
86版「デバステーター」お披露目!
Hasbro Pulseプレミアムメンバー向けストリーミングイベントで発表されたトランスフォーマー新製品情報
アメリカ時間2024年10月27日にHasbro Pulseのプレミアムメンバー向けのストリーミングイベント「1027 Hasbro Pulse Premium Event 2024」にて2025年に発売されるトランスフォーマー新製品の情報が公開されました!公開されたのはジェネレーションズの新シリーズ「AGE OF THE PRIMES」からリーダークラス「メガトロナス ザ フォーレン」、スタジオシリーズ86からボイジャークラス「スクラッパー」とデラックスクラス「ボーンクラッシャー」の3点が明らかになりました。
86シリーズの「スクラッパー」と「ボーンクラッシャー」は2024年4月にアメリカで発売となり、その後2025年7月に発売されるボイジャークラス「ロングハウル」&ボイジャークラス「フック」(2体+合体のためのアクセサリーセットのマルチパックとして発売)、2025年11月に発売されるデラックスクラス「スカベンジャー」、ボイジャークラス「ミックスマスター」の計6体が合体して「デバステーター」になります。「デバステーター」は見た目はコンバイナーウォーズ(ユナイトウォーリアーズ)版と似ていますが大きさは全く異なっており、レガシー版「メナソー」と同等の大きさとなっています。
また、2025年4月のラインナップからHasbroから発売されるパッケージはプラスチック窓がついたものに戻ることも明かされました。パッケージにプラスチックを使わないプラスチックフリーを推進していましたが、輸送中のパーツの紛失や店舗でのいたずらが多発していたこともあってか、窓が塞がれることに(中身は変わらず紙の台紙の模様)。
また、映像の中ではレガシー版「メナソー」を完成させられなかった人がたくさんいた問題についても語られ、「デバステーター」ではそのようなことが起こらないよう全力を尽くす、ということも時間をとって語られました。 「メナソー」では各メンバーをリリースするタイミングが不透明だったことや、2年にわたって展開されたことなどを反省し、「デバステーター」はあらかじめスケジュールを明確にし2025年内で完成するようにするということと、「今後発売されるコンバイナーもそうなる」と今後もコンバイナー系が登場することも示唆されました。
さらに細かいところでは、これまでは1年ごとのWaveはWave4までありましたが、2025年は1回少ないWave3までとなり、合わせてリリースも3ヶ月ごとから4ヶ月ごとになることも明らかになりました。また、同年に発売するWaveの中では同じ玩具は1度しか発売しないとのこと(例えばWave1で発売されたものは、同年内のその後のWaveに含まれることはない)。これはWaveごとの新しさを最大限に高め、販売期間を延ばすことでコレクションしやすいようにすることが目的のようです。またコンバイナー系は少なくとも発売から1、2年は「セットにしたギフトパックを発売することはしない」ということも語られました。日本で発売されるものにはあまり影響はないと思われますが、海外版を購入する方には大きなニュースかと思います!
配信の様子は以下からどうぞ!
【AGE OF THE PRIMES】
ザ サーティーン メガトロナス ザ フォーレン
AGE OF THE PRIMES/リーダークラス
タカラトミーの開発担当は大西裕弥氏。紹介するマークの話では13人のプライムを集められることになるとのこと。












【スタジオシリーズ】
今回お披露目されたパッケージからシリーズナンバーがなくなっています。またタカラトミーのロゴはパッケージ上部に移動(Age of The Primesも同様)。また、これまでのディスプレイ用の背景もなくなっているように見えます(台紙の裏にはあるのかも?)。
コンストラクティコン スクラッパー
スタジオシリーズ/ボイジャークラス/34.99ドル








コンストラクティコン ボーンクラッシャー
スタジオシリーズ/デラックスクラス/24.99ドル







デバステーター



Amazon.comでは予約が開始されていますが、早々に品切れとなってしまったようです(いずれ在庫は復活すると思われます)。
【Amazon.com】
さらにロンドンで行われたMCM Comic Conでもスタジオシリーズの新製品がたくさん明らかになっていますが、こちらについてはまた公式画像などが公開された際に改めて紹介したいと思います!
Source:
1027 Hasbro Pulse Premium Event 2024! | YouTube
いよいよ0.8帖のトランクルームがいっぱいになってきてしまった…
この記事へのコメント
デバスター出し直すのに、クロウラーが胴体側にくっついてる設計のままっぽいのがちょっと
あと海外で指摘あったけど、メガトロナスの箱絵にリージマキシモと並んでジンライいるんだよな
関係ないけど、新和製TFの企画がさっそく流出してるのももはやお約束だなー…
パッケージのプラスチック窓の復活は本当にありがたいです!輸送中のパーツ紛失や店舗でのいたずらで新品なのに中古?状態の商品で凹んだから(>_<)
プラ窓なくしは、そら不評だろうな…としか。
アメリカ系では商品ほぼ丸出しなパターンもあるから大丈夫だろう、と想定したんでしょうね。
実写の方じゃないフォールンが正規で出るのはタイタニウム以来か、13人のプライムが揃い踏みになるのは面白い企画やね、合体戦士のネクサスプライムがどんな姿で登場するのか今から楽しみ。
やっぱりデバスターはuwに限りますね。何より大きさが足りない。そういえばuwデバスターのアップグレードパーツって、もう全世界探してもどこにもおいてないみたいですね。
個人的には合体兵士ほどコアクラスで出してほしいなぁ。
デカいし高くて手が出ない
UW版デバスターは出来は良かったけど、ビークルモードが制約でこれじゃない車になってしまってたので、再リメイク本当に嬉しいです。
あとは胴体組の大きさがどうなってるかですね。
UWではロングハウルだけ巨体でしたからw
デバスターがメナゾールと同スケールとなると、各キャラが建設車両としてはちょっとボリューム不足ですね。ミキサー車とポルシェが同じ大きさな感じになるので。
デバスターの大きさはUWが妥当だと思います。
メガトロナスめっちゃかっこいい…!
他のプライムにも期待だな
デバステーターとメナソーが同じ大きさなのは、アニメでの単体状態のサイズ比(コンボイより少し小さいぐらい?)を再現したんでしょうかね。
…同じサイズなのに足組がボイジャーで腕組がデラックスなのはどういうことだろう
UWデバスターやPOTPプレダキングなど、欲しいけどタイタンクラスだと取り回しも収納も苦労する(というか家庭的に不可能)なので、泣く泣く諦めていたんですよね。
他のUW合体戦士くらいのサイズのデバスター、もう大歓迎ですね、これこそ待ち焦がれていた理想のデバスターではないですか?
希望を言えば、ダイナザウラーなんかももう少し扱い易い大きさにダウンサイズして出し直して欲しいですね。出たら即買いしますよ~!笑
フォーレンの炎が薄すぎてやばい。IF版の劣化にしか見えなくて残念。
このデバスターが収納できる超巨大アストロトレインも頼むで!
フォールンを立体化して欲しい!という声を
聞く度に無理無理wとか思ってたけどまさか本当に
立体化するとは思わなかった…
ミックスマスターの前後が今回はしっかりしてるとないいなぁ
プライム13人とかやたらニッチなシリーズになりそうだけど大丈夫か?!(うれしい)
あと玩具コレクターの収納場所が足りなくなるのはきっとしょうがないのだ。
UW系の直近リメイクはMPGで出るのでは?と思って買い控えるつもりでしたが…デバスターかっこいい…!
こう言うのは野暮かもしれませが、デバステーターを再リメイクするより先にブルーティカスをメナソーに合わせた規格でリメイクして欲しかった…
そのうちジェネレーション系でやるだろうとは思ってはいますが
UWデバスターは傑作だったけど数少ない短所として合体の皺寄せがほとんどロングハウルに集中していたところがあったから今回のSS版はそこがどうなるか…
とりあえずめっちゃ期待してる
デバスターのリメイク大歓迎です!
大きさは全然アリなんですが、画像だとデラックスのボーンクラッシャーはコスト厳しそうな印象を受けますね…肘関節がコアクラスみたい
とは言え、合体してナンボだと思うので期待してます!
遂にデバスターか!初めて合体戦士を買うつもりです。
国内も2025年内に揃えれたらいいな。
メガトロナスことフォーレンどうしようかなぁ。
それとプラ窓の復活は嬉しい。個人的にはこれがあると玩具の箱って感じがします。
>>17
順番でしょ、来年はただでさえ86ビルドロンとAOPエアーボット出るんだから。
だいたい、86からの選出はザムービー登場キャラだから出る訳で…
デバステーターのサイズ感にご不満の方々は、初代G1メガトロンのサイズ感をどう思っているのだろう。まぁ、レガシーのラインで出ることは無いでしょうから、喩えとして適切では無いのですけど。
コミック追いかけてないので13人のプライムってどんなデザインかとか何に変形するかとか知らないのでこれを機に一通り知れるかと思うと楽しみ。メナソーの出来が良かったので並べられるデバスターは楽しみ!1年で揃うのも嬉しい!g2メナソーもペース上げて欲しいなぁ…
※16
MPG合体兵士て何年先やろなぁ
というかデバスターはUW版が元々MPとして企画していた頃のアイデア8割ぐらい使ってるらしいし構造だけなら実質MP
すでに語られてますが、UW版デバスターは個人的にロングハウルのコレジャナイがきつすぎたので、
劇中により近い形での86版リリースは嬉しいですねえ!!
日本版のSSパッケージはリニューアルしないで欲しいな でも通しナンバーが無くなるということは、下手したら日本独自パッケージ廃止も有り得るな
ドリームウェーブのフォールンのデザインが出てきた時は「これは令和に出すキャラのデザイン!?」とビビりました まさか本当にドリームウェーブそのままで出してくれるなんて…
しかも当時の表紙や本編で出ていたアイアナイザーソードやグリムロックも最近出たばかりというとんでもない待遇
やはり古参に受け入れられ難いのかロディマス以降のプライムや大きな新キャラクターは出ない傾向なので、ほとんど周知されていない立体化も少ないキャラクターを大々的にリリースしてくれるのは新しいもの好きのユーザーとしてはすごく嬉しいです トランスフォーマーはかつてのユニクロン三部作みたいにどんどんチャレンジしてほしい、若い子や新しいファンに「このデザインはもう買った」と言われないようなシリーズになってほしいので…
メガトロナスのパッケージにいるジンライみたいな奴、よく見ると腰や脛周りのデザインはスターコンボイっぽくて中途半端に混ざっちゃってるんですよね…
むしろ胸部だけジンライっぽいスターコンボイって言っていいレベル
パッケージは小さくなったり開けっ放し窓になったかと思えば翌月には窓無くなったりしてるので今更統一性求めてないけど、それでも慣れたレイアウトから変わるのは寂しいな
それでも無駄に複雑な形やめてコンパクトになるのは嬉しいです
オリジナル13も作品によってメンバー違うからなんともだけど同一フォーマットで揃うならいいかな。
こないだのONEだとゼータプライムがプライムのリーダーでプライマはモブになったりしてたし。
デバスター、なんか合体後も個別もUWより劣化してない?
特にボーンクラッシャーのパチモントイみたいな下半身はなんとかならんかったんか…
※31
元々こういうデザインだし、しっかりデザイン守った上でカッコよく見せるのが困難や
文句言うならクロウラーの色を本体色と同じにしたオリジナルのデザイナーやで
タイタンクラスだかでスターコンボイ出るって話だけど、まさかあの胸だけジンライのデザインで出るわけじゃないですよね…
コンバイナーやっぱ熱いな。スケール小さくしたコンバイナー出ないかな。