T-REXと恐竜ツアーの車のセット!
『ジュラシックパーク』×「トランスフォーマー」コラボレーティブ「ティラノコンレックス&オートボットJP93」情報公開!
『ジュラシックパーク』と「トランスフォーマー」のコラボレーティブシリーズ「ティラノコンレックス&オートボットJP93」の情報がアメリカのトランスフォーマー公式SNSで公開されました!「ティラノコンレックス」と「オートボットJP93」の2体セットとなり、「ティラノコンレックス」はキングダム版リーダークラス「メガトロン(ビースト)」の頭部替え&リカラー、「オートボットJP93」は完全新規でフォードエクスプローラーからロボットに変形します(ロボットモードが5.5インチ(約14cm)ということなので、デラックスクラス相当の大きさ)。まずはAmazon.com限定で2021年11月に発売され、その後12月にHasbroPulseなどでも販売されるとのこと。価格は104.99ドル。
ちなみに日本からもAmazon.comで予約が可能で、送料含め14,245円(2021年6月30日時点)で購入可能です。
「ティラノコントレックス」はどことなくグリムロックっぽい頭部とカラーなのが面白いですね。「オートボットJP93」は頭部にグラント博士がかぶっていた帽子が再現され、恐竜監視員(ロバート)が使っていたショットガンを持っています。日本では今のところ発売予定はありませんが、『ジュラシックパーク』は日本でも人気高いから是非導入してほしい!
Source:
TRANSFORMERS/Facebook
https://www.facebook.com/transformers/posts/5637486799654801
Life Finds a Way with New Transformers X Jurassic Park Collaboration:
Introducing ‘Tyrannocon Rex’ and ‘Autobot Jp93’ –
Available to Pre-Order on Amazon Now!/Hasbro
https://corporate.hasbro.com/en-us/articles/new_transformers_x_jurassic_park_collaboration_pre_order_on_amazon_now
Transformers Generations Collaborative: Jurassic Park Mash-Up Tyrannocon Rex & Autobot JP93 Ages 8 and Up/Amazon.com
プレイアーツティファの被害者が結構いて勇気がでました…
この記事へのコメント
車の方はグラント博士の帽子とマルコム教授のグラサンが意匠として入ってますね。
多分。
こっちは良いんだけど、恐竜の方がいまいちやっつけ感がぬぐえない感じが…。
T-REXと言えばあの夜の雨のシーンなので、グレーっぽい色が良かったな。
なかなか面白いじゃん なんぼなん?
スモークしたコンビニサラダチキンかと思いました。
JP93はパーツ配置が86ジャズに似てますね。
買いやす!
ビークル系と違ってパーシャルしにくそうなので仕方ないとは思うんですけど
ティラノコントレックスがほとんどメガトロンそのままなのが惜しいですね
これまでのコラボ系は元がわからなくなるくらいのパーシャル続きだったせいで余計にそう感じてしまいます
JPの顔がビーストウォーズのダイノボットが帽子被ってるようにも見える
コラボTF、ビースト系か車かどっちだろうと思ってたらまさかの2種類セットか
値段は相応に高くなってるはずなのになんかお得感あるな
ジュラシックパークのロゴ車がイカすな
頭部がスタイリッシュでかっこいいなぁ ぜひ日本でも販売してほしい
情報ありがとうございます。
記事読んで、すぐにバナーから購入させていただきました。
Tレックスは、タカラトミーのアニアっぽいカラーリングですね(映画では確かにグレーっぽいイメージ)。
外殻部分はメガトロン、マクシマルティーレックスと同じく塩ビかな~。
一方のオートボットJP93は、デラックスクラスながら、肩回りの可動域優秀で脚も長い!
肩の付け根がSSジャズっぽい変形機構ですけど、各パーツは完全新規みたいですね~。
本作だけでは勿体ないし、できればリカラー(ロストワールド版ならJP97?)で、他恐竜とのセットもお願いしたいところ。
ティファの件はAmazonレビューなどで、おおよその事態は知っていましたが・・・心中お察しいたします。
ガルバトロンの肩と違って、これは・・・修正できるのやら。
そこそこボリュームのある2体のセットなので国内版の価格がどうなるか気になる所。
近年の感じだと海外版を送料込みで輸入した方が安く済みそうな気が…。
JP93は帽子とサングラスに加えてショットガンを持っていて、恐竜監視員であるロバートさんにも見えますね。
ビーストモードとビークルモードの身長差が正に劇中でティラノサウルスが登場したシーンを彷彿とさせますね。しかもビークルモードはしっかりと安全性が裏目に出たガラス張りの天井になってて芸コマ。
ティファの話とかで俺のナナキは大丈夫か不安になって来た
ジュラシックパークのTFはなんとなく輸入で買いそうな予感がします
オートボットはともかくティラノコンってのは聞いた覚えがないのですが、この企画のみの独自勢力ですか?
こうしてみると改めてキングダムビーストメガトロンのビーストモードは恐竜フィギュアとしてもクオリティ高いんだなぁと再認識させられますね
劇中再現としては「?」が浮かぶけど、これもこれでアリ
めっちゃ欲しいです…
2つともロボットモードのお顔が残念
本家メガちゃんと比べるとどうしてもロボットモードが塗装の少なさのせいでチープに見えちゃうなぁ
恐竜モードの塗装は文句ないだけにそこだけ残念