ブラックウィドーは秋発売!
第58回静岡ホビーショー「トランスフォーマー」新作展示情報
本日より開催となった第58回静岡ホビーショー(8〜10日は招待日、11〜12日が一般公開日)のタカラトミーブースでトランスフォーマーの新製品が展示され、その様子が電撃ホビーウェブに掲載されています。今回初お披露目の展示物はなく、主に夏から秋にかけて発売される新製品が展示されています。目新しいところでは、マスターピース版「MP-46 ブラックウィドー」の色彩サンプルが展示され、今秋発売ということが明らかに。また、シージは日本での発売が未定だったデラックスクラス「バリケード」、ボイジャークラス「サンダークラッカー」、リーダークラス「ギャラクシーアップグレードオプティマスプライム」がこちらも秋に発売されることが決定しています。それ以外ではスタジオシリーズの8月発売分までの新製品の一部や、マスターピースムービーシリーズ「MPM-8 メガトロン」などが展示されている模様。
【マスターピース】
・ブラックウィドー/今秋発売
【トランスフォーマーシージ】
・SG-34 バリケード/今秋発売
・SG-35 サンダークラッカー/今秋発売
・SG-36 ギャラクシーアップグレードオプティマスプライム/今秋発売
【スタジオシリーズ】
・SS-34 ディセプティコンロングハウル/7月発売予定

・SS-35 ドロップキック2/8月発売予定:
・SS-37 ディセプティコンハイタワー/8月発売予定
・SS-39 ジェットウイングオプティマスプライム/8月発売予定:お腹はどうなってるんだ…?
シージ版「オメガスプリーム」のお披露目はなかった模様。「ギャラクシー〜」たちが10月発売だとして、最速でも11月発売かな…?
Source:
『ダイアクロン』トライヴァース<トライダッシャー>や『トランスフォーマー』MPM-8 メガトロン、『ゾイドワイルド』パキケドスなどを展示!【第58回静岡ホビーショー(2019)速報レポート】タカラトミー/電撃ホビーウェブ
https://hobby.dengeki.com/event/755611/
売り上げランキング: 5,844
ジェネレーションズ シージ ストップモーションアニメのプロモーション動画第3弾
ジェネレーションズ シージのストップモーションアニメによるプロモーション動画第3弾がYouTubeにアップされています。今回は特になにか特定のギミックにスポットをあてたものではなく(もしかするとアクションフィギュア的な魅力推しなのかも…?)、ボイジャークラス「スタースクリーム」とデラックスクラス「サイドスワイプ」、「プロール」が戦う動画になっています。
Source:
定格動畫:變形金剛 賽博坦之戰 圍城快打 EP3/YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ysehS5IJ-is
海外版ジェネレーションズシージ&スタジオシリーズ新製品公式画像
海外版ジェネレーションズシージとスタジオシリーズ新製品のパッケージとより製品に近い公式画像が海外のショップのFacebook(@indemandtoys)と海外のショップForbidden Planetに掲載されています。シージからはボイジャークラス「WFC-S38 オートボットスプリンガー」、「WFC-S39 サンダークラッカー」、スタジオシリーズからはデラックスクラス「45 オートボットドリフト」、「46 ドロップキック」(パッケージ画像のみ)、「47 コンストラクティコンハイタワー」の画像が公開されています。
【ジェネレーションズ シージ】
・WFC-S38 オートボットスプリンガー
・WFC-S39 サンダークラッカー
【スタジオシリーズ】
・45 オートボットドリフト
・46 ドロップキック
・47 コンストラクティコンハイタワー
Source:
Forbidden Planet
https://forbiddenplanet.com/catalog/?q=Transformers&sort=recently-added&page=1
売り上げランキング: 2,404
プライム1スタジオ 『バンブルビー』版「オプティマスプライム」画像
プライム1スタジオから発売される『バンブルビー』版「オプティマスプライム」スタチューの画像がプライム1スタジオ公式Facebookに掲載されています。惑星サイバトロンでの姿を忠実に再現したもので、目はLEDで光り、差し替えで右腕の角度を変えることが可能。さらに限定でバンブルビーが蹴飛ばした「シーカー」の頭部と腕パーツが付属します。価格や発売時期は今のところ未定です。
新宿のギャラリーショップではすでに展示されている模様。見に行ってこようっと!
売り上げランキング: 77,198
threeA 『バンブルビー』版「プレミアム・スケール・バンブルビー」国内流通版予約開始!
threeAから発売される『バンブルビー』版「プレミアム・スケール・バンブルビー」国内流通版の予約が各所で開始されています。日本での販売はこれまで同様グッドスマイルカンパニーが行い、価格は52,000円(税抜)で、発売日は2020年2月29日となっています。
・BUMBLEBEE [バンブルビー] PREMIUM SCALE BUMBLEBEE [プレミアム・スケール・バンブルビー] ノンスケール ABS&PVC&POM&亜鉛合金製 塗装済み可動フィギュア(Amazon)
・BUMBLEBEE (バンブルビー) PREMIUM SCALE BUMBLEBEE 塗装済み可動フィギュア[スリー・エー]【同梱不可】【送料無料】《02月予約》(あみあみ)⇒16%OFF
トランスフォーマー・シリーズ『バンブルビー』より、「バンブルビー」が全高約35.6cmのフル可動ハイエンドフィギュアとなって登場!
当「プレミアム・スケール・バンブルビー」はダイキャストメタル製フレームを採用。
この大きさならではの更に細かいディテールおよびギミック、そしてより多くの可動部位を搭載しております。
全身の可動ポイントは90ヶ所にのぼり、指は各関節が可動します。
また、腹部カバーはスライドして内部のカセットプレイヤーのディテールを露出可能です。
全身に施されたウェザリングを含む塗装表現により、劇中の姿を再現。
目、ヘッドライト、およびスティンガーブラスターにはLED発光機能を搭載(電池別売り)し、目の発光は通常の青色と反撃モード時の赤色とで切り替え可能です。
ヘッドパーツの交換によってバトルマスクの有り/無しを再現できます。
右前腕部はスティンガーブラスターと差し替え可能。
他、2種類の背面ウィング、4種類のまぶたパーツ(通常のまぶた、怒った表情のまぶた、悲しい表情のまぶた、目を細めた表情のまぶた)、
そして脱着式のスティンガーソードが付属し、様々なシーンを演出することができます。
10連休にブログのこといろいろやろうと思ったのにあまりできなかった…けど、アベンジャーズは観てきた!
この記事へのコメント
とにかくシージのスプリンガーとスタジオシリーズのロングハウル楽しみです!
そういや自分今回のスプリンガーで初のトリプルチェンジャー玩具触る事になるなぁ〜
トレーラー付きオプティマスが楽しみ
や、マジでオプティマスお腹どうした笑笑
オプのお腹のあれは塗装してないだけじゃないですかね?リベオプの腹パーツもクリアパーツの上から塗装されてますし。ちなみにあれ、引っこ抜けました。仕様か接着忘れからは分かりませんが。
ウイングオプは本体がSS-25とほとんど差異ないように見えてボンネットのグラデーションとか申し訳程度に追加はされてるのか…
合体に肩アーマーのジョイントは使わないならオミットして欲しかったと思うばかり
腹部はまだ開発段階で色が決定してないんだ…きっと…()
蜘蛛姐さんは今のところロボットでしか展示なかったですよね?あと半年足らずで発売なのに未だにビーストモードを伏せているのは何か理由が…?
サンクラはようやくこの色で出してくれたかって感じ
※4ここのssジェットファイヤーのレビューを見れば分かりますが、
腹部パーツが外れるのは仕様で、夏発売のジェットウィングオプティマスにつ
けるための1・2作目版の腹部パーツが付属してます。
※5ジェットファイヤーとも合体出来ることを前提にしているため、
ジェットファイヤーにはリーダークラスオプティマス用の腹筋パーツが
付属してます。
名前が途中で切れてる上に文章の内容も壊れたラジオみたいになってしまってた…
オプティマスおよび今回公開されたssは試作品みたいですね。
発売まで2ヶ月空くのは、財布的にも助かりますが…同時期発売であろう
サイバーバースも気になるので、財布が瀕死になるのは避けられませんね…
サイバーバース玩具の公開は業者日御披露目ですかね…?
ギャラクシーアップグレードオプティマスプライム楽しみ!
サンクラ悪だくみ顔なのか、スタスク頭部と付け替えられるかな?
ここまで来たらスカイワープも頼む~
「大変だ、新品ラッシュだ!きっと財布が爆発してしまうよ!」
MPブラックウィドー、
スタンドとクモの巣はいらないから
本体と武器だけで、チータス位の定価で
売って欲しい・・・・。
やっぱ画像ありの新作情報はわくわくして楽しいんごね~
オメガスプリームはそこまでずれ込むなら、クリスマス当たりになるのではないでしょうか?値段的にかなりのものになりそうですしね
新情報ありがとうございます。
夏のMP-44、MP-45以降の発売日程が不明でしたが、今秋のラインナップが揃ってきましたねー。
この分だとオメガスプリームは10~11月以降、あるいはクリスマスか年末といったところでしょうか。
サンダークラッカーは、なんかこう・・・スタースクリームに責任を押し付けられて、「納得いかねぇ」というシーンで遊べそう(^_^;)
私はスプリンガーと一緒に輸入手配しており、夏には届くので今から楽しみです。
あとはとにかくスカイワープ!そしてできればアシッドストームなどのレインメーカーズも出してほしい!
ブラックウィドーはボリューム的に音声ギミックとかは難しいのかなぁ・・・
安ければ良し、という意見もありますが、せっかくTF最高峰のマスターピースなので、スタッフのこだわりを感じさせる一品を見たいものです。
メインターゲットとなる購買層もお子様ではありませんし、食玩や廉価品を買うつもりで資金を用意しているわけでもないでしょう。
タカトミにはブランド価値を保ちつつ、企業努力を重ねてベストプライスで臨んで欲しいです。
・・・それ故に、試金石となるMP-44の出来が気になるところ(^_^;)
流石にオメガスプリームはMPコンボイやジェットファイヤーと間隔あけるわな
駆け抜~けて~く勇気は~♪
Dropkick:The indigenou’s life is even more primitive than I expected.
ブラックウィドーよりも先にラットルとライノックスMP化してほしかった
ブラックウィドー姐さんすごい!どこが変形するのかわからない!値段次第では2体買いますかね?べ、別に深い意味はありませんからね。(怪しい)ギャラクシーコンボイも検討します。買ったらイグニッション聞きながら変形させます。
ブラックウィドー姉さん、レジェンズ版も良く出来てたけど流石はMP版は顔とか蜘蛛の脚とかオパーイとか正にCGその物で凄いな~後はビーストモードがどれだけ再現されてるかだな。
しかし、これだけ良い出来が続くとラットルとかライノックスはレジェンズ版で十分と思ってたけどMP版も欲しくなるな~
シージのプロール型は大活躍だな
同じリデコならサイドスワイプの方が
もっと色々出せると思ってたのに
ホイルジャックとかリジェは新作の型で
出して欲しいかな
オメガスプリーム、年末になると良いな~
MPコンボイとか他での買い物が8月前後に集中してるから余裕が無いよ
蜘蛛姉ちゃん、すごい楽しみ!!!
チータスと並べてみたい。
ところで浮島のデスマッチで出てきたシルバーカラーも出るんだろうか?
MPビーストウォーズはもう当たり前の様に劇中完全再現かつ安定した作りで
このシリーズだけ別格の安心感があるな…
新情報ありがとうございます!
シージのギャラクシーコンボイ総司令官は2つのキャノンを背中に立てられるかどうかがキモですね(当時ハイブリッドモデルでのがっかりがあったので)。でもライガージャックやソニックボンバーがウエポナイズ出来るような仕様で出てくれるならアリですねー。
スタジオシリーズはコンストラクティコンがほんとうに楽しみです!
MPブラックウィドー、レジェンズであった腰に蜘蛛の腹の部分すらないとか・・・・一体どこからあの蜘蛛の質量出してくるんだ・・・・?