BotCon2016情報!
BotCon2016で発表されたトランスフォーマー新製品まとめ
アメリカはケンタッキー州のルイビルで開催中のBotCon2016でハスブロによるパネルカンファレンスが開催され、そこで2016年にアメリカで発売されるトランスフォーマー新製品が公開されました。その後、会場に実物が展示され、合わせて公式画像も公開されています。
【ジェネレーションズ タイタンズリターン】
・アルファトライオン/ボイジャークラス。ビーストモードと宇宙船モードに変形。タイタンマスターの名前は不明。
・アストロトレイン/ボイジャークラス。先月オーストラリアで公開されたものと同じ。タイタンマスターの名前は「ダークムーン」。
・ハイブロウ/デラックスクラス。タイタンマスターは「クソート(Xort)」。
・ウルフワイアー/デラックスクラス。「ウィアードウルフ」から名称変更。タイタンマスターは「モンクソ(Monxo)」。
・スカイトレッド/タイタンマスタークラス。元ネタは「フライホイール」。
・エイプフェイス/タイタンマスタークラス。
・クロバー/タイタンマスタークラス。元ネタは「グリムロック」。
・ブラウン/タイタンマスタークラス。日本名「ゴング」。
・Titans Return Voyager Alpha Trion and Astrotrain Official Images(TFW2005)
・Titans Return Deluxe and Titan Masters Official Images(TFW2005)
・Botcon 2016 Saturday Hasbro Display Images(TFW2005)
・Botcon 2016 Hasbro Titans Return Display Images – First Glimpses at Wolfwire, Highbrow, Alpha Trion, Getaway Titanmaster & More!(TFW2005)
【ジェネレーションズ ???】
2017年に発売されるものとして「オーバーロード」のシルエットが公開されました。「タイタンズリターン」シリーズなのか、その後につづく「プライムウォーズトリロジー」の最終章のものかは不明。
・オーバーロード:ビークルモードのシルエットのみ。メガジェットとギガタンクが合体するモードがあるみたいですね。
・#Botcon2016 Hasbro Brand Panel Coverage – Transformers Titans Return(Seibertron.com)
【ジェネレーションズ コンバイナーウォーズ】
・コンピュートロン:「コンピュートロン」とレジェンズクラスの「スクランジ」がセットになったもの。手足パーツは専用の物となっており、各メンバーも先日予約が始まった日本版「コンピューティコン」とかなり仕様が違います。
・スキャッターショット
・アフターバーナー
・ストレイフ
・ノーズコーン
・ライトスピード
・スクランジ
・ライオカイザー:発表はありませんでしたが、「コンピュートロン」のパッケージ裏に掲載されています。
・グルーブ:オンライン販売のみ。
・Combiner Wars Computron Official Images(TFW2005)
・Botcon 2016 Computron Display Images(TFW2005)
・Combiner Wars Liokaiser Toy Image(TFW2005)
【Transformers:Robots In Disguise】
・ラチェット/ウォーリアークラス。「ストロングアーム」のリデコ。
・ビスク/ウォーリアークラス。
・スキャッタースパイク/ウォーリアークラス。「クイルファイア」のリカラー。
・ウインドストライク/ミニコン。
・ソウトゥース/ミニコン。
・ランセロン/ミニコン。
・ドラゴナス/ミニコン。
・Robots in Disguise Warriors Ratchet, Scatterspike and Bisk Official Images(TFW2005)
・Botcon 2016 Robots in Disguise Display Images – First Looks at Warrior Bisk, Ratchet, Scatterspike & More!(TFW2005)
【プラチナエディション】
・オートボットヒーローズセット/「トランスフォーマー ザ・ムービー」30周年記念セット。ターゲット限定。
・ウルトラマグナス
・スプリンガー
・カップ
・ブラー
・アーシー
・タイタンフォースセット/サンディエゴコミコン2016限定。「センチネルプライム」、「ブレインストーム」、「ウインドブレード」のセット。
・センチネルプライム/「センチネルプライム」の一部クリア版。
・ブレインストーム/今のところ「ブレインストーム」はこのセットのみ。単品販売はあるのかな…?
・ウインドブレード/RID版「ウインドブレード」のリカラー。
・Platinum Edition Autobots Heroes Set Official Images(TFW2005)
・Botcon 2016 Platinum and SDCC Exclusives Display Images(TFW2005)
・#Botcon2016 Hasbro Brand Panel Coverage – Transformers Platinum Edition Autobot Heroes(Seibertorn.com)
売り上げランキング: 4
BotCon2016で発表された「Transformers Collectors Club」関連トイ
BotCon2016で「Transformers Collectors Clubによるパネルカンファレンスが行われ、そこで2016年に登場する玩具の発表がありました。主に「Transformers Figure Subscription Service Series 5.0」のものとなり、TFCCの終了に伴い今回で最後となります。また、今年もG.I.Joeとのクロスオーバー企画も。
【Transformers Figure Subscription Service Series 5.0】
・プリテンダーメガトロン/シェルは「グランドマキシマス」に付属したプリテンダースーツのリカラー。中にはメトロマスタークラス「メガトロン」リカラーで、モチーフは未発売コンバットヒーロー版「メガトロン」。ターゲットマスターとして、メトロマスタークラス「コスモス」付属の「ペイロード」のリカラー(TFCC限定「アストロトレイン」がモチーフ)。
・トキシトロン/コンバイナーウォーズ「モーターマスター」の頭部替え。合体モードの名前は「レッケージ」。
・カウンターパンチ/コンバイナーウォーズ「ホイルジャック」の頭部替え。
・フラクティル&スクロポノック/「フラクティル」は今回のBotCon配布トイ「テラザウラー」のリカラー。「スコルポノック」はタイタンクラス「メトロプレックス」付属「スキャンパー」のリカラー。
プリテンダーオプティマスプライマル
・パラドロンメディック
【G.I.Joeクロスオーバー】
・G.I.Joe VS トランスフォーマーセット:「ラットバット」は「MP-13 サウンドウェーブ」「MP-13B サウンドブラスター」(ご指摘ありがとうございます!)に付属のもの。
・#Botcon2016 Transformers Collector Club Figures: Counterpunch, Toxitron, Scorponok and More(Seibertron.com)
トランスフォーマーレジェンズ「LG26ブラー」色彩サンプル画像
8月に発売となるトランスフォーマーレジェンズ「LG26ブラー」色彩サンプル画像がトランスフォーマー公式ツイッターに掲載されています。海外版よりもアニメに近いカラーリングになっています。
ヘッドマスターギミックを搭載したレジェンズシリーズも続々登場☆
こちらはLG26ブラー!さすがのイケメンですヽ(^◇^*)/ pic.twitter.com/HdYgm1fyoS— トランスフォーマー情報局 (@TF_pr) 2016年4月8日
リボルテックポチをポチッと。
この記事へのコメント
タカトミ版のノーズコーンのリデコ元がスウィンドル になるなんて予想しなかったですよね。
あとレジェンズのブラーはイケメンなのはいいけど顔濃い?
アルファトライオンの宇宙船が空母っぽいですね。
これをリデコでいくらなんでもブロードサイドにリデコで出さないでしょうね。
そう考えると、ブロードサイドはなぜスルーされ続けるのか?と思いますね。
センチネルプライムとか、そういうTFは出して、ブロードサイドとかスナップドラゴンとかをスルーするって、
なんか、納得がいかないですね。
ウィアードウルフとハイブロウはちゃんと出したけども、メガザラックも将来的には出すんでしょうか?
タイタンマスターはエイプフェイスはちゃんとゴリラと戦闘機に変形するビークルを新しく作っていますね。
他にグリムロックやフライホイール、ゴングのタイタンマスターを出してましたが、
どうせだったら、ヘッドマスターズ放送時に出した日本向けに出したヘッドマスター戦士を出して欲しいですね。
あとオーバーロードも出るそうですけども、スターセイバーあたりも出すかも知れませんね。
しかし、コンピュートロンのストレイフはもっとかっこいいと思ったけども、やっぱり、日本の方がカッコいいですね。
ノーズコーンとアフターバーナー、ライトスピードは頭部がリデコしてないなんて思わなかったです。
このままの仕様で日本で発売しなくて良かったと思いますね。
あとライオカイザーは向こうで出るけども、日本版はどうなるかな?
ジャルガーがモーターマスターもしくは、オンスロートをベースにして、レジェンスクラスのジェットロンをベースにしたレオザックと胸に合体して、六体合体を再現出来たらいいかな?と思います。
無論、ドリルホーンはノーズコーンベースにして。
やってくれますかね?タカラトミーは。
コンピュートロンがセット販売となると、あの手足首パーツの入手は難しくなりますね。仕様違いとはいえ2セットも買う余裕ないですし置けないですし… 非正規品よりは純正に頼りたいですけどねぇ。
ブラーは明るい水色と白ブーツで格段に違ってきてますね!かっこいい!
あと個人的には、アルファートリン様が妙にサムライっぽいのが気になります。
トリンのライオンモード顔でっか!HM化、トリプルチェンジ化の皺寄せが来てる感じがする。
何かメトロマスタークラス迷走してないか?
オバロ来たけどMPが良かった。自分としてはリーダークラスのPMオプとならMPあたりが一番サイズ的
に合うように思う。
コンピューティコンは…少し手抜きすぎかと。けど手足パーツは欲しいな。だけどライオカイザー
見るとまた元に戻ってるのは何でよ。
トキシトロンカッケェ!色もいいし、イケメン!
なんか去年もあれだったけど今年も何かなぁ。最後にしては盛り上がりに欠ける。けどRIDビスクは嬉しい
ラットバットが付属するのはサウンドブラスターではないですか?
ゴングはレジェンズクラスでリメイクして欲しかったなぁ…ウィーリーみたくタイタンマスター乗せるギミック入っててもいいから
エイプフェイスは付属ビークルが元ネタを色濃くオマージュしてるのはいいんだけどこれだと日本で出す時ヘッドマスターとビークルを別々にして欲しくなくなるのが…
海外版コンピュートロンは手足パーツとスクラウンジの為だけに買うってのもキツいよなぁ…
ここ最近の海外セットモノってセットの内これは欲しいけどこれはいらないって奴がハッキリ別れ過ぎてて辛い
TCCプリテンダーメガトロンを見るに頑張ればグランドマキシマスの復刻も不可能じゃないのかも…
今やTCCくらいしかプリテンダーシェル使ってくれないと思うと無くなるのが寂しく思えてきたよ
ビーストウォーズ関連はなしなんすかね?
一番良いと思ったのはトキシトロンですね。新規頭部とカラーリングも相まってとても欲しいと思いました。合体時の名前がレッケージかぁ、ムービーの白い新規のやつ以来ですね。これは欲しいけど…やっぱりお高くなるよね(汗)
他のは特に興味ないかな…?アルファートリン様やアストロトレイン、グリムロックやブローンにフライホイールにヘッドマスターギミックはいらないんだよなぁ~。ウィアードウルフとハイブロウ、エイプフェイスきたのは嬉しいところ。このままスナップドラゴンもきてほしいですね。あ、それにクロームドームとブレインストームの続報もほしいね。
ヘッドマスターとは無縁な連中がどんどんヘッドマスター化されていきますね.
そのうちマイ伝組を,マイクロンをヘッドマスターにしてリメイク,なんてことになるだろうか(ないだろうかな)?
ハイブロウのビークルモードなんて,サンドストーム(パートナーマイクロンがコックピットになった状態)にどことなく似ていからリデコで出そうだし,ダブルフェイスにいたってはまんまヘッドマスターだし.
明日はアラート発売かぁ… 持ってないから買おうかなぁ.
CWライオカイザーの胴体がどう見てもスカイリンクスのリデコだが正気なのだろうか…
ユーザーが俺変形でやってた山猫モードをジャルガー、シャトルモードをレオザックと言い出しそうで怖い。
日本で1発目のヘッドマスターがブラー…
ハードヘッド「え?」
ブレインストーム「お?」
はじめましてグラインドコアですそういえばウォーリアークラスで出るラチェットがロボットインディスガイスの劇中に出てました