マスターピースレビュー

レガシーシリーズレビュー

ONEシリーズレビュー

スタジオシリーズレビュー

SS86シリーズレビュー


TFニュース(日報) 新製品プレビュー TF予約情報 超偏見TFアワード イベントレポート

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

レビュー:TFジェネレーションズ レガシー ユナイテッド TL-80 ベクタープライム(サイバトロンユニバース)

TFジェネレーションズ レガシー ユナイテッド TL-80 ベクタープライム(サイバトロンユニバース)

今日は「トランスフォーマーレガシー ユナイテッド(国内版)」から 「TL-80 ベクタープライム(サイバトロンユニバース)」をご紹介!



商品名TL-80 ベクタープライム(サイバトロンユニバース)
シリーズ名ジェネレーションズ レガシー ユナイテッド
クラスボイジャークラス
メーカータカラトミー
発売時期2024年12月28日
価格6,000円(税抜)

ということで、レガシー ユナイテッド版ボイジャークラス「ベクタープライム」です!この「ベクタープライム」は日本で2005年に放送された『トランスフォーマー ギャラクシーフォース(Transformers: Cybertron)』に登場した次元監視官と呼ばれる古代のトランスフォーマー戦士で、最初の13人のプライムのひとり。ジェネレーションズではリメイクとなり、玩具としてはレガシー版ボイジャークラス「G2ユニバース ジアクサス」のパーシャルとなります。海外ではボイジャークラスWave3で「Cybertron Universe Vector Prime」として発売されています。それではいってみましょー!

【パッケージ】

レガシー ユナイテッド ベクタープライム パッケージ
レガシー ユナイテッド ベクタープライム パッケージ

パッケージ。

レガシー ユナイテッド ベクタープライム パッケージ

イラスト面。

【ロボットモード】

レガシー ユナイテッド ベクタープライム ロボットモード

ロボットモード。ロボットモードは、白とゴールドを基調とした美しい配色。「ジアクサス」のパーシャルではありますが、リデコ箇所は多くまた造形もかなり細かくしっかり「ベクタープライム」らしいシルエットに仕上がっています。どっしりとしたスタイルを活かして「ベクタープライム」の威厳ある姿を再現してくれています。気になる点としては脚部サイドの「ジアクサス」で小さい翼がついていた部分がそのままパーツを外されただけになっていて、そこだけ半端な見た目になっているのが残念(最初パーツ欠かと思ったほど…)。

レガシー ユナイテッド ベクタープライム ロボットモード

背面。背中の翼はクリアパーツでできています。細かいラメが入った成形色で見た目もキレイ。翼が小さい点や、オリジナル版で印象的だったビークルモードの大型ノーズがないため、若干の物足りなさはあるものの、パーシャルの制約を考慮すれば仕方ない部分かもしれません。

前面&背面。

側面。

レガシー ユナイテッド ベクタープライム ロボットモード

バストアップ。頭部は新規造形でアニメの雰囲気を取り込みつつかっこよく仕上げられています。胸部や肩部分も新規造形で、古代トランスフォーマーらしいディテールがいい感じ。胸の真ん中の玉はクリアパーツでできていて光沢がキレイ。

レガシー ユナイテッド ベクタープライム ロボットモード

手は「ジアクサス」と同じで開閉が可能。

レガシー ユナイテッド ベクタープライム ロボットモード

武器は「ベクターソード(海外名:Rhisling Sword)」。刃の部分とグリップ部分が別パーツになっていて、接続部分はピン留めなので可動します(破損防止かな?)。

レガシー ユナイテッド ベクタープライム ロボットモード

ベクターソードは背中に取り付けておくことが可能。

レガシー ユナイテッド ベクタープライム ロボットモード

フォースチップ(サイバーキー)は胸部に装着可能。オリジナル版の玩具ではこれによって音声ギミックが流れました。

フォースチップは背中と剣に取り付けておくことができます。

【ビークルモード】

レガシー ユナイテッド ベクタープライム ビークルモード

ビークルモード。宇宙船に変形。ジアクサスの面影を残しつつしっかりリデコされており、翼のおかげでシルエットも異なり、大きく印象が違って見えます。オリジナルと比べるとノーズ部分が短かったり、翼がちょっと小さかったり物足りなさは確かにありますが、それでも「ベクタープライム」らしさがしっかり出ていると思います

レガシー ユナイテッド ベクタープライム ビークルモード

背面。脚部は「ジアクサス」からほとんど変わりなし。変形パターンも基本的に「ジアクサス」から大きくは変わりませんが、胸部からノーズに変形する部分などは「ベクタープライム」独自のものになっていたりします。腕のヒンジのジョイントに不具合があるという声をいくつか見かけたのですが、管理人のものは問題なく変形できました。

前面&背面。

側面。

レガシー ユナイテッド ベクタープライム ビークルモード

フォースチップは上部に取り付け可能。

レガシー ユナイテッド ベクタープライム ビークルモード

剣は翼を接続するヒンジパーツのそこに5mm穴があるので、そこに取り付けておくことができます。

そしてこの「ベクタープライム」にはマイクロンジョイントが左右の翼と機体の上部に用意されています(後は剣の5mmジョイントもマイクロンジョイントになっています)。オリジナル玩具でもあったもので、過去発売されたマイクロンを取り付けることができます。アルマダ系のリメイクでもあったりなかったりとルールがはっきりしませんが、この「ベクタープライム」はキャラ的にも時空(シリーズ)を超えて遊べると考えるとエモい。

【比較】

レガシー ユナイテッド ベクタープライム 比較

パーシャルであるレガシー版「ジアクサス」と。胴体部分は大きくリデコされていて、形のパーツや、翼などあり大きくシルエットが変わっています。脚部の造形も絶妙に古代のトランスフォーマーっぽい感じとあっていて面白い。

レガシー ユナイテッド ベクタープライム 比較

ビークルモードでも。ボディが変形したノーズ部分の形状がだいぶ違うので、印象も大きく変わります。

レガシー ユナイテッド ベクタープライム 比較

シージ版「ギャラクシーアップグレード オプティマスプライム」と。『ギャラクシーフォース』のキャラも徐々に増えてきたけど、肝心の「コンボイ」の中の人がG1っぽい感じなので、今後完璧なリメイクが出てくれることを願う…

レガシー ユナイテッド ベクタープライム 比較

ビークルモードでも。

【可動・アクション】

レガシー ユナイテッド ベクタープライム ポーズ

可動に関しては「ジアクサス」譲りでとても優秀。 各部しっかり動いてくれるし、手が開けるのもポーズにバリエーションを出してくれます。翼も動きますが、ちゃんと決まった場所でクリックで止まるようになっているので変に迷わなくていいのもいい感じ。以下、写真続きまーす。

レガシー ユナイテッド ベクタープライム ポーズ
レガシー ユナイテッド ベクタープライム ポーズ

片膝立ちも可能。アニメの中でも印象的なポーズなのでこれができるのは嬉しいし、ちょっと泣けてくる…

レガシー ユナイテッド ベクタープライム ポーズ
レガシー ユナイテッド ベクタープライム ポーズ

今年から始まるエイジ・オブ・ザ・プライムは13人のプライムが出るという話だけど、「ベクタープライム」はこのレガシー ユナイテッド版のリカラーとかになるのかな?

レガシー ユナイテッド ベクタープライム ポーズ

40周年を記念したBUMP OF CHICKENとのコラボである「Transformers 40th Anniversary Special Movie」で一番最初に出てくるキャラクターとしても印象的で、「ベクタープライム」の目を通していろんなユニバースを見ていくような導入になっているのがグッときます。

レガシー ユナイテッド ベクタープライム ポーズ

お尻にフィギュアスタンド用の穴が用意されています。

レガシー ユナイテッド ベクタープライム ポーズ

以上、「TL-80 ベクタープライム(サイバトロンユニバース)」でしたー!「ジアクサス」のパーシャルとなりますが、その体型を生かしたどっしりとした姿がかっこよく、リデコ部分もしっかり作り込まれていて「ベクタープライム」を再現してくれています。可動も「ジアクサス」と同じくとても優秀なので、ベクターソードを持たせてのポーズ取りも楽しい。マイクロンジョイントがあるのも玩具でも時空を超える感じが出ていて、タイムリーに40周年ムービーでの姿と重なります。翼が小さかったり、ビークルモードの迫力が少し足りない感じもあり、キャラクターの重要度的にもやっぱり新規で欲しかったところではありますが、玩具としての満足度は高いので『ギャラクシフォース』ファンの方は是非手に取ってもらいたいです。

created by Rinker
タカラトミー(TAKARA TOMY)
¥5,600 (2025/02/22 19:05:44時点 Amazon調べ-詳細)

『レビュー:TFジェネレーションズ レガシー ユナイテッド TL-80 ベクタープライム(サイバトロンユニバース)』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2025/02/07(金) 12:21:55 ID:f9f1f82a5

    発売された時にお店で見かけて購入!
    安定した作りが嬉しい反面、肩アーマーのピン周りが白化した個体が多かった印象です。

    あとはベクターソードがビークルの時に悪目立ちする位置なのが気になるなぁ
    本体にビークルの時は収納できたらさらによかった!

  2. 名前:匿名 投稿日:2025/02/07(金) 14:15:46 ID:b82c4fc65

    なんかピン打ち周りの不良の報告が多かったみたいですね
    自分は脚のパーツ欠品で交換になったのですが、届いた個体も肩アーマーのピンが微妙にズレててカチッと固定できず…ニコイチにしようかと思ったらあらゆる所がピン止め固定で肩から腰、脚までバラせず…
    元型の名残だと思いますが、ジアクサスが出た時期って妙に全てをピン打ちで何とかしようとしてたような印象ありますね

  3. 名前:TOKUMEI 投稿日:2025/02/07(金) 15:14:05 ID:0c9ab8d5a

    2024年で1番活躍したと思うギャラフォキャラ。あとカッケェ。

  4. 名前:匿名 投稿日:2025/02/07(金) 16:23:44 ID:bc2d30b64

    ギャラフォ時代よりも若い頃のベクタープライムって感じに捉えるとしっくりきました
    足の余りジョイントは別パーツをつけて欲しかったなあ

  5. 名前:匿名 投稿日:2025/02/07(金) 19:52:44 ID:bdf9720b2

    AOTPでもベクタープライムが出るでしょうから、そっに期待して今回は見送りました。。。

  6. 名前:匿名 投稿日:2025/02/08(土) 00:22:51 ID:395f9feb4

    AOTPのベクタープライムがこれのパケ替え再販になりそうで若干怖いですが、とはいえパーシャルに無理があるのでもう少し練度の高いリメイクを期待してしまいますね

  7. 名前:匿名 投稿日:2025/02/08(土) 08:06:55 ID:cdd79d2e7

    この型は脚内側の尾翼がかっちり固定できさえすれば完璧だと思うんだ

  8. 名前:匿名 投稿日:2025/02/08(土) 08:12:30 ID:071a86daf

    手首の収納部分がズレてる+左肩アーマーの軸打ちがズレてる+膝裏に謎のクラックがあったので
    タカトミで交換をお願いしたのですが、交換品で改善したのは膝裏の謎のクラックだけで、
    ズレはそのまんまでした。
    ちゃんと検品したの?と質問したら検品はしてるって事なので、もう面倒臭くなって諦めました……。
    本当に凄く良いリデコで個人的にもお気に入りなだけに、凄く残念です。

    >ベクターソードの持ち手部分の可動
    ロボットモードで背中にプラネットキーを差しながらベクターソードも懸架したい場合に、
    ベクターソード持ち手の凸を使って装着する場合に使う可動ですね。
    (説明書内にも記載があったはず)

    >1さん
    ベクターソードは、ビークルモードの脚の隙間にこっそり差せますよ!

  9. 名前:匿名 投稿日:2025/02/08(土) 08:46:04 ID:199befacb

    最近の頭小さすぎ、足長すぎTFと違って全体のバランスがいいのがめっちゃかっこいいです。

    ビークルモードは多少モッサリしてるけど、当時品の全部後ろに回しただけ!はあれはあれでうーんなので個人的には致し方なしです。

    足のあれはちょっとアドオン買っちゃいたくなりますねw

  10. 名前:匿名 投稿日:2025/02/08(土) 21:54:52 ID:92e5122af

    米8さん、ありがとうございます!

    みなさんの見てると白化(しかもかなり薄め)な私のベクターさんはかなり、あたりみたいですね…

    かなり気に入ってるので、嬉しいです!

  11. 名前:匿名 投稿日:2025/02/09(日) 00:02:41 ID:ba96088b6

    友人ふたりと買ってふたりとも不良→交換品もふたりとも不良→交換在庫が尽きたと言われたのでほかで買い直して不良、で都合六個不良品引いた自分が通りますね。
    内容もピンうちのズレ、腕カバー欠品、脇アーム固定不能と多岐にわたっていてさんざんでした……