
今日は「トランスフォーマージェネレーションズ(海外版)」から 「ホリデーオプティマスプライム」をご紹介!
商品名 | ホリデーオプティマスプライム (Holiday Optimus Prime) |
---|---|
シリーズ名 | ジェネレーションズ |
クラス | リーダークラス |
メーカー | Hasbro |
発売時期 | 2022年11月 |
価格 | $55.99 |
ということで、ジェネレーションズ版リーダークラス「ホリデーオプティマスプライム」です!クリスマスプレゼントを運ぶトラックをイメージした「オプティマスプライム」となり、完全新規造形でビークルモードはボルボのトラック「VNR 300」に変形します。アメリカではHasbro Pulseとファンチャンネル限定での発売となり、2022年12月現在日本での発売予定はありません。それではいってみましょー!
【パッケージ】


パッケージ。玩具としてはリーダークラスですがパッケージはかなりコンパクト。クリスマス感あふれるパッケージデザインで楽しい気持ちになります!

サイドにはいわゆる『サイバーバース』デザインのオプティマスが描かれています。あと、パッケージはプレゼントの紙をビリビリ破いて開けた感じのデザインになっているのもアメリカンで面白いです。

パッケージの上部にはプレゼントの宛名を書けるスペースも用意されています。
【ロボットモード】

ロボットモード。色こそサンタクロースカラーで、パッと見はすごくネタっぽい感じが強いのですが、実際はジェネレーションズの通常ラインと同じフォーマットでかなりしっかり作り込まれています。「オプティマスプライム(コンボイ)」として見てもなかなかにかっこよく、顔の造形もG1のレトロな「コンボイ」感が強いのもいい感じです。使用されているクリアグリーンもケーキとかクッキーに乗ってるようなめちゃ甘なシロップ漬けのチェリーみたいな色味でクリスマス感出てます。

背面。背中に背負ったタイヤがカッコイイ。脚部はG2の「コンボイ ミサイルトレーラー」を彷彿とさせる感じですが、前後が違うので特にそこを意識したものではなさそう…?


前面&背面。


背面。

バストアップ。丸めの頭部に目が大きいこともあってか、初代アニメの「コンボイ」のイメージが強い頭部になっています。ヘルメットのメタリックブルーの塗装もいい感じ。ちなみにマスク部分は白色ですが、これは雪で凍っているのをイメージしているようです。

目はクリアパーツでできていて、集光ギミックで光ります。

胸部を開くと中にはマトリクスが収納されています。商品説明によればマトリクスの名前は「マトリクス・オブ・ザ・ホリデー・スピリット」。開けた部分のクリアグリーンが眩しい…!

マトリクスは取り外し可能です。

武器はアースライズ版リーダークラス「オプティマスプライム」の銃のリカラーで、クリスマスの定番である杖型の飴「キャンディケイン」をイメージしたカラーリングになっています。

折り畳んだ銃は背中に取り付けておけます。
【ビークルモード】

ビークルモード。ボルボ「VNR 300」に変形します。ボルボのライセンスを取得していることもあって、これまた「ホリデーオプティマスプライム」というネタ感に反してやけにリアルなトラックになっています。赤いトラックに雪が積もった感じをイメージしていて、フロントガラス上の「HAPPY HOLIDAY」のプリントがいい味を出しています。

背面。驚くのはこのリア部分の再現度で、今までトラックのリア部分をここまでリアルに再現したオプティマスはいないんじゃないかな?さらに驚きなのは変形で、今までのどのオプティマス玩具とも違った感じになっていて、特に脚部の変形は一見単純そうに見えてパズル的でとても面白い作りになっています。アースライズ版や、レガシー版レーザーオプティマスを持っている人はその変形の差がきっと楽しく感じると思います。


前面&背面。


側面。

底面。開けて底面を初めて見た時に、今までに見たことのないパーツ配置にとても驚きました。

今回アースライズ版リーダークラス「オプティマスプライム」のトレーラーのリカラーが付属します。サンタ帽を被ったオートボットマークがキュート!繋げた感じの色合いもとてもクリスマスっぽい感じでいいですね。

背面。


アースライズ版同様、脚部を展開してトレーラーだけで自立可能。

オプティマス本体のトレーラーを接続する部分がアースライズ版とは異なるので、その接続位置を合わせるための新規パーツが取り付けられています。

キャンディケイン銃はリアの底面に取り付けることができます。

バトルデッキモード。開くと中は真っ白。

オプティマスを寝かせることが可能。

立てて整備ドッグモード。

こちらもオプティマスを立たせて整備シーンを再現できます。

トレーラーのスロープ部分は盾に、司令塔部分は取り外してオプティマスに取り付けることができます。
【比較】

アースライズ版リーダークラス「オプティマスプライム」と。大きさは似たような感じで、色味を見なければ雰囲気は結構似た感じ。けど、パーツ配置は全然違うし、変形も全く違っています。

ビークルモードでも。

レガシー版リーダークラス「レーザーオプティマスプライム」と。胸部や前腕部分の作りが似た感じで、当初パーシャルなのかな?と思っていたのですが、実際は作りこそ似ていますが別物で共通の部分は一切ありません。

ビークルモードでも。こうしてみると今回の「ホーリーオプティマスプライム」のビークルモードはコンパクトにまとまっているのが分かります。
【可動・アクション】

可動もかなり良好。手首も回るし、足首の横の可動範囲も広くしっかりポーズが取れます。以下、写真続きまーす。


脚部の内側のディテールもカッコイイ。今回はサンタカラーだけど、普通のオプティマスカラーでも欲しくなる!というか、これは元々このサンタコンボイとして出すために開発されたものなのかな…?


お尻にフィギュアスタンド用の穴が用意されています。

以上、「トランスフォーマージェネレーションズ(海外版)」から 「ホリデーオプティマスプライム」でしたー!クリスマスカラー全開の「オプティマスプライム」で、一見ネタ玩具っぽい感じに見えるのですが、実物はしっかり骨太に作られていることに驚きました。ジェネレーションズラインでは珍しく実際にある車に変形するし、さらに変形もステップ数も多く、今までのどのオプティマス玩具とも違ったパターンで楽しいです。こんな本格的で挑戦的なものをなぜ「ホリデーオプティマスプライム」として出したのか不思議になるくらいで、これだけの存在にしておくのはもったいなく感じます。おそらく日本での発売はなさそうなので海外版を入手するしかありませんが、トランスフォーマーの変形の無限の可能性を感じられて、「トランスフォーマーってやっぱりすごい!」と改めて思えるものになっているので、気になる人は是非手に取ってみてください!
この記事へのコメント
レビューお待ちしていました!
珍しく下半身に車体の大半が持っていかれているのもあって、オプティマスとしては膝から上が細身なイメージがなかなか新鮮ですね。
サンタだけでなく、雪国を走る車両をイメージした配色と言い、遊び心にあふれた感じも素敵です。
クリスマス要素がモールドではなく塗装で表現されているので、これから金型が流用されて色々なカラーリングにされそうな予感。
えー、日本販売無いんですか!?2023年のクリスマスにタカトミモール限定でいいから、出しましょうよぉ(笑)。
この司令官、本当に顔が良い…
ネタトイなのに気合いの入り方が半端ない。
日本発売予定無しなのが実に残念…
それにしても集光ギミック含め顔の造形が良いなぁ。
シージ以降、ERそしてWFCオプティマスの造形が近年の中じゃ一番と思ってたけど、よりアニメのコンボイらしくて格好良いなぁ。
確かに足の形状がG2コンボイらしいですし、変形後のカーモードも実にG2ミサイルトレーラーぽくもあり。
このオプティマスをベースにG2コンボイ出して欲しいですねぇ。
こんだけ気合い入れた作りならコンボイミサイルトレーラーにリカラーしても不満ないって言うどころかむしろそれも出してくれって思う
ただもし出ることになっても日本じゃスルーされるんだろうな
明らかなネタアイテムなのにビークルモードが変形しそうに見えないほどカーモデルとして気合い入ってるの面白いな
ちょっとリデコすればミサイルトレーラーにもなりそうだが、果たして…
やっぱりライセンスありのビークルはいいなぁ!
実在のモデルから変形するヤツはそれだけでワクワクすると言うもの。ぜひ日本でもこの型を発売してほしいですね。赤地に白ラインのG1カラーとかとか絶対似合う…
型に関しては、少し前にAmazonコラボのコンボイのリーク情報が出回っていましたが、その内容が確か
•ボルボのライセンス取得ビークル
•トレーラー付属
•トレーラーに積めるAmazon配送箱オブジェクト付属
みたいな内容だったのでその金型かな?と思ってます。
ネタキャラって購入意欲が削がれがちになるのですが、コイツは欲しくなるデキですね✨✨
日本導入時はホリデーバージョンじゃなくて、是非ふつうのカラーでお願いします🙇⤵️
ネタ枠とは思えないクオリティ!
荷台にあのフライドチキン大量に積んでそう
フロントの「HAPPY HOLIDAYS」が今のアメリカ商品ならではだなあと感じますねw(クリスチャン以外への配慮でメリークリスマスを避ける風潮)
最初にネットで告知された画像の印象より、はるかにかっこよくて驚きました。
季節限定物でありながら、細部まで手の込んだ作りもそうですが、
特に、ビークルモードの完成度の高さは凄いですね・・・これだけでも欲しくなります。
ホリデーオプの頭部で86スタジオシリーズの「コンボイ」を出してほしいですね
やっぱり顔がイケメンコンボイですね。
この頭部だけでも移植したいくらいいい顔。
ところで、お腹のグリルは開くようになっているようですが、
開きませんか?
14.匿名さん
お腹のグリルですが、変形ギミックの都合で観音扉みたいになっています。
販売前の前回の写真でお腹を開いていたから、それが正しいものだと思ってました。
トランスフォーマーあるあるですねー
写真の変形が間違ってる。
これ、過去最高の顔では?
レビューありがとうございます。
恥ずかしながら、レーザーオプティマスのリデコ・リカラーと思いこんで、完全スルーを決め込んでいました(^^;)
それにしても、見事なサンタコスのコンボイですね~。パッケージも、クリスマスの玩具チラシみたいで華やかだし。
毎度の如くレビュー拝読後に心変わりして、今朝ポチっておきました。
白色の黄ばみが若干怖いのですが、大丈夫かな~??
まずは年明けの到着を楽しみに待ちます。
何というか、アースライズオプより、更にG1コンボイっぽいのがすげえ……。
いずれG2のミサイルトレーラーコンボイのリメイクに流用することも想定してそうですね。