日報:2025年4月予約開始トランスフォーマー新製品シルエット公開! ほか

この記事は広告が含まれています。
2025年4月予約開始トランスフォーマー新製品シルエット公開!

MPGで新オプティマス!?



2025年4月予約開始トランスフォーマー新製品シルエット公開!

2025年4月に予約が開始されるトランスフォーマー新製品のシルエットが、トランスフォーマー公式Xで公開されました。シルエットから判断できる今回のラインナップは以下の通りです。

  • エイジ・オブ・ザ・プライム:「ザ・サーティーン アルケミストプライム」、「レスキューボッツ ヒートウェーブ」、「トリプティコン」(いずれも海外名称)
  • MPG:新規「オプティマスプライム(コンボイ)」型

エイジ・オブ・ザ・プライムは海外でWave2として発売される「アルケミストプライム」と「ヒートウェーブ」がラインナップ。またタイタンズリターン版タイタンクラス「トリプティコン(レジェンズ版「ダイナザウラー」)」のアニメカラー版もラインナップされています。海外ではジェネレーションズセレクト枠なので、おそらくタカラトミーモール限定になると思われます。

MPGの「オプティマスプライム(コンボイ)」はこれまで全く情報がなかったもの。シルエットから分かることは、G1の「オプティマスプライム」そのままのデザインではなく、アレンジされた姿になっているようです。また、手が5mm穴になっているようで、もしかするとこれまでのMPのようなサイズのものではなさそう…?

予約開始日は他のT-SPARK新製品の予約が4月4日と告知されているので、おそらくトランスフォーマーも同時に開始されるものと思われます。

2025年4月予約開始エイジ・オブ・ザ・プライム
2025年4月予約開始MPG

Source:
【公式】トランスフォーマー情報局 | X


新アニメ『トランスフォーマー ワイルドキング』配信開始!

10年ぶりとなる日本オリジナルアニメ『トランスフォーマー ワイルドキング』の配信がついに開始されました!第1話「いざ、エレメントロスへ!」と第2話「絆の力!ワイルドッキング!」が同時に配信されており、後半には玩具を紹介するコーナー「ワイルドキング研究所」が含まれています。第3話「空から舞い降りし勇者」は2025年4月9日10時から配信開始予定。

Source:
【アニメ第1話&第2話『トランスフォーマー ワイルドキング』】第1話「いざ、エレメントロスへ!」 第2話「絆の力!ワイルドッキング!」 | YouTube


created by Rinker
バンダイ(BANDAI)
¥1,480 (2025/05/15 11:19:15時点 Amazon調べ-詳細)

この記事へのコメント

  1. 多分タカトミモール限定になると思うけどダイナザウラー来たか。タイタンクラスが2ヶ月連続で来る事って今まであったか…?まだ9月発売とは決まってないけど…

  2. MPGはmore than meets the eyeと書いてるのでコミック版ですかね?

    ワイルドキングは思ったより全然楽しくて見ててなんかワクワクしました。
    玩具は購入予定なかったけどハマったら買っちゃうかも?

  3. コンボイはみんな違ってみんな良いからね
    従来のMPより小さいって噂があるけど、MPGのこれからの展開として、コンボイを小さくする事のメリットが何かあるんだろうか

  4. ワイルドキング口動かして喋る動作をするんじゃなくて目の光によって喋る動作するのが意外だった。

  5. まーたコンボイかい!MPで3度も出たんだからもう買うんじゃないよタカシ!

  6. コンボイver4!?やっぱり恵まれてますね。大きさはver2ぐらいならいいですが。
    エアーボットの残り2体は果たしていつになるのやら。

  7. カクッとしたビークルモード、鋭い目つき、長く広がったアンテナ…スタジオox版デザインで間違いないかな?

    世はまさにコンボイ戦国時代。MP買う層は近年のコンボイも手にとっていることが多いだろうし、デザイン以外で他のコンボイ商品と差別化できるセールスポイントはあるのか?
    コンボイなら売れると安直にバリエ展開したわけでは無いことを祈ります。
    何にせよ情報公開が楽しみだぁ…!

  8. #3> メリットは、MPGの”Gattai”した製品とのサイズ感を合わせられる。MPGライデンとMP−10コンボイを並べると、オレはサイズ感がバグる。

  9. SSが無い…

  10. ワイルドキング、キャラクターや世界観の概要をほぼ説明せず、いきなり始まるのは意外でした
    メガトロンと和解済みという設定は前作のアーススパークを彷彿とさせますが、今作から初めてTFを見る子供たちは混乱しないかな……?とちょっと心配かも。

  11. 小さめのコンボイでキャブのみ、MPGで合体…中の人…ついに!?

    は置いといてワイルドッキングのサイトのアイコンよく見ると
    サイバトロンとは違う形してるのな。
    製品はいつものデザインだし、なにか意図があるのだろうか

  12. >4
    目の点滅で会話していた、かつての勇者シリーズを彷彿とさせる演出ですね。

  13. 現代風アレンジのMP-10
    アニメイメージのMP-44
    現代風アレンジでお手頃なアースライズ
    ↑のアニメカラーのDCS
    旧玩具イメージのミッシングリンク
    旧玩具イメージで更に小さくお手頃なレガシーDX
    アニメ風のゲームを再現した小さくてお手頃なゲーマーエディション

    看板キャラなのはわかるけどもはや差分みたいなやつが多すぎる(このうちほとんどが5年以内に出てる事実)

  14. リークだと普通にMP44と同サイズって話ですね

  15. コンボイ新しいマスターピース ででるのは価格高騰に対して小さめなサイズで統一していくよ!みたいな路線にするんだよ、とかだったらどうしようと一瞬頭をよぎった

    ともあれ新しい情報にワクワクしてます!

  16. 喋る時口動かないで目が光るのはGoの頃から変わらんなぁ

  17. オプティマスみたいなマスク顔のキャラクターなら兎も角それ以外の口のあるキャラは普通に口パクさせた方が画的に違和感ないと思うんだけども…作画コスト的な問題なのかなぁ

    ところで動画のちょうど真ん中ら辺に出たシルエットを見るとサイ型とスピノサウルス型のエナジービーストが描かれていましたが今後の登場したり商品化されたりするのかは気になりますね

  18. MPはランボルとかのカーロボットサイズ以外は大きすぎて置き場所に困っていたので小さくなるならありがたいです

    というか大きいトランスフォーマーは置き場所確保できないから買えないので、メトロフレックスもダイナザウラーも一回り小さいの欲しいです

  19. >17
    動物族がキリンゾウライオンサイ、恐竜族がティラノトリケラスピノステゴで丁度4体ずつになるから最終的にオプメガそれぞれがフル合体した状態になりそう

  20. ワイルドキングっていうから動物メインなんだろうけど、カーロボットの手足組出てほしいよね。

  21. https://x.com/takaratomytoys/status/1905537875766378633
    公式から全身図出てるけどそんなに大きくなさそうに見えますね
    いつぞやのコマンダーロディマスみたく5mm穴から逆算できないかな