
2021年2月発売のトランスフォーマー新製品をまとめてご紹介!
というわけで、2021年2月発売トランスフォーマー新製品プレビューです!2月は一般販売があったものはNetflix『ウォーフォーサイバトロン』の4点のみではありますが、タカラトミーモール限定商品を含めるとボリュームいっぱいの月でした。今月も管理人が購入したものから簡単に紹介していきたいと思います!それではいってみましょー!
【2021年2月に発売されたトランスフォーマー】(表記のないものは税抜)
27日
・WFC-11 オプティマスプライム/ウォーフォーサイバトロン/5,500円
・WFC-12 ホイルジャック/ウォーフォーサイバトロン/3,000円
・WFC-13 レッドアラート/ウォーフォーサイバトロン/3,000円
・WFC-14 サウンドウェーブ/ウォーフォーサイバトロン/5,500円
・ER EX-17 オルタネイトユニバース オプティマスプライム/アースライズ/6,800円/タカラトミーモール限定
・ER EX-18 アイアンハイド & プロール/アースライズ/5,600円/タカラトミーモール限定
・ER EX-19 ラムジェット & ダージ/アースライズ/9,000円/タカラトミーモール限定
・ボルカニカス/GENERATION SELECTS/20,000円/タカラトミーモール限定
WFC-11 オプティマスプライム
ウォーフォーサイバトロン/ボイジャークラス/5,500円(税抜)
アースライズ版リーダークラス「オプティマスプライム」のトレーラなしバージョンにバトルマスターが2体セットになったもの。Netflix版のオプティマスは「シージ」シリーズの姿となり、このアースモードでの姿では登場していないので(今後登場するかもしれませんが)ちょっと混乱する人もいると思いますが、先月紹介した「バンブルビー」や、このあと紹介する「サウンドウェーブ」もそうなのですが、おそらく劇中に出る出ない関係なく、レガシーな姿のトランスフォーマートイを沢山の人に手にとってもらうためのラインナップされているんじゃないかと思います。物は当ブログのアワードでもぶっちぎり1位となったアースライズ版オプティマスの色違いなのでなんの心配もなく遊ぶことができます!バトルマスター2体(エネラックス&シールドロン)もオプティマスの武装にピッタリな感じでいい感じ。アースライズ版オプティマスを持っていない方は是非この機会に触ってほしいです!





リカラー元のアースライズ版リーダークラス「オプティマスプライム」のレビューは以下からどうぞ!
WFC-12 ホイルジャック
ウォーフォーサイバトロン/デラックスクラス/3,000円(税抜)
アースライズ版デラックスクラス「ホイルジャック」がNetflix『ウォーフォーサイバトロン:シージ』に登場した「ホイルジャック」の姿で再リリース。アースライズ版からカラーリングがアニメ寄りに変更されています。他のウォーフォーサイバトロンシリーズ同様白い部分はほぼ塗装(成型色はグレー)なので、見た目はなかなかリッチ。けどちょっとウェザリングが激しすぎるかな!?
アースライズ版「ホイルジャック」のレビューは以下からどうぞ!
WFC-13 レッドアラート
ウォーフォーサイバトロン/デラックスクラス/3,000円(税抜)
シージ版デラックスクラス「レッドアラート」がNetflix『ウォーフォーサイバトロン:シージ』に登場した姿で再リリース。ウェザリングがより激しい感じになっています。劇中ではサイドスワイプなんかより全然いい役どころで活躍も多いし、玩具としては遊びやすいので持ってない人にはオススメ。
WFC-14 サウンドウェーブ
ウォーフォーサイバトロン/ボイジャークラス/5,500円(税抜)
シージ版ボイジャークラス「サウンドウェーブ」のリデコで、ついにカセットレコーダーになるサウンドウェーブがジェネレーションズで登場です!カセットロンも「ラヴィッジ(ジャガー)」と「レーザービーク(コンドル)」の定番メンバーも付いた豪華セットで、品切れになっているところも多いようです。カセットモードにリデコすることを最初から想定していたかは謎ですが、なかなかまとまりもよくいい感じ。カセットロンもシージからちょっとリデコされていて手が混んでいます。
リデコ元のシージ版「サウンドウェーブ」のレビューは以下からどうぞ!
ER EX-17 オルタネイトユニバース オプティマスプライム
アースライズ/リーダークラス/6,800円/タカラトミーモール限定
海外版レビュー済みです!海外ではAmazon.com限定でした。海外版は全体的に関節緩めだったけど、国内版はどうかな?国内版購入した方教えて下さい…!
海外版のレビューは以下からどうぞ!
ER EX-18 アイアンハイド & プロール
アースライズ/デラックスクラス/5,600円/タカラトミーモール限定
海外版レビュー済みです!海外ではAmazon.com限定でした。
海外版のレビューは以下からどうぞ!
ER EX-19 ラムジェット & ダージ
アースライズ/ボイジャークラス/9,000円/タカラトミーモール限定
海外では「アイアンハイド&プロール」と対という形でAmazon.com限定で発売されていたもの。アースライズ版「スタースクリーム」のリデコで、「ラムジェット」、「ダージ」ともそれぞれ造形が異なっています。去年の夏に届いて写真も撮って加工までしてあったのにレビューできていなかった…
ボルカニカス
GENERATION SELECTS/20,000円/タカラトミーモール限定
レビュー済みです!新製品プレビューで各メンバーを紹介するなら先にレビューしたほうが早いのでは?と思ってやってみたけど、自分の首を締めただけであった…オボミナスのときはどうしよかな…
レビューは以下からどうぞ!
以上、2021年2月発売トランスフォーマー新製品プレビューででしたー!2月はトランスフォーマーを代表するキャラが数多く発売された印象で、トランスフォーマー初心者の方に特に手に取ってほしいラインナップでした。タカラトミーモール限定のアースライズ系は海外の後追いのような感じですが、こちらも定番キャラがたくさんで、さらにボルカニカスも一気にダイノボット5体そろっちゃうという、すごく贅沢な月のように感じました!
2月はいつもならば海外ではニューヨークトイフェア、日本ではワンフェスが開催され、その年の新製品が一気に明らかになる時期ですが今年は新型コロナの影響でそれもなし。トランスフォーマーに限ったことではないですが、早くこの状況が改善されることを願うばかりです…!新しい情報など公開され次第、日報でお伝えしたいと思いますので、情報は遅めですが楽しみにしてもらえると嬉しいです。また、レビューやちょっとしたコンテンツも作っていますので(大したものではありませんが…)、3月もどうぞよろしくお願いいたします!
【2021年3月に発売されるトランスフォーマー】
27日
・KD-01 オプティマスプライマル/キングダム/4,500円
・KD-02 ラットトラップ/キングダム/1,500円
・KD-03 チーター/キングダム/2,800円
・WFC-15 オートボットインパクター/ウォーフォーサイバトロン/3,000円
・WFC-16 ネメシスプライム/ウォーフォーサイバトロン/8,000円
・オボミナス/GENERATION SELECTS/20,000円/タカラトミーモール限定
・KD EX-01 パレオトレックス/キングダム/2,800円/タカラトミーモール限定
・ER EX-20 パラドロンメディックス/アースライズ/5,600円/タカラトミーモール限定
・ER EX-21 ブルーストリーク/アースライズ/2,800円/タカラトミーモール限定
・ER EX-22 デラックスセンチュリオンドローン/アースライズ/4,500円/タカラトミーモール限定
・SG-EX サウンドブラスター/シージ/4,500円/タカラトミーモール限定
・SG-EX アシッドストーム&イオンストーム&ノヴァストーム/シージ/13,000円/タカラトミーモール限定
この記事へのコメント
オルタネイトオプ、国内版を買いましたが関節ほどほどの硬さでした。
動かしやすい亡骸とはいったい…
>>1さん
教えていただきありがとうございます!
WFC版やシャッタードグラス版も普通なので、あの時期の海外版死亡オプだけが緩めなのかも…!
私もWFC-11買いました!
色的にはER-02よりも絶対にこっちですね。
トレーラ部分に魅力を感じなかったのもあって
これを待っていて大正解でした。
WFC-11は色味は別として配色は地味にアニメによっていてアースライズカラーでこの配色のオプティマスが欲しくなります。
あと、せっかくのトレーラーがオミットされてるのは少し残念です。
廉価版ならまだしも代わりにバトルマスターをつけるならトレーラーのままで良かったのではと思ってしまいます。
あ~確かに見た目にはあまり似合わないから
バトルマスターなしでもうちょっと安くしてもらいたかったかも
ちょっと高い
管理人さんの作っているコンテンツ楽しみです…!!
いつも楽しく見せてもらっています!
ありがとう!
トレーラー付きが欲しい(未所持)のでこちらは、、、
と思っていたのに、、、
ヤ●ダ電機で実物見ちゃって、、、
くやしいけどレジに持って行っちゃう、、、!
今月はギガワット、WFCサウンドウエーブ、ERアイアンハイドとERプロールを買いました
どれも出来がいいですねぇ…しかしERアイアンハイドとプロールが限定販売で一般で気楽に購入できないのはほんとに勿体ないと思います。
アースモード、日本独自設定で再販しないかなぁ…。見慣れたものが変形する、これこそトランスフォーマーの醍醐味だと思うのですが。
改めまして、プレビューいただきありがとうございました。
オルタネイトオプティマスは、その出自を知らない子供が喜んで(?)遊んでいます(^^;)
子供目線ではダメージver.に見えるみたいですねー。
未開封のボルカニカスを除くと、今月のお気に入りはやっぱりラジカセのサウンドウェーブ。
おかげ様でWFCオプティマスと一緒に入手できました。
他のWFC版は未購入なのですが、ホイルジャック、レッドアラートはウェザリングが強烈ですよねぇ・・・
こちらは実物を見てからの購入と決めていたので、家電量販店か上野、銀座あたりのトイショップを覗いてみようかと思います。
新商品プレビューありがとうございました!
今月も良い作品がいっぱい発売されましたねぇ。
WFC版オプ、色変えですけどベースが良いからER版とは違う魅力がありますね。
カラーリングも往年のC-01コンボイ風なのが、重厚感あって格好良いです (*´ω`*)
それにしてもWFCシリーズ、オプとサウンドウェーブは汚し塗装(ウェザリング)無いのは何故なのかしら⁇
シリーズでもキャラによってウェザリングあったりなかったり。いまいち基準がよく分からず。
ホイルジャックのウェザリングが激しすぎて買うのちょっと躊躇したんですが…
やっぱ買うべきだったかなと後悔。
毎月、新発売プレビュー拝見するたびに「あのキャラ買っときゃ良かった」って後悔してる自分。
うーむ…進歩してないなぁ、自分 (´・ω・`)
WFCサウンドウェーブカッコいいですよねー
何故これを最初から出さないのか…… いや、シージスタスクは最高だったんでシージ音波ももっと面白いビークルだったら印象違ったのかもしれませんが
WFCバンブルビーやエリータワン、WFCサウンドウエーブを観ていると、やはり最初はアースライズシリーズとして出そうとしていた流れがあったんじゃないか…と思ったりします
それよりもNETFRIXのロゴ入りで売り出した方がお客さんの注目度が上がるとされて、そっちに回されたのかも…
どうも去年は材料費上昇やコロナ渦もあって、海外でさえ「なぜこれを限定版にするのか」というものがちらほらありましたし
先ほど散歩がてら、近所のヤ○ダ電機に行ったら、ホイルジャックもレッドアラートも売り切れ・・・
まぁ、そこまでは想定内でしたが、その代わりにWFC版オプティマスプライムが、綺麗に2段に陳列されててビックリしてます( ゚д゚)
この近辺のTF購買層、汚し塗装が大好きなのかな??
遅ればせながらWFC+Netflix ver.オプティマスを購入し、あまりに感動したので、思わず書き込みです。
バトルマスターも良いのですが、自分はSiege ver.のアックス+シールドを持たせています。個人的にはベスト装備なのですが、加えてトレーラを、となると、三種のオプをそろえなければならないんですよね……それぞれ素晴らしいので、悩ましいところです。