
2024年9月発売新製品をまとめて紹介!
ということで、2024年9月発売トランスフォーマー新製品プレビューです!9月は「ONE」から1点、スタジオシリーズから1点、レガシーから3点、そしてMPGから1点が発売されました。さらに9月13日から開催された「トランスフォーマー博2024」でも限定品が販売されました。今回も管理人が購入した(していた)ものを簡単に紹介していきます!それではいってみましょー!
【2024年9月発売のトランスフォーマー】(表記のないものは税抜き)
12日
- ブレイブコマンダー オプティマスプライム/ONE/8,800円
28日
- SS-129 ブラスター&イジェクト/スタジオシリーズ/6,000円
- TL-71 チーター/レガシー/2,100円
- TL-72 クロミア/レガシー/4,000円
- TL-73 スタースクリーム (サイバトロンユニバース)/レガシー/6,000円
- MPG-07 トレインボットギンオウ/MPG/21,500円
トランスフォーマー博2024限定品
- C-01S センチネルプライム/ミッシングリンク/18,000円(税込)
- TL-EX スタースクリーム スーパーモード/レガシー/7,000円(税込)
- ネメシスプライム(40thアニバーサリーVer.)/スタジオシリーズ/7,000円(税込)
- TC-01 スローンコレクション01/2,500円(税込)
ブレイブコマンダー オプティマスプライム
ONE/8,800円(税抜)
レビュー済みです。映画を観るとますますかっこよく見えてくる!並べられる「メガトロン」も欲しいよ…






レビューは以下からどうぞ!
SS-129 ブラスター&イジェクト
スタジオシリーズ/6,000円(税抜)
『ザ・ムービー』に登場した「ブラスター(ブロードキャスト)」がスタジオシリーズで登場。レガシー版「ブラスター」のリカラーで、カラーリングがアニメカラーに合わせられたもの。基本的にレガシー版と同じだけど、レガシーではクリアだった「イジェクト」が通常のカラーになったのが嬉しい。逆に「ブラスター」胸部のクリア部分が塗りつぶられたいるのはもったいないかな。ちなみに、管理人の「ブラスター」はラジカセモードの左側のスピーカーパーツがついていませんでした…サポート連絡済み!






TL-71 チーター
レガシー/2,100円(税抜)
『ビーストシーンズ(ビーストウォーズリターンズ)』から「チーター」がコアクラスでリメイク!小さくてかわいいんだけど、なぜコアクラス?というのはやっぱり感じます。40周年だからいろんなユニバースから出す、ということみたいだけど、もっとコアクラスに向いているものを出してほしい…!




TL-72 クロミア
レガシー/4,000円(税抜)
『サイバーバース』に登場した「クロミア」がレガシーでリメイク。レガシー エヴォリューション版「アニメイテッドユニバース プロール」の頭部替え&リカラー。頭部こそ新規ですがあまり似てない感じだし、ボディもデザインや体型が全然違う…アニメの「クロミア」のデザインがかわいかっただけになかなかがっかり感強め。玩具の型自体は悪くないんだけどね。




TL-73 スタースクリーム (サイバトロンユニバース)
レガシー/6,000円(税抜)
海外版レビュー済みです。一部シージ版「スタースクリーム」のパーツを流用したパーシャルではありますが、見た目や触り心地はほぼ完全新規で、『ギャラクシーフォース』版「スタースクリーム」をしっかり再現してくれています。若干ビークルモードでかっちりしない部分は国内版も同じようですが、スタイルもかっこよくオススメです。以下画像は海外版です。






海外版のレビューは以下からどうぞ!
MPG-07 トレインボットギンオウ
MPG/21,500円(税抜)
トレインボットの追加メンバーとして「ギンオウ」が登場。「ショウキ」のリデコとなり、ロボットモードの頭部、胸部の他にもビークルモードも細かく変更されている部分があって驚きました。目玉は「ライデン」用のウェストパーツ(メンテナンスBOX)ですが、なんと全部が金属パーツで出来ている!「ライデン」に使ってみての感想は若干ボディが伸びてスタイルは良くなりつつも、強度や扱いやすさなどが劇的によくなる感じはなし(「ライデン」の体型になれてしまった、というのもあるけど)。とはいえ、宣材画像では「日焼けで変色したショウキ」にしか見えてなかったけど、実物のカラーリングはすごくカッコイイ。10月の「ヤマブキ」も楽しみ!







C-01S センチネルプライム
ミッシングリンク/18,000円(税込)
ここからは「トランスフォーマー博2024」で発売された限定品を合わせてご紹介。まずはミッシングリンク版「センチネルプライム」。『ONE』でも大活躍の「センチネルプライム」ですが、今回のミッシングリンク版は初代アニメに登場した「コンボイ」がスキャンしたトラックのカラーを元ネタにしています。







レビューは以下からどうぞ!
TL-EX スタースクリーム スーパーモード
レガシー/7,000円(税込)
こちらもレビュー済みの『マイクロン伝説』版「スタースクリーム スーパーモード」。レガシー版「アルマダユニバース スタースクリーム」のリカラーですが、アニメの中でも印象的な「スーパーモード」が手に入ったのはやっぱり嬉しい。2月発売の「TL-87 ガルバトロン (アルマダユニバース)」も楽しみ。






レビューは以下からどうぞ!
ネメシスプライム(40thアニバーサリーVer.)
スタジオシリーズ/7,000円(税込)
こちらもレビュー済み。スタジオシリーズ『ビースト覚醒』版「オプティマスプライム」のネメシスカラー。定番カラーですがやっぱりこのカラーリングはカッコイイ。あとレビューが終わったあとに気づいたんだけど、明らかにスタジオシリーズではあるんだけど、パッケージや説明書のどこにも「スタジオシリーズ」の表記がない!






レビューは以下からどうぞ!
TC-01 スローンコレクション01
スローンコレクション/2,500円(税込)
スタジオシリーズ版「スタースクリーム新破壊大帝」に付属した玉座のリカラー。ただの椅子ではありますが、意外と汎用性が高く、色んなトランスフォーマーと絡めて遊べます。「TC-01」ってことはこれからも増えるってことだよね…?






以上、2024年9月発売トランスフォーマー新製品プレビューでしたー!9月は「トランスフォーマー博2024」の開催や新作映画『トランスフォーマー/ONE』の公開があり、トランスフォーマーが盛大に盛り上がりました!発売された新製品もバリエーションに富んでおり、さらに「トランスフォーマー博2024」の限定品なども発売されとても賑やかな月になったかと思います。この中からいくつかはまた詳しくレビューしたいと思いますのでお楽しみに。また、皆様が購入したものや感想も是非教えてもらえると嬉しいです!
【2024年10月に発売されるトランスフォーマー】(価格は税抜き)
12日
- アルティメットパワーチェンジ オプティマスプライム /ONE/9,500円
- エネルゴングロー バンブルビー/ONE/5,000円
- OD-03 デラックスクラス バンブルビー/ONE/3,500円
- OD-04 デラックスクラス センチネルプライム/ONE/3,500円
- OCP-03 コグパワーチェンジ エアラクニッド/ONE/2,000円
- OCP-04 コグパワーチェンジ オプティマスプライム/ONE/2,000円
- CP-05 コグパワーチェンジ メガトロン/ONE/2,000円
- OCP-06 コグパワーチェンジ センチネルプライム/ONE/2,000円
- OCR-01 サイバトロンラッシュバトル リーダーたちの戦い/ONE/5,400円
- OCR-02 サイバトロンラッシュバトル ヒーローたちの戦い/ONE/5,400円
26日
- MPG-08 トレインボットヤマブキ/MPG/21,500円
- SS-130 ショックウェーブ/スタジオシリーズ/6,000円
- SS-131 サンストリーカー/スタジオシリーズ/4,000円
- SS-132 スワープ/スタジオシリーズ/8,000円
- SS GE-07 サイドスワイプ/スタジオシリーズ/4,000円
- TL-74 シャード/レガシー/4,000円
- TL-75 オートボットギアーズ /レガシー/4,000円
- TL-76 サンドストーム/レガシー/8,000円
この記事へのコメント
TC-02はアニメ第2話でメガトロンが座っている黄土色の椅子と予想。
今更だし割とどうでもいいことですが、センチネルって実写(ダークサイドムーン)、ONE&アニメイテッド、ミッシングリンクそれぞれのバージョンでメインカラーが赤・青・黃になるんですね
スタースクリーム楽しみにしてたら、期待通りのクオリティ!
膝も深く曲げたい時はパネル開けばより変形機構の恩恵で曲がるし、パッケージから出した状態だと全装備パージ感もあって、想像力次第で多彩なシチュやキャラ付けで妄想が捗ります!
当時から思ってたけど、カラーリングもあってワイプアウトのAGシステムズの反重力マシンにも見えてくるのが二重にノスタルジーで楽しめてます。
チータスの食玩感よ。これで約2000円。ほんとなんでコアクラスでこいつを出したんだろ。
センチネルに椅子 妙に似合いますね
ブレイブコマンダーは確かに横に並べるメガトロンが欲しい!
けど個人的には同じようなのでセンチネルが出たら…がギミック的にはワクワクします。
スタジオシリーズだとなれるみたいなバトルモードとかも、サウンドライトギミックとか入るのかな?とか、翼はメッキかな、とかセンチネルの方が豪華にするならワクワクするのは贅沢ざんまいキャラだったから!?
でもやっぱりメガトロンが欲しい!
これじゃあメガトロンと関係が終わった後のオプティマスだよ!
GFスタースクリームは、個人的に脚回りとフォースチップの塗装が足りない事以外は
文句なしの出来で、最近買った中でも群を抜いてお気に入りになりました!
ビークルモードで肩パーツがきっちり固定しないので自分で調整する必要はありますが、
そこ以外はロボットモードでもビークルモードでも各パーツきっちり固定されますし、
肩パーツの軸もそれなりに固めなので、個人的には問題なしでした。
顔はばっちりイケメンで塗装も綺麗なんですが、目が奥まってて見え辛いので、
メタルシールを赤く塗装したものを適当に▽に切り出したものを貼りました。
これで目が目立つようになって、更にイケメンに!
重塗装版は基本スルー勢なんですが、これに関しては出たら買うかもw
クロミアさん、一番のツッコミどころポイントはデザインの大元を辿ると行き着くプライムアーシーはレガシーで出てるのにそれのリデコじゃないところ…数合わせ感半端ない
コアクラスチーターは以前のスプリームクラスチーターと並べて身長高低差に耳キーンして楽しめば良いんですかね、存在が謎すぎ(笑)
GFスタースクリームを購入しましたが、右腕パーツがしっかりと本体に接続できない不良品でした。サポートに相談しましたが、こういったことは初めてなので、きちんと対応してもらえるか不安です。
チーターがコアクラスなのはビースト勢が比較的身長が低いっていうのを反映してる、と捉えられなくもない。キャラのチョイスはやっぱり謎だけど。
まさか玉座を単品販売するとは…
REACTIVATEのオプも単品販売してくれるよね???
私事ですが…ヤ○ダ電機でレガシー系のトランスフォーマーの入荷が無くなって困っています🤔
今回のスタースクリームも入荷がなかったのでチョイ焦りました💦
コアクラス、EZコレクション的なサブラインとして楽しむべきなのかメインラインの中のひとつとして楽しむべきなのかがいまいちよくわからないアイテムだったな…と
なかなか光るアイテムだけに惜しい
椅子はこれ…色変えで出すにしたってD軍仕様だけじゃすぐに行き詰まらないか…?
プレビューありがとうございました!
自分はブレイブコマンダーとブロードキャスト(原典名の「ブラスター」には未だ馴染めん…)を購入
ブレイブコマンダー、色々と詰め甘い部分ありますけど、大きさと適度な難易度の変形、抜き穴もあまり目立たない格好いい出来に、時を忘れて楽しんでます(今年購入TFの中で一番弄ってるかも)
戯れで前腕と股関節~太腿、ビークル時のフロントバンパーをパッケージイラスト風にシャンパンゴールドでエアブラシ塗装してみたら、ディテールがよりハッキリしてものすごく化けましたので、腕に覚え有る方は是非塗装にチャレンジしてみては如何かと思います(自己責任ではありますが…)
正直ブレイブコマンダー、もう一体購入しようかなとさえ思ってます
半面ブロードキャストは期待していたのですが、金型の関係で仕方ないとは言え、塗装部分がものすごく厚ぼったく、モールドは埋まってる上、厚塗りすぎて変形に支障が出るほど(特にイジェクトの前腕部分)でかなり残念ではありました
元の出来が良いだけに残念
TF全体(特にレガシー)にも言えますが、塗装精度もう少し向上してもらいたいものです…
個人的にはコアクラスはEZコレクションの後釜だと思ってるからチータス出ても別にいいしむしろヤッター!ってなってるんだけど評判悪いんだな。
コアクラスをEZコレクションと見てるか通常ラインとして見てるかで感じ方違うのかな?
一週遅れの入荷で予約したGFスタスクとブロードキャストを買いました。
やはりGFスタスクがカッコいい。
ブロキャスはG1アニメ見て好きになり、丁度よいタイミングでした。
トランスフォーマー博限定の商品は何かしらである程度買えるようにして欲しいですね。でも現地で買った人の特別感が無くなるのもよくないのかな。あとカテゴリーが日報になってます。
>>18さん
ご指摘ありがとうございます!
修正させていただきました。