今日は「トランスフォーマー/最後の騎士王」海外版プレミアエディションから「スティールベイン」をご紹介!
商品名 | スティールベイン(Steelbane) |
---|---|
シリーズ名 | Transformers The Last Knight Premier Edition |
クラス | デラックスクラス |
メーカー | Hasbro |
発売時期 | 2017年6月 |
価格 | 輸入ショップ参考価格:¥3,000〜¥4,000 |
ということで、「トランスフォーマー/最後の騎士王」の海外版デラックスクラス「スティールベイン」です!「トランスフォーマー/最後の騎士王」に登場する謎の騎士風のトランスフォーマーとなり、商品としてはオートボットとなっていますが、一体どんなキャラになるのか(そもそも劇中でセリフのあるようなキャラなのか)もまだわかっていません。日本では同じ仕様のものが7月に発売が予定されていますが、海外では一足早く発売となりました。それではいってみましょー。
パッケージ。イラストはとてもかっこいいですが、モチーフが中世の騎士とかなりはっきりしており、トランスフォーマー感は薄いですね。そして、そこはかとなく漂うモブ感。
ロボットモード。スタイルもよく、鎧のボリューム感もかっこいい!鎧に汚し塗装が施されているのも雰囲気が出ていてよいです。しかし、個体差なのかもしれませんが、管理人のものはボールジョイント部分が全体的にかなりゆるい…肩、股間、そして背中の羽の付け根すべてゆるゆるで、立たせるのにも苦労します。かなりストレスがたまるので、瞬間接着剤でボール部分を太らせたらかなりいい感じになりました!
背面。背中の翼はなかなかのボリューム。前述の通り、関節がゆるいままだと後ろに持っていかれます…が、関節を太らせたらちゃんと立てるようになりました!
前面&背面。脚部は左右でドラゴンの頭と尻尾になるので、ふくらはぎ部分のパーツが左右で異なります。
左面&右面。
バストアップ。顔はなかなかのかっこよさ。胸のディテールも良い感じ。
武器は剣が一つ。軟質パーツでできています。サビっぽいディテールがいいですね。ただ、パッケージで描かれているトレーラーにも登場するデザインではないのは残念。
続いてドラゴンモード。腕に翼が生えたとても今風の解釈が反映されたドラゴンになっています(個人的なドラゴン感だけど…)。変形は脚部が頭と尻尾に配置される感じになっていて面白い。
背面。ただ、関節がゆるいままだとスタイル的にもくにゃくにゃしてイライラします…
前面&背面。
側面。
ドラゴンモードでも翼を広げられます。ガラッと雰囲気が変わってかっこいい。
国内版「最後の騎士王」シリーズ「TLK-01 バンブルビー」と比較。大きさ的には今回のスティールベインは若干小ぶり。
ドラゴンモードでも。ドラゴンモードはボリュームがぐっと増える感じ。
可動はそこそこ。何度も言いますが、関節が緩いので、そのままだとかなりポーズはつけにくいです。以外、写真続きまーす。
翼が左右で4枚あるので、いろんなバリエーションで開けてかっこいい。
フィギュアスタンド用の穴があるのでそれを使って。翼があるキャラなので使い甲斐があります。
以上、「トランスフォーマー/最後の騎士王」海外版プレミアエディションから「スティールベイン」でしたー。とにかくボールジョイントの関節がゆるい!!個体差だと思いたいのですが、ゆるい場合は関節を太らせることを激しくお勧めします。関節がしっかりしてからは全く評価が変わり、一気にお気に入りになりました。デザインもかっこいいし、翼が効果的に使えるのも良い。ドラゴンモードも大きく脚部が展開して変形するのが面白いです。劇中でどんな活躍をしてくれるか、色々ポーズをつけながら楽しみに待とうと思います。あとは国内版では関節がしっかりしてくれてるのを期待するのみ…管理人はこの海外版のみの購入になると思うので、皆様のご報告お待ちしています!
この記事へのコメント
やっぱり関節の緩さが気になるタイプかー
youtubeの海外の人のレビュー動画でもかなりぷらぷらしてる感じだったからなー
ドラゴンモードで首が簡単に垂れ下がっちゃったり…
ちょっと様子見かな…
デザインマジかっこいい。デラックスクラスでは一番期待してるけど関節はなんとかしてくれよタカトミ
あ~~~今まで考えなかったけど、見方を変えると確かにモブっぽい…
劇中で量産型TFみたいに扱われないことを祈る
玩具がカッチョいいからいいけど。バンブルビーと並べるとなんかドラゴンかわいい
良いですなぁ〜
汚し塗装が、ただ汚い感じな印象だけど
造形がカッコいい
ボールジョイントの緩さは、簡単に修正できるからあんま気にならないし
日本で出たら即買いだわ
そんな時はパーマネントマットバーニッシュだ!
リデコのスカリトロン(だっけ?)の関係性が気になるところ
スティールの成れの果てとかなのか
プラプラなボールジョイントか…
パーマネントバーニッシュって思ったより効果ないような気がするし、接着剤で太らせると受け側が削れてゆるゆるになるしなぁ…
デザインは好みだけどひとまず日本版のレビュー待ちかな?
自分は国内版を購入しました。ホントに関節がユルユルですね~。
腕の重さに肩が負け、上半身の重さに股関節が負け、翼の重さに肩甲骨が負ける。
…随分と虚弱体質な騎士ですこと…。
ですが、各部関節を補強したら、要介護から健常者に変わりました。
補強さえ上手くやれば、デザイン、変形ともに秀逸ですね。
TF布教のために、ここの画像をお借りした事をお許し下さい!