2019年1月発売トランスフォーマー新製品まとめてご紹介!
ということで、2019年一発目のトランスフォーマー新製品プレビューです!1月はアンコール版「ビッグコンボイ」をはじめ、パワーオブザプライムから「スローンオブザプライム 」、スタジオシリーズからデラックスクラス4点などが発売されました。ということで、今月発売のトランスフォーマーたちを簡単に紹介していきます!それではいってみましょー。
1月26日発売(価格は税抜)
・ビッグコンボイ/アンコール/8,000円
・PP-43 スローンオブザプライム/パワーオブザプライム/10,000円
・SS-19 WW II バンブルビー/スタジオシリーズ/2,800円
・SS-20 サイドスワイプ/スタジオシリーズ/2,800円
・SS-21 ディセプティコンバリケード/スタジオシリーズ/2,800円
・SS-22 ディセプティコンクランクケース/スタジオシリーズ/2,800円
・LG-EX リパッグ&グロテスicon/レジェンズ/7,000円/タカラトミーモール限定
TFアンコール ビッグコンボイ
『ビーストウォーズネオ』に登場したサイバトロン総司令官「ビッグコンボイ」がよりアニメに近いカラーリングになって復刻。約20年前の玩具ですが、今でも十分通用するかっこよさ!ボールジョインをを多用した作りは当時のトランスフォーマーの設計思想みたいなものも感じることができます。ちなみに管理人のものは右足のつま先とかかとが逆に取り付けられていました(すぐ直せるからいいんだけども…)。
売り上げランキング: 89
PP-43 スローンオブザプライム
海外版購入済みのため未購入。海外版のレビューは以下からどうぞ!
売り上げランキング: 596
SS-19 WW II バンブルビー
『最後の騎士王』に登場した「悪魔の旅団」に所属していた頃の「バンブルビー」を再現したもの。そもそもビークルモードが劇中とは違うけど、あのシーンだけ別の車をスキャンしていた…と思うことにしよう…背中のガワは盛大だけど、バンブルビーのスタイルの再現度はかなり高くかっこいいです。胸と肩の接続がうまくいかないのは自分のものだけかな…?
売り上げランキング: 332
SS-20 サイドスワイプ
「サイドスワイプ」が『ダークサイド・ムーン』に登場したオープンカーモードで登場。再現度は過去最高に高く、ビークルモードも全塗装でとてもかっこよくお気に入りです。なによりブレードがちゃんと再現されてるのがいいですね。『リベンジ』版も出てくれたら嬉しいなあ。
売り上げランキング: 543
SS-21 ディセプティコンバリケード
実写映画第1作『トランスフォーマー』から「バリケード」がようやくスタジオシリーズ化。公式の商品説明でも「MPMシリーズからの技術フィードバックにより、より再現度を増した一品に仕上がっています」というように、「MPM-5 バリケード」の簡易縮小版のようなスタイルと変形になっています。

「バリケード」には要注意ポイントがあり、ビークルモードのフロントガラスから伸びるボールジョイントの受け部分が割れやすいです。気温が低いという季節的なものもあると思いますが、結構簡単にパキッと割れました…気になる人は変形させる前にドライヤーなどで一度少し温めてから外して、ボールを少し調整してあげるといいかもしれません。管理人のものは見える部分以外にもクラックが入ってるので完全に割れて取れるのも時間の問題…
売り上げランキング: 121
SS-22 ディセプティコンクランクケース
『最後の騎士王』から「クランクケース」がスタジオシリーズ化。けど、完全に見た目は「クロウバー」…『最後の騎士王』のときに出た「バーサーカー」のリカラーでよかったんじゃなかろうか。色はかっこいいんだけど、ドレッド部分の変形は相変わらず苦戦します…
リカラー元の「SS-03 ディセプティコンクロウバー」のレビューは以下からどうぞ!
売り上げランキング: 2,644
LG-EX リパッグ&グロテス
海外で店舗&イベント限定で販売されたタイタンズリターン版「グロタスク」と「リパグナス」がレジェンズシリーズで登場!仕様は海外版と全く同じようですが、海外版で付属していたタイタンマスターやプライムマスターは付属していません。説明書はそれぞれ別で、コミックもそれぞれの活躍を描いた内容になっています。

詳しくは海外版のレビューからどうぞ!

以上、2019年1月発売トランスフォーマー新製品プレビューでした!この中からいくつかは近々しっかりレビューできればと思います!2019年も休む暇なく多々買いが続きそうな予感ですが、いよいよ来月は「シージ」シリーズが日本で発売されます!このブログでもすでにいくつか紹介していますが、とても素晴らしいシリーズなので国内での発売もとても楽しみです!
【2019年2月発売のトランスフォーマー】
・MP-20+ ホイルジャック/マスターピース/8,500円
・SG-01 ファイヤードライブ/シージ/900円
・SG-02 ライオナイザー/シージ/900円
・SG-03 ロードハンドラ―&スウィンドラ―/シージ/1,800円
・SG-04 サイドスワイプ/シージ/3,500円
・SG-05 オートボットコグ/シージ/3,500円
・SG-06 オプティマスプライム/シージ/5,500円
・SG-07 ウルトラマグナス/シージ/8,500円
・PP-44 パンチ/カウンターパンチ/パワーオブザプライム/3,500円
下旬
・MP-32 コンボイ (ビーストウォーズ)(再販)/マスターピース/15,000円
・UW-01 スペリオン/ユナイトウォリアーズ/15,000円
・LG-EX ブルービッグコンボイ/レジェンズ/8,000円/タカラトミーモール限定
この記事へのコメント
スタジオシリーズのバリケードがすごい気になる!!
腕と足にロール軸があれば欲しいけど、まさかクラックがあるとは!!
手に入れたときは、管理人さんのアドバイスを使わせていただき、クラックに気を付けます!
バリケードかなり欲しいと思ってた商品なだけに残念だな
バリケードの受けは私もバッキリいきました(泣)。
そもそもあの辺のパーツ変形させにくいんですよね……
ツイッターで知ったんですが、ビッグコンボイの肘パーツ(歯車とボールジョイントのくっついてるパーツ)が左右間違って組まれてるケースがあるそうです。
二本の線が入ってる方のパーツが右肘にくるのが正しいそうです。
ww2バンブルビー、出来れば劇中同様のビークルで出して欲しかったけど、ナチスが関係するシーンに出てくるのでベンツ側から許可が下りなかったのかなぁ
ベンツをスキャンしてディスガイズしてるのはトランスフォーマーらしくて好きなんだけど残念
管理人さんですらバリケードのボール受け割っちゃうんですね…自分のもあっさりと割れたんで、もう設計ミスとしか思えないです。戻し変形もシビアだし開脚も弱すぎですし。
でも他の子たちが軒並み良かったのが救いですね。ビーが弄ってて面白かったのは予想外!
バリケード、ようやく実写版トランスフォーマー最初の戦闘の再現ができるって期待してたのに…(泣)
品質の問題なのかそれとも本当にMPMをそのまま縮小した関係でこんなになっちゃったのか
スタジオシリーズは最近のトランスフォーマーにしては出来が良いと思ってただけに残念
レビューありがとうございます。
バリケードの注意点については肝に銘じて、開封前にまずは室温のチェックを心がけます。
昨日はバンブルビーだけ出しましたが、ハウンドやブロウル、あるいはプライムのバルクヘッドを彷彿させるカラーリングなのに、顔はしっかりバンブルビーなところが面白いですね~。
ちなみに私自身、昨年12月のMPMアイアンハイドなどを見送り、他MPを5体ほど購入しましたが・・・今月発売分についてはフルコンプです(^―^;)
来月からシージが始まり、スタジオシリーズも平行して続き、夏にはコンボイver.3.0が発売。
販売ペースはもう少しゆっくりでも良いのに・・・と思いつつ、今年もタイタンクラスが来るのかどうか非常に気になります!!
バリケードはそもそも変形できなかった…
更新お疲れ様です
私のバリケードも初変形で管理人さんと全く同じように割れました…
フロントウィンドウ側の付け根も白化してるのでいつかモロッといきそうで怖いですね
SSバリケードは爆弾持ちかぁ
変形さえさせなければ割れないのであればロボットモード固定で遊ぼうかなぁ
WWⅡバンブルビーのデザインが元々装甲車から変形する事前提と言うデザインなのと
やはり※5で言及されているように該当シーンが問題視されたのと両方が理由なんですかねぇ
そもそもバンブルビー自体初代からヒトラーが作らせたワーゲンビートルに変形してるわけだし今更ナチスが云々言われても…
今でもガワの変更で劇中同様の車種に変形するモデルが出せると信じてる
サイドスワイプは以前同様やっぱりビークルが底抜けなのが本当に惜しい…!
とはいえロボ形態では腰も回るし踵も動いて立たせやすいし最初からブラスター2丁付属するしと期待通りの良アイテムでした
自分のサイドスワイプ前輪両方共固くてコロ走行不可避+変形させてたら白化しました…..もう最悪です(;_;)
自分は明日ビッグコンボイを購入するつもりです。思い入れが強いですからね。ちなみに今日は再販のデバスターを購入しました。今持ってるのは大分ガタがきてる上に、グレンのジョイントがぽっきり状態なので…。是非ともレビューをしていただきたいですが、比較の時に同じビーストウォーズの司令官ということで、mpビーストコンボイとも比較してはいかがでしょうか。
バリケード、既に海外版持ってる方のレビュー見てもそういう不具合聞かなかったので、国内だけなのですかね…?
似てる似てないの出来ではなく、品質の出来を気にしなくてはならんとは・・・
バリケードはシリコンメンテナンススプレーをふけば、かなりスムーズになります。
ビッグコンボイ宣材写真よりいいですね……ビースト時の目も違和感ないし、組み間違いに目を瞑れば最高なのでは……?
いい仕事してますね~。
ビッグコンボイは金型修正したと箱に書いてありますね。
旧バージョンはもう作れないと思われるので持ってる方は大切になさってください。
サイドスワイプのリアウイングがポッキリ折れた・・・交換してくれるかな
アマゾンのレビューでも「見た目は良いのに・・・」ってのばっかしで不具合の報告が続々と!
ビッグコンボイ買ってよかった、当時は小遣いもロクにもらってない学生だったし…
うちのは組み間違いはありませんでしだが胸のクリアパーツはあんまり綺麗ではなかったですね、細かい傷というかザラザラした感じというか
模型用コンパウンドで磨いて少しマシになったんでいいんですけどね
バリケードとサイドスワイプ購入しましたが。バリケードはボンネットを
繋ぐボールジョイント受けは割れなかったのですが、
その代わりか中のピン軸が取れる位ユルユルでした…。
サイドスワイプは前輪タイヤがギチギチで、おまけに成型不良か
ビークル時に前輪が完全に浮いてしまいますね…
ここまでのレベルの不具合は、プライムのAM音波以来でした