日報:Hasbro Pulse Con 2022で発表されたトランスフォーマー新製品まとめ

この記事は広告が含まれています。

来年は「レガシー エボリューション」!



Hasbro Pulse Con 2022で発表されたトランスフォーマー新製品まとめ

アメリカ時間2022年9月30日から10月1日にかけてハスブロ単独のストリームイベント「Hasbro Pulse Con 2022」が開催され、その中の「トランスフォーマーブランドパネル」でトランスフォーマー新製品の情報が公開されました!今回公開されたのは2023年のジェネレーションズシリーズ「レガシー エボリューション」をメインとし、「マジック・ザ・ギャザリング」、「Lite-Brite」とのコラボレーション、またシャッタードグラスコレクション「サウンドウェーブ」などの情報が公開されました。すでにアメリカでは新製品の予約も開始されており、ここでは公式画像を中心に紹介していきます。

「Hasbro Pulse Con 2022」Day1の様子は以下からどうぞ!今回トランスフォーマーはトップバッターです。

【レガシー エボリューション】

2年目となるレガシーシリーズのタイトルは「レガシー エボリューション(Legacy Evolution)」!イメージイラストも公開され、そこにいるキャラクターたちを中心にラインナップされていくことになると思います。今回のメインギミックはビークル(ビースト)の一部が変形して武器になる「エボフュージョン(EVO-FUSION)」(『マイクロン伝説』の「エボリューション」ギミックのオマージュ?)。

レガシーエヴォリューション

イラストの中には今回発表はありませんでしたが、『マイクロン伝説』版「コンボイ(アルマダコンボイ)」の姿も見えます(以前ワンフェス2019年冬で展示されていたものと同じものかどうななどは不明)。その他にも「スキッズ」のリデコで「クロスカット」、「グリムロック」、「スワープ」、「スナール」、インセクトロンの各メンバーが描かれています。「レーザーオプティマスプライム」も描かれていますが、おそらくこれはレガシー版がリパッケージされものと思われます。また気になる部分としては背後にディセプティコンの宇宙船である「ネメシス」とクインテッサ星人の宇宙船が描かれていて、なにかしら今後のラインナップのヒントの可能性もあります。

ダイノボット スラッグ

レガシー エボリューション/コアクラス/11.99ドル

レガシーエヴォリューション スラッグ
レガシーエヴォリューション スラッグ
レガシーエヴォリューション スラッグ
レガシーエヴォリューション スラッグ
レガシーエヴォリューション スラッグ
レガシーエヴォリューション スラッグ

ダイノボット スラージ

レガシー エボリューション/コアクラス/11.99ドル

コアクラスのダイノボットたちは合体して「ボルカニカス」になるようで、「スラッグ」と「スラージ」は合体して胴体部分になるようです。

レガシーエヴォリューション スラージ
レガシーエヴォリューション スラージ
レガシーエヴォリューション スラージ
レガシーエヴォリューション スラージ
レガシーエヴォリューション スラージ
レガシーエヴォリューション スラージ
レガシーエヴォリューション スラージ&スラッグ

サウンドブラスター

レガシー エボリューション/コアクラス/11.99ドル

キングダム版「サウンドウェーブ」のリカラー。カセットは「バズソー」カラーになっています。

レガシーエヴォリューション サウンドブラスター
レガシーエヴォリューション サウンドブラスター
レガシーエヴォリューション サウンドブラスター
レガシーエヴォリューション サウンドブラスター

ブレークダウン

レガシー エボリューション/デラックスクラス/24.99ドル

「ワイルドライダー」のパーシャルで、「タカラトミーホビーエキスポ」で展示されていたものと同じもののようです。シリーズとしては「エヴォリューション」ですが、パッケージはこれまでのスタンティコンにあわせて「レガシー」のものになる模様。

レガシーエヴォリューション ブレークダウン
レガシーエヴォリューション ブレークダウン
レガシーエヴォリューション ブレークダウン
レガシーエヴォリューション ブレークダウン

スクラップフック

レガシー エボリューション/デラックスクラス/24.99ドル

WFCのウェポナイザーと同様、バラバラになって他のトランスフォーマーを「ジャンキオンアーマー」として武装することができます。ウェポナイザーと異なるのは、パーツを分割せず変形可能ということで、ジャンクパーツでできていて手足が外れてもすぐ直せるジャンキオンの設定にも合っていて面白いです。イメージイラストには他のジャンキオンの姿も見えるので、次回Wave以降にも登場しそう。

レガシーエヴォリューション スクラップフック
レガシーエヴォリューション スクラップフック
レガシーエヴォリューション スクラップフック
レガシーエヴォリューション スクラップフック
レガシーエヴォリューション スクラップフック
レガシーエヴォリューション スクラップフック

アルマダユニバース ホットショット

レガシー エボリューション/デラックスクラス/24.99ドル

『マイクロン伝説』の「ホットロッド」。エボフュージョンは『マイクロン伝説』版玩具同様後輪タイヤがバズーカになる部分。マイクロンの「ジョルト」は付属しません。

レガシーエヴォリューション ホットショット
レガシーエヴォリューション ホットショット
レガシーエヴォリューション ホットショット
レガシーエヴォリューション ホットショット
レガシーエヴォリューション ホットショット
レガシーエヴォリューション ホットショット
レガシーエヴォリューション ホットショット

ニードルノーズ

レガシー エボリューション/デラックスクラス/24.99ドル

ターゲットマスターが合体することがエボフュージョン扱いとなるようです。

レガシーエヴォリューション ニードルノーズ
レガシーエヴォリューション ニードルノーズ
レガシーエヴォリューション ニードルノーズ
レガシーエヴォリューション ニードルノーズ
レガシーエヴォリューション ニードルノーズ
レガシーエヴォリューション ニードルノーズ
レガシーエヴォリューション ニードルノーズ

マクシマル レオプライム

レガシー エボリューション/ボイジャークラス/33.99ドル

『ビーストウォーズII』の「ライオコンボイ」。エボフュージョンはロボットモード時の腕の「ライオンクロー」と、ビーストモード時のたてがみの武器展開。

レガシーエヴォリューション レオプライム
レガシーエヴォリューション レオプライム
レガシーエヴォリューション レオプライム
レガシーエヴォリューション レオプライム
レガシーエヴォリューション レオプライム
レガシーエヴォリューション レオプライム
レガシーエヴォリューション レオプライム

コミックユニバース ターン

レガシー エボリューション/ボイジャークラス/33.99ドル

IDWコミックから「ターン」が初変形玩具化!エボフュージョンはタンクモードの主砲を連結する部分。

レガシーエヴォリューション ターン
レガシーエヴォリューション ターン
レガシーエヴォリューション ターン
レガシーエヴォリューション ターン
レガシーエヴォリューション ターン
レガシーエヴォリューション ターン
レガシーエヴォリューション ターン

レガシーエボリューションWave1各種はAmazon.com、ZAVVIで予約が開始されています。発売時期は2023年3月となっています。


【レガシー】

ア ヒーロー イズ ボーン 2パック

レガシー/ボイジャークラス+デラックスクラス/66.99ドル(Hasbro Pulse限定)

サンディエゴコミコン2022で情報が公開されたもので、今回のイベントにあわせて予約が開始されました。アメリカではHasbro Pulse限定で11月発売。

レガシー ア ヒーロー イズ ボーン
レガシー ア ヒーロー イズ ボーン
レガシー ア ヒーロー イズ ボーン
レガシー ア ヒーロー イズ ボーン
レガシー ア ヒーロー イズ ボーン

【シャッタードグラスコレクション】

サウンドウェーブ

シャッタードグラスコレクション/ボイジャークラス/62.99ドル(Hasbro Pulse限定)

WFC版デラックスクラス「サウンドウェーブ」の頭部替え&リカラー。はちまきを巻いた新規頭部になっています。

シャッタードグラスコレクション サウンドウェーブ
シャッタードグラスコレクション サウンドウェーブ
シャッタードグラスコレクション サウンドウェーブ
シャッタードグラスコレクション サウンドウェーブ
シャッタードグラスコレクション サウンドウェーブ
シャッタードグラスコレクション サウンドウェーブ
シャッタードグラスコレクション サウンドウェーブ
シャッタードグラスコレクション サウンドウェーブ

【Lite-Brite】

Lite-Brite トランスフォーマーエディション

99.99ドル

ハスブロから発売されている「Lite-Brite」ウォールアート。パズルのような感じでクリアパーツでできたピースをはめ込みオプティマス、バンブルビー、オートボットマークのイラストのウォールアートを作ることができ、また後ろに照明がついているので暗い場所で絵が浮かび上がらせることもできます。

Lite-Brite トランスフォーマー
Lite-Brite トランスフォーマー
Lite-Brite トランスフォーマー
Lite-Brite トランスフォーマー
Lite-Brite トランスフォーマー

また、毎年殿堂入りを決める「Hall of Fame」の発表もありました。今年は『トランスフォーマーアニメイテッド』のリードキャラクターデザイナーであるDerrick J. Wyatt氏が亡くなったことを受けて『アニメイテッド』の好きなキャラクターと、レガシーのお気に入り玩具の投票が行われました。結果は『アニメイテッド』のベストキャラクターは「ラグナッツ」、レガシーのベスト玩具は「モーターマスター」がそれぞれ選ばれました。さらに人物として起業家Henry Orenstein氏が選ばれました。Henry Orenstein氏はかつてタカラとハスブロの橋渡しとして、タカラのダイクロン、ミクロマンのマイクロチェンジシリーズをリブランドとして売るよう当時のハスブロを説得した人物で、昨年新型コロナで亡くなりました。

Hall of Fame
Hall of Fame
Hall of Fame

この他にも『マジック・ザ・ギャザリング』にトランスフォーマーが参加すること、IDWコミック、新アニメ『アーススパーク』(玩具の情報はなし)の紹介がありました。詳しくはHasbro Pulse Conの動画をご覧ください!

Source:
Hasbro Pulse Con 2022 | DAY ONE/YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=vuZHDR3ZBd8
TRANSFORMERS ACTION FIGURES & COLLECTIBLES/Hasbro Pulse
https://hasbropulse.com/collections/transformers


 

今期は観たいアニメたくさんある!

この記事へのコメント

  1. チョット早とちりですが…
    漸く私的に念願だったマイ伝コンボイが発売になるのでしょうか\(//∇//)\
    コンボイもですが、ホットロッドが発表されたのも嬉しいですね☆
    (ホンと待っていたんですよマイ伝コンボイ…)

  2. イメージイラストに描かれてるのはスラッグではスナールは見当たらないのですが?

    ダイノボットがコアクラスになるのは良いのですがスワープとスナールがコアクラスだけにならないと良いのですが

    インセクトロンの他のメンバーとジャンキオンが気になりますね

    レオプライムのライオンの顔酷くないですか?

  3. もうボルカニカス、リメイクですか!?

  4. ようやく変形できるターンが公式から発売されて嬉しい。他のメンバーも出してほしいところ
    画像見ると脚が細くて長いのは違和感があるけど実際、触ってからのお楽しみですかね

    ビーストのリメイクはまだ続くとしてアルマダをリメイクするからプライム関連はもう終わりなのだろうか?

  5. >>2さん
    すみません、すっかり見間違っておりました…!

  6. コアクラスダイノボットは単体だと正直何とも言えない感じだけど、ボルケーニカスが価格・サイズ的に購入しづらかった者としては助かるサイズ。
    ターンは他社製ライセンス品や非正規品では定番のラインナップだっただけに、正式なTFブランドでの登場は待望だった人も多いのでは?
    レオプライムはライオンの顔がちょっとのっぺりしてるのが気になるところ。塗装できる人は黒目を描いてあげるだけでも結構印象変わりそう。
    2019年からずっと待っていたアルマダコンボイ、当時の試作品以上のクオリティを期待したいですが果たして…?

  7. ターンが出るならDJDメンバー全員出て欲しいと願ってしまいました(笑)

  8. レオプライムのライオン顔はなんか、のっぺりしてるのが気になる…。しかし、MPも当時品も持ってないから欲しいですね!当時品の変形をふまえながら、MPの技術もフィードバックされてるのか気になります!

  9. ライオコンボイのリメイクは嬉しい…!
    でもビースト頭部どうしたんや
    キバも途中で折られたみたいな

  10. マイ伝コンボイ、ターン、レオプライム、SG音波とメチャクチャ楽しみです!あとニードルノーズの発売でシリーズや仕様はバラバラですが一応デ軍のダブルターゲットマスターが全員リメイクされたことになりますね。(クエイク←タイタンズリターン、スピニスタ←シージ)

  11. ターン様初登場?
    ニードルノーズ嬉しいホットショットも嬉しい
    ドグラス音波さん色変えるだけじゃなくてハチマキ再現してるの素敵だね
    キングダムでゴリラ来てレガシーでライオって流れならもしかして3、4年後にマンモス来るかな?

  12. 記事違いだけどクラファンのビクトリーセイバーそろそろ情報出ても良い頃じゃね

  13. マスターピースのライオコンボイのビーストモードがアニメの崩壊した作画まで再現されていたから、今回のレガシーのライオコンボイはビーストモードのライオンフェイスがクールでいいと思う!

  14. マイクロン伝説でTFがマイクロンの力でパワーアップするのはエボフュージョンって言うんだ、初めて知った、ずっとエボリューションだと思ってたw

  15. ビーストセカンドのガルバトロンもリメイク希望!

  16. 時にターン様の仮面は外れるのかね?買ってからのお楽しみ?

  17. キングダム、レガシーで
    初代BWのキャラとドラゴンメガトロン、
    ライオコンボイを出してくれて
    本当に感動してます!

    ターンってキャラ、カッコいいですね。

  18. 噂だと合体ダイノボットはダイノキングを出す布石らしいが、本当だったら嬉しいです。

  19. >12クラファンのビクトリーセイバー
    日本では12月から発送ってこないだ秋葉原のイベントに出てたけど
    アメリカと同時なんですかね
    やっぱりアメリカが早のかな

  20. ライオコンボイのライオン顔がブサイクすぎて泣いた・・・
    アルマダホッドロッドが一番楽しみだ。

  21. アニメイテッドのデザイナーに黙祷・・・
    ラグナッツをレガシーで出してくれぇ!
    (日本も園楽と猪木が亡くなったばかりなのに・・・)

  22. パッケージがこう、なんというか…
    そこまでして無理矢理窓開けなくてもいいんだよって思うけど、色んな事情があるのかな

  23. DJDのターンがついに公式から可変トイで発売されるのか…
    MMCのそっくりさんもかなり出来が良かったが腕の可動が肩に干渉しやすかった。
    レガシーのターンは遊びやすいといいなぁ
    そして他のメンバーも出してほしい

  24. マイ伝シリーズも続々とリメイクされそうで嬉しいなあ

    しかしひとつ残念なのがレガシーのブレークダウン……
    せっかく今までは良かったのになんでワイルドライダーのパーシャルという手抜きで済ませたのか……

  25. コアクラスで合体するダイノボットを出すというのはうまくやりましたね。
    86シリーズと差別化でき、小っちゃくて扱い易いというコアクラスの利点も生きます。

    後はターンが公式から出るのも嬉しいです。
    他のDJDメンバーも出して欲しいところですが、流石にそれは難しいですかね。
    特に電気椅子。

  26. レオプライムのビーストモードの顔がハガレンのキメラに見える😅

  27. 胸がトリケラトプスで、腰がブロントサウルスという構成を見ると、ダイノキングありそうですね。
    でも、特定ショップ限定とかの可能性も大?(ミネルバみたいに)

  28. はちまきサウンドウェーブ、シュールすぎません?笑

  29. コアクラスはもう買わないつもりだったのに、ボルカニカスに合体可能と聞けば買わざるを得ない!(どうせダイノキングにリデコされると知りつつも!)

    まだ発表されてないですが、パッケージのアルマダコンボイも楽しみだなあ。
    スーパーモード+ウルマグ+ジェットファイヤーも出して欲しいなあ。

    ホットショットも楽しみ!
    しかし、ビークルモードで明らかにジョルトがセット可能なミニコンジョイントがあるのに、ジョルトはつかないのは何だかなあ。
    コアクラスとかミニコンセットで補填されるのかしら。

  30. ウォーブレークダウンのビークルモードの後ろのウィングパーツ
    あれどうやっても外さなきゃ余パーツになるんだろうか・・・
    UWだとそのままでも変形できたのに・・・

  31. まさかの公式ターン…この調子でオニキスプライムとか出してくれねぇかな…?ある意味黒幕と言うかIDW時空のラスボスでもあるし、何より滅茶苦茶イケメン

  32. マイ伝も結構リメイクされてるんだもんなぁ。
    時代を感じてしまう。
    ライオコンボイいいですね。

  33. 殿堂入りされたHenry Orensteinさん。
    TFの誕生に深くかかわった方がホロコーストの生還者で新型コロナでお亡くなりになったと知り、いろんな感情が去来します。

  34. イメージイラストではジャンキオンが主役にみたいになって爆笑w
    あのゴミ拾い達はフィーチャーされるほどの存在になるとは。

    Lite-Briteいいな。オシャレでほしくなった

  35. お、ライオコンボイだ!って思ってからのビースト顔での高低差

  36. 早くもエボリューション国内版受注開始か!?