日報:「au ×TRANSFORMERS PROJECT」クラウドファウンディングで限定販売! ほか

この記事は広告が含まれています。

初代INFOBARがトランスフォーム!



au×トランスフォーマープロジェクト、クラウドファウンディングで限定販売!

au×トランスフォーマープロジェクトがクラウドファウンディングサービス限定で「au design project」第1弾の携帯電話「INFOBAR」からトランスフォーマーに変形する玩具を販売する企画が開始されました。商品は「INFOBAR OPTIMUS PRIME(NISHIKIGOI)」、「INFOBAR MEGATRON(BUILDING)」、「INFOBAR BUMBLEBEE (ICHIMATSU)」の3つ。「INFOBAR」からロボットに完全変形し、さらに専用のBluetoothユニットを内蔵しており、スマートフォンの着信に反応してライトが光るギミックも。クラウドファウンディングの達成金額は1,000,000円となっていますが、今回はテストマーケッチングを目的としているとのことで達成金額は関係ありません。コースは5,600円(税込)と16,200円(税込)の2つで、申し込めば必ず購入できます。それぞれ購入できるものは以下の通り。

・5,600円コース
INFOBAR OPTIMUS PRIME(NISHIKIGOI)×1体
ディスプレイスタンド

・16,200円コース
INFOBAR OPTIMUS PRIME(NISHIKIGOI)
INFOBAR MEGATRON(BUILDING)
INFOBAR BUMBLUBEE(ICHIMATSU)の3体
各ディスプレイスタンド
特製スリーブ

・INFOBAR OPTIMUS PRIME(NISHIKIGOI)

・INFOBAR BUMBLUBEE(ICHIMATSU)

・INFOBAR MEGATRON(BUILDING)

 

 
また、ASCII.jpに変形過程の動画が公開されています

今回、開発を担当しているのがタカラトミーの大西裕弥氏。大西氏は「ロストエイジ」版「AD27 バンブルビー」や、レジェンズ版「LG09 ブレインストーム」を開発したデザイナーさんです。ちなみに、先日2月2日時点で1000万を達成!

ものづくり2.0  メイカーズムーブメントの日本的展開
宇野常寛 岩佐琢磨 大西裕弥 小笠原治 川口盛之助 小西哲哉 近藤玄大 田子學 根津孝太 山浦博志
KADOKAWA/角川書店 (2015-07-09)
売り上げランキング: 390,231

明日「トランスフォーマー/ザ・ラストナイト」の30秒CM公開!

明日「トランスフォーマー/ザ・ラストナイト(邦題:最後の騎士王)」関連でなにかが起こる、ということが公式InstagramFacebookなどで告知されています。明日から2月5日(日)にスーパーボウルが開催され、その間に放送されるTVCMでこの「ザ・ラストナイト」の30秒のCMが流れるということなので、おそらくそのことではないかと思われます(マイケル・ベイのサイトで告知されています)。

トランスフォーマー MB-09 ダイノライド グリムロック & オプティマスプライム
タカラトミー (2017-03-25)
売り上げランキング: 13,838

トイザらスで「トランスフォーマー/最後の騎士王」のメタリックファイルがもらえるキャンペーンが開始

いよいよ今週末に発売になる「トランスフォーマームービーザベスト」の発売に合わせて、本日からトイザらスで「トランスフォーマー/最後の騎士王」のメタリックファイルがもらえるキャンペーンが開始されることがメルマガで告知されています。これはトランスフォーマー関連商品を2,000円(税込)以上購入するとクリアファイルがもらえるというもの。先着合計3000名となっています。

また、「トランスフォーマームービーザベスト」のCMとPVが公開されました。コマ撮りによる変形がメインの動画となっています。


「パワー・オブ・ザ・プライム」ファン投票最終投票開催中!

「プライムウォーズトリロジー」の第3部にあたる「パワー・オブ・ザ・プライム」に登場する新たなプライムを決めるファン投票の最終投票が開催中。投票期間は2月1日から2月4日までとなり、結果は2月18日から行なわれるニューヨークトイフェアで発表されます。

Transformers: Titans Return
Transformers: Titans Return

posted with amazlet at 17.02.03
Mairghread Scott James Roberts
Idea & Design Works Llc
売り上げランキング: 5,924

 

ここ1、2年で玩具レビューサイトがどんどんなくなってきているのが寂しい…

この記事へのコメント

  1. 携帯コンボイなんか前に出てたタブレットから変形するサウンドウェーブを想起しますね
    しかしバンブルとメガトロンはセット売りのみっていうのがなー

    リベンジオプ一度も触った事がないけどあれのコマ撮りってすっごい大変そう
    でもコマ撮りだけを見るとそんな「一度変形させたら説明書見ながらでも戻せない」レベルのアイテムにも見えないね

  2. auトランスフォーマー3体セット申し込みました!…2月は節約するとこの前の記事にコメントしたばかりなのにw
    なんか目標額は一瞬で達したようで、クラウドとは名ばかりの通販みたいなものですね。こういう形式はこれからも増えるんでしょうかね?そして発送9月とか忘れてそう
    これで思い出したけど、○○レーベルってすっかりやらなくなりましたね。キャラとコラボ、あるいは実用品からのトランスフォーム、どちらも面白くて好きだったなぁ

    なんか、この前のシャイア逮捕もトランスフォーマー俳優と紹介されてたし(これはいいのかどうか分からないけどw)、今回のauコラボも結構ネットニュースで取り上げられてるし、今年はいろいろトランスフォーマーの話題で賑わっていて嬉しいです

  3. ガジェットに変形するタイプのTFはもっと可能性があると思うんですよね。
    乗り物だけじゃなくてこういうのもガンガンやってほしいです。

    玩具レビューサイトは人気による淘汰と玩具の値段高騰が影響しているのでは…と思います。

  4. 携帯から変形っていうとケータイ捜査官セブンを思い出すなぁ・・・

  5. ラスト・ナイトはやっぱり重そうな話になりそうですね…。
    日本時間の月曜日に公開される55秒のトレーラーが楽しみです。

  6. 玩具レビュアーらyoutuberに世代交代しただけじゃない?
    ここも顔だしレビューやれば?