
「Age of The Primes」Wave1揃い踏み!
「Cybertron Con 2024」で公開されたトランスフォーマー新製品まとめ
2024年12月6日から8日にかけて上海で開催されている「Cybertron Con 2024」でトランスフォーマー の新製品が公開されました!今回明らかになったのはジェネレーションズの新シリーズとなる「Age of The Primes」のWave1に当たるもの10点と、コラボレーティブから『ソニック・ザ・ヘッジホック』とのコラボ玩具「ウイングテール&ブルーブースター」。ここではTFW2005に掲載された公式画像を中心に今回明らかになった新製品をご紹介します!
【Age of The Primes】
北米で2025年春から夏にかけて発売される各クラスのWave1が公開。
ザ・サーティーン メガトロナス ザ・フォーレン
Age of The Primes/リーダークラス/2025年春発売/54.99ドル
「ザ・サーティーン(最初の13人のプライム)」にはそれぞれに特別な武器(おそらく「ソラスプライム」が13人のプライムのために作った武器)が付属する模様。「メガトロナス」には「レクイエムブラスター」が付属。タカラトミーの開発担当は大西裕弥氏。







G2ユニバース グリムロック&オートボット ウィーリー
Age of The Primes/リーダークラス/2025年春発売/54.99ドル
スタジオシリーズ86版「グリムロック」のリカラー。








ザ・サーティーン プライマプライム
Age of The Primes/ボイジャークラス/2025年春発/34.99ドル
武器は「スターセイバー」。







オートボット レッドアラート
Age of The Primes/ボイジャークラス/2025年春発売/34.99ドル
『マイクロン伝説』に登場する「ラチェット」のリメイク。







ザ・サーティーン ソラスプライム
Age of The Primes/デラックスクラス/2025年春発売/24.99ドル
タカラトミーの開発担当は大西裕弥氏。HasbroのMark氏のInstagramにも画像がアップされており、それによれば武器の名前は「フォージハンマー」。






フュージティブ ワスピネーター
Age of The Primes/デラックスクラス/2025年春発売/24.99ドル
『アニメイテッド』に登場した「ワスプ」。レガシー ユナイテッド版「アニメイテッドユニバース バンブルビー」のリカラー。





エアリアルボット エアレイド
Age of The Primes/デラックスクラス/2025年春発売/24.99ドル





エアリアルボット スリングショット
Age of The Primes/デラックスクラス/2025年春発売/24.99ドル





ザ・サーティーン スターオプティマスプライム
Age of The Primes/タイタンクラス/2025年夏発売/149.99ドル
2025年のタイタンクラスは「スターコンボイ」!大きさは15インチ(約38cm)とこれまでのタイタンクラスと比べると小さめ。ロボットモードからビークルモード、バトルステーションモードに変形。マイクロマスター「ホットロッド」と黒色のマイクロトレーラーが1つ付属。基地モードではスロープがA.I.R.ロックシステムになっているのが確認できます。武器は「ゾディアックオーブ」。















エアリアルボット シルバーボルト
Age of The Primes/コマンダークラス/2025年夏発売/89.99ドル
バトルステーションにもなるジェットスラスターが付属し、それが変形しレガシー版「メナソー」と同様「オートボット スペリオン」のベースになります。「シルバーボルト」は「スペリオン」の頭部〜胸部に変形しベースと合体できます。











【コラボレーティブ】
ウイングテール&ブルーブースター
コラボレーティブ/2025年夏発売/49.99ドル
ゲーム『ソニック・ザ・ヘッジホック』から「ソニック」と「テイルス」がトランスフォーマー化。北米のトランスフォーマー公式facebookには動画も公開されています。









イベント現地では玩具の展示をはじめ、タカラトミーのトランスフォーマーチームから幸日佐志氏、大西裕弥氏、山田康記氏、梅津周平氏、巽智輝氏を招いたステージイベントや、オーケストラステージなども開催されたようです。ハスブロアジアのトランスフォーマー公式Weiboに12月6日の様子の写真がアップされているのでいくつかご紹介します。





Source:
Transformers Cybertron Con 2024 Official Pics and Product Info | TFW2005
markclonus | Instagram
TRANSFORMERS | Facebook
孩之宝变形金刚 | Weibo
『モアナと伝説の海2』観てきた!エンタメ感盛々ですごく良かった!!
この記事へのコメント
スペリオン!
スペリオンもその方式で行くのか…!
今後の予定?でボルターも出てきたらしいし、ブルーティカスとガーディアンもそのやり方なのか…?
そうだとしたらフレームをどう処理するのか楽しみ
レガシーメナソー形式が今後のコンバイナーの主流になっていくのかな(デバステーター以外は)
メナソーで遊んだ限り、遊びやすさでかなりのメリットあると思いますが、足組の意匠が目立たないのがちょっと残念とも思います。あとコマンダークラスだし、手は開閉可能にしてほしいかなぁ。
とはいえ、メンバー個別の完成度も高そうで楽しみにしています。
13人のプライムのオルトモード、無理矢理タイヤつけて車にしなくてもよかったんではなかろうか…
いや、確かにシージサウンドウェーブの謎ビークルを歓迎しなかったのも我々だけど
あと結局胸だけジンライになってるスターコンボイは何なんだよ!?
シンプルそうに見えてやたらステップ数が多いソニックコラボが気になる
スターコンボイは前に出たタイダルウェーブより50ドル安いので国内版もちょっと安くなりそう
ただ謎のレガシーサウンドウェーブ現象があったので国内版はどうなるか……。
スペリオンの足の合体は背面じゃなくて前面にきてほしい泣
グリムロックのg1仕様って再販されないかな…あれ、今ものすごい値段になってて買うのにも躊躇しちゃう
なんか・・・
スターコンボイとマイ伝ラチェット以外
意味不明なキャラばかりですね・・・
本当に和製BW、カーロボ、マイクロン三作で
ラインナップを固めてくださいよ・・・
Age of The Primes、13人だけは集めようと思ってたのにいきなりのタイタンクラスでびっくり。。。
スターコンボイのリメイクすげぇ…
余裕あったら買ってみようかな
実質コンボイの最強形態みたいな感じだし…
これはエアーボットみんな実機そっくりに作る方式なら、いよいよuwエアーボットはお役御免ですね。スターコンボイもuwデバスターよりも小さいのならばこれは欲しい!そうなるとジェネレーションセレクトスターコンボイも売ることになりそう…。とにかく欲しいものだらけで大変ですねこれは!
元々POTPオプティマスのリデコだったのでちょっと不満の残ったジェネセレスターコンボイと違い、完全新規!そして司令基地モードに相応しいタイタンクラス!こんなスタコンのリメイクを待っていました!コンベア部のジョイントはオメガスプリームやスカイリンクスと連結可能なタイプですかね?サウンドバリアとか手放しちゃいましたよ(泣)
スペリオンはメナソーから考えてまぁ妥当ですね。スペリオン本体部をシルボルのブースターや追加武装にするのは、何の捻りもなくデッカイ余剰パーツにするサードパーティー物と違い、考えた末の努力なんだろうなぁと個人的にはマイナスイメージはありません。早く欲しい~。
自分自身が基地になっているときのコンボイ指令ってどんな気持ちなんだろうとふと思う…。
合体兵士のあの方式って
コンテナ含めて丸々ロボになる無茶構成なせいでデカくせざるを得ないモーターマスターの課題クリアと、アニメの作画でたまにあんな風になるメナゾールの再現ネタだからこそって思ってたんで
他でもやってくの驚きだわ
その内デザインに皺寄せくるやつも出そうだなー
あとスタントロンに続いてエアーボットも乗り物の系統が統一されてるから、最後の一人をまたリデコで済まさないかちょっと心配
待望のスペリオン!
ただ、足の処理がメナゾールと比べてただくっつけただけで一体感がなくて、これはちょっとお辛い……。
腕は色分けが違うし構造が複雑なおかげで同型でも全然気にならないので、
せめて脛パネルくらいはスペリオン専用のデザインにして欲しかった!
エアレイドも手の収納を放棄したせいで、G1玩具の方がビークルモードのプロポーションが良いのは、
令和最新玩具としてはちょっと評価できない感じ。
腕担当は上下分割必須なのであんまり複雑な設計ができないのに対し、脚担当はほぼ制約ないのに、どうしてこうなった。
まあ、買いますけどね!
とりあえず、リデコ・リペ・コラボアイテム以外は全部買う予定なので、多々買いの日々は続く!
スペリオンかっこいいな…スクランブル合体できる分プレイバリューはUW版が勝るけどビークルモードの見た目はAOTP版に軍配が上がる感じだから一長一短って感じ
エアレイドとスリングショットも元の航空機風になってるからファイアフライトとスカイダイブにも期待したい
ワスプやった〜!!
アニメイテッドでもかなり好きなキャラだから嬉しい〜
幅広いラインナップのお陰で、色々な層にアプローチできるのは良いですね。
ただ、レガシーのプライムキャラたちのように、中途半端に売って揃うかわからない状態で数年放置するみたいな売り方はマジで悪癖だと思うので、しっかり改善してほしいなと…。
スターコンボイ楽しみ。15インチと聞いてタイタンクラスにしては小さいと感じたけど、若干価格が安いのね。
タイタンクラスはショックウェーブで卒業するつもりだったのに…
でも大きさが40cm以下なのでギリギリセーフか?(何が?)
設定よく知らないんですがスタコンも13プライムの一人なんですかね?
13人揃えたかったのでそうなら避けては通れないな…
スペリオンも楽しみだけど足組が裏側に回ってるのは残念だなぁ。
合体してる意味が感じられないので前に来て欲しかった…
しかし来年はスペルオンとデバスターが同時進行?
嬉しいけど揃えるの大変そうだな…
こんばんは。長文失礼します。
スペリオン来た!最近配信していたアニメ見て「カッコいいな」と思っていました。
このスペリオンとSSデバスターを戦わせたい。さらにラチェットのとっつぁんまで!
プライマの武器欲しい…
タイタンクラスはまさかのスターコンボイ…合体戦士2体あるので断念…
今後の予定でボルダーも出るみたいなので2体分をさっさと貯金してブルーティカスに備えようかな。
それにしてもwave1から強気のラインナップ!
来年も多々買いだ!
遂にまともな下半身のスペリオンが!!(歓喜)
このグリムロックの首はクリアパーツなんでしょうか
クリアパーツだったらいいな…
スペリオンの合体方式は肯定派ですけれども、残念なのは今後毎年コンバイナーの再リメイクにコマンダークラスの枠を使われることですね。
せっかく潤沢なコストを割けられるのに、未リメイクの大型キャラを出せないのはどうなのかな
タイタンクラスは新規格になるみたいだけど、超大型キャラは大方出し切ったし、コマンダーの上のクラスとしてはサイズ差が大きすぎたんで、これくらいがちょうどいいね
UWのスペリオン、売ってさよならしようかと思ったけど、好きなのとシールまみれムキムキスタースクリームの手足にしているの思い出して、スペリオンが二体に増えそうです
スペリオンたち、もしかしてランディングギアついてる?
最近オミットされがちだからついてたら嬉しい!
スターオプティマス38センチでタイタンクラスはどうかと思う
やったぜ!スターコンボイ。俺はこの時を待っていた!!
エアーボットと同時進行?でコンバットロンも展開してくのは意外だったけどリデコでネクサスプライム(ネクサスマキシマス)を出す前提なら納得ですね
シルバーボルトの追加ブースターいいね
こんなのVスターみたいに遊ぶに決まってんじゃん
プライマいいなあ
プロモムービーだとスカイバイトことゲルシャークさんも出てて楽しみ!
メタルス2サイバーシャークやヘルワープなんかにリデコしてくれたらもっと嬉しい
エイジオブザプライムは2年想定で開発者インスタによると2年間で13プライムを揃える予定とのこと
プライム+スペリオン/ブルーティカス組でラインナップほぼ埋まりそうな感じはしますね
待ち侘びたスターコンボイが出てくれて嬉しい!
マイクロトレーラーがあるって事は、その内スカイギャリーやグランダスも出るんやろか?
個人的に思い入れがあるからリターンオブコンボイのシリーズはリメイクして欲しい!
おお、コンボイ司令官の前世とも噂される13人目のプライム、思ったよりも早くぶっこんで来たな。
ビークルはシージのラチェット型っぽいけど、オライオンを意識しているように見える。
あれ?スターコンボイがザ・サーティーン扱いなの?
純粋に13人目のプライムが遂に明らかになるかと思ったけどそういうわけではないのか
スペリオンは今回のもいいけどUW版も旧玩具っぽい感じがあって独特の魅力があると思います。あと、なぜかUWのスペリオンとデバスターって唐突に再販されましたよね。
うーん…正直なところこのめちゃくちゃデカい余剰パーツあんまり好きじゃないんだよなぁ…ちょっと非正規の奴ら思い出しちゃうよね
ボルターチラ見せはブルーティカスも内定か。
全部揃ったらT-SPRKEからもバルディガス出てほしいね。
しかしギガトロンより立体化多いゲルシャークさんは流石だw
スターコンボイに付属のホットロッド。
太ももパーツ、黄色のパーツでよくないか・・・?完全に別パーツやろ?
※37
初代のコンボイの時点でコンテナ消えるので今更ですよ。
スターコンボイさんほぼ1/100サイズって感じなのかな。
ええやないか…ワクワクが止まらんね。
余裕があったらぜひ購入したい。
ジェネレーションズセレクトの方はジンライさんにでも改造しちゃうかな。
いや、待ってたらジンライも出そうだからやめておくか…
※40
それは論点が違う
ワスプの立体化(公式の)はアニメイデット勢から嬉しい知らせだよ。 当時のはバンブルビーのリペでワスプ独自のメットも再現されずに発売ならずの不遇であったがここに来て、来てくれたのは感謝
まぁ早くアイアンハイドとラチェットのリメイクも…
正直、アニメイテッドのワスプの商品化が一番嬉しいかもしれない
当時はバンブルビーのまんまリカラー且つ発売中止に終わったアイテムだったんだよなぁ
やっぱワスプと言えばBWワスピーターをいい感じにアニメイテッド世界のオートボット風に落とし込んだこの顔でしょ
何かの限定で精神病む前のオートボット時代の姿もリカラーで出ないかなぁ
よく見ると、ソラスプライムのオーラエフェクトってバ○ダイのヤツでは?
いいのか?企業公式発表で使って?
スタントロンの時最後のブレークダウンだけ開発者が変わって単なるリデコになったのは国内、海外問わず大目玉くらって大分反省したらしいので、今回のエアーボットは全員ちゃんと新規造形にしてくれる……はず。
※46
仕事引き継いで(しかも最後の仕上げ)手抜きで済ますって干されるレベルやろ…
※45
公式の人ではあるけど公式アカウントではないから大丈夫でしょ
エアーボットはいきなり3体発表か
3体同時にくるのかな、そしたらメナゾールより短期間でスペリオン完成するな
早いにこしたことないね
ついでにグリムロック再販してほしいな
なんか、あんまり意欲が湧かないラインナップ
え?スペリオンダサ過ぎる
否定しちゃいけない雰囲気あるけどダサいよこれ
人形としての形態は大きく進歩したけどデザインが
なんだこりゃと感じる悪さ
胸元や顔が特に変
UWにアップグレードつけたほうがかっこいいな
微妙です
※52
デザインに関しちゃ概ねアニメに忠実だからとしか
メナゾールもそうだったし
マイクロン伝説のラチェットって改めて見ると顔とか足がロボットというよりコスチュームに身を包んだアメコミヒーローみたいだな
発売中止になったワスプの当時品も「フュージティブ ワスピネーター」名義だったんだね