロンオボミナスが発売してくれるとうれしいな(^O^)/
http://news.tfw2005.com/2015/10/02/masterpiece-hot-rod-rodimus-2-0-painted-prototype-full-look-302254
↑
これ見てください!