11月30日発売!
threeA 映画『バンブルビー』版「DLXスケール・オプティマスプライム」予約開始!
threeA映画『バンブルビー』版「DLXスケール・オプティマスプライム」の予約が各所で開始されています。日本ではグッドスマイルカンパニーが販売を手がける形となり、発売日は2019年11月30日、価格は25,000 円(税抜)となっています。映画『バンブルビー』の地球での姿を再現した非変形のアクションフィギュアとなり、大きさは約28.5cm、目はLED点灯ギミック搭載で、可動箇所は53ヶ所にも及びます。少し前にthreeA直販サイトでも予約が開始されており、現在2020年初旬に発売される二次出荷分の予約が199ドルで受付中です(送料込み)。
【Amazon】
・BUMBLEBEE [バンブルビー] DLX SCALE OPTIMUS PRIME [DLXスケール・オプティマスプライム] ノンスケール ABS&PVC&POM&亜鉛合金製 塗装済み可動フィギュア
【あみあみ】
・BUMBLEBEE (バンブルビー) DLX SCALE OPTIMUS PRIME (DLXスケール・オプティマスプライム) 可動フィギュア[スリー・エー]【送料無料】《11月予約》⇒16%OFF
同シリーズの「DLXスケール・バンブルビー」のレビューは以下からどうぞ!
SDCC2019限定ボットボッツ「Con Crew 10パック」画像
7月18日から開催されるサンディエゴ・コミコン2019限定ボットボッツ「Con Crew 10パック」の画像がCOLLIDER.comに掲載されています。コミコンの会場にあるものをイメージしたメンバーとなっており、カメラやリュック、サイン帳、コスプレをしたボットボッツたちなどユニークなラインナップになっています。価格は34.99ドル。
全キャラ分の個別の画像はありませんが、集合写真の右側にいるオプティマスっぽいキャラは「コーヒーマスプライム」という名前のようです。また、SDCCに先駆けてAmazon.com限定で「Arcade Renegades Surprise」という16体セットも発売されるので、こちらも合わせてご紹介。こちらはゲームセンターをモチーフにしたキャラクターたちのセットで、16体のうち8体はシークレットになっています。7月中旬発売で価格は29.99ドル。
Source:
Exclusive: Check out the New Transformers BotBots Coming Exclusively to Comic-Con/COLLIDER.com
http://collider.com/transformers-botbots-comic-con-exclusives/
Transformers Toys Botbots Arcade Renegades Surprise 16 Figures – Mystery 2-in-1 Figures – Kids Ages 5 & Up (Styles & Colors May Vary) by Hasbro/Amazon
海外版ジェネレーションズ シージ「グリーンライト&ダズルストライク」はAmazon.com限定
海外版ジェネレーションズ シージ「グリーンライト&ダズルストライク」がアメリカのAmazon.com限定で発売されることが判明。すでにAmzon.comでは予約が開始されています。だいぶ前から情報が出ていたこの「グリーンライト&ダズルストライク」ですが、ようやく販売経路が判明。価格は24.99ドルで日本からも注文することができます。ただ、気をつけたいのがAmazon.comのプライム会員限定商品であること。30日間無料体験でその期間中に購入すれば問題ありませんが、その後は解約しない限り会費が請求されますので要注意(価格も日本のプライムよりも2倍以上高いです)。発売日はプライムデー合わせで7月16日となっています。
これまでAmazon.com限定のトランスフォーマーはだいたい日本でも発売されてきたので、このグリーンライトも期待したいところ…!
Source:
Transformers Generations War for Cybertron: Siege Deluxe Class Wfc-S15 Autobot Greenlight Action Figure with Dazzlestrike Battle Masters Figure/Amazon.com
売り上げランキング: 35,677
海外版『Transformers:Cyberverse』スパークアーマーシリーズ「アークパワーオプティマスプライム」レビュー画像
海外版サイバーバース スパークアーマー「アークパワーオプティマスプライム」(正式な商品名は「オプティマスプライム」)のレビュー画像がTFW2005に掲載されています。オプティマスプライムとアークが合体するという大型の商品となり、アルティメットクラス「オプティマスプライム」よりも一回り大きいサイズになっています。すでにオーストラリアでは発売されているようで、価格は99豪ドル(7,500円くらい)。今のところ日本での発売予定はありません。


また、動画レビューもYouTubeにアップされています。
Source:
Transformers: Cyberverse Spark Armor Optimus With Ark Armor In-Hand Images/TFW2005
https://news.tfw2005.com/2019/06/23/transformers-cyberverse-spark-armor-optimus-with-ark-armor-in-hand-images-390166
Cyberverse Spark Armor Optimus Prime Review/YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=NFiHqwQ0wr4
売り上げランキング: 46,210
先週末に久々にトランスフォーマーの箱を潰しました。パッケージはスキャンしてるんだけど、複合機がだいぶ古くてスキャンに時間かかるから新しいの買おうかな…
この記事へのコメント
日本でもエリータワン、ムーンレーサー、ノヴァスターのPOTPウーマンサイバトロン3体が出ているので、
グリーンライトと多分ランサーも出し切って欲しいですが、シリーズ跨いだのもあって日本未発売になるか海外に倣って日本でもAmazonプライム会員限定になるのでは?と思うと不安ですね…。
アークパワーオプはサイバーバース玩具でも最大級のサイズらしいですが、するとアーマーであるアークもそれなりに大きそうですね。
個人的には最低でもユナイテッドのアークユニクロンのビークルモードくらいの大きさは欲しいなぁ…。
最近のホビーの高騰見てるとすごく安く感じるな3A。どうやって価格おさえてるんだろう?やっぱり変形しないからかな?
アークバワーはビークルのまとまり悪くない?でかいのに。塗装も足りなそう…アーマーにコスト回してるんだろうけど、ネェ
アークパワーオプ膝の可動無しか‥‥
ウルトラクラスのオプは一応膝可動無い理由ってかギリ納得出来るギミックあったけどこれにはそう言うのあるのかな
それともやっぱコスト削減とか子供が壊すからって理由で無くしただけ?
情報ありがとうございます。
グリーンライトはeBayからも購入できますね。ちょっと割高になりますが・・・
ちょっと悩みましたが、今回はAMAZON USAで購入してみました。
届いたら、忘れずに解約しないと!
あとは、シージ スカイワープの情報を待つばかり・・・
アークパワーオプティマスは、80年代後半のスーパー戦隊ロボのようですね。
合体時の保持力を高めるために、稼働箇所を減らすのは鉄則かもしれません(^_^;)
ただサイズ的に、絶対に合体しない組み合わせかと思いますが・・・子供は喜ぶのかな??
グリーンライト、せっかくクロミアで修正したのにやっぱり不評だったんだろうな~
パワーオブザプライムはプライムを出し終わったと思ったら突然終了したので何だかシリーズが中途半端なんですよね。今後、クロミアももう1回合体ジョイントで販売して欲しいな
アークパワーオプティマスプライム、体型とか色合いとか何かに似てると思ってたらパワーダグオンだ~アークパワーだし(笑)
ヤバいこのシリーズは本当に好きなヤツだ
見掛けたら買ってしまうな~
でも近所のトイザらスはスタジオシリーズしか置いてないから大丈夫か(泣)
3Aオプ安い…いや昔からこの価格帯なだけでMPシリーズが暴騰するものだから相対的に安く見えるのか。
こう言っちゃうのもあれなんですけどサイバーバースシリーズの「ちょっと豪華で大きなハッピーセット感」が強くて、今ひとつかつてのアドベンチャーシリーズ程、食指が動かないんですよ…
アークパワーオプティマスプライムも稼働もさることながら腿の肉抜きのガッツリ具合が露骨すぎてガッカリ(アークとの合体という発想自体は好き)。
ボットボッツは結局、国内展開しないのだろうか