今日は「トランスフォーマーレガシー ユナイテッド(国内版)」から 「TL-80 ベクタープライム(サイバトロンユニバース)」をご紹介!
商品名 | TL-80 ベクタープライム(サイバトロンユニバース) |
---|---|
シリーズ名 | ジェネレーションズ レガシー ユナイテッド |
クラス | ボイジャークラス |
メーカー | タカラトミー |
発売時期 | 2024年12月28日 |
価格 | 6,000円(税抜) |
ということで、レガシー ユナイテッド版ボイジャークラス「ベクタープライム」です!この「ベクタープライム」は日本で2005年に放送された『トランスフォーマー ギャラクシーフォース(Transformers: Cybertron)』に登場した次元監視官と呼ばれる古代のトランスフォーマー戦士で、最初の13人のプライムのひとり。ジェネレーションズではリメイクとなり、玩具としてはレガシー版ボイジャークラス「G2ユニバース ジアクサス」のパーシャルとなります。海外ではボイジャークラスWave3で「Cybertron Universe Vector Prime」として発売されています。それではいってみましょー!
【パッケージ】
パッケージ。
イラスト面。
【ロボットモード】
ロボットモード。ロボットモードは、白とゴールドを基調とした美しい配色。「ジアクサス」のパーシャルではありますが、リデコ箇所は多くまた造形もかなり細かくしっかり「ベクタープライム」らしいシルエットに仕上がっています。どっしりとしたスタイルを活かして「ベクタープライム」の威厳ある姿を再現してくれています。気になる点としては脚部サイドの「ジアクサス」で小さい翼がついていた部分がそのままパーツを外されただけになっていて、そこだけ半端な見た目になっているのが残念(最初パーツ欠かと思ったほど…)。
背面。背中の翼はクリアパーツでできています。細かいラメが入った成形色で見た目もキレイ。翼が小さい点や、オリジナル版で印象的だったビークルモードの大型ノーズがないため、若干の物足りなさはあるものの、パーシャルの制約を考慮すれば仕方ない部分かもしれません。


前面&背面。


側面。
バストアップ。頭部は新規造形でアニメの雰囲気を取り込みつつかっこよく仕上げられています。胸部や肩部分も新規造形で、古代トランスフォーマーらしいディテールがいい感じ。胸の真ん中の玉はクリアパーツでできていて光沢がキレイ。
手は「ジアクサス」と同じで開閉が可能。
武器は「ベクターソード(海外名:Rhisling Sword)」。刃の部分とグリップ部分が別パーツになっていて、接続部分はピン留めなので可動します(破損防止かな?)。
ベクターソードは背中に取り付けておくことが可能。
フォースチップ(サイバーキー)は胸部に装着可能。オリジナル版の玩具ではこれによって音声ギミックが流れました。


フォースチップは背中と剣に取り付けておくことができます。
【ビークルモード】
ビークルモード。宇宙船に変形。ジアクサスの面影を残しつつしっかりリデコされており、翼のおかげでシルエットも異なり、大きく印象が違って見えます。オリジナルと比べるとノーズ部分が短かったり、翼がちょっと小さかったり物足りなさは確かにありますが、それでも「ベクタープライム」らしさがしっかり出ていると思います
背面。脚部は「ジアクサス」からほとんど変わりなし。変形パターンも基本的に「ジアクサス」から大きくは変わりませんが、胸部からノーズに変形する部分などは「ベクタープライム」独自のものになっていたりします。腕のヒンジのジョイントに不具合があるという声をいくつか見かけたのですが、管理人のものは問題なく変形できました。


前面&背面。


側面。
フォースチップは上部に取り付け可能。
剣は翼を接続するヒンジパーツのそこに5mm穴があるので、そこに取り付けておくことができます。


そしてこの「ベクタープライム」にはマイクロンジョイントが左右の翼と機体の上部に用意されています(後は剣の5mmジョイントもマイクロンジョイントになっています)。オリジナル玩具でもあったもので、過去発売されたマイクロンを取り付けることができます。アルマダ系のリメイクでもあったりなかったりとルールがはっきりしませんが、この「ベクタープライム」はキャラ的にも時空(シリーズ)を超えて遊べると考えるとエモい。
【比較】
パーシャルであるレガシー版「ジアクサス」と。胴体部分は大きくリデコされていて、形のパーツや、翼などあり大きくシルエットが変わっています。脚部の造形も絶妙に古代のトランスフォーマーっぽい感じとあっていて面白い。
ビークルモードでも。ボディが変形したノーズ部分の形状がだいぶ違うので、印象も大きく変わります。
シージ版「ギャラクシーアップグレード オプティマスプライム」と。『ギャラクシーフォース』のキャラも徐々に増えてきたけど、肝心の「コンボイ」の中の人がG1っぽい感じなので、今後完璧なリメイクが出てくれることを願う…
ビークルモードでも。
【可動・アクション】
可動に関しては「ジアクサス」譲りでとても優秀。 各部しっかり動いてくれるし、手が開けるのもポーズにバリエーションを出してくれます。翼も動きますが、ちゃんと決まった場所でクリックで止まるようになっているので変に迷わなくていいのもいい感じ。以下、写真続きまーす。
片膝立ちも可能。アニメの中でも印象的なポーズなのでこれができるのは嬉しいし、ちょっと泣けてくる…
今年から始まるエイジ・オブ・ザ・プライムは13人のプライムが出るという話だけど、「ベクタープライム」はこのレガシー ユナイテッド版のリカラーとかになるのかな?
40周年を記念したBUMP OF CHICKENとのコラボである「Transformers 40th Anniversary Special Movie」で一番最初に出てくるキャラクターとしても印象的で、「ベクタープライム」の目を通していろんなユニバースを見ていくような導入になっているのがグッときます。
お尻にフィギュアスタンド用の穴が用意されています。
以上、「TL-80 ベクタープライム(サイバトロンユニバース)」でしたー!「ジアクサス」のパーシャルとなりますが、その体型を生かしたどっしりとした姿がかっこよく、リデコ部分もしっかり作り込まれていて「ベクタープライム」を再現してくれています。可動も「ジアクサス」と同じくとても優秀なので、ベクターソードを持たせてのポーズ取りも楽しい。マイクロンジョイントがあるのも玩具でも時空を超える感じが出ていて、タイムリーに40周年ムービーでの姿と重なります。翼が小さかったり、ビークルモードの迫力が少し足りない感じもあり、キャラクターの重要度的にもやっぱり新規で欲しかったところではありますが、玩具としての満足度は高いので『ギャラクシフォース』ファンの方は是非手に取ってもらいたいです。
発売された時にお店で見かけて購入!
安定した作りが嬉しい反面、肩アーマーのピン周りが白化した個体が多かった印象です。
あとはベクターソードがビークルの時に悪目立ちする位置なのが気になるなぁ
本体にビークルの時は収納できたらさらによかった!