
今日は「トランスフォーマージェネレーションズ レガシー エヴォリューション(海外版)」から「G2ユニバース トキシトロン」をご紹介!
商品名 | G2ユニバース トキシトロン(G2 Universe Toxitron) |
---|---|
シリーズ名 | ジェネレーションズ レガシー エヴォリューション |
クラス | リーダークラス |
メーカー | Hasbro |
発売時期 | 2024年 |
価格 | $54.99/Walmart限定 |
ということで、レガシー エヴォリューション版「トキシトロン」です!「トキシトロン」はかつてG2版「レーザーオプティマスプライム」のリカラーとして商品化が予定されており、サンプルまで展示されつつも発売中止になったキャラクターです。その後BotCon限定品などで取り上げられることはありましたが、一般発売されるものとしての商品化は今回が初。玩具としてはレガシー版「レーザーオプティマスプライム」のリカラーとなります。海外では2024年のレガシー エヴォリューションのサブシリーズとしてWalmart限定で発売されたもので、2024年8月現在日本での発売予定はありません。それではさくっといってみましょー!
【パッケージ】


パッケージ。パッケージには明記されていませんが、このWalmart限定のサブシリーズは「トキシトロンコレクション」と呼ばれています。主にG2時代に発売中止になったり、イラストだけが存在したりするものを商品化する非常にマニアックなラインナップになっています。

イラスト面。イラストは「レーザーオプティマスプライム」のイラストをベースにポップでサイケデリックなタッチにアレンジされています。
【ロボットモード】

ロボットモード。玩具自体はレガシー版「レーザーオプティマスプライム」から変わらずですが、なんといってもこの毒々しいカラーリングがたまらない!多少アレンジされつつ、発売されず終わった玩具のカラーリングを再現しています。「トキシトロン」自体はこれまでG2キャラではありませんでしたが、姿が「レーザーオプティマスプライム」であることと、この色味からか、今回はG2ユニバースとなっています。

背面。背中にはG2ディセプティコンのエンブレムがプリントされています。


前面&背面。


側面。

バストアップ。頭部も「レーザーオプティマスプライプライム」から変更はありませんが、全面塗装になっていてリッチ感がアップしています。

胸部を開けると中にはマトリクスらしきものが。色のせいか中心部分は溶けたように見えるのが面白い。

武器。まずは剣。

もうひとつは斧。どちらもドロドロのスライムのおもちゃによくあるような色をしています。

剣と斧は合体可能。

肩のハッチを開けると中にはミサイルが。これもあまりよろしくない色味になっています(いい意味で)。

手持ちの銃タイプの武器もひとつ。ビークルモードのタンク部分についているもの。
【ビークルモード】

ビークルモード。トラックに変形。ビークルモードでは黄緑部分が大部分を占める形になり、そこに紫のタイヤが映えます・ウインドウのちょっとくすんだクリアレッドもいい感じ。

背面。


前面&背面。


側面。

底面。底には剣を取り付け可能。

斧もグリップ部分を畳んでリア部分に取り付けることができます。

タンクを接続して。タンクのタイヤもちゃんと紫色になっています。

背面。黄緑と黒のコントラストがいい感じ。


前面&背面。


側面。

タンク部分はスタンドを立てることで自立可能。

タンク部分には何か良くないものが漏れている感じのプリントが施されています。
【基地モード】

タンクを変形して基地モードに。

後ろから。


剣と斧はタンクの内側に接続可能。このままタンクモードに変形も可能です。
【比較】

リカラー元であるレガシー版「レーザーオプティマスプライム」と。変更箇所はカラーリングのみ。

ビークルモードでも。
【可動・アクション】

可動も「レーザーオプティマスプライム」と同様よく動いてくれます。「レーザーオプティマスプライム」は肩周りが少し緩い印象があったのですが、そこも気にならなくなっています(「スカージ」の時点でもそうでした)。以下、写真続きまーす。


「トキシトロン」はTransformers Collector’s Clubの小説の活躍と、あとはアニメイテッド版「トキシトロン」がBotConのコミックに登場したくらい。けど名前の通り体から滲み出る毒で攻撃するという、かなりインパクトのあるキャラクターで、その出自なども含めて側から見る分にはとても楽しい。そしてやっぱりこの色がとても良い!

2023年のトキシトロンコレクションは主に発売中止や未発売で終わったキャラを選出した非常にマニアックなチョイスで、過去のBotCon系の限定品と比べてみてもかなり特殊…レビューのタイミングを少し逃してしまったけど、一通り購入しているので今後も小出しにレビューしていければいいな。


なにげにこの「レーザーオプティマスプライム」型はリカラーに恵まれていて、最近ではTarget限定のTargetカラー版や、日本では「ゴジラ」とのコラボで「3式機龍(オプティマスプライム Type3式機龍)」にもなっちゃうという…


お尻にフィギュアスタンド用の穴が用意されています。

以上、「トランスフォーマージェネレーションズ レガシー エヴォリューション(海外版)」から「G2ユニバース トキシトロン」でしたー!これまでも「トキシトロン」は何度かイベント限定などで発売されつつも、発売中止になった「レーザーオプティマスプライム(バトルコンボイ)」の姿ではなかったので、今回ようやく「レーザーオプティマスプライム」型で「トキシトロン」が出たのがとても嬉しい!かなりマニアックだし、カラーリングも好き嫌いがあると思うけれど、玩具自体も元々の「レーザーオプティマスプライム」自体が良いものだし、トレーラーの基地遊び含めプレイバリューも高いです。あとはやっぱりこの毒々しくサイケデリックな色がなんともたまらなく個人的にとても気に入っています!
この記事へのコメント
よりにもよってコンボイのリデコでこの色と設定のキャラを生み出す当時のセンスには脱帽せざるを得ない
気になってすぐに注文してしまいました!!
このサイケデリックなカラーリングが最高です。
なにより、レーザーオプティマスの型がすごい好きなのでカラバリとしても揃えたいので届くのが楽しみです。
まぁ、日本では絶対やらないでしょうね
作品の顔とも言えるキャラをこんなカラーリングの悪役にするって
トキシトロンが企画されたユニバース1.0の時点で既に正統派悪のオプティマスであるブラックコンボイが存在していた事も
トキシトロンというキャラをそもそも何故出そうとしたのか?というミステリアスさに拍車をかけます
G2バトルコンボイのカラバリでこの型でリメイクされていないバリエーションだとレーザーウルトラマグナスと2015年に出たプラチナムエディションのが存在しますが
後者は兎も角ウルトラマグナスくらいはやり切って欲しいものです
紆余曲折ありトキシトロンが初めて玩具化されたのは2011年のBotConのアニメイテッドバースの個体でしたが
丁度レガシーでもアニメイテッドオプティマスが存在するのでそちらのリメイクも出来そうですね
一般発売は初っていうのが意外!
悪魔の毒毒G2コンボイ!
このサイケなカラーリングは、日本人からは出てこないアイデアですよねえ。
発想がすげえ。
薄い緑色と紫のカラーが、なんとなくG1のデバスターを思い出させますね。
他に出せそうなG2キャラも色々いる中で全部キャンセルカラーっていうラインナップは攻めてて面白かったですよねー(そのせいか前年のVS500と違って国内販売は無かったですが…)